タグ

2008年9月21日のブックマーク (9件)

  • ホームレスの自由/強制と排除/包摂 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    なんだか一部では図書館ホームレス問題というのが話題になっているようですが、 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20080902/p1(図書館はあなたの家ではありません) この問題は、畢竟するところ、自由/強制と排除/包摂をどう考えるかに帰着するように思われます。 現代日の「リベラル」な人々の一つの典型的な考え方が、憲法学者の笹沼弘志さんの『ホームレスと自立/排除-路上に<幸福を夢見る権利>はあるか』大月書店にみられるものです。笹沼さんは、社会的排除の極限としてのホームレスの幸福を追求する権利を強調します。そこはわたしも同感するところです。しかし、笹沼さんは、それを単なる生存権としてではなく、ある種自由権的にとらえようとします。「路上に幸福を夢見る権利」という副題は、それを象徴的に表しています。 社会的排除としての路上生活。しかし、笹沼さんの攻撃は公園などの公

    ホームレスの自由/強制と排除/包摂 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「私はホームレスにも最低限世間並みの「幸福を夢見る権利」はあるべきだと思います。しかしながら、そのことは、「あくまでも路上にとどまって幸福を夢見る権利」を必ず保障しなければならないという意味ではない」
  • 続・オタクはいつから差別されていたのか?: たけくまメモ

    昨日、ミクシイのメッセージでDさんという方から、「アニメマニアについて扱った、古いテレビ番組をネットで見つけました。これについて伺いたいことがあります」と、ニコニコ動画のURLを送ってきました。そのURLが以下のものです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1541995 ↑ニコニコ動画「元祖腐女子・高画質版」 これは1983年3月12日(おそらく)の「ズームイン朝」からのもので、前半が劇場アニメ『クラッシャージョウ』初日に前日から徹夜した若者たちにマイクを向けたもの、後半が前年開店したばかりの大阪SFマニア・ショップ「ゼネラルプロダクツ」に訪問取材しているものです。 店内には1981年制作の「DAICONⅢ」のキャラクターグッズが映っています。これを制作した団体が今のGAINAXの前身であるDAICON FILM。これとゼネプロの代表はどちらも岡田斗司夫氏

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「それまでにも「キモイ人」はいたわけですが、それは「ネクラ」と呼ばれていて、アニメやマンガ趣味とは特に関係はない言葉でした」
  • http://www.jtb.or.jp/investigation/index.php?content_id=164

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    『「一橋大学MBAホスピタリティ・マネジメントプログラムの設立」を目的とする科目開発授業(実証授業)』
  • asahi.com(朝日新聞社):一日署長に風見しんごさん 「車に気をつけて」繰り返す - 社会

    一日署長に風見しんごさん 「車に気をつけて」繰り返す2008年9月21日14時8分印刷ソーシャルブックマーク 一日署長として街頭で交通安全を呼びかける風見しんご=甲府市中小河原 21日から始まった秋の全国交通安全運動を前に山梨県警南甲府署は20日、タレントの風見しんごさん(45)を一日南甲府署長に委嘱した。 風見さんは07年1月、長女を交通事故でなくしている。1件でも交通事故が減って欲しいと願い引き受けたという風見さんは署内で、関係者ら約350人を前に、「交通事故は人や場所を選ばず、ある日突然誰もが被害者になる。1件の交通事故に被害者は1人ではない。一人ひとりが意識を持つという小さな一歩の積み重ねが交通事故を減らす」と呼びかけた。 また、同署の駐車場で甲府市大里町の大鎌田保育園(桜林幹夫園長)の年長約65人がマーチングパレードを行った。風見さんは園児らに「車には気を付けてくださいね」と「天

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「風見さんは07年1月、長女を交通事故でなくしている。1件でも交通事故が減って欲しいと願い引き受けたという」
  • asahi.com(朝日新聞社):賢治命名「イギリス海岸」姿見せて 命日にダム放流制限 - 社会

    賢治命名「イギリス海岸」姿見せて 命日にダム放流制限(1/2ページ)2008年9月21日6時18分印刷ソーシャルブックマーク 「イギリス海岸」は干ばつになると白い泥岩層が現れる=96年、岩手県花巻市内の北上川、吉田精美さん撮影川底に隠れて姿を見せない「イギリス海岸」=花巻市内の北上川 宮沢賢治の作品の舞台として知られ北上川河畔にある国の名勝「イギリス海岸」(岩手県花巻市)が、ここ10年来、川底に水没してほとんど姿を見せなくなり、訪れる賢治ファンをがっかりさせている。このため国土交通省は観賞できるよう北上川の三つのダムの放流を一時的に最小限まで絞り込む方針を決めた。賢治の命日の21日に実施される。 イギリス海岸は賢治ゆかりの場所として、毎年、全国から多くのファンや観光客が訪れている。しかし、最近では10年ほど前の干ばつの時に姿を見せたぐらいだという。 洪水調節や発電、灌漑(かんがい)のため北

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「「イギリス海岸」は干ばつになると白い泥岩層が現れる」
  • ムカつくけどしょうがない【最終回・社会復帰編】 - @IT自分戦略研究所

    「全部うつのせいにしちゃえ!」――死にたくなる衝動をそう乗り切れと説いた前回。いざ職場復帰した時の心構えは? 職場のみんなはどう接すべき? 今後の生き方は――? 最終回は尽きない疑問符を、可能なかぎり解き明かそう。 「都合の悪いことは全部うつのせいにしちゃえ!」――自殺願望が増す回復期のやり過ごし方を、ツレさんがそう説いた前回。いざ職場復帰した時の心構えは? 職場ではどう受け入れるべき? そして闘病後はどう生きていけばいいのだろうか――。 「あきらめてラクに【治療開始編】」「できなくて当たり前【治療中期編】」そして「死にたくなったら『病気のせい』【回復期編】」と連載してきた「『ツレうつ』的闘病のコツ」もいよいよ最終回。今回も『ツレうつ』著者の細川貂々(ほそかわ・てんてん)さんと、彼女に支えられてうつを乗り越えた夫のツレさんに指南してもらおう。 『その後のツレがうつになりまして。』(幻冬舎刊

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「中途半端になるくらいなら、冷たいと思われても最初からかかわらないことです。もしかかわるなら、最後まで付き合う覚悟で接するべきです」「職場のみなさんは、『病気のせい』を合言葉に理解してあげて」
  • 面接に進める職務経歴書の書き方 - @IT自分戦略研究所

    多くのITエンジニアにとって「転職」とは非日常のもので、そこには思いがけない事例の数々がある。転職活動におけるさまざまな危険を紹介し、回避方法を考える。 転職活動における第一の関門は、書類選考です。どんなにスキルに自信があっても、面接での自己アピールが得意でも、書類選考を通過しない限り、あこがれの会社に入るチャンスはありません。 今回は、転職活動の途中で職務経歴書の書き方を変え、転職に成功したITエンジニアのエピソードを紹介します。その事例を通じ、職務経歴書の内容の重要性についてお話ししたいと思います。 開発エンジニアになりたい山岸さん 山岸さん(仮名)は26歳のITエンジニア。私立大学政治経済学部を卒業後、従業員約3000人の大手システムインテグレータに入社。ネットワークの運用監視業務に携わっていました。 就職の動機は「ものづくりがしたい!」という熱い気持ち。しかしながら入社後に配属され

    面接に進める職務経歴書の書き方 - @IT自分戦略研究所
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「職務経歴書に書かれていない下記のような経験とスキルを見いだすことができました。いずれも、開発エンジニアに必要とされるものです」
  • 売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    3年前からブログやラジオや雑誌で何度も紹介したり、各映画会社に「配給してよ」とDVDを押し付けたりして回ってきたアカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、 やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日公開されることになりました。 http://www.mirai-kodomo.net こういう映画がなかなか公開されなくて、ケータイ小説映画とかアキモトコー映画とか手塚治虫や黒澤明の墓泥棒みたいな百害あって一利なし映画ばかりが劇場を支配している日映画界現状ってなー。 もうひとつ。 『未来を写した子どもたち』とは直接、何も関係ないけどさ、ムカつくから言わせてくれ。 この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日映画評論家は誰一人として話題にしなかった。 文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞

    売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2008/09/21
    「アカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日本公開されることになりました。」
  • 過去、現在と未来 - H-Yamaguchi.net

    This is Hiroshi Yamaguchi's personal weblog. It aims to be an incubator as well as an archive of my ideas and thoughts. Possible topics include: finance, business administration, economics, prediction markets, virtual worlds, and other issues.

    過去、現在と未来 - H-Yamaguchi.net