タグ

2009年11月3日のブックマーク (16件)

  • http://yaplog.jp/furumachi/archive/913

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「民家を改造して作られたお店は、基礎部分を除いては、床や壁、建具などすべてご主人の手作りなのだという。5年かけて少しずつ増築してテラス席などを増やしていった。ラフだけど、不思議と居心地いい空間」
  • 男おひとりさま道: 大竹文雄のブログ

    先日、東大の社会学教室で、男女の競争選好の違いに関する研究をセミナーで報告させて頂いた。私たちが行っている経済実験の結果から、競争への好みや自信過剰の性差が、男女間の昇進格差の原因になっているとすれば、アファーマティヴアクションのように競争を和らげるか、女性がより競争好きになるような教育文化が必要になるのでは、という説明をした。 すると、上野千鶴子先生から「昇進競争ではなく出来高払い中心の社会にするという方向もある」という趣旨のご意見とともに御新著の「男おひとりさま道」を頂いた。このには、現役時代に競争やパワーゲームに明け暮れた男たちが、定年後、居場所を失ってしまう話が説得的に書いてある。昇進格差の男女差という会社員時代のジェンダー格差は、引退後まで視野に入れると逆転してしまうのかもしれない。生涯に渡る幸福度のジェンダー格差を考える必要があるのだろう。それに、職場によっては、「競争好き

    男おひとりさま道: 大竹文雄のブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「昇進格差の男女差という会社員時代のジェンダー格差は、引退後まで視野に入れると逆転してしまうのかもしれない。生涯に渡る幸福度のジェンダー格差を考える必要があるのだろう。」
  • ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 | nanapi[ナナピ]

    ネットで誹謗中傷を書かれた時に、法的に個人を特定する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに インターネットは便利ですが、誰でも情報発信ができる以上、個人情報を書かれたり、悪質でひどい誹謗中傷を書かれたりするリスクがあります。 今のネット社会では、少しくらいの批判に反応するのは効率的ではありません。しかし、自分の生活や家族、大切な人にまで害を及ぼすような誹謗中傷をされたり脅迫をされた時は法的な処置をとらざえるを得ない時があります。 そこで、ネットで誹謗中傷が書かれた時の対応法を紹介します。 最初にやること まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。 それはたいていの場合、IPアドレスと呼ばれるものです。IPアドレスとは、インターネットに書き込む時に記録

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「まず、一番最初に何をやらないといけないか。それは 「書いた人の発信者情報をゲットする」 というところです。」
  • BLOG「芦田の毎日」: 世界一早い「第59回NHK紅白歌合戦」全曲批評速報(2008年度版)― 全ての曲に点数を付けました。

    世界一早い「第59回NHK紅白歌合戦」全曲批評速報(2008年度版)― 全ての曲に点数を付けました。 2008年12月31日 今年は息子が4月にテレビ局に就職して(http://www.ashida.info/blog/2007/06/post_208.html)、5月に家を出た。出たっきり一度も家に帰ってこない。電話もない(苦笑)。 年に一度の紅白との闘いが終わった私の机。この机周りで約4時間半座ったまま、キーボードを打ち続けた。今は達成感+脱力感(苦笑)。今からゆっくりとレコーダーで紅白を見直します。 「オレオレ詐欺」というのがあるが、あの事件質は簡単なこと。核家族化が格化して、地方のおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、おかあさんと東京へ出た子どもとの交流がないということだ。声さえ何年も聞いたことがない。だから電話相手をしてくれるだけでも実家では嬉しい、というもの。バカなんじゃ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「年に一度の紅白との闘いが終わった私の机。この机周りで約4時間半座ったまま、キーボードを打ち続けた。今は達成感+脱力感(苦笑)。」
  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。」
  • Twitter に「リスト・ウィジェット」が登場:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter の新機能「リスト(Lists)」の話が続きますが、ようやく正式公開されたこの機能に、公式のウィジェットが登場しています: ■ Twitter Reveals More Lists Power With A Widget (TechCrunch) 作成は以下のページから可能: ■ Twitter / List Widget まだ日語化は一部しか終わっていないのですが、恐らく画面を見ただけでも、個々のパラメータが何を意味しているのか分かると思います。というわけで、僕もさっそく作ってみました。以前から登録してあった、「オルタナブロガーリスト」をウィジェット化してみると: こんな感じ。ご覧のように、リストに登録してあるユーザーの発言をまとめ、簡単に表示させることができます。もちろん色やサイズなどなど、様々なカスタマイズが可能。他人が作ったリストでもウィジェット化することができるの

    Twitter に「リスト・ウィジェット」が登場:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「ご覧のように、リストに登録してあるユーザーの発言をまとめ、簡単に表示させることができます。もちろん色やサイズなどなど、様々なカスタマイズが可能。他人が作ったリストでもウィジェット化することができる」
  • ピーター・ドラッカー95歳の詩 | Apelog

    2009-11-03 加筆 この記事で紹介している詩の当の作者は「ピーター・ドラッカー」ではないという情報と、それを調べた以下の記事を教えていただきました。 「95歳の老人の詩」の当の作者 – サイコドクターぶらり旅 上記サイトではナディーン・ストレイン作という内容から、追記にて以下の様にドン・ヘロルド作ではないかという流れで括られています。 ナディーン・ストレインのオリジナルではないようなのだ。ナディーンの文章は、ドン・ヘロルド(1889-1966)というアメリカのユーモリストがリーダース・ダイジェストの1953年10月号に掲載したエッセイに酷似しているのである。両者を比較したページもあるが、これは確かにインスパイアなどと言い逃れできないほどそっくりだ。 元々の情報ソースは、以前参加したセミナーで初めて聞いたものをウェブ上で検索してという曖昧なものです。誤解を招くような内容を掲載して

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「元々の情報ソースは、以前参加したセミナーで初めて聞いたものをウェブ上で検索してという曖昧なものです」「この詩の内容、及び日本語訳は改変が加えられているとはいえ素晴らしいもの」
  • 杉みき子 児童文学作家 オフィシャルサイト「美しい雪国へ」

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「手ぶくろを買いに」の作者,杉みき子先生のオフィシャルサイト。
  • 偽者の件、Twitter運営側の対応報告(題名訂正します) - WebScraping(仮

    報告が遅くなりまして、失礼しました。少し前に、Twitter上で偽者というのに遭いました。わたしのTwitterIDはkum_iなのですが、わたしの写真とプロフィールをまんまコピーしたkumi_iというアカウントができていたのです。顔アイコンとプロフィールはまんまだし、つづり間違いで今でもkumi_iと打ってしまう人もいるくらいなので、そちらをフォローしたりする人も出てきたりして。こういうのって、遭った事ない方はほおっておけば害がないように思えるかもしれないですが、結構気持ち悪いものですね。目的がわからない。とにかく悪意だけは感じます。この事態を知って、色々な人が親身になってくれ、スパム通報をしてくれました。 特に、フォロワーの多い@geek_page(あきみち)さん、@miho_jpさんが、たくさん告知してくれて、大勢の人の知るところとなったみたいです。当にありがとうございます。 他に

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「今回犯人が自分で反省して自ら辞めたのならいいのですが、今回外部からの力により強制的に辞めさせられたわけで、またターゲットを変えて同じことをやったり、エスカレートしたりする可能性が大きい」
  • http://www.machu.jp/posts/20090801/p01/

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「OAuthは「Twitterのパスワードを教えずに、パスワードを教えるのと同じこと(つぶやき)ができる仕組み」と思ってもらえればOK」
  • ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンや携帯電話の交流サイト「ミクシィ」上で人気のゲーム「サンシャイン牧場」のシステムに不具合があり、クレジットカードでアイテムを購入した利用者の電話番号とメールアドレス最大約4200人分が第三者によって取得可能な状態になっていたことが2日、明らかになった。 同ゲームは230万人が利用するほどの人気で、ミクシィは「トラブルを重く受け止めている」として、今後、審査制度を見直す方針。 ミクシィによると、トラブルがあったのは10月21日〜23日。 同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国ゲーム会社「リクー・メディア」。 画面上に自分の「農園」や「牧場」を作って、トマトやナスなどを植えて収穫したり、ニワトリやヤギなどの動物を育てたりするゲームで、8月末にスタート。 最初はすべて無料で遊べるシステムだったが、10月21日から、有料の特別アイテムを使える仕組みを

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「同ゲームは、ミクシィ上で会員が利用できるが、実際に制作・運営しているのは中国のゲーム会社「リクー・メディア」」
  • Twitterのフォロワーがスパムかどうか まとめてチェックできるサイト「Tweet Blocker」*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    フォロワー一括チェックはログインが必要です。 ここからログイン。 「Allow」 するとこのようにフォロワー一覧が表示されます。 評価が高い順番にソートすることもできますし、ランク別にみることもできます。 なかなか面白いですね。 スパムがあればユーザ名を入れて報告できます。 フォロワー整理に使ってみてはどうでしょう。 F評価でもスパムじゃないユーザもいるので一概に決めつけないようにしましょうね。 Twitterやってます ⇒ http://twitter.com/kamekiti もしよければフォローしてください。

  • 想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro

    サイバーエージェントのブログサービス「Ameba(アメーバブログ=アメブロ)」が、2009年9月期の第4四半期は初の黒字になった。同社は今期、Ameba事業で約30億円の営業利益を計上する見通しだ。来期には、サイバーエージェントの収益を支える新たな主力事業としての地盤を固め、アメブロ事業における約60億円の累積損失を一掃するという。藤田晋社長に、アメブロ事業について聞いた。(聞き手は島田昇=日経コンピュータ) 懸案だったブログ事業「Ameba(アメブロ)」が四半期ベースでようやく黒字になった。 黒字になるかどうかについては、さほど心配していなかった。黒字転換に固執し、小さな利益を追求しても仕方がないからだ。アメブロは巨大メディアに成長し、高収益事業になってこそ意味がある。目先の収益ばかりに気をとられると、つまらないサービスになってしまう。だからこそ、これまでの約5年間は、あえて収益を度外視

    想定通りブログで稼げる会社になった サイバーエージェント 代表取締役社長CEO 藤田 晋 氏:ITpro
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「Amebaなうは、一から自社で開発している。何が便利であり、どうすれば利用者にとって使いやすいサービスになるかを精査した結果、ツイッターとあまり変わらないサービスになってきた。 」
  • 所信表明演説:平田オリザさんが「演出」 誤算はヤジ - 毎日jp(毎日新聞)

    52分に及んだ鳩山由紀夫首相の10月26日の所信表明演説を「演出」したのは劇作家の平田オリザさん(46)だった。当日早朝から公務の合間を縫い計2時間にわたって特訓。間を取ったり、強調したい言葉の前に空白をつくるなど、直前まで演劇の手法を直接伝授したという。 平田さんは官邸の情報発信などについて助言する内閣官房参与で、10月15日の就任後、演説指導が初仕事となった。スピーチは松井孝治官房副長官が首相の考えを聞き取った原案を基に、平田さんら専門チームが添削を繰り返して完成させた。 演説では「国民」を47回使い、「政治を改革するのだから新しいボキャブラリーが必要」と「市民」「NPO」を多用した。「政策を連ねるだけでなく、自身の経験を入れてみては」とも助言。息子が職に就けず自殺した「青森のおばあさん」と遊説で会った実体験も盛り込んだ。 首相に最初に話したのは、スピーチで名高いオバマ米大統領のまねを

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「“俳優”の個性を生かし、知的で実直な鳩山総理らしさを尊重した」「すさまじいヤジだけが誤算だったが、朗々と読み上げた鳩山総理は本番に強い。音程が安定しており、今後もっと磨ける」
  • スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。

    シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2009年11月02日01:48 清原さんと新庄さんがいれば、もう一人でも寂しくありません! スポーツ中継において、実況・解説というのは一体何のためにあるのでしょうか。一般には、実況には競技進行の音声による説明が、解説には実体験に基づく選手心理・技術の分析が期待されるのでしょう。まぁ9割方そうなのでしょう。ただ、それだけでは説明がつかないことがあります。試合進行など別に実況がいなくても見ていればわかります。生観戦では当然実況などいないのですから、なくても困るもんじゃありません。また技術などの分析も、生観戦では当然ありません。逆に競技によっては、「テレビじゃわからないよ」「やっぱり現場で見なきゃ」「現場で見たほうがよくわかる」などと言う輩までいます。よくよく考えれ

    スポーツ見るもの語る者~フモフモコラム:日本シリーズ第2戦での清原・新庄スペシャル解説コンビが自由すぎた件。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/11/03
    「途中、実況の三宅アナが「何とかこの2人をコントロールしてくれと言われたがムリ」と愚痴るほど、フリーダムだった今回の解説席」リアルで聞いてたけどこの通りだったw 超フリーダム解説席w
  • ワークプレイスラーニング2009@東京大学(2009-10-30) - 【フツサラ】(フツーのサラリーマン)

    東京大学・安田講堂で開催された「ワークプレイスラーニング2009」に参加しました。 二年ぶり二度目の参加ですが、規模が数倍に膨れ上がっています。下にまとめますが、ブログで「ふり返り」をする人もすごく増えました。 「リアルタイムドキュメンテーション」をその場で流し、当日のうちにYouTubeに上げたり、twitterのハッシュタグ(#WPL2009」)が提示されたりするのも「今っぽい」学習の工夫の一つですね。 今回も「良質な問い」をたくさんもらって帰ることができたので、じっくり反芻して味わいながら「リフレクション(内省)」します。 ワークプレイスラーニング2009@2009-10-30 参加者ブログまとめ(順不同・随時追記) NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: ワークプレイスラーニング2009・リアルタイムドキュメンテーション ワークプレイス

    ワークプレイスラーニング2009@東京大学(2009-10-30) - 【フツサラ】(フツーのサラリーマン)