タグ

2011年7月28日のブックマーク (7件)

  • 児玉龍彦氏 冒頭意見陳述 衆議院厚生労働委員会から 2011.7/27

    衆議院厚生労働委員会「放射線の健康への影響」について 参考人: 唐木英明氏. 長瀧重信氏. 児玉龍彦氏. 今中哲二氏. 沢田昭二氏. 明石真言氏 から児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター教授・東京大学アイソトープ総合センター長)の冒頭意見陳述。 15分の制限がありますので、カットされている初めの1分くらいの内容は以下です。 『私は東京大学アイソトープ総合センター長の児玉ですが、3月15日に大変に驚愕いたしました。私ども東京大学には27か所のアイソトープセンターがあり、放射線の防護とその除­染などの責任を負っております。それで私自身は内科の医者でして東大病院の放射線施設の除染などにずっと、まあ数十年かかわっております。3月15日に、まずここの図にちょっと­書いてあるんですが、我々最初に午前9時ごろ東海村で5マイクロシーベルトという線量を経験しまして、それを第10条通報という文科

    児玉龍彦氏 冒頭意見陳述 衆議院厚生労働委員会から 2011.7/27
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/28
    現地で除染を“法律違反”を省みず行っている東大・児玉教授の渾身の訴え。「7万人が家を離れてさまよっている時に、国会は何をやっている​のですか!」
  • asahi.com:測定と除染を急げ/児玉龍彦東大教授に聞く-マイタウン茨城

    福島原発事故は広島原爆20個分の放射性物質を飛散させた。もはや「どこが安全か」という議論をしている時ではない。線量をきめ細かく測り、高い所から表土を取り除くなど効果的に除染することが急務だ。 飛散は一過性で、除染でかなり減らせる。微粒子なので一律には舞い落ちていない。高濃度の場所は、県全体でも自治体の中でも、個々の校内でも存在する。 福島県内での測定の経験では、平均で毎時0・5マイクロシーベルトの幼稚園で、雨どいや滑り台の下などは5〜10倍になった。園内にミニホットスポットが存在する。 幼いほど放射線の影響を強く受けるので、除染の優先順位が高いのは保育園と幼稚園だ。続いて小中高。子どもが接触する所の除染を急ぎ、各地域、各施設で安心できる空間をつくる。妊婦や病気の人にも放射線がかからないよう努める。室内を毎時0・1マイクロシーベルト以下にするのが目安だ。 測定は園内をなめるように詳し

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/28
    「国の各種指針は専門的な知見を十分に反映しておらず、低い線量の放射性物質の膨大な飛散への対策は、国任せにしてはおけない状況だ。子孫への責務を果たすためにも、関係者が総力をあげる必要がある。 」
  • 70万枚(推定)の写真を洗浄・複写する「思い出サルベージ」を手伝ってきた

    東日大震災の津波の被害は、地理的に広範囲に及ぶだけでなく、モノに込められた思いも押し流していった。 家族や友人の大切なアルバム・写真もその中の1つだ。筆者は猛暑日が続く7月16日~17日に宮城県山元町へ、写真洗浄・複写ボランティアに参加した。今回はそのリポートをお届けしたい。 がれきの中から救い出した推定約70万点の写真 ボランティアというと、避難所で救援物資の運搬や整理にあたったり、被災地でがれきや汚泥の除去を行ったりと、かなりの肉体労働を想像する人も多いはずだ。しかし写真の洗浄と複写も、神経を使う大変な作業であることには変わりはないが、力がないとできない種類のものではない。 朝6時半に新宿駅前に集合した「思い出サルベージ」(第8回洗浄複写会)の約90人の参加者のうち半数以上が女性。年配の人もおり、学会からの参加者、つまり普段は研究者という人も多い。いわゆる体力勝負の「ガテン系」なボラ

    70万枚(推定)の写真を洗浄・複写する「思い出サルベージ」を手伝ってきた
  • 今月の「別冊花とゆめ」のふろくを考えた担当者はまちがいなく天才:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか ちょっと前に「ガラスの仮面」の公式サイトで「速水真澄の正体は誰だ!?」クイズという企画をやっていまして、そのときの真澄様がこれ↓でした。 ……なんだろう、こう、たしかに顔立ちは整っているんだけど、でも何か根的なところで異質な雰囲気を放っているこの感じ。 そしてその正体が、ついに明らかになりました。 誰だったのかというと、 まさかのデーブ・スペク

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/28
    「いったい何をどうやったらこういう発想が出てくるのか真剣に問いたい。もしかしたら、僕たちは今まさに世紀に残る天才の仕事を見ているのかもしれません。」
  • 『社会課題の解決にも活用される「ゲーミフィケーション」というキーワード〜「ゲームズ・フォー・チェンジ」の試み』(市川 裕康) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    『社会課題の解決にも活用される「ゲーミフィケーション」というキーワード〜「ゲームズ・フォー・チェンジ」の試み』(市川 裕康) @gendai_biz
  • 東北コットンプロジェクト

    東北コットンプロジェクト」は、津波により稲作等が困難になった農地で被災した農家が綿(コットン)を栽培、紡績から商品化・販売を参加各社が共同で展開する、農業から震災復興を目指すプロジェクトです。

    東北コットンプロジェクト
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/28
    「一時も早くこの地を農業地帯として復興させたい」という想いから、その第一歩として、塩害に強いといわれる「綿花」の生産という自分達にとって全く考えても見なかった未知の農業へ挑戦する事になりました」
  • 復興企画:復[耕]支援

    旧来の「復耕支援」活動は終了し、「まごころの郷」活動に移行しています。引き続きのご支援を宜しくお願いいたします。 事業目的 災害復旧、及び地域の産業再生の一環として、冠水した農地や耕作放棄・休耕地の<再耕>を支援します。 進捗状況 支援ニーズ収集時に、農地復興支援への要望が強いことを痛感、事業開始。陸前高田市にあるマスカット・サイダー製造の老舗である神田葡萄農園の復耕支援を皮切りに事業拡大中。 震災以前から農業は就業者の減少、高齢化等が原因で疲弊していました。そのため復興へのニーズは長期にわたると見込まれます。息の長い支援をお願いいたします。 「いいたて雪っ娘かぼちゃ」農地拡大に伴う営農用資機材のご支援をお願いいたします。 支援が必要な項目 活動に携わるボランティア人員 参加者送迎のための車両等経費(車両維持経費、燃料代等) 営農用資機材(ミニ耕運機、草刈り機など) 堆肥 支援受付窓口 お