タグ

ブックマーク / news.kanaloco.jp (12)

  • 子どもの貧困対策法施行 世代連鎖防ぐ教育の場:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    長い不況下で子どもの貧困が深刻化する中、子どもの貧困対策法が1月に施行された。親から子への「貧困の連鎖」を国や自治体の責任で防ぐように定めているが、効果的な施策はあるのか。県内で始まっている取り組みを取材した。 2月下旬、横浜市保土ケ谷区のビルの一室に、区内に住む中学2年の生徒7人が集まってきた。同区が生活保護世帯の中学生向けに開いている無料塾「はばたき教室」で学ぶためだ。 学年末試験を間近に控え、生徒たちは教室にあるドリルをコピーし、テスト形式の問題に取り組んでいた。講師役の大学生が隣に座り、中学生の希望に応じて、どの教科でもマンツーマンで指導する。 ◇ 講師の私大2年のA子さん(20)は、この教室から高校、大学へと羽ばたいた1人だ。 両親が幼いころに離婚生活保護を受けながら、女手一つでA子さんと弟を育てる母は、病気がちだった上に、パートで家にいない日も多かった。中学生になっ

    子どもの貧困対策法施行 世代連鎖防ぐ教育の場:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/03/30
    「NPO法人リロードの天笠翔さん(30)は「法の制定により貧困家庭の子どもを守ろうという社会的合意を得ることで、学校や家庭、地域との連携が進めば、支援もしやすくなるのではないか」と期待を寄せている。」
  • 佐賀・武雄市図書館に行ってみた(上)「公共」置き去り?、カフェ併設来館者3倍に:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    海老名市が市立図書館の指定管理者に、レンタルソフト大手のTSUTAYAを経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と、図書館運営を請け負う民間企業・図書館流通センター(TRC)の共同事業体を選定した。昨年4月からCCCが単独で運営する佐賀県の武雄市図書館は、書店やレンタル店、コーヒーチェーンのスターバックス(スタバ)を併設したサービスが人気を集め、来館者数は市の直営時代の3倍以上に。一方で「あれって図書館?」との批判もある。「今、日一有名な図書館」を訪ねてみた。 ■平日も大盛況 平日の昼間というのに、図書館に隣接する約90台分の駐車場はかなり埋まっていた。正面玄関を入りすぐ右手にあるスタバでは、子どもを連れた若い母親がファッション誌を手にコーヒーを飲んで憩っていた。スタバの横は書店(蔦(つた)屋(や)書店)、さらに奥が図書館。とはいえ明確な境界があるわけではなく、書店の

    佐賀・武雄市図書館に行ってみた(上)「公共」置き去り?、カフェ併設来館者3倍に:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/01/20
    「はしごに登らなければ何が並んでいるかさえ分からない武雄の高い書架は「開架」でありながら、実質的に「閉架」といえる。」
  • 時代を読む~若手論客に聞く(1)社会思想・政治学者=白井聡さん「平和と繁栄の終わり」:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    敗戦を直視せず、米国に従属し、戦後日は平和と繁栄を享受してきた。その時代が当に終わりつつある。これまでの物語にしがみついて生きるのか。それともまだ見ぬ世界に踏み出すのか。社会思想・政治学者の白井聡さん(36)は、私たちの覚悟を問うている。 ■「終戦」の意味 戦後、日人は敗戦を実感せずに生きてきた。もちろん1945年8月の段階では、そこら中が焼け野原で、負けは誰の目にも明らかでしたが、復興し、経済成長を遂げた。V字回復です。 70年代以降、戦勝国であるソ連や中国と比べて生活水準にはっきりと差が出て、どちらが敗戦国か分からなくなった。むしろ「負けてよかった」という意識を日人は持ち続けてきたのではないでしょうか。 そのとき、日の支配層が引いておいた「伏線」が見事に生きてきた。 8月15日は「敗戦の日」ではなく「終戦の日」です。なぜこの日か。連合国に対してポツダム宣言を受け入れ

    時代を読む~若手論客に聞く(1)社会思想・政治学者=白井聡さん「平和と繁栄の終わり」:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/01/09
    「死者が帰ってくるお盆に当たる。普通の死者と戦争の死者を一緒にして、戦争が天災のようなものになった。開戦の判断や降伏のタイミングなど、もっと合理的な政治判断があれば避けられた犠牲があいまい」
  • JR横浜線踏切事故:学ぶべきものは/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    横浜市緑区の踏切で、倒れていた男性(74)を助けようとした会社員村田奈津恵さん(40)=同区台村町=が電車にひかれて亡くなった事故で、安倍晋三首相は「勇気をたたえる」として書状を贈ることを決めた。県と横浜市も知事と市長の名で「感謝状」を贈るという。弔意を示すことはあり得るだろう。しかし、命が失われた事故を美談にすることで、大切なものが見落とされるのではないか-。そう感じている人もいる。 書状を贈る理由について、菅義偉官房長官は語った。「勇気ある行動をたたえる」「他人にあまり関心を払わない風潮の中で、自らの生命の危険を顧みずに救出に当たった行為を国民とともに胸に刻みたい」。そして、「総理もぜひたたえたいという話をされていた」。 ■言葉見当たらず 2005年に母親を踏切事故で亡くした加山圭子さん(58)=同市神奈川区=はしかし、同じ言葉を口にすることはできない。 事故翌日の2日、事故現

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/10/05
    「人の立ち入りを見つけたら、非常ボタンを押してほしい」「社員であってもまずは電車を止めるための行動を取る。『どうして助けないんだ』と思うかもしれないが」「電車を止め、あるいは少しでも速度を落とす」
  • 本紙記者ツイッター、県立図書館問題でフォロワー急増/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    神奈川新聞は昨年7月から、記者による短文投稿サイト「ツイッター」を始めている。スタートから8カ月、自身の「フォロワー」が一気に増えた時期があった。県立図書館の再編問題を継続的に発信していた時だ。記事の反響は、紙面以上にインターネット上で活発になった。取材のヒントを得たことも。その一部を紹介する。 ■記事につながる 記者の「フォロワー」は現在180。だが、県立図書館の再編問題の連載「ホントに知ってた? 図書館のこと」(1月28日~2月8日)の掲載が紙上でスタート、関連のつぶやきを始めると、その数は一気に50ほど増えた。図書館問題でのつぶやきは約90回。投稿に気づいた人がフォローとリツイートをしてくれ、輪がどんどん広がった。 そこから議論が発展していくのが面白かった。「閲覧やめたら県立の数十万冊の蔵書は腐る」「あるものをなくせば反対が出るのは当然。ならどうすればっていう議論が大事」。こ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2013/03/31
    「記者が自ら関連のツイートに気づいたり、直接記者に呼び掛けてくれる人がいたり、これまでとは違う取材源として使えることが皮膚感覚で分かった。」
  • 30代のネットワークでまちづくりを、「サーティーズプロジェクト」計画が始動/逗子:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「まちづくりの若き担い手との協働によって、逗子の新たな魅力を掘り起こし、“30代発”の斬新な企画の実現につなげようという全3回の取り組みだ。」
  • 金環日食安全に体験して、宇宙のまち・相模原市が登校時間を変更へ/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内で173年ぶりに観測が期待される金環日当日の5月21日に、相模原市と市教育委員会が公立小学校の登校時間を臨時変更することで調整していることが24日、分かった。研究施設がある「宇宙のまち」として、貴重な天体ショーを子どもたちに安全に体験してもらう狙い。市内で観測予定の同日午前7時31~36分に備え、各校ごとに1時間ほど繰り上げるか繰り下げる。25日にも正式発表する。 市内72ある公立小学校では午前8時から8時15分ごろの到着が主流といい、金環出現と登校の時間帯が重なる。今回の措置は、空を見上げながら登校する子どもたちが交通事故に巻き込まれたり、遅刻が続出したりして学校生活が混乱するのを防ぐ目的。登校を早めるか遅らせるかは各校ごとに校長が判断する。 宇宙航空研究開発機構など宇宙科学の研究拠点を抱え、小惑星探査機「はやぶさ」のふるさとを自任する市として、子どもの宇宙に対する関心を高める

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/04/25
    「小惑星探査機「はやぶさ」のふるさとを自任する市として、子どもの宇宙に対する関心を高める教育的狙いも大きい。当日までに目を保護する観測シートを計3万8千枚ほどを用意し、公立小の全児童、教員に配布」
  • 東日本大震災1年:県内の3私鉄、午後2時46分に全列車を一斉停止へ/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    県内の大手私鉄のうち小田急電鉄、東京急行電鉄、相模鉄道は11日、東日大震災が発生した午後2時46分に全線のすべての列車を一斉に停止させる訓練を行う。停止時間は約1分間。 東急はみなとみらい(MM)線を含めて停止訓練を実施する。大規模地震を想定し、車内アナウンスや駅構内放送で乗客に注意喚起をする。東横線渋谷駅では社員50人が参加する避難誘導訓練を行う。相鉄は震災の発生時刻に駅構内放送を予定しており、利用客とともに20秒間の黙とうをささげることにしている。「震災の記憶を風化させてはならない」(相鉄の広報担当者)として急きょ決まった。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/08
    「相鉄は震災の発生時刻に駅構内放送を予定しており、利用客とともに20秒間の黙とうをささげることにしている。「震災の記憶を風化させてはならない」(相鉄の広報担当者)として急きょ決まった。」
  • 津波パターンは相模、東京湾で違い、横浜は「長期間洪水」に/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    東日大震災を受けて県が新たに予測した最大級の津波と浸水範囲について、県の検討部会は26日、相模湾と東京湾において押し寄せる津波のパターンが大きく異なることを明らかにした。部会長の柴山知也早稲田大学理工学術院教授は「地域に応じて避難計画を練り直す必要がある」と指摘。県は今後、津波の速度や到達時間などの詳細情報を沿岸市町に提示し、各防災計画の見直しを促す考えだ。新たな浸水予測図素案は12月上旬に公開する。 【PDF】県が示した津波浸水予測図素案 柴山教授によると、相模湾には、東日大震災で東北地方を襲った津波と同様の「大きな運動量」を伴う津波が押し寄せる。このため、避難対策は、十分な高さのある鉄筋コンクリート造りのビルや高台への避難が有効と指摘。特に鎌倉では「今すぐに(計画を)考える必要がある」としている。 県の予測では、鎌倉市の津波は最大14・4メートルに達し、海岸から約2キロ離れた

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/12/08
    「県の予測では、鎌倉市の津波は最大14・4メートルに達し、海岸から約2キロ離れた鶴岡八幡宮や1キロほど内陸の大仏殿まで到達」
  • 親と生活できない児童に家庭的な養育を、虐待など考えるシンポジウム開催/横浜:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/24
    「入所中の児童の多くが愛着障害や発達障害などを抱える中、「施設の過密化で職員の負担が重い」とし「児童を守るには乳児院の廃止や性的虐待を防ぐシステム構築、里親制度の拡充が急務だ」と指摘した。」
  • 性犯罪事件で青少年が加害者となるケース急増、ネットの過激な性情報が影響か/神奈川県内:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    青少年が加害者となる性犯罪事件が急増傾向にあることが、県警の調べで分かった。横浜市の児童相談所(児相)が扱うケースでも、特に小・中学生の男子による性犯罪が目立つ。県警や児相関係者らによると、心身の発達が未成熟な段階でインターネットの有害サイトなどから入ってくる過激な性情報が影響しているケースが多いという。 県警少年相談・保護センターによると、2009年に20歳未満の青少年が起こした県内の強制わいせつ事件は44件に上り、前年の22件よりも2倍増えた。前年比6件増の281件だった全国に比べて、県内の増加率は際立って高かった。 ネットのサイトに男女交際の申し込みとその見返りの代価を書き込むといった、出会い系サイト規制法違反(禁止誘因行為)も、以前は8、9割は女子だったが、ことしに入ってから男子が女子に迫る勢いで増えているという。 同センターによると、性犯罪の若年化現象は、携帯電話やネットの

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/07/23
    「性犯罪の少年への対応が増えたとし、その要因について「有害サイトの影響などに加え、以前は子どもの性的いたずらと軽く見られていたことが、加害と被害として扱われるようになったため」とみている」
  • 急激な人口増続く小杉地区、日本医科大学の用地に小学校を新設へ/川崎市:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    小杉地区の急激な児童数増を受け、川崎市教育委員会は31日、同市中原区小杉町の日医科大学の用地に小学校を新設する方針を発表した。同日、同大学と新校設置に向けて協力する基合意書を締結した。取得か借地かなどの設置方法や金額など、具体的な条件は今後、両者で協議していくという。 市教委企画課によると、同大学の用地(3区画)は計約4万4千平方メートル。このうち、1万平方メートル前後の用地に小学校を新設する予定という。同地区では急激な人口増が続いており、市教委は児童数の増加も10年以上続くと想定。同課は「早急に小学校を整備したい」としている。 新設予定地は、現在の市立西丸子小の学区内で、東急線武蔵小杉駅から北へ約300メートルの住宅街にある。西丸子小は児童数が減少傾向となるが、近隣の今井、上丸子、下沼部の3小学校では、2015年度までに191人(3学級)~343人(8学級)の児童数増が見込まれて

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/06/01
    「西丸子小は児童数が減少傾向となるが、近隣の今井、上丸子、下沼部の3小学校では、2015年度までに191人(3学級)~343人(8学級)の児童数増が見込まれている。」
  • 1