タグ

2012年8月24日のブックマーク (15件)

  • 第3回 「若者の新聞離れ」ではなく「新聞の若者離れ」

    「フフフフフッ、圧倒的じゃないか、我が軍は」 新聞の市場環境を分析すると思わずもれる言葉。オワコンと言われるが日人は新聞大好きじゃないか! それに、読者が多いだけではなく、新聞間の競争が少ない。じゃあ、なんで新聞はオワコン扱いされるのか。 その大きな理由は、「若者の新聞離れ」にある。 電通総研による「情報メディア白書」を参考に、新聞を読んでいる世代別の表を作成してみた。順調に下落してい…る? ん? 2010年が上昇している?! 関連記事 第1回 メディアを作るって言うけど、メディアって何だっけ? 岩手県大槌町に開設した情報発信/教育拠点「NewsLab♡おおつち」での活動を通して、ジャーナリストの藤代裕之氏がメディアの現代的なあり方を考える。 第2回 日人新聞好き過ぎワロタ 新聞は終わってるってよく聞きますが、ホントにそうなんですか? 広告の側面から見ると、「新聞はもう死んでいる」はず

    第3回 「若者の新聞離れ」ではなく「新聞の若者離れ」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「現実を見て開き直ったのか、この調査報告書は70歳代に注目し、「好奇心旺盛で元気」と分析し、この世代はインターネットに接触する人の割合は少ないが、新聞には96.1%が接触しているとアピール。」
  • 体調面で気になることをSNSでつぶやくと、主治医の先生がコメントをくださる時代 - オーシャンブリッジ高山のブログ

    「つかえるITを、世界から。」をミッションとする(株)オーシャンブリッジのファウンダー、高山知朗(のりあき)のブログです。 もともとは社長ブログとして始めましたが最近は4度のがん(脳腫瘍、悪性リンパ腫、白血病、大腸がん)の闘病記が中心です。 昨日の朝、何気なくFacebookに、このような書き込みをしました。 昨晩娘を寝かしつけているときに、見えにくくなっている視野左下が突然おかしくなった。一晩寝て視野の異常は軽減したものの、ちょっと頭が痛い。 すると、たくさんの知り合いから「だいじょうぶですか?」「無理するなよ!」といったコメントをいただいたんですが、それらに混じって、 症状的には古典的片頭痛のようですが、次回mrいつ予定ですか? というコメントが。コメントをくださったのは、なんと僕の主治医のYM先生でした。 僕から先生にはこのようにお返事をしました。 ちょうど来週月曜日にMRI、翌火曜

    体調面で気になることをSNSでつぶやくと、主治医の先生がコメントをくださる時代 - オーシャンブリッジ高山のブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「患者と医師が、病院の外のソーシャルネットワーク上で、こうして体調を報告し、それに対するアドバイスを送るということ」「ソーシャルネットワークの一つの可能性であり、また今後の医療の一つの可能性」
  • ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+

    原発や放射線関連の話題をブログで触れると面倒なことになるのでこの記事はメルマガに書こうと思ったが、社会的な意義を考えてやっぱりブログに書くことにした。 先日、琉球大学のグループにより、福島第一原子力発電所から飛散した放射性物質の影響によりヤマトシジミというチョウに奇形が生じている、という旨の研究結果が報告された。 チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大: 時事ドットコム The biological impacts of the Fukushima nuclear accident on the pale grass blue butterfly: Scientific Reports 時事ドットコムのニュース記事にでていた以下の研究者のコメントには激しい違和感を覚えざるをえない。 大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは

    ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「今回のヤマトシジミの奇形に関する研究報告には、以上のように多くの問題点や不明瞭な部分が見られる。この論文での結果や主張をそのまま鵜呑みにしない方が良いだろう。」
  • 自己効力感とは

    Bandura(1977)が、提唱した社会的学習理論の中で紹介されたものである。それによれば、人間の行動を決定する要因には、「先行要因」「結果要因」「認知的要因」があり、これらが絡み合って、人と行動、環境という三者間の相互作用が形成されていると言う。 Banduraによれば、行動の先行要因の「予期機能」には、次のような2つのタイプがあるとされている(図1-2)。 第1のタイプは、ある行動がどのような結果を生み出すかという予期であり、これを「結果予期」と言う。第2は、ある結果を生み出すために必要な行動をどの程度上手く出来るかという予期、つまり「効力予期」である。そして、自分がどの程度の効力予期を持っているのかを認識した時に、その人には、自己効力感があると言う。言い換えれば、行動を起こす前に感じる「出来そう!」という気持ちや『自分にはこれだったらここまで出来るんじゃないか』という考えが、自己

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「効力予期は結果予期や過去の体験よりも行動変容にとって重要な要因であると主張している」
  • 30代のネットワークでまちづくりを、「サーティーズプロジェクト」計画が始動/逗子:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「まちづくりの若き担い手との協働によって、逗子の新たな魅力を掘り起こし、“30代発”の斬新な企画の実現につなげようという全3回の取り組みだ。」
  • ブログメディア「wonder driving」開設1周年-乗り物とホビーに特化

    車やバイク、モーターボートなどの乗り物やラジコンをはじめとしたホビーを取り上げるブログメディア「wonder driving」が8月、開設から1周年を迎えた。 ミニ四駆レースにも参戦 八王子を拠点にウェブサイトのシステム開発などを行うワンダーツーが昨年8月に立ち上げた同サイト。ブログサイト「ギズモード・ジャパン」のライターとしても活動する同社社長の野間さんが自分の趣味を生かして乗り物の楽しさを伝えようと企画。自身で執筆した記事と合わせて、ブログ「ネタフル」を運営するコグレマサトさんなどブロガーからの寄稿記事も掲載する。 スーパーカーブームの時期に幼少期を過ごし、大人になってからはモータースポーツなどにも、のめり込んだ野間さん。しかし、乗り物やホビーの今後について、「10年後は暗いような気がする」と話す。自分の子どもの姿などを通して、「今の子どもは車に好意を持つ機会がなく、大人になった時に車

    ブログメディア「wonder driving」開設1周年-乗り物とホビーに特化
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「今後はビジネスモデルの構築が課題。「広告モデルは成り立たない。物販を手掛けたい」と野間さん。」
  • ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生

    ビジネス書で小説形式だったり、表紙にキャラクターのイラストを使用したりしている作品が登場している一方、ライトノベルでもビジネスをテーマにした作品が登場しています。そうした“ビジネスライトノベル”とでも言うべきジャンルが登場している背景には何があるのでしょうか。 渡辺聡(わたなべ・さとし) 神戸大学法学部(行政学・法社会学専攻)卒。NECソフトを経てインターネットビジネスの世界へ。独立後、個人事務所設立を経て、2008年にクロサカタツヤ氏と共同で株式会社企(くわだて)を設立。現同社代表取締役。大手事業会社からインターネット企業までの事業戦略、経営の立て直し、テクノロジー課題の解決、マーケティング全般の見直しなどのコンサルティングサービスを提供している。主な著書・監修に『マーケティング2.0』『アルファブロガー』(ともに翔泳社)など。 前回の記事「もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増

    ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 世界最大の経営学会で「ケア」の話を聞く!? : Suffering organization / Workplace / Manager / Peopleを前に、今、何ができるか?

  • とり・みき、山下達郎35周年ベストアルバムのジャケ執筆

    9月26日に発売される山下達郎のベストアルバム「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」のジャケットを、とり・みきが描き下ろしている。 とり・みきは達郎の大ファンで、ファンクラブ会報誌に4コママンガ「タツローくん」を連載。今回のアルバムではジャケットのみならず、ブックレットにも達郎のデフォルメキャラ「タツローくん」を30体近く執筆した。 「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」は、1976年のソロデビューから35年というアニバーサリーイヤーを記念してリリースされる作品。達郎の活動を3つの時代に分けたCD3枚組構成で、DISC 1は「SUGAR BABE~RCA/AIR YEARS」、DISC 2は「MOON/WARNER YEARS I」、DISC 3は「MOON/WARNER YEARS II」というタイトルが付けられている。シュガー・ベイブ

    とり・みき、山下達郎35周年ベストアルバムのジャケ執筆
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「今回のアルバムではジャケットのみならず、ブックレットにも達郎のデフォルメキャラ「タツローくん」を30体近く執筆した。」
  • hiro-chan.net - このウェブサイトは販売用です! - hiro chan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「市・事業者双 方が我々の意見を真摯に受け止め、この4ヶ月間努力して頂いた結果、デザインが大幅に修整された ことについては、十分とはいえないが、一定の評価をしなければいけない」
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「なかなか、こういう社会派でありながらもエンターテインメント性がしっかりとあるドラマを、地上波の民放で作るのは難しいでしょうね。」
  • 学習を駆動する「本当に○○したい」思いとは? - Tateno Yoshikazu

    最近ブログで「アウトプットへの恐怖感」や「葛藤や修羅場以外の成長の機会」に関する記事を書きました。

    学習を駆動する「本当に○○したい」思いとは? - Tateno Yoshikazu
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「しかし、三宅先生は「内発的動機付け」は、ある意味「外」と思われている他者などの要因や、「何かを知って、教えたい」という「知識」から引き起こされるのではないかというんですね。」
  • 大槌を発信、地域紙始動 「みらい新聞」9月から発行

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「大学生記者も数人が入れ替わりで参加。慶応大3年の木村愛さんは「大きな話題だけじゃなく、町の人の笑顔もニュース。話題を内外にどんどん発信したい」と力を込める。」
  • 「武蔵小杉駅からのお願いです。」がほのぼのキチガイっぽいと話題 : ゴールデンタイムズ

    コメント一覧 (88) 1. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:03 よ ん れ つ 2. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:05 わたしです 3. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:06 よんれつよんれつ(^p^)/ あうあー 4. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:11 7枚目の※写真はイメージですにワロタ 5. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:11 あの長い道完成したのか 道がどこを通ってるのか、外から確認したかったんだがその前に引っ越したな 6. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:13 これは四列にならなきゃ殺されそう 7. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:17 ことし一番ワロタwwwwwww 8. ゴールデン名無し 2012年08月23日 21:19 (^p^)よんれつ?

    「武蔵小杉駅からのお願いです。」がほのぼのキチガイっぽいと話題 : ゴールデンタイムズ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「よ ん れ つ ♪」
  • 能狂言インタビュー 観世 清和

    KENSYO vol.86 観世流 シテ方 観世清和 KIYOKAZU KANZE 観阿弥・世阿弥の故郷・奈良で見る 観世宗家の格別の舞台 観世 清和(かんぜ きよかず) 二十六世観世宗家。1959年生まれ。父は二十五世宗家・観世左近。1990年に家元を継承し、室町時代の観阿弥、世阿弥父子の流れを汲む二十六世観世宗家として、現代の能楽界を牽引する。国内公演はもとより、フランス、インド、タイ、中国アメリカドイツ、ポーランド、リトアニアなどの海外公演、及び『箱崎』『丹後物狂』『阿古屋松』などの復曲、『利休』『聖パウロの回心』をはじめとする新作能にも意欲的に取り組んでいる。芸術選奨文部大臣新人賞受賞、フランス文化芸術勲章シュパリエ受章。重要無形文化財「能楽」(総合認定)保持者。社団法人観世会理事長。財団法人観世文庫理事長。一般社団法人日能楽会常務理事。独立行政法人日芸術文化振興会評議員。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/24
    「お能は人間そのものをあらわしているのです。たまたま義経と富樫と弁慶という具体的な人間を使っておりますが、本当は人間の本質をお客様に伝え、ご覧頂くということが根幹にあると思います。」