タグ

ブックマーク / www.ogis-ri.co.jp (4)

  • 第88回 フレーミング・シフトはどのように進めるとよいか-「職場は学習の場」というフレーミング確立に向けて- | オージス総研

    仕事について考えるとき、「失敗=責任を追及されるもの」というフレーミング(とらえ方)になっていることを自覚することは、そこから新しい視点に立って、「失敗=将来のために学び生かすもの」というフレーミングで働くことへの転換、すなわちフレーミング・シフトを起こすときの出発点として大切であることを前回述べた。 しかし、出発したからといって、即座に新しいフレーミングで捉えることができるようになるかといえば、それは容易ではないことも述べた。「変化に対する心理的抵抗」は、誰もが多少なりとも示す態度である。人間は、これまでの自分の考え方を変えることには、極めて消極的なのが一般的である。フレーミング・シフトを円滑に進めるには、どのようなことに気をつけて進めていったらよいのであろうか。 我々が変化への心理的抵抗を示す場合によく行うのが、「どのような状態に変われというのか?具体的にわからないではないか」という疑

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/11/28
    「自分がこれまでとってこなかった行動をとった場合、「なぜあんなことをしたのだろう」と自問自答し、何かしら納得できる理由を見つけようとする。」
  • 第87回 「職場とは何か」をとらえ直す-働くことのフレーミングをより建設的なものにシフトさせるには- | オージス総研

    前回、職場で仕事をするときに、「失敗=責任を追及されるもの」というフレーミング(とらえ方)で働くことから、「失敗=将来のために学び生かすもの」というフレーミングで働くことへと転換を図ることが、「やらされ感」で働くことからの脱却につながる有効な取り組みであると述べた。さて、こうしたフレーミング・シフト(リフレーミングと呼ばれることも多い)は、どのようにして進めていけば良いのであろうか。今回は、管理者の立場で考えてみよう。 職務に関して責任を与えられると、誰もが、その職責を全うすることに注意が向いて、それを脅かす事態(=失敗)は避けたいと願う心理状態に置かれるようになるものである。それは自然なことだろう。これは、失敗してはいけないということを常に気にしながら仕事に向き合うことを意味する。また、そういう立場に置かれた人は、誰もが、職責を全うしようとすることは正しいことであり、何がいけないのか、と

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2017/11/28
    「人間が暗黙のうちに信じ込んでいる価値観や日常的に実践している行動原則を、新しいものに変えていこうとするならば、各人が心の底から新しい考え方を受け入れて、自分のものにしていくために、丁寧な手順を」
  • 大阪ガス行動観察研究所

    「人」の実態が見えない 自社商品のユーザーが実際に使っている様子とその行動の理由が分からない 新規サービスの想定ターゲットのペルソナがはっきりしない 組織内の人が当に求めていることが把握できず、何を実施すべきか分からない 「業務」の実態が見えない 現場で実際にどのように業務を進めているか把握できていない 業務手順が煩雑になっており重要なポイントが分からない マニュアルに無い暗黙知やノウハウが分からず業務が属人的になっている 「進め方」が見えない ユーザー調査で得た定性データをどのように分析すれば良いか分からない 定性データを集めたが、潜在ニーズやインサイトが見えてこない ユーザーの調査結果から価値創造までのプロセスが分からない

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/03/19
    「つまり、直感は豊かな実体験を通して学習できるものではあるが、それが的確なものとして通用するのは、事態がある程度の規則性をもって変化する環境に限られるというわけである。 」
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 40 回 関 将俊 さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    OOエンジニアの輪! 第 40 回 関 将俊 さんの巻 今回のゲストは、関将俊さんです。関さんは Ruby の分散オブジェクトライブラリ dRuby やテンプレートエンジン ERB 等を開発しています。また eXtreme Programming を実践されている方としても有名です。 ■ 自己紹介--- 簡単に自己紹介をお願いします。最近されていることのお話をお願いできますか? 昨年末から、インターナショナル・ジャーナル・オブ・パラレル・プログラミング(International Journal of Parallel Programming)という学会誌か論文誌かの記事をやってます。そこの編集の人から「20ページ書いて」っていう依頼が来て、日語で書いて、みんなが英訳してくれてと、年末から今年の初めまでやってたんですけど。編集の人かなと思ってた人は、エール大で L で始まる Linda*

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/06/10
    「関さんは Ruby の分散オブジェクトライブラリ dRuby やテンプレートエンジン ERB 等を開発しています。また eXtreme Programming を実践されている方としても有名です。 」
  • 1