タグ

読書に関するz0racのブックマーク (53)

  • 皆、遠慮して言わないけど、『火花』が209万部ってどうなの?(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    又吉直樹さんの『火花』の発行部数が209万部に達したという。電車の広告ではいまだに「120万部突破」と書かれている。広告を差し替えるのが追いつかないほどの勢いで増刷がかかっているのだ。7月半ばの芥川賞受賞発表までは60万部強だったから、半月で100万部以上の増刷がかかったわけだ。 いま出版界は深刻な不況で、特に文学とノンフィクションのジャンルはが売れないから、業界がこぞって『火花』ヒットさせようとしたのはよくわかる。特に芥川賞はこのところ、受賞が話題になることが多いから、今回も関係者はいろいろ考えたのだろう。その結果、予想をはるかに上回るベストセラーが誕生したわけだ。業界の多くの人がほっとしたし、これが起爆剤になって少しでも出版界が活性化すれば、と思ったことだろう。 でも、どうなんだろう。そのブームはいまや独り歩きしてしまっているし、こういう現象って当に出版界にとって良いことなのだろう

    z0rac
    z0rac 2015/08/14
    今更の話なのでどうでもいい。ピケティが13万部売れたんだから。
  • Amazon.co.jp: 前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書): 濱野智史: 本

    Amazon.co.jp: 前田敦子はキリストを超えた: 〈宗教〉としてのAKB48 (ちくま新書): 濱野智史: 本
    z0rac
    z0rac 2012/11/14
    正直、新書系は読まんのだが、ちくま新書も残念になってきたなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    z0rac
    z0rac 2012/10/18
    全部読んだが気は狂ってない。/「眼球譚」(バタイユ)の方が頭オカシイ。
  • 千石サクラ「化物語はラノベばっか読んでる層を狙ったものですから。ラノベしか読んでないと、ああいうのが好きになるらしいですから。」 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

    2chライトノベル板より 713 イラストに騙された名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 03:31:49.29 ID:sc4zWPdM 164 :イラストに騙された名無しさん:2012/01/19(木) 03:04:41.35 ID:Yq829VwD 講談社ボックスAIR連載の小説家が、人気作家の西尾維新に宣戦布告!!? > kmmtkzt くま > やはりアニメは深夜に見るものだな。あの夏なんちゃらと夏目友人帳は面白かった。 > 傷物語は少しめんどくさい。学がないから言葉遊びが分からんし、掛け合いがくどいしつまらん。 > 化物語もこんなんだったっけ?まぁ見るんだけどね。撫子と羽川待ちで。 > 21時間前 > 返信 ↑ > 千石サクラ > @s_sakula 千石サクラ > @kmmtkzt 多分あれは学があってもくどいと思いますよ。 > ラノベばっか読んでる層を狙ったも

    千石サクラ「化物語はラノベばっか読んでる層を狙ったものですから。ラノベしか読んでないと、ああいうのが好きになるらしいですから。」 - 主にライトノベルを読むよ^0^/
    z0rac
    z0rac 2012/01/19
    化物語は萌え狙いのコンセプトがハッキリして纏まってて面白いが、偽物語以降は1話1冊で水増し感が半端無い。コストパフォーマンス悪杉。傷物語はまだいい。
  • TechCrunch

    Hello, and welcome back to Equity, the podcast about the business of startups, where we unpack the numbers and nuance behind the headlines. Our Monday show covers the latest in tech news from the wee

    TechCrunch
    z0rac
    z0rac 2011/09/12
    元から本棚は他人に見せるためのもんだよ。/本は増える一方なんだから本棚に入れる努力など端から放棄している。殆ど平積み状態。
  • Amazon.co.jp: 現代の不法行為法―法の理念と生活世界: 孝雄,棚瀬: 本

    z0rac
    z0rac 2011/02/11
    ぐわっ。月半ばでこの値段は痛いなぁw/って元値は2783円か。
  • 推理小説面白いの教えてちょ ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/11(木) 23:29:35.92 ID:FfhKvL0N0

    z0rac
    z0rac 2010/04/26
    何か違和感が…。時代だろうか。/「すべてがFになる」で呆れた俺はそれ以外森博嗣を読んでない。技術屋として許せんかったんだ。
  • 強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊

    この時期になると大学生向けに読むべき100冊みたいなリストが出回る。 あんなリストを真に受ける人も少ないだろうが……はっきり言って悲しくなるくらいお粗末だ。 ずらっと並べられた古典名著。あまりに埃の被ったラインナップにがっかりする。 こういった学問には「原書病」とでも言うべき、くだらない風習が根強く残っている。 原典や文を極度に重視するのは不健全だ。それ自体は面白いとしても、その後発展と整理を経て洗練されている。 歴史的興味以外であえて出発点に戻る価値はすごく小さい。そんなところに当の「教養」は存在しない。 難解で時代遅れな文章と格闘したって、趣味以上のものにはならないし、考える力は湧いてこない。絶対誤読するし。 そこで当に頭を強くしたい人が読むべき書籍リストというものを作った。 これは単なる学問という空気に浸ってみたい人が読むものじゃなくて、日常に根ざした物の力を分けてくれるもの

    強くなりたい新大学生が本当に読むべき本100冊
    z0rac
    z0rac 2010/01/27
    「絶対誤読するし。」www ほんとに読んだのか?w
  • asahi.com(朝日新聞社):消える書店、10年間で29%減 和歌山県ではほぼ半減 - 社会

    出版市場が2兆円割れし、縮小が続く中、各地で書店が消えている。この10年間で6403店減少し、ほぼ半減している県もあることが分かった。全国の書店を調査しているアルメディア(東京都)のデータをもとに、2000年と今年1月時点の書店数を比較し、減少率を計算した。  00年に全国で2万1922店あった書店は一貫して減少し、10年には約29%減の1万5519店となった。最も減少率が高かったのは和歌山県で、257店から137店へと約47%も減少。次いで山口県、佐賀県が約38%減少した。和歌山県の書店商業組合によると、同県では、スーパーとの複合型店や郊外型の大型店などが増え、中小書店の廃業が相次いだという。店舗数の格差は今年1月、最多の東京都が1739店に対し、最少の鳥取県は80店だった。  また、09年の書店の新規出店数は286店と、同社が統計を取り始めた00年以降で初めて300店を割った。同社の加

    z0rac
    z0rac 2010/01/26
    本屋巡りがレジャーとして成り立たなくなって久しい。大型店やネットは便利だけど味気ない。/和歌山が半減と云うのは何となく「あぁ」って感じ。
  • Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...

    が欲しい、という娘と屋へ行く途中。私「なんでが欲しいんですか?」、娘「文字のあるものを読みたいからです」、私「買わないで図書館で借りればいいのでは?」、娘「大切に手元にとっておきたいから」、私「でも、今までのは全部整理されてないですよね」、娘「いいから買って!」。はい。

    Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...
    z0rac
    z0rac 2009/11/30
    整理する暇があったら本読むよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「忙しくて」本読めぬ30代 4人に1人「1カ月0冊」 - 社会

    1カ月間にを1冊も読まない人は23.7%――。読書推進活動をしている財団法人・出版文化産業振興財団(JPIC)が、来年の国民読書年を前に行った「読書実態と意識に関する調査」で、そんな実態が明らかになった。  全国の20代から60代の人を対象にインターネット調査を実施。1550人から回答を得た。1カ月に読むの冊数は「1冊」が最多の29.2%。「5冊以上読む」と答えた人は10%だった。「0冊」と答えた人が多いのは30代で、この世代の27.4%にのぼった。「3冊以上読む」と答えた人は60代が最も多く、32.2%いた。  「0冊」と答えた人に理由を聞くと、30%の人が「仕事、家事、勉強が忙しくて時間がない」と答えた。20.2%の人が「読みたいがない、何を読んでいいか分からない」、15.8%の人が「読まなくても不便はない」。  調査では、子どものころの読書体験が読書冊数に大きな影響を与えている

    z0rac
    z0rac 2009/10/21
    うーん。「人は本を読むものである」って前提が見えるなぁ。/読書趣味がない人はそりゃ読まんだろ。0冊とそれ以外の比率もしくは1冊以上の比率にしか意味がないのでは。
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
    z0rac
    z0rac 2009/10/09
    書痴にとってはバラバラ殺人事件に匹敵。画像が無くてよかった。
  • FUKUDA2; SF初心者に捧げるSF小説n冊

    IRCにて、まうきち先生から「お勧めのSF小説教えてください」とのお達しがあったので、よーし頑張って布教しちゃうぞ!という勢いでSF初心者にお勧めのをまとめてみました(日記を読んでいらっしゃる方のうち、どれくらいが非SF者なのかは考えないことにしましょう。うん)。 はっきりいってSFはマイナージャンルな上に、最近は書籍の生鮮料品化が進んでいるので、ちょっと古いなどはすぐに入手不可能になったりします。なので、以下は「できるだけ新刊・近刊・もしくは古などで入手可能性の高そうな」をもとに「SFというジャンル内の大まかな傾向を把握できそうなもの」、というポリシーに基づき、独断と偏見でジャンル内傾向の説明と該当カテゴリ内でのおすすめ作品をまとめてみました。 SFの原型──古き良き宇宙SF SFの根源にある衝動の一つが「宇宙に行きたい!宇宙をこの目で見たい!」という願望であることは明らかで

    FUKUDA2; SF初心者に捧げるSF小説n冊
    z0rac
    z0rac 2009/08/31
    「だって読書傾向偏っているんだもーん」www/ニーヴンも無いなぁ。
  • 本が読めない。

    最近,が最後まで読めなくなった。 25才を過ぎたあたりから,なんとなくとは思ったが,今はホントに読めない。 まだ,小説ならば良い。 だが,ちょっと小難しい専門書になってくると,ちゃんと読めない。 途中であきらめてしまう。 原因はなんだろうかははっきりしてない。だが,推測している。 一時期,家にネットを繋げていないために,携帯でネットしていた。 携帯で2ch等も見ていた。 携帯で見ると,長時間画面を見ていられなくなる。 端的で,コンパクトにまとまったものみに,反応するようになる。 そういうのに慣れてくるに従って,段々が読めなくなっていった。 だが,最近,読書のすばらしさに気付いている。 ネットや携帯で入ってくる簡便な情報ではなく, 読書することで手に入れられる重厚さがある情報も重要ということに気付いた。 それだけではない。 20才前後まで息をするようにできたそういう読書ができなくなること

    本が読めない。
    z0rac
    z0rac 2009/08/26
    脳も老化するから仕方がない。けど25は早くないか?/40過ぎて話しながら別のことを考えることができなくなって生活に支障をきたした。
  • 【静岡地震】静岡市で43歳女性が本に埋もれて死亡 - MSN産経ニュース

    相良港では岸壁が50センチほども陥没し、アスファルトに大きな亀裂が入っていた。県職員が陥没した相良港の調査にきた=静岡・相良町、8月11日午後【鈴木健児撮影】 11日午前9時ごろ、静岡市駿河区の女性会社員(43)に連絡が取れないと、女性の母親から119番通報があり、消防隊員と県警静岡南署員が女性宅に駆けつけたところ、室内で大量のに埋もれた状態で死亡している女性を発見した。女性は1人暮らしで、同署は女性が地震で倒れてきた書籍に胸を圧迫され、窒息死した可能性もあるとみて死因を調べている。 同署の調べでは、女性はふとんの上であおむけに倒れていた。発見時、女性は大量の書籍や約30冊のを収納したプラスチック製ケースに埋もれていた。 同署によると、女性方は天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。室内に侵入された形跡や女性に目立った外傷はなかった。ただ、死後硬直が進行してお

    z0rac
    z0rac 2009/08/11
    合掌。/震災の時に寝室にも本棚があったのでその後一部屋を書庫にした。
  • 日本からも1店選出された、「世界の素晴らしい本屋さん10選」 : ひろぶろ

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    z0rac
    z0rac 2009/07/28
    昔の恵文社は好きだったのだが。最近はどうも「何か違う」と感じる。
  • 息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋

    夢野久作のドグラ・マグラですね。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 大丈夫です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 それは単なるキャッチフレーズです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 「日三大奇書」と呼ばれるもののうちの一つです。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 記憶を失った男が、自分が精神病院に収容されていることに気づくところからはじまり、それから何だかんだある小説です。 推理小説です。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。 私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。私も読

    息子が「ドグラ・マグラ」という本を持ってます 表紙のイラストが怪しげです 裏表... - Yahoo!知恵袋
    z0rac
    z0rac 2009/07/06
    私も読んだことがありますが、精神に異常をきたしたりしておりません。
  • ジュンク堂へ行く - jkondoの日記

    月に1回くらいジュンク堂に行って、をどっさり仕入れてくるのが最近習慣になりつつあります。電車通勤などをしていると、会社帰りにちょっと屋に寄って、ということも可能になりますが、なにせ普段は自転車で8分くらいで会社に着いてしまうような通勤をしているのと、時間的にもあまり余裕がないために平日に屋に行く時間はありません。そこで週末に効率的にを買おう、となるのですが、最近ようやくうまい方法が見つかって定着してきました。 今年の3月にはてなではジュンク堂さんと連携してはてなブックマークの注目の書籍棚を作って頂いています(お知らせ : 京都新聞)ので、その時の話題にちょっと乗り遅れてしまった感はありますが、まあそれはともかくジュンク堂の魅力はとにかくが多いことと座って読めるところです。 自分のの買い方は、入口に置いてあるカゴを手に取って、まずはタイトルや前書きを読んで興味を持ったを20冊か

    ジュンク堂へ行く - jkondoの日記
    z0rac
    z0rac 2009/06/29
    カゴに本を入れたまま各階を移動していいのだと最近気付いた。今までは階毎レジに行ってた。
  • 中里一日記: ホント言論は地獄だぜ

    ホント言論は地獄だぜ 差別? そんな言葉で諸氏が想像なさるようなぬるいもんじゃないですよ、我々が日々直面してるのは。たとえばハッテンバに迷い込んだら男だって強姦される(されないって。彼らには君らと違って分別がある)、だから女も外をうろつく以上(電車に乗って会社行って帰って来るだけですが何か?)強姦されるリスクを呑め、と書く奴(そう考えている奴も幾らでもいるだろう)が顕にしているのは、理不尽な、ほとんど呆然とするしかない憎悪だ。 呆然とするしかない――佐藤氏ほどのお人でさえそうなのか、と感じ入った。 こういう輩に対面はまだしも(世の中には、学校給わされたことのないお嬢様というのが、当に存在する)、目撃したことさえないという方は、私が頭をかち割って差し上げたい。 ついでにはいおく氏に一言。「レイプされても次第に喜ぶようになる」のは、日の伝統ですね。かつてはそれを「夜這い」と呼んでいま

    z0rac
    z0rac 2009/06/26
    笙野頼子の「だいにっほん」三部作。今度読む。
  • 君が死ぬまであと何秒

    It is an excellent blog for young people in Hokkaido who are full of love, peace and poop spirit. ・ Let's take measures against viruses and spyware by yourself. ・ Comments from overseas mackerel ・ TB has been repelled. If you have any problems, please contact us as we will respond individually. ・ Please forgive me for seriousness. ・ It is a site that I end up sly while wondering if it is okay as

    z0rac
    z0rac 2009/06/07
    脳科学者の「体験談」。今度読む。/寝起きの寝ぼけた状態で楽しい記憶を思い出すと幸せになれることがある。