2006年12月26日16:00 カテゴリSciTech ニセ科学はリンクエラーを起こさない 問題の核心が、ここにある。 檜山正幸のキマイラ飼育記 - ニセ科学は「バグのあるモジュール」なんかじゃない このプログラミングの比喩をそのまま使い続けて話すなら、しょうもないニセ科学(「しょうもない」の定義は「通常科学と真性ニセ科学の両立不可能性 その2 」を参照)は、「バグがあるモジュール」なんてもんじゃないのです! そうであればと私も願うのだけど、現実は違う。 ニセ科学の一番の問題は、それをリンカーがパスしてしまうことだからだ。 リンカーとは、他でもない我々のことだ。 確かに檜山さんや私であれば、リンクの段階で「シンボルエラー」ではねるだろう。しかし、「サイレントマジョリティー」はそうではない。 そもそもコンパイラ(あるいはパーザー)も通らないデタラメ。それを「バグがあるモジュール」なんて言う
2006年12月25日20:15 カテゴリSciTech どうせ信用するならエセでない科学を 弾@監禁中です 404 Blog Not Found:道徳やしつけの根拠は自然科学にある - 初学者Kさんのコメント うーん、これだけ反響があった以上、もう一段説明を加えないと、弾さん自身が >説明責任を充分全うしていない ような気がする。 それも想定の範囲内ということで説明。 結局のところ、私の言いたい事は、タイトルの通りということ。 檜山正幸のキマイラ飼育記 - 科学はあなたを救ってくれない 通常科学の主たる仕事は、この現象世界に対して整合的で経済的(できるだけ単純)な説明を与え、できるだけ包括的かつ正確な予測手段を提供することです。 おっしゃる通りです。ご高説、ごもっとも。 そしてその包括的かつ正確な予測手段を担保しているのは、実験です。 しかし、数多の科学的な見地のうち、実際に自分で検証で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く