タグ

2008年2月8日のブックマーク (9件)

  • 「脅迫でも十分」問題である以上、これを抑止する対策を講ずるべきでは? - la_causette

    beyondさんのエントリーに対するはてなブックマークコメントが面白いことになっています。 「ネットで実名を表示したことを契機として、見ず知らずの人から突然襲撃されたみたいなことは未だ起こっていない」という私の発言に対する反論として、ご自身が ・連日、夜中の3時に「ぶっ殺してやる」と電話が掛かってきたり ・隣の民家に、私の在宅を問い合わせる電話が複数回掛かって来たり ・盗撮された顔写真をネットにアップ されたり という例を持ち出して反論されていたので、「このエントリーを読む限り、「襲撃」はされていないですね」とはてなブックマークコメントしたのですが、これに対して、soorceさんは実名でありさえすれば脅迫はOKなの?とのはてなブックマークコメントを付けております。しかし、「AはBをCだと言っているが、BはCではなくDである」という命題は「BはDだからOKである」ということを意味していません

    「脅迫でも十分」問題である以上、これを抑止する対策を講ずるべきでは? - la_causette
    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    うーん。失礼だが文章による議論は不得手なのだろうか。/別に「目的」を否定している訳ではなく「手段」を批判しているのだが。目的の崇高性で手段を正当化するのは頂けない。
  • http://goboubss.blog.shinobi.jp/Entry/211/

    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    共同態と価値観を共有できないことによる葛藤。
  • はてなブックマークの「いやな感じ」について、まとめ - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコーたまにはお返事今なら言えるけど、はてブネガコメ問題の質は「はてブ」でも無ければ「ネガコメ」でもないネットの分身その二はてなブックマークの「いやな感じ」について、それからはてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)を書いて、だいぶ話が拡散しているし、言い過ぎたり言い足りなかったり矛盾してたりすること、まとまってないとこ、あと後からのコメントを見て間違ってると思ったところも多くなってきた。あとはてなブックマーク−はてなブックマークの「いやな感じ」について、フォロー(視ることの圧力)のコメントで暗喩が多くてわかりにくい、という意見ももらったし、はてなー気質溢れるっぽいというコメントもいただいた。なので、今回上に挙げたコメントについての感想と共に今一度まとめて、このあたりで自分としては基的に打ち止めとする。それぞれ詳しいことは既に書いているので、以下、上記

    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    「視線の暴力性」は解るが、では何を求めて公開するか。或いは何を求めて「はてブ」を見るのか。その「視線」こそを求めているのでは?/「視線」と「暴力性」を分けてしまっていまいか。
  • イスラエル、ガザ地区境界に「自動殺傷ゾーン」導入へ | WIRED VISION

    イスラエル、ガザ地区境界に「自動殺傷ゾーン」導入へ 2007年6月11日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman イスラエル軍は長年にわたり、ガザ地区のパレスチナ武装勢力が越境してイスラエル側に入ってくるのを防ぐ方法を見つけ出そうと試みてきた。その最新の方法は、遠隔操作の機関銃、地上センサー、および無人機をネットワークでつないだ「自動殺傷ゾーン」を、60キロメートルの境界に沿って設置するというものだ。このシステムは、『See-Shoot』(見て、撃つ)または『Sentry Tech』(ハイテク歩哨)と呼ばれている。 軍事情報紙『Defense News』のBarbara Opall-Rome氏は、「初期のSee-Shootシステムの配備計画では、ガザ地区境界のフェンス沿いに点在する小型陣地の数カ所に、0.5口径の自動機銃を設置することになる」と書いた。

    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    「絶対に越えられない壁」を作ろうと。
  • 関数型プログラミング - Wikipedia

    関数型プログラミング(かんすうがたプログラミング、英: functional programming)とは、数学的な意味での関数を主に使うプログラミングのスタイルである[1]。 functional programming は、関数プログラミング(かんすうプログラミング)などと訳されることもある[2]。 関数型プログラミング言語(英: functional programming language)とは、関数型プログラミングを推奨しているプログラミング言語である[1]。略して関数型言語(英: functional language)ともいう[1]。 関数型プログラミングは、関数を主軸にしたプログラミングを行うスタイルである[1]。ここでの関数は、数学的なものを指し、引数の値が定まれば結果も定まるという参照透過性を持つものである[1]。 参照透過性とは、数学的な関数と同じように同じ値を返す式

    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    関数型が表現するのは論理。手続き型は因果。/マシンは因果駆動なので論理→因果変換が必要。
  • 「ラカンはこう読め!」/スラヴォイ・ジジェク - 空中キャンプ

    スラヴォイ・ジジェク新刊。ついに、ジジェクが語る "How to read Lacan" である。結婚式には白のスーツでキメる男、ジジェク。あのスロヴェニアのおっさんが、ラカンを直接的に解説してくれるのだと期待が高まった。ラカンはきわめて難解だといわれている。巻末には、ジジェク人による読書リストがついているが、ラカンの主著「エクリ」について、「いきなりエクリを読みはじめても、何ひとつ理解できないだろうから」とはっきり書いている。何ひとつって、ねえ。なかなか踏み出しにくいラカン思想の第一歩をどうにか、という気持ちで、このを手に取りました。 とはいえこのは、「象徴界ってこういう意味ですよ」「対象aとはこれを指します」といったたぐいの解説ではまったくない*1。むしろ、ラカンを使えばどのように現実を解釈できるのか、ラカンを通じて見る世界はどのようなものなのか、ラカン思想の具体的な使用法とで

    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    新刊出たんだ。
  • しあわせのかたち - 「はてなが村視される理由とネガコメが加速するワケ」についての考察

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    しあわせのかたち - 「はてなが村視される理由とネガコメが加速するワケ」についての考察
    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    「あえて逆向きの意見を書く」 二元論になってる。あえて「違う」意見を書くことはある。/陰謀論については http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080125/1201204697
  • 主張が文脈に依存していないかをもやもや感と共に考えてみる。 - novtan別館

    難しい。自分が他者に要求する、今そこにある危機メソッドは他者に要求されるとき実感のある切迫感を伴わないから、否定しがち。これを温度差と評価してよいのか。 モヒカン的には状況依存な議論はする価値がなく、全て脇に追いやるべきなのかもしれない。一方で見えている危機をスルーすることを非人間的行為と見做す視線に耐えなければならない。 実は、というか当たり前のことであるけれど、実際に起きていることと、べき論とを同じ文脈の中でごっちゃに語ることは意味がない。いや、あるけれど、事に対しての態度が明らかになるだけで、議論の中身は進行しない。 僕がある脅迫を切迫感のある事実と受け止め、一方である誹謗中傷を大きな問題と捉えないのは見方によっては明らかにダブルスタンダードだけれど、もちろんそれは文脈の中においては一貫している。しかし、他人の文脈に踏み込むのに相応しい主張なのか。 そう思ったとき、自分の言論は限りな

    主張が文脈に依存していないかをもやもや感と共に考えてみる。 - novtan別館
    z0rac
    z0rac 2008/02/08
    うん。個人的には「文脈」は「前提」の方がしっくりくるか。前提が同じで論理的なら議論の必要は殆どない。
  • http://park8.wakwak.com/~kasa/Religion/relational.html