タグ

2013年10月23日のブックマーク (21件)

  • 黄金町バザール2013と、ヨコハマハムのオクトーバーフェスト - 日毎に敵と懶惰に戦う

    英一番館でお茶していると、twitter経由で素敵イベントの情報が。さっそくバスに乗って、初音町へ。お目当てはこちら 初音町にあるヨコハマハム・金丸店が移転してしまうということで、その前に!横浜ビールとのコラボで、オクトーバーフェストが開催されておったのですよ 横浜ハム金丸店 こだわりの地ビール「横浜ビール」] 手前のガレージ空間でもおいしそうな三浦の魚介類や野菜を調理しておって、ビールを売っていたけれど、奥へ向かうと…肉を捌いてハムソーセージを作っていた空間がBBQの会場に 旨そうな肉が焼かれている!というわけで、500円でいただきました、うまー。このテーブルも、作業台だったわけですなあ… さて、肉で腹もくちくなったので、離脱して黄金町バザールへ。行政的な動機としては、かつての違法歓楽街の放逐を目的として、地元ではいろいろ思惑ありつつ、毎年開催されている黄金町バザール。昨年以前につい

    黄金町バザール2013と、ヨコハマハムのオクトーバーフェスト - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
  • 恰幅の良い彼のblog - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ FC2ブログ版「恰幅の良い彼」は更新を停止しました。 下記、新サイトへご訪問くださいませ。 https://taputapu.info

    恰幅の良い彼のblog - FC2 BLOG パスワード認証
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
  • 寺院で修復の壁画、「漫画のよう」と批判相次ぐ 中国

    中国・遼寧(Liaoning)省朝陽(Chaoyang)市にある雲接寺(Yunjie temple)の修復された壁画(2013年10月14日撮影)。(c)AFP 【10月23日 AFP】中国・遼寧(Liaoning)省朝陽(Chaoyang)市にある数世紀前に建立された仏教寺院の壁画が「漫画のように修復された」──22日の報道を受け、中国国内のインターネットユーザーから批判の声が上がった。 修復作業が行われたのは、270年以上前に建立された朝陽市の雲接寺(Yunjie temple)に残されていた繊細な壁画。老朽化でその状態は良くなかったが、それでも「保存」はされていた。 しかし、22日に報じられた写真には、修復後の大胆で単純化された壁画が捉えられていた。一部は描かれているテーマも全く異なるという。中国のマイクロブログ、微博(Weibo)では、これらを「漫画以下」だとして壁画の修復を強く非

    寺院で修復の壁画、「漫画のよう」と批判相次ぐ 中国
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    ぜんぜんちがう…
  • チケット1枚40万円 ネットダフ屋、いいのか:朝日新聞デジタル

    【近藤康太郎】ヤフーや楽天などが運営するインターネット上の競りの場、「ネットオークション」で、チケットに法外な高値がつくコンサートが相次いでいる。「当のファンの手に渡らない」と規制を求める声もある。 11月に11年ぶりの来日公演をするポール・マッカートニー。9月、一般発売開始とほぼ同時にチケットは完売。直後から、ネットオークションにポールのチケットが出回り始めた。 ネットオークションでは、個人や企業の売り手はさまざまな商品を出品、買い手は競りの締め切りまで値をつり上げて落札しようとする。出品者が競りなしの「即決価格」を示すこともできる。 ネット社会に詳しいジャーナリスト神田敏晶さんはポールの先行チケットに申し込んで、抽選で外れ。ヤフーオークションをチェックして愕然(がくぜん)とした。「定価1万6500円のチケットに、平気で即決価格40万円などと値付けしている。これではカネ持ちだけで、

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    『本来なら行きたい人に回るべきチケット』高い金を払ってでも行きたい人に回っているとも言えるわけで(金か知恵か体力か)。マラソン大会のチャリティ枠みたいに、その金がダフ屋にまわらない方法を考えたほうが…
  • 携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。

    携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。 au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる キャリアを移り変わり続けてる一スタッフの自分だけど、どこのキャリアでもお願いしてました。 いらないオプションだろうとは思うんですが、どうしてもお願いしてました。 理由はただひとつ、今って携帯販売だけじゃまったくお金入ってこないのが代理店。 オプションを総販売数に対してどれだけ付けられたかっていうので、キャリアから入ってくるお金になります。 95%以下になると、来そのオプション加入で入ってくる筈の10万円が0円になるとか、そんなレベルです。 つまり、ほぼ100%で付けないと店舗運営自体がままならなくなります。 実際、強制加入やってないお店で働いてましたが、赤字になって潰れました。 システム自体が破綻してるんです。販売してるこっちが胃が痛くなっ

    携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    『オンラインで申し込むのが一番いいです。お客さんは強制オプション無いし、お店もオプション落とさずに利益保てるし、お互いに不幸にならないです。』
  • 韓国、歴史教科書の記述見直し 合格後「親日的」と批判:朝日新聞デジタル

    【ソウル=貝瀬秋彦】韓国教育省は21日、いったん検定に合格した8社の高校用歴史教科書について、日の植民地支配や北朝鮮などに関する記述を変更するよう求めた。合格後、一部の教科書について「親日的だ」「北朝鮮に甘い」などの批判が上がり、全体を見直さざるを得なくなったとみられる。 最も多く修正・補完を求められたのは教学社の「韓国史」。事実関係の間違いもあるが、注目を浴びたのは日の植民地支配などに関する記述だ。 「日帝の植民地支配が続くほど、近代的な時間観念は韓国人にしだいに受け入れられていった」との記述は今回、「『植民地近代化論』を擁護する記述と誤解される素地がある」と指摘され、植民地支配による収奪という背景を書くよう求められた。

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    やっぱり、教科書検定制度はアカンね…
  • 「黒子のバスケ」脅迫犯から私に届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『少年ジャンプ』の人気マンガ「黒子のバスケ」をめぐる脅迫騒動についてはもう1年も前からマンガ界で大きな問題になっているが、最近になって事態は新たな局面を迎えた。しかも私のところへ《「創」の篠田編集長へ》と名指しで犯人らしい人物から犯行声明などが送られるという経緯もあり、ここでその内容を紹介することにしよう。 去る10月16日、朝日新聞は社会面に《「店に毒入り菓子」脅迫状》という6段の大きな記事を掲載した。朝日ほど大きな記事ではないが、他紙も「毒入り菓子ばらまく」(産経新聞)などこの件を報道した。玩具つき菓子「ボイコレ 黒子のバスケウエハース2」に毒物を混入したという脅迫状がセブンイレブン・ジャパンなどに届いており、それを受けてセブンイレブンは、15日にその菓子を店頭から撤去した、という報道だった。 脅迫犯は、セブンイレブンのほかにサークルKサンクスや製造元のバンダイなどにも脅迫状を送ってい

    「黒子のバスケ」脅迫犯から私に届いた手紙(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
  • 須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて

    twitterプロフィールより ============= 須賀原洋行 地酒日記1巻10月23日発売 @tebasakitoriri マンガ家です。『実在ニョーボよしえサン日記』最新第5巻発売中。現在『実在ゲキウマ地酒日記』(講談社 イブニング、モーニング「」増刊)、『クッキングダンナ〜よしえサン日記2〜』(竹書房 ズキュン)を連載中。名古屋 · uaa-nikki.cocolog-nifty.com/blog/ ============ 続きを読む

    須賀原洋行氏の「実在ニョーボ」こと、よしえサンについて
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    なんと…
  • 簡略記事2013.10.21 その1|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 1) 今韓国で起こっている「親日派復権運動」 今現在の韓国では恐ろしい勢いで親日派の「復権」のごとき動きが起こっている。先日オーマイニュースで報じられていたが、韓国各地の学校で親日派だった創始者の銅像が建てられているという。あるいは過去に批判を受けて撤去されたものが再び復活したりしている。 前に取り上げた国史編纂委員長の問題や、「韓国版つくる会」教科書の検定通過など、韓国でもこうした歴史修正主義の動きが恐ろしいほど活発だ。こうした動きは金大中や盧武鉉の時は世間の目を気にして鳴りを潜めていたものの、李明博になってから再び盛り返し始め、今の大統領になってからさらに加速度を増した。そりゃあそうだろう。今の大統領の親父からして親日軍人だったのだから。 日ではほとんど知られていないが、歴

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    ZED先生の玉稿拝読しておりますと、世界線は数限り無いことを改めて実感する次第
  • はてな村の空気というもの - novtan別館

    一次は存在が疑われたものの綿密な調査を行った結果として存在すること自体はほぼ確実とされているはてな村。 小話書こうと思ったけどめんどくさくなった… ええと、この話。 1.マジレスすることのインセンティブを低下する環境がコミュニティ内に既に形成されており、相対的にネタ化するインセンティブが高まっている。 2.しかし、ネタ化に走るとメタ視点で一網打尽にされて「維新値大低下」する未来がまっている。 こういう記事にブクマがつくことは期待しない - 情報の海の漂流者 今回の件って大雨の日に制限速度オーバーを公言、というあたりが実質的な問題?ウォチャーがウォチ対象になるという話かな。で、その対象が隠然たる力を持っていることから皆が及び腰になるという… でもさ、例えばはてブであれば、村の力が及ぶ範囲なんて大した部分ではなくて、ホッテントリになっちゃえば村のことなんか知らない別のウォチャーが存分にDISり

    はてな村の空気というもの - novtan別館
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    『党派が争っていて医者は追い出されるかと思えば人間観察に次々やってくるという無法地帯』
  • なぜ東京は世界1位の都市になれないのか?

    1位はロンドン、2位はニューヨーク、3位はパリ――。森記念財団のシンクタンクである都市戦略研究所が発表した「世界の都市総合力ランキング2013」の結果だ。東京は4位となり、6年連続でトップ3入りを逃した。20年の五輪開催に向けて、東京が取り組むべき都市政策を探る。

    なぜ東京は世界1位の都市になれないのか?
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    森ビルさんが『法人税率の引き下げと規制緩和、交通アクセスの改善(=羽田と成田の拡充、利便性向上)』をしろ、と言うための資料なので、まあ…
  • 『男性に下半身さらす 容疑で横浜市立中の教諭の男を書類送検 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『男性に下半身さらす 容疑で横浜市立中の教諭の男を書類送検 - MSN産経ニュース』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    港南区に著名なスポットがあるのか、“立ち小便を装う”“上着を脱ぐ”のは何かの符丁なのか、などと気になる。自分の何気ない動作が何かの符丁になっているかもしれない、という不安を抱くことがたまにあるので
  • 男性に下半身さらす 容疑で横浜市立中の教諭の男を書類送検 - MSN産経ニュース

    神奈川県警港南署は22日、県迷惑行為防止条例違反(卑わいな言動)の容疑で、横浜市栄区に住む同市立中学校の教諭の男(24)を書類送検した。容疑を認めているという。 送検容疑は、8月31日午後11時50分ごろ、同市港南区の路上で通行人の自営業の男性(28)に下半身をさらし、手でいじるなどしたとしている。 同署によると、男は「立ち小便を装ったら(自営業男性が)上着を脱いだので、自分に気があると思った」などと話しているという。自営業男性はラーメンべた直後で、暑くて脱いだだけだった。

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    『男は「立ち小便を装ったら(自営業男性が)上着を脱いだので、自分に気があると思った」などと話しているという。自営業男性はラーメンを食べた直後で、暑くて脱いだだけだった』
  • 今日の日はサヨウナラー原子力資料室CNICが事実とお別れした日

    buvery @buvery 昨日、コリン・コバヤシが福島での事故後2年半の無数の人の努力を全く無視した、黴臭い妄想を垂れ流した件ですが、原子力資料室は実測データなど全く無視する妄想団体であると宣言したのと同じだと思います。 2013-10-23 04:34:04 buvery @buvery コリン・コバヤシは一年程前から、左翼MLに妄想を流し続けていますが、その背景は一年程前に書きました。http://t.co/Ykh0lJrVeL WHOをIAEAが抑圧しているという主張をしていますが、WHOはベラルーシも含めて旧ソ連の健康データを公表しています。それも無視。 2013-10-23 04:36:20 buvery @buvery ベラルーシのエートス計画は1996年に開始、その後、ベラルーシでの5歳児以下死亡率は順調に下がり、近年ではEUと遜色ない。カザフスタン・ロシアウクライナ

    今日の日はサヨウナラー原子力資料室CNICが事実とお別れした日
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
  • ワラッテイイトモ、 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    切り口はいくつもあると思う。 ナンシー関が、確か、言っていた。「笑っていいとも!」は何かを「して」いるわけではなく、もうそこに「ある」のだ。アルタの中に「笑っていいとも!」が住んでいて、私達は一日一時間、それをテレビ画面の向こうに眺めているだけなのだ、と。ちょっと違うかもしれないが、ニュアンスはこんなところだ。 或いはまた、ナンシー関は「いつか、笑っていいとも!の会場で殺人が起きる」とも言った。それは当に起こると思っていたのではないのだろう。しかし、あの無防備な空間で、今今、町の中から集めたようなゲストを調べもせずに出す生番組に、どんな異端が混じってもオカシクない。包丁を持った人間が乱入して、多くの人間がテレビで見る中で、タモリが刺されても全然不思議じゃない。だけど、テレビのこちら側で、誰もそんなことは疑わない。「笑っていいとも!」はまさに今現実に起きている生番組だけれども、それはテレビ

    ワラッテイイトモ、 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    神楽坂の山本現代で見た。衝撃的で、とてもキモチワルかった。youtubeやニコ動に気軽に探しに行ける前の時代
  • https://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/%E4%B8%89%E5%AE%85%E7%A7%80%E9%81%93/

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    トリアージ騒動のまとめ、このタグ追うのが一番良さそう。本件にはてな論壇()が全員参加し、翌年の日の丸うんこあたりまでで、一時代が終わったというか、以降、あらかじめ断絶が発生した感がある
  • (皇室とっておき)皇后さまの「おちゃめ」な一面:朝日新聞デジタル

    困ったような、はにかんだ笑顔で、皇后さまがそう言うと、周囲には、和やかな空気が広がりました。 9月18日。皇后さまが東京・上野の東京都美術館を訪れ、画家の福田美蘭(みらん)さん(50)の個展を鑑賞した時のことです。 「モノの見方は一つではない」と伝えることをテーマにしている福田さん。皇后さまを案内していた福田さんが「床に置く絵」という作品の前に来ると、ひょいっとのまま上にあがりました。題名の通り、床の上に、西洋の宗教画を思わせる大きな絵が置かれていました。 「えっ」と声をあげ、とても驚いた表情の皇后さま。福田さんは「絵は壁に掛けるもの、という概念を崩したかったんです」と説明し、「皇后陛下もぜひ」と絵の上を歩くよう勧めました。 「せっかくお描きになったのに……」。戸惑う皇后さまに、「ぜひ」と重ねて勧める福田さん。皇后さまは、思い切ったようにパンプスを履いた左足をそっと上げました。展覧会関係

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    あれは踏むの躊躇するよね…
  • 留年確定しました - 運河

    photo by Iqbal Osman1 このたび留年が確定しました。必修授業において出席数が足りなくなり、4年生に進級するために必要な単位を揃えることが不可能になったためです。 現状 いつまでに卒業できるかも分からない状況。もし仮に前学期と同じペースで単位を取得していくとすると、20年後に晴れて卒業できるという計算になる。 具体的に詳しく言えば、現在京都大学の工学部情報学科の3回生なのだけど、来年研究室に配属されるための単位数が足らず、卒業するのに必要な卒業研究に来年度とりかかれないため、事実上の留年ということになる。 Githubに上げてある成績表を見ると、1回生の時点からほとんど単位がとれてないことがわかる。 uiureo/seiseki.pdf · GitHub 特に通常二回生までに揃うとされている語学・一般教養の単位を半分以上残している。語学は4期連続で単位を落とし続けている。

    留年確定しました - 運河
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    京大っぽい
  • 漢字テストで「県」という漢字の下をはねて×をもらってきました。書道でははねますが学校でははらっても可と認識していましたが、小学... - Yahoo!知恵袋

    元教員です。 若い頃、先輩から、「漢字のは『ハライ・ハネ』などの細部にこだわらないように・・。」という指導を受けました。 字体によって、細部は異なっていて、どれが正しいとは言い切れないからです。 小中学校では、教科書体で学習します。 高校では、明朝体になります。 この二つの字体が異なっている漢字もあるのです。 例。医。 教科書体では、矢の最終画はトメですが、明朝体ではハライです。 ですから、細部にこだわりすぎると、小中学校で〇なのに、高校では×という事態も起きてしまうのです。 お尋ねの県は、教科書体・明朝体、ともに、トメですが、楷書体では、ハネます。 ですから、どちらでも〇だと、私は思います。 ただ、学習指導要領に漢字の学年別配当表という資料があり、小中学校では、その字体(教科書体です)を基準にして採点している先生が多いのです。 まじめな先生ほど、その字体と違うと×にしてしまう傾向があるの

    漢字テストで「県」という漢字の下をはねて×をもらってきました。書道でははねますが学校でははらっても可と認識していましたが、小学... - Yahoo!知恵袋
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
  • ブランコすり:「カンセンの載秀」と呼ばれる容疑者逮捕- 毎日jp(毎日新聞)

    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23
    スリ師列伝に、また新たな1ページが…
  • CNIC・原子力資料情報室の配信で「高木仁三郎が草葉の陰で泣いてるだろう」と囁かれた日

    ・あちらのまとめ(http://togetter.com/li/580334)に決して採録されないコメントをまとめてみました。 ・2013/10/22 コリン・小林氏「国際原子力ロビーとエートスプロジェクトの実相」 原子力資料情報室 アーカイブ:http://www.ustream.tv/recorded/40066763

    CNIC・原子力資料情報室の配信で「高木仁三郎が草葉の陰で泣いてるだろう」と囁かれた日
    zaikabou
    zaikabou 2013/10/23