タグ

2014年2月18日のブックマーク (32件)

  • 村上隆氏×中原浩大氏×ヤノベケンジ氏×楠見清氏 日本アートシーンの争点

    第17回文化庁メディア芸術祭シンポジウム 第2部 「ジャパン・コンテンツとしてのコンテンポラリー・アート ―― ジャパニーズ・ネオ・ポップ・リヴィジテッド」 http://j-mediaarts.jp/events/symposium?locale=ja 続きを読む

    村上隆氏×中原浩大氏×ヤノベケンジ氏×楠見清氏 日本アートシーンの争点
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • はてな限定タグ「鯛のおかしら」について - お前のことが好きやったんや

    2014-02-18 はてな限定タグ「鯛のおかしら」について ※ゲス記事注意。 さてこの「鯛のおかしら」。「鯛のおかしら」以外の表記はNGです。「鯛の尾頭付き」「鰯の頭も信心から」とは何も関係もないので、表記には十分気をつけてください。また、この言葉は「~脳の恐怖」や「プリントアウト」同様、ネガティブな意味が含まれている他、「多分これが一番○○と思います」同様「もう許してやれよ」案件のような気がするので、あまり多様しないほうが良いと思います。というか私は「繊細チンピラ」「要は勇気が」「要は当事者意識が」のようなレッテル張りがあまりすきじゃないのだけれど、このタグについて知ってどうしようというのか…。 「鯛の尾頭付き」とは全く関係ない torin 2014年にもなって鯛のおかしら案件を見つける感動 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/ya

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    使い勝手が良さそうだけど『竹田さん』はその後あんまり使われて無いっすね
  • 派閥争いでは育たない(五輪コラム結晶):朝日新聞デジタル

    聖子団長、怒らないでくださいね。今、スピードスケートは危機的状況にあります。まず、ナショナルチームとして機能していません。こんなことがありました。 実業団に属さない選手の話です。その選手のコーチは日選手団のコーチに選ばれませんでした。しかし、実はカードを申請すれば、リンクサイドに入れ、コーチすることができたのです。ところが、そのインフォメーションすら届いていませんでした。ナショナルチームとは名ばかり。大きな実業団の派閥に分かれ、情報の共有すらなされない。選手を中心とするサポート態勢が整っていません。 僕や岡崎朋美さんや過去のメダリストは当の意味でのコーチを必要としませんでした。誤解を恐れずに言えば、自分で育ってきました。橋聖子団長もそうでした。でも、今、そういう選手は加藤条治と長島圭一郎しかいません。彼らがいなくなれば、と思うと次の五輪はぞっとします。

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 【キムヨナ選手の疑惑】漫画でわかるフィギュアスケートの異常採点「彼女は失敗しようがしまいが必ず高得点が出る」 : オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント

    【キムヨナ選手の疑惑】漫画でわかるフィギュアスケートの異常採点「彼女は失敗しようがしまいが必ず高得点が出る」 : オレ的ゲーム速報@刃
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    こんなものまで作る情熱とはいったいなんなのか…採点恭順派ってw 少なくとも静止画じゃよくわからんよ
  • おれは舛添要一の言うことには反対だった - 関内関外日記

    猪瀬直樹前知事の辞職に伴う東京都知事選が9日投開票され、無所属で新人の舛添要一元厚生労働相(65)が、前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)=共産、社民推薦=、細川護熙元首相(76)、元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)ら無所属や諸派の新人15人を退け、初当選を確実にした。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140209-00000098-jij-pol 昔、トップマツオーという馬がいた。馬主の名前を舛添要一といった。今、調べてみても馬主欄にその名はない。だが、たしかに舛添要一の馬だった。 トップマツオー | 競走馬データ - netkeiba.com 舛添要一は馬主だった。週刊ギャロップかなにかで連載をしていたようにも思う。地方競馬馬主たる舛添要一は、日の地方競馬のあり方に馬主の立場から一つの主張をしていた。曰く「馬主の馬が走るのだから、勝負服も中央競馬

    おれは舛添要一の言うことには反対だった - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 雪も降ったし『スノーピアサー』を観に行ったが…… - 関内関外日記

    先日買った「映画秘宝」誌に作品紹介、監督インタビューが載っていて気になった一作。ポン・ジュノ監督の過去作品観てからかな、と思ったけど、「映画に行こう」ということになったので、こいつをチョイス。ほかの候補は『陸軍登戸研究所』と『ラッシュ』だったが、前者は「興味はあるけどべつに映画館で見なくても」、後者は「F1とかぐるぐる周ってるだけでつまんない」という同行者の価値観により却下された。 『スノーピアサー』の設定はかなりぶっ飛んでる。フランスのコミックが原作らしいが(当然未読だが)、これが「月の裏からナチスが」くらいのもの。なんでも、地球温暖化対策として化学物質を放ってみたら大失敗、地球は氷河期、生物全滅。わずかに生き残った人類は走り続ける豪華電車の中のみに。その電車の中は、先頭車両に貴族階級、最後方車両によくわからないプロテインブロックをわされて生かされている底辺民という構成。ここで、不満を

    雪も降ったし『スノーピアサー』を観に行ったが…… - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    『設定の無茶苦茶さをねじ伏せるパワーが欠けていたというか』ふむん
  • 【雪かき】車道に雪をまく馬鹿が多すぎる!国やテレビはこういう迷惑行為を糾弾するべきだ! : オレ的ゲーム速報@刃

    Open ブログ: ◆ 車道に雪をまく馬鹿 車道に雪を撒く馬鹿がたくさんいる。道の雪を除ける「雪掻き」とは逆だ。「逆・雪掻き」とも言うべき迷惑行為。 ── 車道に雪を撒く馬鹿がたくさんいる。1キロ先のスーパーまで出向いたら、途中、10人ぐらいいた。呆れるしかない。 twitter で検索してみても、同様の光景を見て、「テロだ」「腕もげてしまえ」とかの罵倒の声が見られる。全く、ひどい迷惑行為ですよね。 テレビでは、列車や自動車の事故を報じているが、事故の原因となるような、こういう迷惑行為を糾弾してほしいものだ。何しろ、一人や二人じゃない。日のあちこちで、大量に発生しているからだ。 人としては、「車道に雪を撒けば、自動車が溶かしてくれるから、ラッキー」とでも思っているのだろうが、危険極まりない。そのことを、DQN に教えて上げるといい。私が言っても仕方ないから、テレビで報じてほしい。という

    【雪かき】車道に雪をまく馬鹿が多すぎる!国やテレビはこういう迷惑行為を糾弾するべきだ! : オレ的ゲーム速報@刃
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    車道にまけば除雪車が片付けてくれて、基本スタッドレスだからちょっとの雪では問題ない雪国のやり方なんだろうなあ
  • 高知県の観光情報ガイド「よさこいネット」

    観光情報のご案内、パンフレットのご請求は 〒780-0056 高知県高知市北町2-10-17 TEL:088-879-6400公式HPお問い合わせ 営業時間:8:30〜18:00(年中無休) 「よさこいネット」、当協会に関するお問い合わせは 〒780-8570 高知県高知市丸ノ内1丁目2番20号 高知県庁庁舎5階 TEL:088-823-1434/FAX:088-873-6181 営業時間:8:30〜17:15  (土・日・祝日・年末年始は除く)

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    自称坂本龍馬の意識の高い人が大集合とか凄い地獄絵図になりそうなので、誰か選考過程を映像化してほしい
  • 夢って、意外に簡単に叶います。『ラファエル前派展』面白かった。 - チェコ好きの日記

    中学生のとき、美術の授業中に教科書をボ〜っと眺めていたら、ふと目にとまった絵がジョン・エヴァレット・ミレイの『オフィーリア』でした。 目にとまった瞬間、「あ、これはやばい絵だ」と思った私はその場でシャキーンと凍り付いてしまい、「これは、いつか物を観に行かなくてはならない」と、そのとき誓ったのです。 それからというもの、「ミレイの『オフィーリア』の物を観る」ということは、私の夢というか人生の目標のような存在になり、機会があるごとに「ミレイってイギリス人だったのか」とか「『オフィーリア』ってロンドンの美術館にあるのか」とか、絵に関する様々な情報を脳みそにインプットし続けてきたのです。 そして、一大決心を固めた(単に、旅行に行くことにしたともいう)のが2013年の夏。ミレイの『オフィーリア』が眠るロンドン、テート・ブリテンへ足を運びました。しかし。 私がロンドンに行ってきた理由。 - チェコ

    夢って、意外に簡単に叶います。『ラファエル前派展』面白かった。 - チェコ好きの日記
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    どっぷり絵に浸れて良かったですよ。わりと空いてるし。その後、三菱一号館美術館の唯美主義展にも是非
  • 『芸術系大学院卒がえらぶ! とりあえず観ておいたほうがいいベタな名作映画5選 - チェコ好きの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『芸術系大学院卒がえらぶ! とりあえず観ておいたほうがいいベタな名作映画5選 - チェコ好きの日記』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    とは言え、私の生涯の映画ベスト1は、いまでも『8 1/2』です
  • 芸術系大学院卒がえらぶ! とりあえず観ておいたほうがいいベタな名作映画5選 - チェコ好きの日記

    趣味が「映画鑑賞」という人は、老若男女問わずたくさんいます。 そんな「趣味映画鑑賞」の人なら、「これが王道でしょ!」みたいな作品って、だれでも思い当たるものがいくつかあると思うんですよね。ただ、その「王道」には年齢や性別や映画趣味嗜好によって、大きなズレが生じます。「どんな映画を」「どれくらいの頻度で」「年間何くらい観るか」というのは、同じ「趣味映画鑑賞」の人でも、さまざまだからです。 では、大学と大学院で映画を6年も学んでしまった私にとっての「王道」とは何か? ちょっとそんなことを考えてみたくなったので、今回は私が思う「これが王道でしょ!」な映画を、5つ紹介してみようかと思います。 ★★★ 1 ジャン=リュック・ゴダール『気狂いピエロ』(1968年) 「気狂いピエロ」予告編 - YouTube 気狂いピエロ [DVD] 出版社/メーカー: アミューズ・ビデオ 発売日: 2002/

    芸術系大学院卒がえらぶ! とりあえず観ておいたほうがいいベタな名作映画5選 - チェコ好きの日記
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    『気狂いピエロ』『ノスタルジア』『アンダルシアの犬』『8 1/2』『ダウン・バイ・ロー』懐かしき映画教養主義を感じさせます(笑)
  • 2014年2月14日の大雪災害:安倍首相の対応は本当に充分だったか?

    2014年2月14日から降り始め、15日から17日以降にかけて、関東甲信・東北地方に甚大な被害をもたらした大雪。安倍晋三首相はこの緊急事態を前に、官邸にも詰めず、公邸にも宿泊せず、支援者と高級天ぷらをべていたことで批判されました。その安倍首相を、ネトウヨが一生懸命擁護しています。 【山梨】安倍政権、2/14に既に迅速に担当大臣のもと対策会議を開いていたことが判明!一方、山梨県は17日災害対策部設置 バカ「天ぷら!天ぷら!」 http://crx7601.com/archives/37149138.html 続きを読む

    2014年2月14日の大雪災害:安倍首相の対応は本当に充分だったか?
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    雪原が延々続くようなところでもないのに雪上車の投入なんて簡単に出来るんですかね…まあよくわかんないけど
  • 笠井潔氏が語るファシズムと安倍政権 ― 都知事選の結果を受けて

    笠井潔 @kiyoshikasai 一昨年の尖閣危機前後に、政治的な分析をかなりの回数ツイートした。その後の総選挙、安倍内閣の成立、参院選、秘密保護法などの流れは、一昨年に予見したことの延長上だったが、今回の都知事選は少し違う。これについて、感想を少しまとめてみたい。 2014-02-14 15:44:28 笠井潔 @kiyoshikasai 主要候補の得票は、舛添211万、宇都宮98万、細川95万で、大雑把に2:1:1だった。 61万票の田母神は、0・6ということになる。原発の是非に則して分類すると、再稼働賛成派が272万、即時廃止派が193万票。しかし今回の都知事選では、原発問題が最大争点だったとはいえない。 2014-02-14 16:02:59 笠井潔 @kiyoshikasai かといって、総合的な政策の評価で票が分かれたともいえない。むしろ各候補の政治的・思想的スタンスに則して

    笠井潔氏が語るファシズムと安倍政権 ― 都知事選の結果を受けて
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 艾未未氏作の1億円の壺、米美術館で抗議の男が破壊

    2月17日、米フロリダ州マイアミにある美術館で、中国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の作品である壺(写真)を落として割ったとして男が逮捕された。昨年12月撮影(2014年 ロイター/Zachary Fagenson) [マイアミ 17日 ロイター] -米フロリダ州マイアミにある美術館で、中国の現代芸術家、艾未未(アイ・ウェイウェイ)氏の作品である壺を落として割ったとして、男(51)が逮捕された。男は同美術館が外国人芸術家の作品しか展示していないことに抗議したとしている。

    艾未未氏作の1億円の壺、米美術館で抗議の男が破壊
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    あの壺か。コンテクスト的にはいろいろ読めそうな行為ではあるけれど、どうなんでしょ
  • はてなブックマーク - scopedogのブックマーク

    ところで先日のぼくのツイート(内閣改造で支持率がどうこう)が700RTぐらいになっていていろいろリプライきてるんだけど、それ見ると、リベラルや左翼が求める批判なるものがもはや精神論でしかないこ...

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    scopedog氏(5/7)、usi4444氏(5/8)、yoko-hirom氏(7/14)、unorthodox氏(7/12)、Apeman氏(8/8)、hokusyu氏(5/6)、D_Amon氏(8/12)、zakinco氏(6/9)、GI17氏(16/27)、haruhiwai18氏(6/8)……非表示率高い。まあ私も(8/17)ですが
  • <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース

    <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア Record China 2月16日(日)17時14分配信 15日、騰訊体育によると、ソチ五輪ショートトラック男子5000メートルリレー準決勝で、米国選手と接触し転倒した韓国選手に対し、韓国国内では厳しい非難の目が向けられている。 2014年2月15日、騰訊体育によると、ソチ五輪ショートトラック男子5000メートルリレー準決勝で、米国選手と接触し転倒した韓国選手に対し、韓国国内では厳しい非難の目が向けられている。 【その他の写真】 男子5000メートルリレーで優勝候補に挙げられていた韓国チームだが、残り数周のところでイ・ホソク選手が米国選手と接触し転倒、決勝に進めずメダルへの機会を逃した。これを見た韓国のネットユーザーは大激怒。「金メダルを取らせるために

    <ソチ五輪>行き過ぎた韓国の競争心、五輪選手でも失敗すれば「いっそ死ね!」と言われる=ショートトラック転倒選手に罵倒の数々―中国メディア (Record China) - Yahoo!ニュース
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    最近の冬季五輪に比べて韓国のメダル数が伸びてないからなあ…
  • だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース

    前編はコチラ ■真打を賭けて談志と勝負する ───生志さんは、2004年東京・新宿の紀伊國屋サザンシアターで勝負を賭けた「真打挑戦公開LIVE」で、満座のお客さんを前にして師匠に昇進を否定されるという屈辱を味わいました。舞台の上で談志が決を下してくれないまま会場の終了時刻が迫ってくる。やむなく生志さんが自ら昇進辞退を言い出すという。ご著書の『ひとりブタ 談志と生きた二十五年』で山場のひとつとなるエピソードです。 生志 あれはもう当につらかったですよ。絶対今日はこの人は「うん」と言わないと判った。 いや、なし崩しで決めさせても「俺は認めてねえ」と後で言い出しかねない。だからよそうと思ったんです。とりあえず会場の延長料金を払うのだけはいやだ(笑)。自分から言わないとけりがつかないから、「次、がんばります」と言ったんです。そしたら「そうか?」って速かったですね。僕が言うのを待ってたんですよね。

    だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 談志「落語なんて馬鹿でもできる。歌と踊りをやれ」立川生志と立川談慶が語る立川流1 - エキサイトニュース

    落語立川流は故・立川談志が1983年に創設した団体だ。落語界初の上納金制度(現在は廃止)、前座から二つ目への昇進に落語50席(真打ちは100席)に歌舞音曲の習熟という明確な基準を設けて明文化するなど、他の団体にはない要素を打ち出したが、談志の厳しい方針は多くの脱落者をも生み出した。 ここに2人の立川流真打がいる。 立川生志。前座名、笑志。1988年入門、1997年二つ目昇進、2008年真打昇進。 立川談慶。前座名、ワコール。 1991年入門、2000年二つ目昇進、2005年真打昇進。 2013年にはそれぞれが、生志『ひとりブタ 談志と生きた二十五年』、談慶『大事なことはすべて立川談志【ししょう】に教わった』という初の著書を刊行した。生志20年、談慶14年。両人ともに会社勤めを経験してからの入門である。長い修業期間に2人が師匠・談志とどう接してきたのか。一門にしかわからない立川流の素顔を対談

    談志「落語なんて馬鹿でもできる。歌と踊りをやれ」立川生志と立川談慶が語る立川流1 - エキサイトニュース
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 2月14日から16日の大雪等の被害状況等について : 防災情報のページ - 内閣府

    2月14日から16日の大雪等の被害状況等について(第26報)(平成26年3月6日19:00現在) (PDF形式:330.7KB) ※2月14日から16日の大雪等の被害状況等における、政府の主な対応等のとりまとめ。--------------------------【ここから上は2014年3月6日分】------------------------ 2月14日から16日の大雪等の被害状況等について(第25報)(平成26年3月5日19:00現在) (PDF形式:326.7KB) ※2月14日から16日の大雪等の被害状況等における、政府の主な対応等のとりまとめ。--------------------------【ここから上は2014年3月5日分】------------------------ 2月14日から16日の大雪等の被害状況等について(第24報)(平成26年3月4日19:00現在) (

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    16日16時の第一報の孤立状況とか、わりと生の声をそのまま載せてるっぽい
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 高齢者施設、お手盛り介護 「歌ばかり歌わされて…」:朝日新聞デジタル

    高齢者が入る施設で、必要のない介護サービスまで提供する「お手盛り介護」が相次いでいる。介護サービスの利用計画(ケアプラン)をつくるケアマネジャーが、施設などの意向に沿って介護報酬を増やす例があるからだ。高齢者に合った介護が提供されず、介護保険の無駄づかいにつながるおそれもある。 「歌ばかり歌わされて。嫌で嫌で」。東京都中野区の有料老人ホームにいた男性(92)は昨夏まで、夕方になると疲れ果てていた。童謡を歌ったり風船を突きあうゲームをしたりするデイサービスが、昼や入浴を挟んで朝9時から午後4時半まで続いたからだ。 昨年7月の利用明細には、ホームが運営するデイサービスが1日7~9時間、週6日びっしり。月に約3万3千円が人に請求された。介護保険は人が1割、保険が9割を負担する。「要介護4」の男性が使える限度額約33万円いっぱいがつき、ホーム側に介護報酬が支払われた。 まもなく別のホームに移

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    『男性(92)は昨夏まで、夕方になると疲れ果てていた。童謡を歌ったり風船を突きあうゲームをしたりするデイサービスが、昼食や入浴を挟んで朝9時から午後4時半まで続いたからだ』
  • LAタイムズの小児性愛についての記事を翻訳しました - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 補足 2021.10.29 この記事に関して、多くの誤解とデマが出回っています。補足を書きましたので、何か批判したいことがある人は以下の補足を読んでからお願いします。 ペドフィリアに関する私の立場の誤解とデマについて 補足を読まずに以下の文だけを読んで批判することはやめてください。 補足前の文↓ 小児性愛(ペドフィリア)については様々な立場があると思います。それぞれの経験や知識から、極端ではな

    LAタイムズの小児性愛についての記事を翻訳しました - 包帯のような嘘
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 世界最強の除雪機甲師団の1つ? 新潟県内部隊(官民混成)+北陸が山梨県に即参上除雪までの経過

    埼玉県・群馬県等情報も少し追加です ネット上に見える時点、新潟県知事と内閣府(防災)の副大臣とのやりとりから、山梨派遣まで・・・ ちなみにこれだけの人口をかかえて豪雪の地は世界でも新潟県が筆頭のひとつらしいです。(海外豪雪地の多くは極寒の人の住めない地域が多数) 新潟県内の官民除雪部隊は人類の雪への挑戦の最前線です。 (機甲師団は大げさな表現で、実際にはありません。除雪隊あたりが妥当ではないかと。) 続きを読む

    世界最強の除雪機甲師団の1つ? 新潟県内部隊(官民混成)+北陸が山梨県に即参上除雪までの経過
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • もう一度、夢見たい「バブル女性」のリベンジ消費 - 日本経済新聞

    「バブル女性」。1980年代後半のバブル時代に青春期や思春期を過ごし、華やかな消費を体験するか、雑誌やテレビで見てあこがれた女性を指す。最近の調査で、彼女たちの世代は今も消費意欲が旺盛なこと、その裏に仕事恋愛でさまざまな不満を抱え込み、そのリベンジ(あだ討ち)を願う心理があると分かった。今の百貨店業界の復調も、富裕層だけでなく、青春期に百貨店を愛用した彼女たちの消費が押し上げているという。お金を使う30~40代女性

    もう一度、夢見たい「バブル女性」のリベンジ消費 - 日本経済新聞
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    CREAのリニューアルとか、まあわりと
  • 黙ります - 今日も得る物なしZ

    だまれクズ!逆張りして何度かかったぐらいで実力と勘違いスンナ。師ね!!!! 黙れバカ/ こんな粗雑なまとめにid:gokinoよ乙とかいうな! 震災時のデマに未だにのっかってるド低能が偉そうにするんやないでw わしはインターネットでid:nekora とかおどれみたいな馬鹿が偉そうに語るのが一番嫌いなんや。馬鹿は黙れ。 もう疲れました

    黙ります - 今日も得る物なしZ
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • hateb_reminderの魚拓について - はてブのまとめ

    id:hateb_reminderの魚拓が一部で話題になっている。 最近よく見るhateb_reminderって誰が動かしてるんだろ— キュアアイカツおじさん (@katoyuu) 2014, 2月 16 ひたすら魚拓とってる hateb_reminder ってなんなの— Yasushi Abe (@yasushia) 2014, 2月 16 http://b.hatena.ne.jp/hateb_reminder/ 15日から稼働して1日で600ほどブックマークしてる辺りさすがに自動なのだろう。 閾値は5ブクマで6getっぽいな。 追記:この記事にまだブクマしにきてくれない(´;ω;`)基準はなんだろ 追記の追記:キターーー!!! ほとんどのブコメに出現するわけで既に増田でもうざいうざい言われている。 id:hateb_reminderうぜえ id:hateb_reminderって 増田

    hateb_reminderの魚拓について - はてブのまとめ
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 徴兵制に関すること - 誰かの妄想・はてなブログ版

    どうもネットの軍オタ界隈ではデマをばら撒く人が多く「徴兵制軍事的非合理説」もその一つではあります。その根拠たるや、(1)社会の労働力損失、(2)莫大な人件費・装備費、(3)教育負担の増大、と言ったこじつけにもならない程度に過ぎません。それらが全く根拠にならないのは前回示したとおりです。 現実に徴兵制を導入している国は減っている、というのは確かですがそれは軍事的に非合理だからではなく、安全保障環境の変化と軍事技術の向上、国内の人権意識などに起因します。例えば、2011年に徴兵制を廃止したドイツですが、冷戦終結から20年経過しドイツが外国から侵略される可能性が減ったという情勢判断があるわけです。兵員規模を22万人から18.5万人に減らす*1という前提があり、志願制でも兵員確保、ひいては安全保障政策に支障がないという判断です*2 *3。単純に言えば、ドイツは周辺国との関係上、国防のための大規模な

    徴兵制に関すること - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
    白燐弾の件と同じようなことになりそう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR中央線大月駅で4日間足止めされていた乗客ついに雪から解放される : 市況かぶ全力2階建
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • 反論が来たよ - 今日も得る物なしZ

    「人間の屑」安倍氏を擁護するid:kyoumoeさんらに見せたい写真 - vanacoralの日記 見た感想は「祝福の電話をかけてる顔ですね」だけです。 写真以外の感想ですが、とうとう「オリンピック金メダルの選手に祝福の電話をかけている暇があったら被災者対応しろ」というイチャモンまで出てきたなと。 官邸から電話しているのに文句が出てきた時点でもう「ポーズでもいいから官邸にいろ」というギリギリ理解できるかどうかの主張すら否定するという有り様で他の仕事なんかどうでもいいという馬鹿丸出しの考え方に反吐が出る勢いです。 お前が安倍のこと嫌いなのは分かったけども、嫌いという理由でむちゃくちゃな主張を展開してあまつさえそれを人に押し付けるとかうるせえよボケがって気分です。 twitterでアホ呼ばわりされて何事かと思えば 「安倍様がやればなんでも最高!」ってあなたたちとはおそらく理解し合えない という

    反論が来たよ - 今日も得る物なしZ
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • Loading...

    Loading...
    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18
  • チベット人焼身抗議対策に「連座制」=家族の土地を没収、公職追放(tonbani) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■5日焼身のパクモ・サムドゥプ死亡確認 焼身に厳しい連座制で答える当局■ *ゾゲ県人民政府が発行した16項目に及ぶ焼身に関する規定通知書(チベット語版)。 RFAによると、2月5日にアムド地方ツェコク県ドカルモ郷で焼身したパクモ・サムドゥプ(29)の死亡が確認された。パクモ・サムドゥプは焼身当日に死亡。当局により火葬された翌日、家族に遺灰が渡されたという。当局は家族に遺灰をマチュ川に流すよう命令した。 パクモ・サムドゥプの焼身から8日後の2月13日には、ンガバでドルジェが焼身した。連続の焼身抗議は半年ぶりとなる。3月10日はチベット民族蜂起記念日。その前後には毎年緊張が高まる。今後さらなる焼身抗議が続くことが懸念される。 中国政府は焼身抗議を強圧的に抑止しようと、「連座制」を導入している。焼身者がでると、家族や村、僧院に罰を与えるという内容だ。その通告書の内容がチベット亡命政府に伝えられた

    zaikabou
    zaikabou 2014/02/18