タグ

ブックマーク / www.hotpepper.jp (58)

  • 個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    都会の真ん中で、格的で山盛りなビリヤニがお手軽に! ビリヤニはインドや南アジアの国々で作られている炊き込みご飯なのですが、国、地域によって、またレシピによってもいろいろな種類があります。 使うお米も、細長いバスマティライス、日米と同じくらいに粒の小さいチニグラ米などがあり、一緒に炊き込む具材もさまざまです。 それぞれに良さがあり筆者はどれも好きなので、その時の気分や都合によってべ分けています。 その中でも、もっとも利用頻度が高いのがここ、銀座と新橋の間くらいにあるインドレストラン「カーン ケバブ ビリヤニ」のランチメニューのラムビリヤニなのです。 今回は筆者イチオシの、こちらの絶品ラムビリヤニを紹介します! (ちなみにこのお店の系列店、上野の「ハリマ ケバブ ビリヤニ」にもよく行きます。メニューはほぼ同じです) お店は銀座駅からも新橋駅からも徒歩5分以内のビルの6階に入っています。こ

    個人的に都内でベストだと思う「ビリヤニ」のお店を紹介します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2023/09/25
    一度行ったことがある。確かに美味かった https://x.com/zaikabou/status/815928830502154244
  • 晩杯屋はなぜ安くてうまいのか?武蔵小山本店に行ってみたらファンに愛される理由が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、酒場案内人の塩見なゆです。 突然ですが、東京を中心に40店舗を構える居酒屋「晩杯屋」をご存じでしょうか? お酒×2杯、おつまみ5品ほどオーダーしても2,000円でお釣りが来てしまう圧倒的な安さとクオリティーの高い料理が晩杯屋の特徴です。 こんな価格帯でもうけが出るのか? という値段設定ですが、2009年に武蔵小山に1号店が誕生してから、あっという間に40店舗まで拡大。一体どのような経営方針やこだわりがあるのでしょうか? ※店舗数は2023年4月1日時点 日は晩杯屋創業の地、品川区にある武蔵小山店にお邪魔させていただき、酒場ファン視点で晩杯屋の魅力や店舗拡大の秘密を探ってみようと思います! ※かつて晩杯屋1号店があった場所には複合施設ができ、現在は武蔵小山店として武蔵小山駅近くに移転。 晩杯屋の知られざる誕生秘話 早速、晩杯屋 武蔵小山店にやってきました。 そして長きに渡

    晩杯屋はなぜ安くてうまいのか?武蔵小山本店に行ってみたらファンに愛される理由が見えてきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2023/05/10
    とうとう野毛(桜木町のぴおシティ)に進出し、神奈川の雄「じぃえんとるまん」と覇を競っている
  • 40年近く野毛で飲み歩くCKBの小野瀬雅生さんに街の変遷を聞きながら飲む - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ※この記事の取材は新型コロナウイルス流行前の2020年頭に行いました。諸事情により2023年4月の公開となります。 横浜・桜木町と言えば、観覧車や赤レンガ倉庫といった「みなとみらい」のことを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。でも、そことは逆サイドにある巨大飲み屋街「野毛」が相当アツいんです。 初めまして、今野亜美です。生まれも育ちも横浜。お酒が大好きで、お酒にまつわるお仕事をメインにタレント活動をさせていただいています。 そんな私の推し酒場街は、今回のメインテーマでもある野毛。 600軒以上ものバラエティ豊かな酒場がひしめきあい、何度来ても新たな発見のある街。昼飲みするのも良し、ダイナミックなはしご酒をするのも良し、馴染みのマスターのお店でしっぽり飲むのも良し。虜にならざるを得ない、罪な酒場天国。その魅力に抗えるはずもなく……気がつけば野毛沼にズブズブと。 最近では度々メディアに取

    40年近く野毛で飲み歩くCKBの小野瀬雅生さんに街の変遷を聞きながら飲む - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2023/04/14
  • 中国の家庭的な蒸し料理を提供する「蒸籠味坊」に蒸籠の使い方を教わったら驚きが満載だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「味坊集団」と聞いて、つい反応してしまう中華料理ファンもいるのではないでしょうか。 中国東北地方の家庭料理が楽しめる神田の「味坊」をはじめ、羊料理に特化した御徒町の「羊香味坊」、北京地方の大衆酒場のおつまみに特化した御徒町の「老酒舗」など、コンセプトの異なる中華料理店を展開する新進気鋭の飲企業。 そんな味坊集団が2022年8月、代々木上原に新店舗をオープンしたことをご存じでしょうか? その名も「蒸籠味坊(じょうりゅうあじぼう)」。 炒め物のイメージが強い中華料理ですが、「中国の家庭でよくべられている蒸し料理に特化した店舗」とのこと。 「これは絶対見逃せない!」ということで、味坊集団の大ファンであるライターのJUNERAYが早速お邪魔してきました! ▲今回取材に応じていただいた専務取締役の林強さん お店は代々木上原駅改札口から直結した通路沿いにあります。雨の日も濡れずにべに行けるの

    中国の家庭的な蒸し料理を提供する「蒸籠味坊」に蒸籠の使い方を教わったら驚きが満載だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2022/10/27
  • 自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    袋のラップ「アイラップ」がいまキテいるらしい!? メシ通レポーターの裸電球です。 突然ですがみなさん、アイラップという袋のラップをご存知ですか? 昭和感が愛らしいパッケージ このアイラップは、岩谷マテリアル株式会社が45年前に発売したマチ付きポリ袋なんですが、近年需要が伸びてきているそうなんです。 その要因の1つとなっているのが、耐熱性に優れていて湯煎や電子レンジ調理ができるということ。なんと120℃まで耐熱性能があるため、通常のポリ袋よりも圧倒的に高機能なんだとか。 (※一般的なポリ袋には耐熱性能が備わっていない場合があるため、全てのポリ袋で安全に加熱調理ができるわけではございません。ポリ袋調理を行う際は、耐熱性能をご確認の上で実施してください。) 60枚入りで200円前後で購入可能なので1枚3.3円 アイラップの中に具材を入れて加熱するだけで、簡単に美味しい料理ができると話題を呼んでい

    自炊苦手なライターがポリ袋調理の達人に教えられたレシピで5日間料理をした結果→自炊に対する考えが変わる - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2021/11/15
    これは楽で良いなー
  • AIが導き出す「ベストなシウマイ弁当の食べ方」は本当に美味しいのか?→食レポしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    AI × シウマイ弁当 = ? 「AI×医療」「AI×ビジネス」「AI×将棋」。私たちの常識を一変させるテクノロジーとして聞かぬ日はないAI人工知能)が、遂に崎陽軒シウマイ弁当の領域に進出! AIによって「シウマイ弁当のべ方」にイノベーションは起こるのか? (画像提供:べ方学会) ……と仰々しい導入になりましたが、先日出版された同人誌べ方図説』の新刊では、「AIに聞いたシウマイ弁当のべ方」という特集が組まれました。 これまで、シウマイ弁当の品数11種を「どう攻略するか?」について、各界の著名人やアンケートをもとに異様な熱量で研究を進めてきた同誌。 www.hotpepper.jp 「崎陽軒シウマイ弁当編」としては4冊目となる今回は、AIを用いた味覚分析に取り組むAISSY株式会社の味博士・ 鈴木隆一さんの協力を得て、「ご飯とおかずのべ合わせをAIによって得点付けする」企画とな

    AIが導き出す「ベストなシウマイ弁当の食べ方」は本当に美味しいのか?→食レポしてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2021/10/14
  • めんつゆとみそ、サバ缶を合わせたら美味つけ汁ができた「サバ缶となすの冷やしみそそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは!  管理栄養士の北嶋佳奈です。 私の住む東京もいよいよ梅雨明け。暑さが格化してきましたね! というわけで、この時期頼りになるレンチンつけ汁麺シリーズ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回はみそを入れた冷や汁風のつけ汁を作ります。うま味の強いみそとサバ缶を使い、しょうがやみょうがの香りが欲をそそりますよ。手間いらずでできて、サバの身、なす、きゅうりと具だくさんなのもうれしいところです。 血液や血管の健康維持を助けるといわれるDHA・EPAをはじめ、栄養たっぷりのサバ。その豊富な栄養素を手軽に採れるサバ缶は、この夏も常備必須ですね。また、骨ごとべられる缶詰なら、カルシウム補給にもなります。 北嶋佳奈の「サバ缶となすの冷やしみそそうめん」 【材料】(1人分) そうめん 1人分(100g) サバ水煮缶 1/2缶 なす 1/2 きゅうり 1/

    めんつゆとみそ、サバ缶を合わせたら美味つけ汁ができた「サバ缶となすの冷やしみそそうめん」【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2021/07/23
    うまそう
  • レストランがコロナ禍を生き残るために必要なことすべて【イナダシュンスケ×鳥羽周作×小石原はるか】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    はじめに:「飲店」という文化は衰退してしまうのか? 「#朝ディナー」と「8千字コース解説」 “お一人さま”をめぐる、大きな誤解 感染対策と集客は両立できるか 正解を握っているのは“お客さま”だけ 賢人流・メンタルコントロール術 チャンスを逃さない“いやらしさ”とは スピード感は「好き」の度合いで決まる レストランの活躍の場を広げていく 飲業にこそ必要な「言語力」 コロナ禍で飲店が取り戻すもの そしてエンタメやカルチャーへ 「朝カレー」&「朝インド」の可能性 おわりに:コロナ禍とは“ルールの厳しいゲーム”だ はじめに:「飲店」という文化は衰退してしまうのか? 2021年1月7日、新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を受けて、二度目の緊急事態宣言が発令された。言うまでもなく、飲店に関しては「20時までの時短営業(アルコール提供は19時まで)」が要請され、事実上の“ルール”となっていく

    レストランがコロナ禍を生き残るために必要なことすべて【イナダシュンスケ×鳥羽周作×小石原はるか】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2021/03/05
  • 便利すぎる。東京には築地以外の大型魚屋があるって知ってた? - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    自宅でおいしい刺身をべたいと思ったとき、あなたはどこへ買い物に行きますか? 都内近郊に住んでいる場合、築地卸売市場で直接購入できればいいかもしれませんが、市場は業務用の扱いが多く、一般の人が入るのはなかなかハードルが高いもの。 そんなときに利用したいのは、都内の大型鮮魚店です。市場に行かなくても、鮮度がよくておいしい魚が安く手に入りますよ! 今回は2店舗紹介します! 御徒町で降りたらアメ横とは逆方向に向かえ! まずは、御徒町の吉池。上野・御徒町エリアで魚が買えるところといえば、アメ横が有名。確かにマグロや数の子などを叩き売っているのですが、今回はアメ横には向かいません。 アメ横とは逆方向にあるビルにあるのが、吉池。1階入り口にはユニクロが入っているのが見えますね。2014年に建て替えられて、新しいビルになりましたが、さまざまな海産物が揃えられているのが特徴です。 白ミル貝やアワビなどの貝

    便利すぎる。東京には築地以外の大型魚屋があるって知ってた? - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/08/21
    足立市場の話かと思ったら、吉池が出てきた。吉池はいいぞ
  • 何度も試作して完成させた「鶏トマトそば」をトマト豊富な季節にぜひ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    鶏モモのひき肉と、トマト。そして少々のセロリの葉っぱ。 この3つを煮てみたら、実においしいスープができた。ハマった。さっぱりしつつ、じんわりと、うまい……。 ラーメンにしてみたら、おお……いいじゃないの! トータル20分ほどでできるのもいい。家人にも好評ですっかり気を良くし、何度も作ってブラッシュアップ。 名付けて、ハクオー軒特製の鶏トマトそば。 クラシックな中華屋さんに行くと「五目そば」とか「椎茸そば」なんてメニューあるでしょう、あんなイメージでネーミング。 さっそく、作ってみます。 まずは材料から 所用時間 約20分 材料(1人前) 鶏モモのひき肉 100g トマト 140g程度(中ぐらいの大きさ1個程度) セロリの葉 5~6枚 好みの麺 1人前 水 400ml 醤油 大さじ1と1/2 酒 大さじ1と1/2 塩 小さじ1/2 ゴマ油 小さじ1/2 ※仕上げにお好みで、コショウ、三つ葉、

    何度も試作して完成させた「鶏トマトそば」をトマト豊富な季節にぜひ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/07/17
  • 「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    クセのある材と言われてもためらわず現地そのままの味と言われたらむしろ手放しで歓迎する、そんな私達は、そういったものを警戒したり避けたりする多くの人々の気持ちに対して無神経、というかそもそもその気持ちがわからない。それは「フードサイコパス」とでも言うべきものでは、みたいな話をした — イナダシュンスケ (@inadashunsuke) 2017年6月16日 ※当記事は緊急事態宣言前の2020年3月に取材したものです。 ちょっと長めの前書き ツイッターでは「イナダシュンスケ」でおなじみ、料理人で飲店プロデューサーの稲田俊輔さんという人がいる。サイゼリヤ利用法に関するブログが注目を集め、日々ののつぶやきでファンをじわじわと、そして確実に増やし続け、飲店やインド料理に関する著書も出版。業界で近年最も注目されるひとりだ。 稲田さんはプロフィールによく、自身のことを「ナチュラルボーンいしん

    「未知なる味と向き合うには」南インド料理ブームの立役者、稲田俊輔さんインタビュー - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/07/07
    すごい密度の濃いインタビューだ!
  • iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    まずは、スマホで撮影した2つの写真を見比べていただきたい。 ▲上はプロが撮影したもの、下は私(素人)による写真である 撮影場所はそれぞれの自宅だが、料理自体はどちらも某大手コンビニチェーンで同時期に購入したハンバーグと冷凍品の野菜。技術の差は一目瞭然だろう。 ▲こちらは寄りの写真。上がプロによるものだが、それに比べて私の写真はハンバーグのジューシーな魅力がまったく伝わってこない 小野田:すいません、髙橋さんってiPhone使っていましたっけ? 発端は私からのこんなLINEメッセージだった。「髙橋さん」とは旧知のプロカメラマン・髙橋定敬さんのこと。 ▲髙橋定敬(たかはし・じょうけい)さん。フリーランスフォトグラファー 雑誌などのメディアや、広告でのポートレート撮影、ライブ撮影などを中心に活躍しており、ライター&編集業をこなす私とは仕事上でタッグを組むことが多い。 新型コロナウイルスの影響で

    iPhoneでの料理撮影が苦手なライターがカメラマンに論理的に指導を受けた結果→憂鬱な撮影が楽しくなった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/06/30
  • 郷土料理の最新形をイナダシュンスケ氏が手がけた岐阜「円相 くらうど」で体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    今回のテーマは、岐阜めしです! 岐阜駅前の新店「円相くらうど」 岐阜県、行かれたことありますか? まずは位置を確認しましょう。 名古屋のすぐ上なんですね。横隣は長野と福井。 県の人口は約200万人で、県庁所在地は岐阜市。日のほぼ中央に位置しています。 で、いきなりですがJR岐阜駅。岐阜のうまいもんをギュッと集めた居酒屋さんが近くにあるんですよ。 駅隣接の商業施設「ACTIVE G」の2階に、 そのお店はあります。のれんに「岐阜の酒とつまみとめしがあるよ」とシンプルに示されていますね。 「円相 くらうど」(えんそう くらうど)が店名で、昨2017年の12月4日にオープンしたばかり。 入り口脇に並ぶは岐阜の日酒。酒好きホイホイな光景でさっそく飲みたくなりますが、まずはお店のかたにお話をうかがいましょう! 手がけたのはイナダシュンスケ氏 いざ店内に入ると、 オープンして間もないお店独得の、清

    郷土料理の最新形をイナダシュンスケ氏が手がけた岐阜「円相 くらうど」で体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/06/30
    この2年以上前の記事読んだはずなんだけど、ちゃんと覚えていなかった、そうか、取材したの白央篤司さんだったんだ
  • 鶏とにんにくのうま味が春菊にメチャ浸透「鶏もも肉と春菊のソテー」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 今回は、鶏もも肉を20分ほどかけてじっくりと焼き上げるソテーです。とはいえ、メインはむしろ旬の春菊。外はカリカリ、中はしっとり美味しい鶏肉が焼き上がりますが、肉から出た脂で炒め、そのうま味をまとった春菊をもりもりべる、という一品なんです。 今回のレシピメモはこちら。 ツジメシの「鶏もも肉と春菊のソテー」 【材料】(1人分) 春菊 3/4束 (約120g) にんにく 1かけ 鶏もも肉 160g 塩 ひとつまみ(1g) サラダ油 小さじ1 粒マスタード(またはゆずこしょう) 少々 作り方 1. 春菊は洗って根元を切り落とし、茎と葉に分け、茎は3cmほどに、葉は4~5cmの長さに切っておく。にんにくはたたき潰しておく。 2. 鶏もも肉は両面に塩をふる。厚い部分は斜めに包丁を入れて切り開き、なるべく均一にしておくと焼きや

    鶏とにんにくのうま味が春菊にメチャ浸透「鶏もも肉と春菊のソテー」【ツジメシの付箋レシピ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/04/02
  • 「パクチー専門店を閉めることが目標だった」ガチな台湾料理店を開店した日台ルーツの店主が語る緑色まみれの日々 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ▲パクチーブームの火付け役のひとりである現「台灣堂」オーナーシェフである田淵雅圭さん。パクチーを普及させるべく奮闘した狂騒の日々を振り返っていただいた。 大阪のオフィス街、博労町(ばくろうまち)。 かつてここに異色の、というか緑一色のレストランがありました。その名も「GoGoパクチー」。 パクチーがまだ日では珍しく、大衆の意見が「パクチーを知らない」あるいは「パクチーは苦手」の2択しかなかった頃に、あえて「パクチー料理専門店」として看板を掲げた勇気あるお店です。 「GoGoパクチー」は、店主の田淵雅圭(たぶちまさよし)さん(現36歳)が、自らグリーンにボディペインティングを施し、「パクチーマン」と化して奔走しました。おかげでパクチーブームが巻き起こり、「東のパクチーハウス。西のGoGoパクチー」と並び称されるほど流行の最先端をいったのです。 『メシ通』でも、2017年に取材をいたしまし

    「パクチー専門店を閉めることが目標だった」ガチな台湾料理店を開店した日台ルーツの店主が語る緑色まみれの日々 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/03/09
    パクチーはブームを経て「一般的な食材になった」
  • サラダバーはSizzler(シズラー)最強説【野菜不足の解消どころじゃない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    野菜不足解消の最適解、それは…… ……現代人が日々抱える悩みは大小様々ではあるが、その中のひとつに野菜不足が挙げられるのはもはや共通認識であるかもしれない。 そんな人々に今回是非オススメしたいお店、それがシズラーの「プレミアムサラダバー」である。シズラーとは東京・神奈川に10店舗を展開するカジュアルレストランのことだ。ちなみに「Sizzler」 と書いて、シズラーと読む。 では、入ってみることにしよう。 チーズトーストにいきなり心奪われる 「プレミアムサラダバー」は、サラダ、スープ、デザート他のビュッフェメニュー。料金はこのようになっている。 平日ランチ 1,980円 土日祝ランチ 2,280円 ディナー 2,480円 ※すべて税別料金。お子様、シニア料金あり ※お替わり自由のチーズトースト付き ※この他にもメインをプラスしたメニューなどもあり ※2020年1月現在価格(3月に変更予定アリ

    サラダバーはSizzler(シズラー)最強説【野菜不足の解消どころじゃない】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2020/01/30
    シズラー、何の店だかよくわからなくて行ったことが無かったのだが、サラダバーを食べに行くところなのだな!
  • 「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    カレーライスといえば、日人の誰もが好きな「国民」の代表。そんなカレーのルーツが、かつての日海軍にあった!? そんな説を聞いたことがないだろうか。確かに「海軍といえばカレー」と刷り込まれているので、真実味がありそうだ。 たとえば、肉じゃがのルーツは旧大日帝国海軍(以下、海軍と省略)の「甘煮」という料理にあった。カレーも海軍にルーツがある可能性があっても不思議ではない。 ことの真相を探るべく、海軍料理研究者として知られる高森 直史(たかもり なおふみ)さんに話を聞いてみた。 海軍料理研究の第一人者・高森 直史さん 高森 直史さんは、日の海軍料理研究において第一人者といえる存在だ。 長年にわたり自衛隊に所属し「」に関わる仕事を中心に活躍。自衛隊退官後は、海軍料理研究者として著書もたくさん執筆している。 ▲高森さんの著書の一部 そして、高森さんの一番有名な実績といえば、肉じゃがのルーツ

    「日本式カレーは海軍から始まった」説は本当か?海軍料理研究家に聞く - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2019/12/17
  • どんな極限状態でも人は食に喜びを見い出す──。 国境なき医師団の看護師に聞いた「紛争地の知られざる食事情」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「空爆や砲撃、地雷などの被害で手足が損傷したり、銃弾や破片物が身体に突き刺さったりした患者さんが、老若男女関係なく運ばれてきます。救急が頻発して、徹夜であたることもときにはあります」 そう話すのは国境なき医師団(略称:MSF)の手術室看護師、白川優子さんだ。 国境なき医師団は世界約70の国と地域で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体。世界の紛争地や被災地、難民キャンプへスタッフを派遣、命の危機にある人びとに緊急医療を提供したり、貧困に苦しむ人たちに保健医療サービスを持続的に提供している。 ひとたび派遣要請があると白川さんは3、4カ月の単位で紛争地へ赴く。そして、各国から派遣されてきた外科医らとチームを組み、負傷した人たちに施す手術に取り組む。 平和な日からは想像がつかない、過酷な紛争地で送る日常とはどんなものなのか。現地での知られざる事情は? 大手メディアではなかなか報道され

    どんな極限状態でも人は食に喜びを見い出す──。 国境なき医師団の看護師に聞いた「紛争地の知られざる食事情」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2019/12/16
  • ある日突然、魚がNGに──。さとなおさんが明かす「アレルギーとの闘い」【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    グルメサイトの運営や、べ歩きを何冊も執筆するなど、通としても知られるコミュニケーション・ディレクターの佐藤尚之さん。「さとなお」さんといえば、今や広告業界では知らない人はいないほどの存在だ。 そんな彼は2018年3月末、その後の生き方を左右するほど衝撃的な出来事に遭遇する。なんの前触れもなく、アナフィラキシー・ショックというアレルギー症状の一種に襲われたのだ。なんとか一命を取り留め、一件落着かと思いきや、さらなる困難が彼を待ち受けていた──。 人一倍、いや人の十倍、百倍はへの執着を持っていた人物に突然ふりかかった悲劇。この予期せぬ事態に対し、さとなおさんはどう向き合い、乗り越えようとしているのか。誰もが決して他人事にはしておけない、「生活とアレルギー」について考えてみたい。 話す人:佐藤尚之さん コミュニケーション・ディレクター。大手広告代理店にて勤務後、2011年に独立。マスか

    ある日突然、魚がNGに──。さとなおさんが明かす「アレルギーとの闘い」【極限メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2019/12/16
  • 「ポン菓子機」の進化は止まらない - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    (写真は発売前の製品です) 昔懐かしいポン菓子機は今も作られている 皆さんは「ポン菓子」をべたことがありますか? ポン菓子という呼び方以外にも、「バクダン」「こめはぜ」「ドカン」「パンパン菓子」……。もしくはその包装から「ニンジン」と呼んでいる人もいるでしょう。何にせよ、米や麦や豆を膨らませて作る、あのサクサクとした感のお菓子です。 40代後半以上の方なら、リヤカーや軽トラックの荷台に専用の機械を積んだポン菓子屋さんが広場にやってきて、米と加工賃を渡すとその場でポン菓子を作ってくれた……という経験を持つ方もいると思います。私も、できあがる瞬間の爆発音と水蒸気の煙、大量に飛び出てくるポン菓子を、ワクワクしながら眺めたものです。 30代よりも若い方だと、駄菓子屋やスーパーで包装されたものを見かけたことがある程度で、実際に作っているところを見たことがある人は非常に少ないのではないでしょうか。

    「ポン菓子機」の進化は止まらない - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    zaikabou
    zaikabou 2019/12/14