zakiRのブックマーク (2,335)

  • プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛

    私が人生でずっと悩んで追い求めていたものがついに解決した。それは、なんでも良いから何かが「出来るようになる」ことだ。 昔からいくらその対象に時間をかけても、努力しても、人並みにすらならない。人にやってもらうとか自分がやらないことに関してはうまくいくのだが、自分が何かが出来るようになるということに関しては人生50年目だが、絶望的で、それが自分の自己肯定感や、人並みに生きることへの罪悪感を生んでいた。人生で解決したかった問題 No.1 だ。だからそれをずっと解決しようと頑張ってきた。 ギター演奏での解決方法私はクソ不器用で、なにやってもできないので、人生で出来たらいいことを2つだけ定めた。ギター演奏と、プログラミング。ギター演奏に関しては少し前に解決した。根的な問題を一つ上げるとすると、「ゆっくりから、メトロノームで練習する」これだけだ。 ギターはもう何十年も演奏しているのに弾ける感がなかっ

    プログラミングというより物事が出来るようになる思考法|牛尾 剛
  • 機嫌良く、怒らず人材育成に取り組むと評判の管理職に秘訣を聞いた→人を人とも思わない感覚で「期待しないこと」が秘訣だった

    absinthe @absinthe9999999 いつも機嫌良く、決して部下に怒らず人材育成に取り組んでいると評判の管理職にその秘訣を聞いた時「ぶっちゃけ期待しないことです。期待するから期待外れの時に怒りが湧く」って淡々と返されてから、結果を出すマネジメントスタイルは様々だと知った。 2021-11-20 21:21:08 absinthe @absinthe9999999 さらにこの人の表現を借りると「早く走る馬と脚の遅い馬に同じことさせないようにしてる」って。 人を人とも思わない感覚でも人を扱うことはできるんだよね。それを表に出すか出さないかだけの話。 2021-11-20 21:24:04

    機嫌良く、怒らず人材育成に取り組むと評判の管理職に秘訣を聞いた→人を人とも思わない感覚で「期待しないこと」が秘訣だった
    zakiR
    zakiR 2021/11/22
  • この出産祝いは本当にうれしかった……! つい最近出産した私が実際にもらって感激したプレゼント #ソレドコ - ソレドコ

    皆さんこんにちは! 楽天市場を毎日うろうろしてはポチポチお買い物が止まらない倉持由香です。6月に子供が生まれたので、最近はベビーグッズ探しが止まりません! 今回のテーマは「いただいて当にうれしかった出産祝い」です! 出産祝いってとっても悩みますよね。そもそも何をあげよう? という悩みに加えて、誰かと被らないかな、何色がいいかな、名入れした方がいいのかな、予算はどうしようかな……などなど考えだしたら迷宮入り! 私は6月に出産したばかりなのですが、自分がもらう側になって初めて分かったことが当にたくさんありました。 なので、つい最近出産祝いを多くいただいた経験から、 毎日めちゃくちゃ使い倒している 目からウロコだった! センスがいいと感動した! といった出産祝いを紹介したいと思います。 楽天沼に住んでいるグラビアアイドル・倉持由香さんに、ガチ自腹で買ったものを紹介していただく「倉持由香の #

    この出産祝いは本当にうれしかった……! つい最近出産した私が実際にもらって感激したプレゼント #ソレドコ - ソレドコ
    zakiR
    zakiR 2021/09/21
  • 【レビュー】爆速Wi-Fiルーター「NEC Aterm WG2600HP」に悩まされた

    iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル 今月の初めから、我が家でもようやく1ギガ回線を導入し、今までの100Mbps回線からすると格段と早い通信をすることができるようになった。 そこで僕は、そのスピードをWi-Fi環境でも実現するために、それまで使っていたNEC製「Aterm WR8750N」をやめて、最新のWi-Fi通信規格「IEEE802.11ac(以下11ac)」に対応した無線ルーターを導入することを決めた。 複数メーカーから「11ac」に対応している無線ルーターが数多く販売されているが、その中でもかなりの高速通信を実現するという噂の爆速無線ルーターNEC Aterm WG2600HP」を使ってみたのでレビューとして紹介する! 最新規格「11ac」は最大6.9ギガbpsの通信を実現(理論値) 「

    【レビュー】爆速Wi-Fiルーター「NEC Aterm WG2600HP」に悩まされた
    zakiR
    zakiR 2021/06/24
  • 「いろんな副作用も」LGBT理解増進法案 自民部会で紛糾 了承見送り|TBS NEWS

    自民党は20日、LGBTなど性的少数者に対する理解増進に向けた法案の審査を行いましたが、慎重な意見も相次ぎ、了承は見送られました。 「日がちゃんと多様性を認める、そして寛容な社会を作っていく」(性的指向・性自認に関する特命委員会 稲田朋美委員長) 自民党は20日、LGBTなどに対する理解増進に向け、超党派の議員連盟で合意した法案の審査を行いました。法案の目的には「性的指向および性自認を理由とする差別は許されない」と明記されていますが、出席者によりますと、「法を盾に裁判が乱発する」との意見が相次いだほか、「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」などの声も上がり、法案に反対する議員が大勢を占めたということです。 「女子の競技に男性の身体で、心が女性だからっていって競技参加して、いろいろメダル取ったり、そういう不条理なこともある

    「いろんな副作用も」LGBT理解増進法案 自民部会で紛糾 了承見送り|TBS NEWS
    zakiR
    zakiR 2021/05/21
    山谷えり子議員の発言に関しては概ね賛成。公衆浴場、トイレなど影響を慎重に議論してほしいと思う。種の保存やら道徳的〜に関しては信じられない発言。余計な発言で議論が前に進まない。
  • 日本でも「夫婦別姓」や「同性婚」を実現したいなら学ぶべき台湾のオードリー・タンの知恵|FINDERS

    CULTURE | 2021/03/19 日でも「夫婦別姓」や「同性婚」を実現したいなら学ぶべき台湾のオードリー・タンの知恵 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(15) 倉圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感、その探求を単身スタートさせる。まずは「今を生きる日人の全体像」を過不足なく体験として知るため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、時にはカルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働くフィールドワークを実行後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティングプロジェクトのかたわら、「個人の人

    日本でも「夫婦別姓」や「同性婚」を実現したいなら学ぶべき台湾のオードリー・タンの知恵|FINDERS
    zakiR
    zakiR 2021/04/13
  • 何度書いても伝わらないこと|池田直渡

    年末から再三再四に渡って書いているこのガソリン車廃止問題だが、EV教徒の一部は当に頑迷で理解しようとしない。 もう100万回書いて居る気がするが、筆者はEVを否定していないし、普及を止めようとも思っていない。ただマーケットの淘汰に任せよと言っているだけだ。趣旨は「EV以外も継続すべき」。だから来は、上の図にある赤と緑の対決構造なのだが「EVバンザイ!」でなければ左端のEV反対派だと認定されてしまう。 EVの実力が物ならば必ず普及し、選ばれなかったものは消えて行く。それだけの話だ。 だから、EV以外を禁止して強制的に滅ぼすようなことをするなと言っているに過ぎない。一例として内燃機関やHVは合成燃料によって、完全カーボンフリーの新しい動力源になる可能性を秘めている。未来の技術に封印しても良いことはひとつもない。むしろ、それらあまたある可能性を自由に研究し、開発できる諸外国に対して、EV以

    何度書いても伝わらないこと|池田直渡
    zakiR
    zakiR 2021/03/25
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zakiR
    zakiR 2021/02/09
  • 在宅勤務の時代になったし自宅の通信費を交通費みたいな経費扱いにできないか?→あまり理解されないしハードルも高そうだった

    伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku Web系プログラマー。どこに出しても恥ずかしいコードばかり書いています。将来の夢は秋葉原にビルを一棟所有して『秋葉原ゲイツビル』と命名することです。 伊藤 祐策(パソコンの大先生) @ito_yusaku このまえ「在宅勤務の時代になったし、自宅の通信費を交通費と同じように経費扱いできないか?」というツイートをしたら、9割くらいの人が意味を理解してくれなくて悲しい思いをした。 2021-01-14 11:21:44

    在宅勤務の時代になったし自宅の通信費を交通費みたいな経費扱いにできないか?→あまり理解されないしハードルも高そうだった
    zakiR
    zakiR 2021/01/16
    福利厚生として社内で当たり前にwi-fiを使えるようにしてほしい。社員もプラン下げる事ができて実質給料アップ。
  • 武田総務大臣、auの「povo」通話定額なし“最安値”に「非常に紛らわしい」

    武田総務大臣、auの「povo」通話定額なし“最安値”に「非常に紛らわしい」
    zakiR
    zakiR 2021/01/15
    総務省が上手に施策を打ってればもっと早くMVNOから同じようなプランが早く出てて競争が起きていたはず。
  • 大怪獣『トクサツガガガ』に現る!? 最新単行本第8集、9月30日(金)頃発売!スピリッツ本誌に掲載された『ウルトラマンオーブ』田口清隆監督との対談をコミスン再掲載!! | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

    大怪獣『トクサツガガガ』に現る!? 最新単行第8集、9月30日(金)頃発売!スピリッツ誌に掲載された『ウルトラマンオーブ』田口清隆監督との対談をコミスン再掲載!! 『シン・ゴジラ』の快進撃で各方面から注目を集めている巨大怪獣。日曜朝のヒーロータイムを欠かさない隠れ特撮オタクOL、仲村さんの前にも遂に伝説の巨大怪獣が襲来...! その名は「ダゴン」!! 初代映画公開から60年を経ても色あせない(?)特撮の元「ダゴン」を巡る、特撮あるあるエピソードが満載の最新刊――これを読まなければ夏は終わらない!? いざ、特オタナカムラvs伝説ダゴン――!! コミスンでは、単行第8集の発売を記念して、「週刊ビッグコミックスピリッツ」誌(2016年31号)に掲載された、「ウルトラマンオーブ」田口清隆監督と、丹羽 庭氏のスペシャル対談記事を再掲載! 未来の特撮を背負うエースの「漫画で巨大モノもかま

    zakiR
    zakiR 2021/01/04
  • 相談しても事件化せず女性死亡 質問答えない県警本部長:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    相談しても事件化せず女性死亡 質問答えない県警本部長:朝日新聞デジタル
    zakiR
    zakiR 2020/12/12
  • うつが「すぐ治る人」「重症化する人」の決定的差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    うつが「すぐ治る人」「重症化する人」の決定的差
    zakiR
    zakiR 2020/12/07
    朝散歩
  • 5Gって低遅延なの? - はん@highemerlyの日記

    この記事は はんドンクラブアドベントカレンダー 2日目の記事です。なお筆者は,Mastodonサーバの一つ「はんドンクラブ」の管理人で,アドベントカレンダーの主宰です。 最近,複数回説明した事柄をもう一回別の人に説明するのがめんどくさくなってきて,「この記事読んどいて」と言うために記事を書くことがあります。今回もそれに漏れず,携帯電話・スマートフォン用の次世代通信システムである5Gについて,なぜか私がよく聞かれることを説明する記事とします。一つの読み物として読んでいただければ幸いです。 5Gって? ご存じの通り,5Gの特徴はURLLC・eMBB・mMTCです。 といっても通じない方が多いですよね。でも一応,これが正式な言い方なんです。それぞれ, 超低遅延*1 = URLLC(Ultra-Reliable and Low Latency Communications) 超高速 = eMBB

    5Gって低遅延なの? - はん@highemerlyの日記
    zakiR
    zakiR 2020/12/04
  • 携帯料金「主力ブランド 新プランないのが問題」武田総務相 | IT・ネット | NHKニュース

    携帯電話料金の値下げをめぐって、武田総務大臣は、大手携帯電話会社が主力のブランドで新たな料金プランを発表していないことを「問題だ」と指摘し、料金が下がったことを利用者が実感できるようにすることが必要だという認識を示しました。 政府の携帯電話料金の値下げ要請にこたえる形で、先月、KDDIとソフトバンクは、主力のブランドではなく、別ブランドで新たな料金プランを発表しました。 これについて、武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、「サブブランドによる割安なプランの発表で選択肢は増えたが、多くの利用者が契約しているメインブランドでは、全く新しいプランが発表されていないのが問題だ。羊頭狗肉という例えが適切か分からないが、あまりにも不親切ではないか」と述べました。 そのうえで、「コロナ禍での家計への負担を考えた時、利用者が携帯電話料金が下がったと実感できないと全く意味がない。総務省として、データに基づ

    携帯料金「主力ブランド 新プランないのが問題」武田総務相 | IT・ネット | NHKニュース
    zakiR
    zakiR 2020/11/20
    国際水準として持ち出した他国の料金の中にサブブランドも含まれているらしいからUQとYモバでお茶を濁されても文句言えないのでは?
  • 記事一覧 - どこまでもどこまでも

    イベント概要 タイトル:ウルトラマンスタジアムスペシャルステージ!ヒルマゲント登場! 開催日時:2024/3/24(日)10:30、13:00、15:00 会場:ウルトラマンスタジアム ※記憶を頼りに書いていますので、細かい言い回しは実際と異なっている可能性があります …

    記事一覧 - どこまでもどこまでも
    zakiR
    zakiR 2020/11/20
  • 大根、買ったけど使い切れないぃぃぃ!ってときはなんと「ステーキ」にするといいらしい「はちゃめちゃに美味そう…!」

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food 大根、買ったけど使い切れないぃぃぃ!ってときはステーキにするとペロリと消えていくのでぜひ。電子レンジで少し透き通るまで(5分目安)蒸して、バターで両面焼きます。味付けは醤油+砂糖で照り焼き風でもポン酢でもよき。特にガーリック照り焼きにすると…大人のみんな、あとはわかりますな?🍺 pic.twitter.com/s7Zap5A7Kd 2020-11-04 18:46:51

    大根、買ったけど使い切れないぃぃぃ!ってときはなんと「ステーキ」にするといいらしい「はちゃめちゃに美味そう…!」
    zakiR
    zakiR 2020/11/06
  • 9割の人が知らない「自己肯定感が低い思考のクセ」をなくすたった一つの習慣

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

    9割の人が知らない「自己肯定感が低い思考のクセ」をなくすたった一つの習慣
    zakiR
    zakiR 2020/10/17
  • Surface Duoレビュー:これは革命の始まりだ

    Surface Duoレビュー:これは革命の始まりだ2020.09.18 13:3050,563 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 今までは何だったんだと思わせる体験が、ここに。 Samsung Galaxy Z Fold 2とかHuawei Mate Xsとか、折りたたみスマホはもう次世代に突入してますが、Microsoft(マイクロソフト)も9月10日、折りたたみスマホなSurface Duoを発売しました。が、この折りたたみは他とはちょっと違うって前から言われてたように、Surface Duoは折りたたみというより、デュアルスクリーンをフル活用した強力マルチタスクを可能にするデバイスで、今までのスマホの概念からもはみ出す勢いかもしれません。いつもはクールキャラな米Gizmodoのモバイル番・Sam Rutherford記者も「革命」と

    Surface Duoレビュー:これは革命の始まりだ
    zakiR
    zakiR 2020/09/18
    普通のスマホと2台持ちしたい。
  • Don’t Boys Cry?〈対話〉による男性性の克服|映画『幸せへのまわり道』感想レビュー | フラスコ飯店

    (C)2019 Columbia Pictures Industries, Inc. and Tencent Pictures (USA) LLC. All Rights Reserved. 映画館で『幸せへのまわり道』を見た帰りのバスのなか、窓の外を降る小雨を眺めながら僕はある歌を思い出していた。The Cure の “Boys Don’t Cry” という曲だ。映画の話をする前に、少しまわり道をしてこの歌の話をさせて欲しい。 目次 ・〈Boys Don’t Cry〉=男の子は泣かない ・男性性の枷に迷う記者とミスター・ロジャースとの〈対話〉 ・ “Don’t boys cry?” という問いと迷い、そしてその先へ 〈Boys Don’t Cry〉 =男の子は泣かない 僕はこの曲が好きだ。とてもシンプルかつポップな楽曲なのだが、どこをとってもなんだかちょっと情けない感じがするところに愛着

    Don’t Boys Cry?〈対話〉による男性性の克服|映画『幸せへのまわり道』感想レビュー | フラスコ飯店
    zakiR
    zakiR 2020/09/18