タグ

2016年12月7日のブックマーク (12件)

  • ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    ユニクロでアルバイトとして働いていたジャーナリストの横田増生氏が、12月3日解雇を通告された。横田氏は、昨年10月からアルバイトとして勤務し、 12月1日発売の「週刊文春」 でルポ「ユニクロ潜入一年」を発表していた。 この日の14時前、シフトに入っていた横田氏は、いつも通り新宿の「ビックロ」に出勤。ユニクロの人事部長から解雇を通知された。記事の寄稿が就業規則に抵触し、同社の信用を著しく傷つけたとの理由だったという。 横田氏は、記事に間違いがあるのかを確認したところ、人事部長は「中身の吟味はしていない」とし、懲戒解雇ではないとも説明した。

    ユニクロ潜入記者 横田氏解雇される | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    就業規則違反でのアルバイト解雇は問題ないのでは?文春なら、来週もあるだろ。
  • DeNA南場会長「WELQを検索して愕然とした」--キュレーション事業に関して謝罪

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は12月7日、医療キュレーションサービス「WELQ」を発端とした、同社のキュレーションプラットフォーム事業に関する記者会見を実施した。 会場にはディー・エヌ・エー執行役員経営企画部長の小林賢治氏、同社代表取締役社長兼CEOの守安功氏、同社取締役会長の南場智子氏が登場し、会見冒頭に謝罪した DeNAでは、2014年9月にキュレーションプラットフォーム運営の「iemo(村田マリ氏が運営)」と女性向けファッションキュレーションプラットフォーム「ペロリ(中川綾太郎氏が運営)」を買収し、キュレーションプラットフォーム事業を開始。以降、サービスを拡充し、WELQを含めた10のメディアを運営している。 11月29日に医療キュレーションサービス「WELQ」の全記事を非公開化したあと、12月1日にはMERYを除く9のメディアの記事を非公開化。あわせて、ディー・エヌ・エー代表取

    DeNA南場会長「WELQを検索して愕然とした」--キュレーション事業に関して謝罪
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    謝罪会見としては正しい。が、本当に知らなかった、があり得るかどうか。明確な被害者がいなければ、法的には逃げ切れると判断してそう。
  • #鬼描き揚げる - Twitter検索

    zakkie
    zakkie 2016/12/07
  • 日本語コロケーション辞典 テストページ

    語コロケーション辞典 テストバージョンです。 青空文庫 約12,000作品を対象に、品詞単位で分別し、ほかの品詞との結びつきを一覧で表示できます。 分析対象が50年以上前の作品であるため、用例にも古さを感じます。これを解決するため、今後新しい文章を追加、もしくは入れ替る予定です。 プログラムを用いて生成しているため、不適切なキーワードが含まれる場合があります。 ご了承ください。(これについても精度を上げていきます)

    zakkie
    zakkie 2016/12/07
  • 教員の処分厳格化を検討 「政治的中立」確保へ自民:朝日新聞デジタル

    自民党は6日、教員の「政治的中立性」を確保するためとして、都道府県ごとに異なる懲戒の基準を一律にするなど、処分を厳しくする方向で検討を始めた。法改正も視野に、今後、文部科学省と協議しながら具体的な指針づくりなどをめざすという。だが、政治や行政による学校現場への過度な介入につながる可能性もある。 6日に開かれた党文部科学部会で報告された。 自民党はこれまで、実態調査として政治的中立を逸脱する教員らの情報をホームページ(HP)で募集。「密告を促すのか」などの批判も浴びてきた。部会ではその結果報告もあり、出席者によると「与野党を含め、特定政党への投票呼びかけがあった」「安全保障関連法、憲法について偏った説明をした」などの例が紹介されたという。 部会で了承された方針によると…

    教員の処分厳格化を検討 「政治的中立」確保へ自民:朝日新聞デジタル
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    また教育に興味のない連中が。それより算数の定理が説明できない教員とか作文の指導ができない教員を処分してほしい。
  • 「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情 (中国ではもちろん日の邦画も外国映画である)について基事情が全く知られていないようなので少々。 外国映画の輸入枠について 中国(厳密には中国土)では外国映画の輸入(公開)に政府による数制限がある。 a.枠 一般映画レベニューシェア方式 20/年 b.枠 一般映画買取方式 30/年 c.枠 3D/4DX映画(通常レベシェ方式) 14/年 (少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない) *末尾に追記 これが枠の全て。中国映画オタは年間64見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw 当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙

    「君の名は。」中国公開事情について。 - はてな匿名ダイアリー
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    外貨流出をうまく抑えてるわ。コピーあるから困らんよね。
  • https://www.donbei.jp/onikakiage/

    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    それでもイルカ。
  • 経済同友会70年目の“反省”|NHK NEWS WEB

    zakkie
    zakkie 2016/12/07
  • 「Amazon GO」という革命について~仕組み・技術・日本への上陸はある?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    ポケモンGO?いいえ、AmazonGOです。 AmazonGOについてはまず、下記の動画みるとイメージ付きやすい。英語だけど映像で理解できる。 www.youtube.com ザックリ言えば 最先端の技術がバリバリ導入されたリアル店舗 美味しい品もいっぱいあるよ お店もコンパクトだから買い物しやすいよ リアル店舗からレジが消える レジ打ちパートさん不在 ということなんですが、日イオンやセブンイレブンにあるセルフレジとはまた違って、「お店で商品を選ぶ(自分のカバンに入れちゃってもOK)⇒出る」だけでOK。支払いもAmazonが買ってに計算して決済されるすごすぎる仕様。 具体的にどういうことなのか?未来の買い物の姿が見えるのでは?激しく気になったのでサイバーマンデーセールもちら見しながら調べて見ました。 Amazon最安値が登場するサイバーマンデーウィークも要チェック AmazonGO

    「Amazon GO」という革命について~仕組み・技術・日本への上陸はある?~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    同じ技術があっても自分なら万引き防止ぐらいしか思いつきそうにない。こういう構想力はアメリカ人すごい。
  • “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま

    近年、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの業績が好調だ。2016年3月期決算は、営業利益が前期比384.9%増の121億円と大幅に増益。11月8日に発表した9月中間連結決算も、最終利益が前年同期比98.2%増の49億円となっている。この業績好調の要因の1つは、約6割の店舗で休止していたすき家の深夜営業の再開だ。 すき家は2014年、深夜時間の営業を従業員1人に任せる(いわゆるワンオペ)など、過酷な労働環境が問題となった。「ブラック企業」という、マイナスイメージが強くなったことで人材の確保が困難になり、国内1985店のうち1254店で深夜営業を休止した。 あれから約2年半。現在休止している店舗は127店にまで減った。労働環境の改善に取り組んだことで人手不足を解消し、休止していた店舗の約9割が深夜営業を再開したのだ。同社のどのような取り組みが、深刻だった人手不足問題を解

    “ワンオペ”で叩かれた「すき家」のいま
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    これは気になっていた。賃金はあまり変えていないようだ。働き方改革に悩む多くの職場の参考になる。
  • 普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす

    先月、英検の合格発表があり私の教室からも中3の生徒の数名が3級と準2級に合格しました。 英検の3級・準2級はレベル的にはそれほど高いものではありませんが、中学生にはなかなか容易にはいかない内容です。特に準2級は高校生範囲からも出題があるため英会話スクールなど特別な勉強をしていない子での合格は稀です。 準2級は合格者が少数のため、「あの子は特別。」みたいな扱いになることが多いのですが、そんな準2級に私の教室から複数名の合格者が出たため、「何か秘訣があるのでは?」と、にわかに評判となり数件の問い合わせがありました。 数日前に合格者がでた旨を記事にした際にも勉強法を知りたいとのコメントも頂きましたし、需要がありそうなのでまとめてみようと思います。 ただ、念のため書いておきますが、以前の記事にも書いたように特別な勉強は一切していません。特別な教材を使っているわけでもありません。 ですから人によって

    普通の中学生を英検準2級に合格させるための秘訣!!と言うほどでもない普通の勉強法 - ヘソで茶をわかす
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    これを続けさせるのが勉強法だな。
  • ”温泉マーク” 今のデザイン存続の方向で検討へ | NHKニュース

    2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、公共施設などの案内用のマークの見直しを検討している政府の会議は、温泉のマークについて、国内にデザインを変えないよう求める意見が多いことなどから存続させる方向で検討することになりました。 このうち、湯気をデザインした今の温泉マークについては、外国人に温かい料理を出すレストランと誤解されるおそれもあるとして新たに親子3人が湯船につかる様子を描いたデザインへの変更が検討されています。 6日に開かれた政府の検討会議では、アンケート調査で、外国人の7割が新しいマークの案が理解しやすいと答えた一方、日人の6割がいまの温泉マークのほうが理解しやすいと答えたという結果が示されました。 一方、出席した大分県や群馬県の温泉地の関係者からは「今のマークはすでに駅や看板、お土産のパッケージにも使われている」などとして存続を求める意見が出されました。 こうした

    ”温泉マーク” 今のデザイン存続の方向で検討へ | NHKニュース
    zakkie
    zakkie 2016/12/07
    このマークでHot springのISO化を目指そうよ。