タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (229)

  • ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる

    2022年分の確定申告期間が2月16日に始まった。会社員なら医療費控除やふるさと納税額の集計、筆者のようなフリーランスなら収入・経費の集計など、地道な作業に気が滅入る季節だ。 ただ、今年から楽になることもある。その1つが、所得控除の対象になる医療費の集計だ。昨年までは、医療機関の領収書から一つ一つ記帳して合計する――といった手間がかかっていたが、マイナンバーカードとスマートフォンを持っていれば、年間の医療費(保険診療分)を“一瞬”で算出できるようになった。 手順と注意点を解説しよう。 わずか数分で医療費が! 用意するのは「マイナポータル」アプリ(最新版)をインストールしたスマートフォンと、マイナンバーカード、4ケタのパスワード(利用者証明用電子証明書用パスワード)だけ。 マイナポータルを初めて使うなら利用登録からスタート。アプリでパスワードを入力し、スマートフォンにマイナンバーカードをかざ

    ラクすぎて泣いた! 確定申告の医療費計算、マイナポータルなら“一瞬”で終わる
    zakkie
    zakkie 2023/02/16
    これ、本当に驚いた。毎年同様に足し算したのに、マイナポータルで見たら合算金額が出ていた。しかも自分で計算したより多かった。あれー。
  • NHK、郵便法違反で謝罪 今後は「特別あて所配達郵便」活用へ

    総務省は12月14日、NHKが受信契約を促す文書を送る際、郵便法に違反する行為があったとして行政指導を行った。郵便法第4条で禁止されている「信書の送達の委託」に該当するという。これを受けNHKは謝罪している。 NHKは外部事業者に委託して受信契約が確認できない世帯に契約を促す文書を送付していたが、期日を指定して返送を求める内容があったことで総務省は郵便法の「信書」に該当すると判断した。NHKによると2015年12月から22年1月までの間に送った約3400万通の案内文書のうち、2070万通に期日の指定があったという。 信書は特定の受取人に対し、差出人の意思を示したり、事実を通知する文書のこと。その重要性から日郵便の「定形郵便」など、特定の方法で送付しなければならない。 NHKは「今年度は返送期日を記載した案内文書の投函は行っていない。現在はそれ以外の案内文書のポスティングも停止し、内容を見

    NHK、郵便法違反で謝罪 今後は「特別あて所配達郵便」活用へ
    zakkie
    zakkie 2022/12/17
    “特別あて所配達郵便”<  初めて知った。特別料金は1通あたり150円(!)。宛名のないチラシみたいなものに期日が入っているだけで信書とか、郵政事業の支援みたいな指導だな。総務省相手では抗弁もできまいが。
  • 京都のマンション市場は“不思議ワールド” 購入するのは誰か

    先日、懇意の不動産屋さんと話していたら、うれしそうに「来週は日帰りで京都に紅葉狩りに行ってきます」とおっしゃっていた。私は苦笑しながら聞くしかなかった。 日の街の中で「京都」ほどブランド力のあるところはないだろう。その人気は一種独特だ。しかし、私からするとそういった現実がいまひとつしっくりこない。紅葉狩りなら東京の近くにもいろいろスポットがあるはず。なぜ新幹線に乗って京都まで行く必要があるのか。 私は22歳まで京都で生まれ育った。生家は京都大学の先生や学生を主な客層とする古屋であった。小学校への通学路から少し寄り道すると「哲学の道」がある。中学は吉田山のふもとで京大のキャンパスに挟まれていた。高校と大学は御所にぴったりとくっついた場所にあった。 観光客が喜びそうな古いお寺なんて、子供の頃の遊び場所。そんなところでは度々、時代劇の撮影現場に出くわした。 関連記事 ちょっと前までブームだっ

    京都のマンション市場は“不思議ワールド” 購入するのは誰か
    zakkie
    zakkie 2022/12/12
  • 「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘

    「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘:ウィズコロナ時代のテクノロジー(1/3 ページ) COVID-19の終息傾向を受け、多くの企業がオフィスの再開・テレワークの縮小に踏み切っている。しかし「家族の介護があるために自宅にいられる時間を増やしたい」「遠隔地に住んでいるが希望の会社・職種で働きたい」などの理由から、パンデミック後もテレワークを継続する(あるいは通勤とテレワークを併用する「ハイブリッド型」で働く)ことを願う労働者も少なくない。 そのため事務職などテレワークと相性の良い職種や業界では、今後もある程度の企業がテレワーク制度を存続させるだろうと見込まれている。しかしテレワークを巡る議論に、Microsoftから新たな一石が投じられている。それは「生産性パラノイア」と名付けられた問題で「それがテレワークを阻害しかねない」と彼らは訴

    「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘
    zakkie
    zakkie 2022/10/06
    監視が必要な社員もいるから困る。必要じゃない人が多数派でも。
  • 閉塞する50代会社員……7割超が「毎日がつまらない」 理由は?

    仕事に役立つ調査データ: 消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

    閉塞する50代会社員……7割超が「毎日がつまらない」 理由は?
    zakkie
    zakkie 2022/08/25
    質問がオカシイ。つまらないと不安は次元が違うやろ。> “今の働き方を考えたときに「毎日がなんとなくつまらない」「なんとなく不安」に当てはまる感覚がありますか”
  • デジタルカメラをも駆逐 スマホのカメラが大幅な進化を遂げた理由

    スマートフォンを選ぶ上で、カメラ性能が基準の1つになっているという人は多いだろう。そこで今回は、スマートフォンのカメラの進化についてまとめてみようと思う。スマートフォンのカメラは、これまでにどんな進化を遂げ、今後はどこに向かっていくのだろうか。 「スマホでしかできない撮影体験」を可能にした複数カメラ スマートフォンのカメラ性能はここ5年で飛躍的に進化した。中でも複数カメラを使用したアプローチは、スマートフォンにおけるカメラの考え方を大きく変えた。 2017年頃から2つ以上のカメラを使えるスマートフォンが増え始めた。当初はアウトカメラとインカメラの同時使用などに限られ、今のような深度センサーやアウトカメラで合成処理を行う例はまれであった。 2014年発売の「HTC J Butterfly HTL23」は今でいう深度センサーを備えるスマートフォンだ。当時のSoCがカメラの同時使用に非対応であっ

    デジタルカメラをも駆逐 スマホのカメラが大幅な進化を遂げた理由
    zakkie
    zakkie 2022/08/08
    そんな難しい技術や個別機能じゃないと思う。iPhone 5あたりでほとんどのコンデジは太刀打ちできなかった。センサー、大画面、GPS、メール転送までが一体となった体験はどのカメラメーカーも用意できなかった。
  • 本来の意味とは異なる? スマホの「ROM」とは

    スマートフォンのスペックで、たびたび表記される「RAM8GB/ROM128GB」という言葉の「ROM」。「RAM」はスマホの作業領域として表現できるメモリの容量だが、ROMはデータを保存するストレージを意味する。 ROMは「Read Only Memory」の略語。「書き込み不可、読み出しのみが可能な半導体記憶装置」のことだが、2022年7月現在においてもAndroidスマホに対してしばしばストレージを表す言葉として使われる。iPhoneに対しては「容量」と表記しているものがストレージにあたる。 海外では「Internal Memory Storage」(内部メモリストレージ)と表記することが多く、こちらが正しいといえる。 関連記事 直訳すると「青歯」……「Bluetooth」ってどんな意味? ワイヤレスイヤフォンをはじめとしたさまざまな無線機器で使う「Bluetooth」は、どのような言

    本来の意味とは異なる? スマホの「ROM」とは
    zakkie
    zakkie 2022/07/23
    ぜんぜん解説になってないやん。
  • 充電できる“服”、東大が開発 身体周りのスマホを自動で無線給電

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 東京大学川原研究室と東京大学染谷横田研究室の研究チームが開発した「Meander Coil++: A Body-scale Wireless Power Transmission Using Safe-to-body and Energy-efficient Transmitter Coil」は、服やソファなどの布製品を充電器に仕立て、その周辺のデバイスにワイヤレスで電力伝送する繊維ベースの給電システムだ。 今回は衣服を送電コイルに構築し、人体に安全なレベルで、着用者が持つスマートフォンや身に付けているスマートウォッチなどの機器に効率的な無線給電を実現できたという。 繊維ベースの充電器(コ

    充電できる“服”、東大が開発 身体周りのスマホを自動で無線給電
    zakkie
    zakkie 2022/05/09
    用途が思いつかん。液体金属とかヤバそうで洗濯できないと思うし、何より電波障害起こしそう。なんでこの研究になったのか。
  • なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求

    「新しい働き方」が声高に叫ばれる令和の時代――。多くの場面で「効率的な作業」についての議論がされている。機械学習を活用した最新ツールを導入し、自動化できる工程を増やす。そして、人が手作業で行う単純労働を極力減らすことで、限られた集中力を、より生産的でクリエイティブな方に向ける。そんな文脈のなかで、多くのビジネスパーソンは暮らしているはずだ。 しかし、こうした時代の潮流に真っ向から逆らう非生産的な文化もいまだに存在する。例えば、メールに添付された表計算ソフトのデータを開いた際に、セルのサイズが均一な正方形に整えられ、セル結合を多用し、方眼紙のマス目状となった1セルに対してそれぞれ1文字のみを入力するという形式になっていたら、ギョッとすることだろう。 表計算ソフトを活用したこうしたファイルは、俗に「神Excel」(ネ申Excel)と呼ばれ、実際に役所で長らく使用されてきた歴史がある。では、なぜ

    なぜ「ネ申エクセル」は生まれたのか 誕生を目撃した元市役所職員が語る“美しさ”の追求
    zakkie
    zakkie 2022/03/31
    わざと間違えてるやろ> “元々はデータで渡すものではなく神に印刷する専用のファイルだった”
  • 認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略

    認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略:家電メーカー進化論(1/8 ページ) 全自動コーヒーメーカーやエスプレッソマシン、オイルヒーターなど、数多くの製品を手掛けるイタリアの家電メーカー、デロンギ。日法人であるデロンギ・ジャパンは1995年に誕生した。 当初は、オイルヒーターを限られた販路に販売するビジネスが中心だったが、現在は電気ストーブやコーヒーメーカーの国内市場において金額シェアで1位を獲得するなど、高い存在感を示している。 デロンギ・ジャパンの成長を牽引したのが2010年に代表取締役社長に就任した杉敦男氏だ。今回は外資系家電メーカーとして、どのように日市場上でのプレゼンスを高めていったのか、またイタリア社との関係性について、話を聞いた。 デロンギ・ジャパン 杉敦男社長。54年、愛知県生まれ。一橋大学卒業後、シカゴ大学MBA取得。コニカ

    認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略
    zakkie
    zakkie 2022/03/18
  • 認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略

    認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略:家電メーカー進化論(7/8 ページ) 各カテゴリーで金額シェア1位を目指す 日市場においてデロンギのオイルヒーターは、04年以来17年間、販売台数・売上1位(04年1月~20年12月数量・金額シェア、独立調査機関調べ)。またコーヒー機器分野でも、日と世界各国で売り上げ1位(20年1月~12月世界46カ国金額シェア)を達成している。 杉氏は、現地法人がシェア1位を獲得するためにすべきは、市場を作ることだと語る。商社や代理店なら、商品を持ってきて売るだけでもいい。しかし、現地法人はローカルのニーズを聞き取り、商品企画をし、付加価値を付けていかなければならない。 「単にイタリア製やドイツ製というだけでは、お客様に喜んでもらえません。やはり商品企画からやらないと、現地法人に存在価値はないと思っています。もちろん、イ

    認知度50%から国内シェア1位へ、サブスク殺到のデロンギ・ジャパン社長の戦略
    zakkie
    zakkie 2022/03/18
  • BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PCPC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流からたどっていく連載。第16回はWindows 11で注目された、UEFIとその前身であるBIOSについて。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオ

    BIOSからUEFIへ BIOSはなぜ終わらなければならなかったのか
    zakkie
    zakkie 2022/02/25
    で、なんと読むんだよ!
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
  • 穴埋めするだけで論文を作れるWebフォーム 便利すぎて無情な現実を突きつけてくると話題に

    「めちゃくちゃ有用だけど、きつい現実を突きつけられる」──こんな口コミで、あるWebサイトが話題になっている。「データはどのように収集しましたか?」「この論文で検証したいことは何ですか?」など複数の設問に回答することで、論文の骨組みを出力してくれるWebフォームだ。 設問は、データの正確性、研究の正確性、研究の意義、研究の必要性の4種類に分かれており、それぞれのテーマに沿った質問を用意している。入力した後は「論文骨子へ変換」をクリックするだけで、論文タイトルから要旨、実験方法、結論などを表示する。 作成したのは「独学大全」などの書籍で知られる、作家の読書猿(@kurubushi_rm)さん。自身のブログに「論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート」と題して2012年2月に投稿したものだ。「穴埋めしたら論文を出力してくれるものが作れないか」という話を受けて、シートを作成し

    穴埋めするだけで論文を作れるWebフォーム 便利すぎて無情な現実を突きつけてくると話題に
    zakkie
    zakkie 2022/01/27
  • Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」

    ドン・キホーテは12月6日、Android TV搭載のディスプレイ「AndroidTV機能搭載チューナーレス スマートテレビ」を12月10日から全国の系列店で販売すると発表した。価格は24型が2万1780円、42型は3万2780円(税込)。 解像度はどちらも1920×1080ピクセルのフルHD。無線LAN(2.4GHz帯)や有線LAN、3つのHDMI端子などを備え、ネット動画の他、ゲームPCモニターなど幅広い用途に使えるとしている。 OSはAndroid 9 Pie。スマートテレビなどに使われる台湾MediaTekのクアッドコアCPU「MSD6683」と1GBメモリ、8GBのストレージ(eMMC)を搭載した。 ドン・キホーテは「YouTubeやNetflixAmazonプライムビデオなど動画配信サービスの充実で日常的に動画を視聴する人が増えた」と指摘。動画視聴に特化し「あえてテレビチュ

    Android TV搭載ディスプレイ、ドンキが発売 「あえてテレビチューナー外した」
    zakkie
    zakkie 2021/12/07
    ソニーは民生用モニタPROFEELを令和の世に問うてほしい。
  • マスク外せる「提灯会食」、星野リゾートが提供 会場代に3万円

    旅館やリゾート施設を運営する星野リゾートは10月13日、日旅館「星のや東京」(東京都千代田区)で、マスクを外して会できる「東京・提灯会」の提供を始めた。 側面の一部を透明なビニールにした提灯型パーティションを席の上に吊り下げ、参加者が中に入って会する仕組み。互いに顔が見え、声も聞き取りやすいという。 提灯の大きさは直径75cm、高さ102cm。京都の老舗「小嶋商店」の職人が骨組みから絵付けまでを手掛けたもので、提灯ならではの伸縮する形状により、人の出入りはしやすいとしている。 会場は約40m2。1時間あたり約5.5回と基準の約11倍に当たる換気も行う。

    マスク外せる「提灯会食」、星野リゾートが提供 会場代に3万円
    zakkie
    zakkie 2021/10/15
    3万円も取るんだから、ちゃんと検証してるんだよね。大丈夫?
  • taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ

    たばこ協会(TIOJ)と全国たばこ販売協同組合連合会は10月8日、「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービスを26年3月末で終了すると発表した。taspoで使用している通信回線のサービスが終了するためだという。 taspoは、主要たばこメーカーを正会員とするTIOJが運営主体となり08年にサービスを開始。taspoを所持している成人のみが自動販売機でたばこを購入できるようにするもので、たばこ購入時にICに記録した情報で成人識別を行っていた。 あわせて、23年4月~26年3月末までの3年間は、taspoの運営主体をTIOJから、たばこ販売店が多く加盟する全国たばこ販売協同組合連合会に変更する。運営主体の変更後も手続きなどは不要で、サービス終了まで引き続き利用できる。 なおTIOJはtaspoを導入しているたばこ販売店に対し、taspo終了後も引き続き自動販売機を設置する

    taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ
    zakkie
    zakkie 2021/10/08
    むしろFOMA 3Gデータ通信が2026年まで稼働していることに驚いた。> “taspoで使用している通信回線のサービス”
  • Poly、高機能ノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスヘッドセット

    Polyは9月29日、Bluetooth接続に対応したワイヤレスヘッドセット「Voyager Focus 2」を発表、日提供を開始する。 Bluetooth 5.1接続に対応した会議利用向きのワイヤレスヘッドセット。独自のノイズ低減技術「Acoustic Fence」を用いたクリアな通話が可能となっているのが特徴で、「ハイブリッドアクティブ ノイズキャンセル(ANC)」機能も利用できる。 また通話中にヘッドランプの点滅で周囲の人間に視覚的に状態を通知できる「オンライン イヤー カップ インジケーター」、マイクブームを上に回すことでヘッドセットがミュートになる「スマート マイク ブーム」機能も備えた。 従来モデルの「Voyager Focus」からバッテリー駆動時間を長時間化、最大で19時間の連続通話が可能。USBケーブルを用いた有線接続も利用できる。また、同社提供のクラウドサービス「Po

    Poly、高機能ノイズキャンセリング機能を備えたワイヤレスヘッドセット
    zakkie
    zakkie 2021/09/30
    高いな。5万円。
  • 日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一

    アドビが日や米国など7カ国で行った働き方に関する調査で、日人は唯一、「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。 同社は「ハンコや書類へのサインなど、オフィスでしかできない紙を使った業務が、テレワーク環境下の仕事効率化の妨げになっている」と推定している。 調査は、日、米国、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、ニュージーランドの7カ国で、従業員数1000人以上の企業に勤める男女計3404人(各国約400~500人)を対象に、2021年4月から5月にかけてインターネットで実施した。 「テレワークの方がオフィス勤務より仕事がはかどる」と答えた人は、グローバルで平均69.1%だったのに対して、日は42.8%と、調査対象国の中で突出して低く、7カ国中唯一、「テレワークだとはかどらない」人が多数派だった。 「テレワークによってワークライフバランスは向上しました

    日本人は「テレワークだと仕事がはかどらない」 7カ国調査で唯一
  • 64.1%が「車のナンバープレートに関する新ルール」を知らない どう変わる?

    64.1%が「車のナンバープレートに関する新ルール」を知らない どう変わる?:10月1日から(1/2 ページ) 【訂正:2021年9月21日午前10時30分 初出で「64.1%が「新基準について知らない」」と記載しておりましたが、35.9%が「新基準について知らない」に訂正いたします。文とタイトルを修正しました】 【訂正:2021年9月22日午後0時28分 エイチームライフスタイルの発表内容に変更があったため、タイトルを再度変更、グラフを差し替えました】 中古車査定サイトを運営するエイチームライフスタイル(名古屋市)は、10月1日から適用される「ナンバープレートの表示に関する新基準」について調査を実施した。調査から、64.1%が「新基準について知らない」と回答したことが分かった。 新基準の対象は、2021年10月1日以降に初めて登録などを受ける自動車。 ナンバープレートの従来のルールは「

    64.1%が「車のナンバープレートに関する新ルール」を知らない どう変わる?
    zakkie
    zakkie 2021/09/21
    調査の母集団がおかしい。そんなに改造してないし、そんな規則変更も知らんよ。