タグ

2013年11月20日のブックマーク (10件)

  • 特定秘密“違法の事実を指定”は無効~森氏|日テレNEWS NNN

    衆議院の特別委員会で19日、特定秘密保護法案の審議が行われ、民主党の辻元清美議員は「違法の事実を特定秘密に指定した場合、指定した人が罰せられるのか」とただした。 民主党・辻元議員「例えば先ほど、違法なことを隠した場合、後でそれが違法なことを隠したとわかった場合、隠した側、行政の長、およびそれをほう助した者、これは罰せられますか」 森内閣府特命担当相「違法の事実を特定秘密に指定した場合にはどうなるかということだが、指定自体が無効になる」 辻元議員「知る権利を担保するとか、報道の自由を担保するのを甘く見たら駄目ですよ。それを侵害するようなこと、例えば意図を持って隠すようなことをした人もしっかり罰する、その緊張関係が保たれない限り、国民の知る権利は担保されないと思わないか」 森担当相は、違法の事実を特定秘密に指定しても無効になると説明した上で、「違法行為を暴こうとして特定秘密を取得したり、取材し

    特定秘密“違法の事実を指定”は無効~森氏|日テレNEWS NNN
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    【森特命大臣ボロボロ】特定秘密“違法の事実を指定”は無効。では、その特定秘密が違法だとどうやって調べるのか?「違法行為を暴こうとして特定秘密を取得したり、取材したりした場合は処罰されない」理解不能!
  • 特定秘密保護法によって国益を損なうことはないのか---国会の審議も、国民を巻き込んだ議論も、まだまだ足りない!() @gendai_biz

    特定秘密保護法によって国益を損なうことはないのか---国会の審議も、国民を巻き込んだ議論も、まだまだ足りない! 中国では、12日に中国共産党第18期中央委員会第三回全体会議(三中全会)が閉幕した。11月15日に習近平総書記は就任1周年を迎えたが、その前途は容易ではない。三中全会では、経済については市場機能の強化や行政権限の縮小などをうたったが、国有企業の主体的な地位を堅持する方針も同時に示している。これでは改革は進まない。 国有企業こそ役人の既得権益の巣窟であり、これにメスを入れるのは困難であろう。しかし、同時に、市場経済と社会主義を併存させる中国の智恵が、国有企業ですら柔軟な経営を可能にしている点もまた忘れてはならない。中国は、その歴史を踏まえて多角的に見なければ、分析を間違えてしまう。 中国とは、歴史、文明を踏まえた上で、腰を据えた外交を展開すべき 10月28日には天安門に車が突っ込む

    特定秘密保護法によって国益を損なうことはないのか---国会の審議も、国民を巻き込んだ議論も、まだまだ足りない!() @gendai_biz
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    「国益」だけを考えていていいのか?「民衆益」も考えなければいけないのではないか?「民衆益」は造語だが、国家全体の利益だけではなく、民衆個々の利益(お金だけとは限らない)も考えないといけないと思う。
  • 焦点:東電の持ち株会社化、一般担保付債券が「空洞化」の恐れ

    11月19日、東京電力や原子力損害賠償機構が計画している同社の持ち株会社化に対して、金融機関から懸念の声が出ている。写真は同社のロゴマーク。都内で2012年7月撮影(2013年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 19日 ロイター] -東京電力<9501.T>や原子力損害賠償機構が計画している同社の持ち株会社化に対して、金融機関から懸念の声が出ている。 持ち株会社に移行し、その傘下の事業会社に資産が移転することになれば、持ち株会社自体の資産価値が低下し、同社が発行している社債や、銀行貸出から振り替えられている私募債に設定されている「一般担保」が、空洞化する恐れがあるためだ。 電力会社が発行する「電力債」は、発電所などの電力事業の全資産を担保にした「一般担保付社債」と呼ばれ、通常の融資や賠償金などより優先して返済される仕組みだ。東電に融資している金融機関が貸出債権から入れ替えを進め

    焦点:東電の持ち株会社化、一般担保付債券が「空洞化」の恐れ
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    銀行も、福島第一原発事故に対して、応分の負担をすべきだ。これまで電力会社の株で相当の利益を出して来たはずだ。国民は、既に税金投入で多くの負担を負っている。更に新会計制度で電気料としても負担するのだから
  • 特定秘密保護法案、修正協議継続の方針確認|日テレNEWS NNN

    特定秘密保護法案をめぐり、自民・公明両党は20日朝、より多くの党の合意を得るため、さらに修正協議を続ける方針を確認した。 みんなの党と合意した後も、与党側がなお修正協議を続けるのは、強引な国会運営との批判を避ける狙いがある。 自民党・石破幹事長「今週中(に衆院通過)というような方針でやってきましたが、要は今国会中に衆参ともに通るということを念頭にやっていかねばならない」 与党側はこれまで、今週中の衆議院通過を目指してきたが、20日朝の会合では、遅くとも26日までに衆議院を通過させると共に、今の国会の会期は延長しない方針を確認した。 これに対し、民主党はなお法案の徹底審議を求めている。 民主党・長島昭久議員「今国会の日程ありきで議論するのではなくて、やはりもう少し長い時間をかけて慎重に、そして真摯(しんし)な議論をしていくべきではないか」 与党は20日午後、日維新の会や民主党と相次いで修正

    特定秘密保護法案、修正協議継続の方針確認|日テレNEWS NNN
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    公明党は、今からでも「ツワネ原則」を学び、この国際原則に則って秘密保護法案を見直すべきだ。そうすれば小手先のリフォームでは住めない廃屋である事が分かるはずだ。院外に学習に来て欲しい。学ぶは恥ではない
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    「秘密保護法」に関して、そんな細かい条件闘争をやっても意味が無い。法案の精神自体が根本的に間違っているのだから。ツワネ原則に関して勉強しているのは社民党だけだ。各野党の議員は院外で勉強して貰いたい。
  • 東京新聞:秘密保護法案 本質変わらぬ修正協議:政治(TOKYO Web)

    自民、公明の与党と日維新の会は十九日夜、国家機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案の修正協議を再開し、特定秘密の指定を点検する第三者機関の「設置検討」で一致した。みんなの党は昼の役員会で「首相の『第三者的関与』」で秘密指定を監視するとした修正案を了承した。ただ、与党は法案の根幹は譲っておらず、国民の「知る権利」が制約されるとの懸念は依然として残っている。  第三者機関の設置検討は付則に盛り込む。修正が実現しても、あくまでも「検討」であり、維新の要求通り、独立した点検機能を持つ組織が設立される保証はない。

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    みんなの党代表・渡辺喜美は、国民"みんな"の生活より自己保身を選んで妥協した。この事は、彼の政治生命にとって致命的なものになると思う。このままでは、「みんなの党」の存在意義が無くなるだろう。
  • 陣 城太郎

    どこかの、まともな投資家の目に留まります様に。

    陣 城太郎
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    どこかの、まともな投資家の目に留まります様に。
  • 拡散希望!特定秘密保全法って?!わかりやすいチラシをつくりました!

    「信楽自然育児サークル なちゅらる・まま」は滋賀の子育てサークルです。甲賀市の信楽(しがらき)町という焼きものの里で2004年から活動しています。昨夏・今夏は放射能から子どもを守る保養事業を開催。次は楽しいライブに向けてGO♪ もうすぐ国会で通りそうになっている特定秘密保護法案、知れば知るほど、「こんなんあり??!!」という感じです。 先日のアンケートや周りの人たちの反応を見て、内容をくわしく知らない人が当に多いみたいです。 でも、「知らなかった」ではすまされないような、私たちの暮らしに大きな影響を与える、かなりこわい法案です。 そこで、わかりやすいチラシを作りました。 よかったら、ご覧ください。 そして、「いやだな〜」と思ったら、地元選出の議員に「反対してください。」とメールや電話をする、新聞やテレビなどのメディアにも意見を送ってみてください。 それから、よかったらプリントして、お知り

    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    ここの漫画チラシいいよ。 RT @misa_metalcat: 家族はみんな自民信者、聞く耳持たず。友人からは、社交辞令的な返事ばかりです。FBやmixiでもあまり反応ないです(>_<)ビラ作るかなぁ…
  • インターネットファックスのeFax ホームページ | eFax

    重要なお知らせ eFax送信エラーに関するお知らせ お申し込みの際の重要なお知らせ2019年5月22日の「電気通信事業法の改正」に伴い、新たに電気通信番号(FAX番号を含む)をお申し込みいただく際、お申込者の人確認及び拠点確認が義務づけられました。eFaxのサービスをお申し込みいただくお客様には、お申込後に人確認書類のご提出をお願いさせていただきます。詳しくは、下記ページをご確認ください。 会社名義お申込みのお客様向け 法人確認書類提出方法>> 個人のお客様・個人事業主様向け 人確認書類提出方法>> eFaxはFAXにかかる費用削減と時間を節約し企業の生産性を向上させます。 あなたのビジネスの業務改善にインターネットFAXをお役立てください。インターネットFAXは、従来のFAX機や複合機、ファックスサーバーに代わる、シンプルで費用対効果の高いクラウドFAXサービスです。 eFaxでF

    インターネットファックスのeFax ホームページ | eFax
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    こんな、一ヶ月間無料FAX送受信サービスありますよ。 他にもありますRT @misa_metalcat: 請願書と電子署名をしました。あとは、みんなの党党首に抗議メール送りました。他に何ができますか?FAXはうちにはないんです(>_<)
  • 陣 城太郎

    今朝(11/19)の『東京新聞』「こちら特報部」は、アベ暴走政権が日銀総裁、内閣法制局長官の人事に続いてNHK経営委員の人事についても、これまでに例のない露骨な支配をしていることを、痛烈に批判しています。 冒頭のリードと最後の「デスクメモ」を紹介します。...

    陣 城太郎
    zinjoutarou
    zinjoutarou 2013/11/20
    今朝(11/19)の『東京新聞』「こちら特報部」は、アベ暴走政権が日銀総裁、内閣法制局長官の人事に続いてNHK経営委員の人事についても、これまでに例のない露骨な支配をしていることを、痛烈に批判しています。...