2006年2月23日のブックマーク (11件)

  • シェア90%超のあの会社が、ある日突然消えてしまったら…… (MYCOM PC WEB)

    「マイクロソフトが、ある日突然Windowsの開発・提供を中止してしまったら、どんな騒ぎになるか想像してほしい」 2005年の12月5日に、サーフボードの材料となるポリウレタンフォームを提供してきたクラークフォームが、当然営業を停止した。その際に、サンノゼマーキュリーニュース紙の取材に対して、サーフボードメーカー社員の1人が用いた喩えが上記である。 このサーフボードもおそらく、クラークフォームのブランクを使用している クラークフォームのブランクフォームは、米国の約9割、全世界の約6割のサーフボードで使用されている。サーフボードは、スタイルやデザインが細かく分かれ、またサーファーは、量産品よりもオリジナリティを主張できるボードを好む傾向が強い。そのため、ユーザーの細かな声に対応できる、小規模のサーフボードメーカーが繁栄している。しかし、サーフボードメーカーの仕事は、シェーピングに始まり、ペイ

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    独占とは。
  • グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる

    米連邦裁判事が、ほかのウェブサイトにある画像のサムネールを表示するGoogleの画像検索機能の一部に、米国著作権法違反の可能性があるとの判断を下した。 米地方裁判事のA. Howard Matzは米国時間17日に下した判断によると、「美しい自然のままの女性」のヌードを公開するアダルトサイト「Perfect 10」は、Googleの画像検索が「写真のサムネールを作成/表示すること」で著作権法に違反していることを立証したという。 Matz判事は、Perfect 10に対してGoogleへの仮差し止め命令を認め、3月8日の期限までに差し止めの内容を協議するよう両者の弁護士に指示した。 Perfect 10は、2004年11月にGoogleを著作権侵害で訴え、2005年8月には、GoogleがPerfect 10の写真3000枚以上を複製/表示/配信しているとして、この差し止めを求めていた。 Pe

    グーグルの画像検索に差し止め命令--米グラビアサイトの訴えが認められる
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    グーグル、負ける。
  • MSN、グーグルへの挑戦で新局面--最高幹部が1年間の長期休暇へ

    Microsoftは、MSN最高幹部が4月から1年間の長期休暇に入ることから、Googleへの挑戦を取り仕切ることができる新たな人材を必要とするようだ。 Seattle Post-Intelligencer紙によると、MSNシニアバイスプレジデントのDavid Cole氏が、社員にあてた米国時間2月17日付けのメモで、MSNの方向が正しいと信じており、長期休暇をとるという判断はあくまでも自分で下したものだと述べたという。 また、Cole氏はメモのなかで「市場におけるわれわれの取組みは、まだ十分な成果をあげていない。しかし、われわれの戦略、さまざまな投資活動、そしてリーダーシップは、われわれを勝利に導くと確信している」と述べたとPost-Intelligencer紙は伝えている。 1986年にMicrosoftに入社したCole氏だが、同社が業界最大手のGoogleからシェアを奪いとろうと検

    MSN、グーグルへの挑戦で新局面--最高幹部が1年間の長期休暇へ
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    MS、休む。
  • 【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro

    2006年に入って,これまでのインターネットの接続ルールを揺るがす問題が急浮上してきた。“インフラただ乗り論”である。 インフラただ乗り論とは,インターネット上でビジネスを展開するサービス事業者も設備コストを負担すべきという考え方。例えば,映像配信などを提供する事業者に“ネットワーク利用料”なるものを新たに課すといった方法が考えられる。 米国では2005年秋ころから,ベライゾン・コミュニケーションズやSBCコミュニケーションズといった通信事業者が,検索サイト大手のグーグルやIP電話事業者のボネージなどを相手に,ネットワーク利用料を支払うべきだと主張し始めている。 日では,USENの無料インターネット放送「GyaO」(写真1)がやり玉に上がっている。国内で真っ先に口を開いたのは,NTTコミュニケーションズの和才博美社長だ。和才社長は報道関係者が集まる新年の会合で,「GyaOは我々が構築した

    【集中連載 通信大改革の行方】(4)「インフラただ乗り」で始まるインターネットの新たな議論:IT Pro
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    ネットも格差社会に?!
  • ソニーの期待を集める元QuickTimeエンジニアの課題 - CNET Japan

    ソニーのソフトウェア部門を新たに率いることになったTim Schaaffには、過去にも混乱の渦中にある企業で働いた経験がある。 Schaaffは1997年前半に、Apple Computerで「QuickTime」の開発チームを指揮していた。当時のAppleでは、新たに復帰したSteve Jobsが社内の整理を進めるなかで、同社の没落に加担したと感じた社員を解雇したり、製品の取り扱いを打ち切ったりしたことで、社内はゴタゴタとした状況にあった。 QuickTimeの開発グループは、それまでにほぼ完全に独立した存在になっていたため、表面的にはJobsが新たに敷いた中央集権体制に最も適合しない部門の1つのように見えた。しかしAppleの元社員の話では、Shaaffが自らの「禅(僧)」にも似た影響力を使ってなんとかJobsをなだめ、QuickTimeグループの解体や再編を免れることに成功したが、そ

    ソニーの期待を集める元QuickTimeエンジニアの課題 - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    ソニー、アップルから学べるか。
  • マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--ただいまの時刻は午前7時54分、私は「MashupCamp」の会場に9分遅れで到着した。 だが問題はないだろう。MashupCampでは、2日間にわたって、さまざまなアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)を組み合わせてつくるカスタムアプリケーションに関するディスカッションが行われる予定だが、このイベントは一般的なカンファレンスとはまったく趣が異なる。だから、数分の遅刻くらいは何ということもない。 MicrosoftGoogleYahoo、AdobeなどのIT業界大手各社の協賛で行われるこのイベントには、これらの企業の関係者も参加することから、それが一風変わったカンファレンスであるということはすぐにはわからない。つまり、ディスカッションの主なテーマがある種のアプリケーション--たとえば、Paul Rademacherが「Goog

    マッシュアップ・カンファレンスは異例ずくめ--「MashupCamp」レポート
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    最先端プログラマーというかタクというか。
  • 「100ドルPC」は本当に実現するのか--情報格差解消への課題

    毎年1月にスイスのダボスで開催される「World Economic Forum」には、世界各国の指導者や政財界人などが参加し、人類が現在置かれている状況について議論を戦わせている。 今年、同会議で新たに取り上げられたテーマの中には、世界の「情報を持つ者」と「持たざる者」との間にあるテクノデバイド(情報格差)をいかに埋めるか、という問題があった。 例によって、この問題に対する明確かつ最善の回答は見いだせなかったが、その原因は情報格差の解消に向けた取り組み方について参加者の間に大きな隔たりがあることにある。この問題について、一方の考えを代表するのは、米マサチューセッツ工科大学(MIT)Media Labの創設者であるNicholas Negroponteだ。同氏は、100ドルのノートPCを開発したいと考えている。しかし、Microsoftは別の考えを持っており、自社の強大な力を利用して、自ら「

    「100ドルPC」は本当に実現するのか--情報格差解消への課題
    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    実現しないといけないもの。
  • 東葛人的視点 日経BP社

    «  「仕事は増えたが料金は上がら | メイン | 人手不足なのに優秀なプロジェク » 「擬似コモディティ化」からITサービス業のミステリーの謎を解く [2006年02月21日] 前回のエントリーに続いて、「仕事は増えたが、料金が上がらない」というITサービス業界の“ミステリー”の謎解きを試みる。皆さんは、ITデフレ局面のときに喧伝された「SIコモディティ化論」を覚えていらっしゃるだろうか。SIコモディティ化論とは、「SIサービスは付加価値のない、どこから調達しても同じコモディティ(汎用品)と化し、料金は市況によって決まる」というもの。要はガソリン、灯油のたぐいと同じでしょ、というわけだ。私もちょっと影響を受けたので、お恥ずかしいのだが、今から考えると随分粗雑なロジックだった。 かたや人手不足、かたや原油供給・精製余力の減少と、両者とも需給バランスがサプライサイドに有利になっている中で、ガ

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    メリハリを効かせること。IBMはもうやってるし。
  • メディア・パブ: 放送前が無料で放送後が有料?,NBCがiTuneでバズ効果狙い

    テレビ放送前にインターネットで無料視聴させて,放送後に同じインターネットで有料販売するとは・・・。NBCがバズ効果狙いで,3月から放送する新番組の刑事ドラマ“Conviction”をiTuneで無料配信する。放送後に同じiTune Music Storeで1話(エピソード)当たり1.99ドルでダウンロード販売する。 無料配信は第1話だけだが,この大胆なバズマーケッティング手法は,今後とも増えそうだ。その舞台がiTuneとは,1年前には想像すらできなかったことである。ともかく米国においては,iTuneがビデオ流通の世界でも大きな支配力を発揮していること確かだ。iTune Music Storeだけではなくて,iTune Video Storeの看板も必要かも。 ◇参考 ・NBC premieres new show on iTunes... for free(Lost Remote) ・放送

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    iPodの威力。
  • メディア・パブ: Google対 Yahoo対,Micrsoft,社員一人当たりのWall Street価値とは

    GoogleYahooMicrosoftの3大ネット企業を調べていたときに,次のようなブログに出くわした。Gabor's Blogと称するブログが,3社の社員数推移と,社員一人当たりのWall Street Valueをはじいていたので,とりあえずメモを。 現在の社員数は,Microsoftが約6万5000人,Yahooが約1万人,Googleが6000人弱である。社員数規模で比べると,MicrosoftYahooの6倍,Googleの11倍もの社員を抱えている。Microsoftがいかに重たい会社になっているかがわかる。だが最近の社員の増えかたは全く逆になる。最近の2年間における,社員数の年間増加率は,Googleが100%,Yahooが34%,Microsoftが10%となる。 ここで,社員一人当たりのWall Street Valueを計算している。これは株価時価総額を社員数で

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    弊社は……。
  • メディア・パブ: ブログをメディアサイトに仲介する会社が出現

    ブログをメディアサイトに仲介する会社が現れた。BlogBurstは,選別したブログコンテンツをメディアサイトに提供するビジネスを始めた。新聞社や出版社が運用するオンラインサイト向けのブログシンジケーションを目指す。 BlogBurstはブロガーからの申し込みを受け付け,コンテンツの質や更新頻度をチェックしメディアサイトでの掲載にふさわしいブログをBlogBurst networkに加える。そして,選別したブログコンテンツをメディア側に配信する。契約したメディア側は,配信されてきたブログコンテンツの中から選んで,自社サイトに掲載することになる。 ホープページ上では,次のようなテーマのブログを募集している。 ・Travel ・Women's Issues ・Technology & Gadgets ・Food & Entertainment ・Local Metros 当初は,ブロガーへの原稿

    zoffy
    zoffy 2006/02/23
    ブロガープロダクション。