ブックマーク / japan.cnet.com (131)

  • ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan

    文:Stefanie Olsen(CNET News.com) 翻訳校正:大熊あつ子、吉武稔夫、長谷睦2006年07月21日 23時08分 サンフランシスコ発--Tim Westergren氏は、多くのリスナーがおそらくは初めて耳にする音楽CDでいっぱいの袋をかついだ、現代のサンタクロースのように思われているのかもしれない。 「音楽発見エンジン」とも呼ばれる新サービス「Pandora」を7カ月前に立ち上げたWestergren氏は、町から町へと旅しながら、サービスのファンのために時間を割き、自身のストーリーを語っている。ファンたちは、Westergren氏のサービスのおかげで、新しい音楽に出会う喜びを再発見したと話す。 Westergren氏は、ルイジアナ州ニューオリンズ、テキサス州オースティン、オレゴン州ポートランド、ミシシッピ州ビロクシなど、全米の町を訪ねては、各地の「流行の仕掛け人」

    ネットラジオサービスのPandora、「音楽の発見」を支援してファンが急増 - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/07/24
    リコメンドの新しい形かな。えらいぞ。
  • アマゾン、税算出システムを開発--税徴収の義務化に備え

    Amazon.comの従業員らが、米国内外のオンライン購入客からの税徴収が義務化される場合に備えて税額算出システムを開発していたことが、米特許商標庁と欧州特許庁(EPO)の文書で明らかになった。 特許番号第20060036504号のこの税額算出システムは、まず商品の分類を行い、分類された商品の配送先の税法を自動かつ動的に取り込み、発送される商品に課税するという仕組みだ。 この特許の申請が行われたのは2004年8月だが、1年半に及ぶ米国特許の通常の審査プロセスを経て、2006年2月16日に公開された。 この米国特許は、EPOのウェブサイト上でも、欧州特許クレームとともに閲覧可能だ。 同特許の明細書には以下のように記されている。「商品の分類を行う目的は、配送先の国の適切な輸入税法を選択すること、および/または、発送元の国の適切な輸出税法を選択することにある。例えば、商品が発送される前にその商品

    アマゾン、税算出システムを開発--税徴収の義務化に備え
    zoffy
    zoffy 2006/04/12
    world is flat.
  • N・ネグロポンテ氏:「100ドルノートPC用のLinuxはもっとスリムに」

    ボストン発--低価格のノートPC開発に取り組む非営利組織「The One Laptop Per Child(OLPC)」は、開発中のマシンにLinuxを採用することになっている。だが、同OSもWindowsと同じ肥大化に悩まされていると、同プロジェクトを率いるNicholas Negroponte氏が米国時間4日に語った。 OLPCの会長を務めるNegroponte氏は、当地で開催中の「LinuxWorld Conference and Expo」で講演し、「小型で高速な軽量のシステムがないがしろにされている。Linuxも、いつの間にか肥満になり、エネルギーの大半が無駄な動きに使われるようになった人のようになってしまった」と語った。 OLPCでは2007年第1四半期に、500万〜1000万台のノートPCをインド、中国、ブラジル、アルゼンチン、タイ、エジプト、ナイジェリアの各国の子どもたちに

    N・ネグロポンテ氏:「100ドルノートPC用のLinuxはもっとスリムに」
    zoffy
    zoffy 2006/04/06
    「MIT]配ろう。
  • MITの研究グループが「心を読む」装置を開発--自閉症患者に朗報 - CNET Japan

    マサチューセッツ州ケンブリッジ発--MIT Media Labの3人の研究者が、「心を読む」ことで会話をしている相手の感情の状態を利用者に知らせる装置を開発した。 「Emotional Social Intelligence Prosthetic(ESP)」と呼ばれるこの装置は、MIT Media Labで米国時間4日に開催された「2006 Body Sensor Network Conference」で、Rana El Kaliouby氏が発表したもの。同研究チームでは、自閉症患者が他者の出すサインを読むのにこの装置が役立つと期待している。 「読心術」とは、表情や頭の動きなど、人間が他者の感情の状態を判断する目的で頻繁に利用される言葉を伴わないサインを、無意識のうちに知覚および分析することを指す心理学用語。 El Kaliouby氏はCNET News.comの取材に対し、「われわれは常

    MITの研究グループが「心を読む」装置を開発--自閉症患者に朗報 - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/04/06
    よく使ってほしい。
  • N・ネグロポンテ氏:「100ドルノートPC用のLinuxはもっとスリムに」

    OLPCでは、このノートPCを2007年に135ドルで発売し、その後値下げして2008年には100ドル、2010年には50ドルで販売することを目標にしていると、同氏は説明した。 Negroponte氏によると、このマシンの電力消費量は2ワット(動作時)で、そのうち1ワットはディスプレイが消費するという。 同氏は、ネットワークは自然に発展していくのでマシンをインターネットに接続することについては心配していない、と述べた。しかし、同氏は後でこのビジョンは内蔵の「メッシュ」ネットワーク機能を利用して、すべてのマシン同士をリンクし、たとえほかのマシンがすべて停止した場合でもこの機能を使ってネットワークに接続できることが前提になると付け加えた。 「Wi-FiWiMax、3Gの間で、そうしたことが可能になると思う。18カ月以内には、世界の半数の人が携帯電話や何らかのもの(通信デバイス)を持つようにな

    N・ネグロポンテ氏:「100ドルノートPC用のLinuxはもっとスリムに」
  • アップルは本当にそれほどすごいのか

    Apple Computerがそれほど素晴らしい会社だとしたら、なぜあれほど小さいのだろうか。 Appleを巡るさまざまな話--同社が創業30周年を迎えたことから、そうした話をたくさん見聞きしたことだろう--を聞いていると、まるで同社が海王星への初の有人宇宙飛行を成功させたか、あるいは長除法でも発明したかのように思えてくる。しかし、同社が最近成し遂げたことといえば、Foghatのシングルをウェブで発売したり、iPod用の皮製ケースを99ドルで発売したことくらいなものだ。 Appleの全世界のコンピュータ市場におけるシェアは、昨年末時点で2.3%。この数字を世界の人口にあてはめてみると、フィリピンとガーナ、それにスペインの国民の数を合わせたのとちょうど同じくらいの割合になる。 Appleは2005年に474万台のMacを出荷したが、これはDellPC出荷台数の増加分570万台よりも20%も

    アップルは本当にそれほどすごいのか
    zoffy
    zoffy 2006/04/03
    ハハ。
  • グーグルが遺伝子情報検索データベースを計画か

    ある団体が、遺伝子情報検索データベースの構築を計画するGoogleを「生命資源の不公正取得行為(バイオパイラシー)最大の脅威」だとして非難した。 今週ブラジルのクリティバで開催された「Coalition Against Biopiracy's Captain Hook Awards for Biopiracy」でGoogleが「表彰」された。主催者らは、地球上のすべての遺伝子を網羅したオンライン検索データベース作成を目指すGoogleとゲノム研究機関J. Craig Venterとのコラボレーションは、バイオパイラシーの明らかな例だと主張している。 主催者によると、バイオパイラシーとは「遺伝子資源の独占」を指すほか、企業や大学、政府のような組織による生物学関連資源の不正使用とも定義されるという。 同賞のウェブサイトによると、Googleが計画する検索データベースがプライベートな遺伝子情報の

    グーグルが遺伝子情報検索データベースを計画か
    zoffy
    zoffy 2006/04/03
    DNAも。
  • アップル復活の秘密を明かそう - CNET Japan

    数年前、Microsoftのお偉いさんから1通のメールが届いた。そこには2000ワードを費やして、私がいかに馬鹿者かということが書かれていた。 私はあるコラムの中で、Microsoftの大成功を支えているものは、高い技術力というより、ねばり強さだと指摘した。それが、この人物の逆鱗に触れたらしい。誰かの心情を傷つけるつもりはなかったが、Microsoftが何度も失敗をしたことは消しようのない事実だ。その後、Microsoftはユーザーの意見を取り入れ、ミスを修正すれば、いずれは問題を解決できることを証明した。しかし、Microsoftの新製品が理屈抜きにユーザーを夢中にさせたことが、過去に何度あっただろうか。Microsoftの製品は凡庸だったが、それでも同社は成功を収めたという言い方が的を射ているように思う。 MicrosoftApple Computerの明らかな違いを指摘してもいい。

    アップル復活の秘密を明かそう - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/04/03
    やっぱりジョブス。
  • ハリウッドの注目を一身に集める「YouTube」とは

    カリフォルニア州サンタクララ発--ティーンエイジャーや20代の若者にとどまらず、多くの人々が、急激な成長を遂げるビデオ共有サイト「YouTube」に殺到している。13カ月前に設立されたばかりのYouTubeは、米国最大級のメディア企業の中からもファンを獲得しているようだ。 現地で開催された「Digital Hollywood」カンファレンスに参加した、YahooやAmerica Online、Turner Broadcastingといった大企業の幹部たちの話題は、瞬く間に成功を収めたYouTubeに集中した。YouTubeがどうやって利益を上げていくのかはまだはっきりわかっていないものの、ハリウッドの映画会社や電化製品メーカー、インターネットメディア企業が集結したこのカンファレンスで、同社ほど人々の注目を集めた企業はなかった。 Yahooのビジネス開発マネージャーOren Katzeff氏

    ハリウッドの注目を一身に集める「YouTube」とは
    zoffy
    zoffy 2006/04/03
    メモ。
  • IBM研究部門が注目する5つの技術トレンド

    IBMの最高経営責任者(CEO)Sam Palmisanoはいま、拡大しつつあるセンサー市場で儲けることを考えているかもしれない。 IBM Researchは先頃、Palmisanoに最新の「Global Technology Outlook(GTO)」を報告した。Palmisanoは、基調講演もほとんど行わず、インタビューにも応じない人物だ。GTOは通常、IBMの研究部門で働く研究者が、今後3〜5年後から10年後までに主流となる技術トレンドの動向を7〜8時間かけて討議する形で発表される。IBMはこうしたトレンドから利益を得る方法を見つけ出したいと考えている。 IBM Researchの戦略担当バイスプレジデントMahesh Viswanathanは、「1つの話題について、約35〜50枚のスライドを使用した」と話している。 今年のGTOは、次の5つのトピックを網羅していた。 ・シリコン製造

    IBM研究部門が注目する5つの技術トレンド
    zoffy
    zoffy 2006/03/30
    IBMだし。
  • Windows部門再編に関するマイクロソフト社内メモ - CNET Japan

    Microsoftは米国時間21日、何年も前から続けてきているWindows Vistaの開発に再び遅れが出ていることを認めた。また同社は23日に、Windows部門とMSNの業務を「Live」戦略に沿ったものとするための組織再編を発表した。以下のメモは、同社の上級幹部が一般社員に宛てたメールだ。 From: Kevin Johnson Sent: Thursday, March 23, 2006 10:01 AM To: プラットフォームおよびサービス事業部(PSD) Cc: 幹部社員 Subject: 成長と迅速化に向けたPSDの再編 私は、昨年9月に新たな職務を担当することになったが、その時以来、Platforms and Services Division(PSD)を将来に向けてどう位置付けるのが最も良いかの検討にかなりの時間を割いてきた。そこで、私の考えの一部と、現在われわれが着

    Windows部門再編に関するマイクロソフト社内メモ - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/03/27
    えらい人のメール。
  • 20060327 S・バルマー氏;「標的はIBM」 - CNET Japan

    (編集部注:この記事の英文オリジナルは米国時間3月17日-Windows Vista等の発売延期が発表される以前に公開されたものです) Microsoftは、今や技術だけに目を向けているわけではない。 Microsoftは長年にわたって、大企業のIT担当者に自社製品を売り込んできた。しかし今は全社を挙げて、企業の経営幹部に攻勢をかけようとしている。 その理由について、Microsoftは、経営やマーケティングなど、非技術部門のトップがIT製品の購買決定に関わるようになったからだと説明する。方向転換のもうひとつの理由はIBMだ。ビジネスソフトウェア市場でMicrosoftの最大のライバルとなっているIBMは、何年も前から企業の最高経営責任者(CEO)を標的に据え、専門知識を持つコンサルタントの助けを借りて、契約を勝ち取っている。つまり、MicrosoftはIBMと同じアプローチを取る必要性に

    20060327 S・バルマー氏;「標的はIBM」 - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/03/27
    MSvsIBM.
  • サンの「Sun Grid」がようやく始動--当初は米国限定でサービス提供

    Sun Microsystemsは米国時間21日、「Sun Grid」を立ち上げた。同社はこれに合わせ、数社のパートナーを発表したほか、Oracleから重要な支持を獲得したことも明らかにした。 予想通り、米国居住者はPayPalの支払サービスを使って、Sun Gridサーバを1プロセッサあたり1時間1ドルで使えるようになる。Sunでは、「Network.com」で提供するこのオンディマンドサービスが、どれだけ多くの計算処理にも対応できるサービスとなり、ゆくゆくは顧客ごとにカスタマイズされたデータセンターにとって代わるものになると期待しているが、ただしこの考えには異議を唱える者もいる。 現在Sun Gridでは2つの企業がサービスを提供している。その1つは、CDO2という会社によるリスク分析など財務関連のシミュレーションサービスで、もう1つはVirtual Computeの石油業界向け計算処

    サンの「Sun Grid」がようやく始動--当初は米国限定でサービス提供
    zoffy
    zoffy 2006/03/23
    Hardwae as a Service.
  • 「次の偉大な発明」を期待するな-- IBM幹部が語る今日のイノベーション

    シンガポール発--IBMの高名な思想的指導者が、20世紀の終焉とともに発明の時代も終わりを告げたと語った。 IBMでイノベーション&テクノロジ部門のエグゼクティブバイスプレジデントを務めるNicholas Donofrio氏は現地時間3月14日、ZDNet Asiaによるインタビューの中でこのように発言した。同氏は、Infocomm Development Authority of Singaporeが組織した「Infocomm International Advisory Panel」の初会合に出席するため、シンガポールを訪れていた。 「実際のところ、現代におけるイノベーションは20世紀のそれとは少し異なっている。より魅力的で新鮮なものを生み出すのは、(今では)そう簡単なことではなくなった」(Donofrio氏) Donofrio氏はさらに、「次はどのような偉大な発明が登場するのかと期待

    「次の偉大な発明」を期待するな-- IBM幹部が語る今日のイノベーション
    zoffy
    zoffy 2006/03/20
    それでも着々と。
  • グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan

    文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ

    グーグルも注目する写真検索の「Riya」、来週一般公開へ - CNET Japan
    zoffy
    zoffy 2006/03/15
    けっこう使える。
  • マイクロソフトCTO、 ウェブ用「Live Clipboard」をデモ

    MicrosoftのCTO(最高技術責任者)、Ray Ozzieが、PCのテキスト用クリップボードに相当する手段をウェブで実現する方法を提案した。同氏によると、こうした機能が実現されればユーザー主導の「マッシュアップ」が増加するという。 Ozzieは米国時間7日、サンディエゴで開催中の「O'Reilly Emerging Technology Conference」で行った講演のなかで、「Live Clipboard」と呼ばれるMicrosoftプロジェクトを紹介した。このプロジェクトの詳細は同氏のブログで明らかにされている。 Live Clipboardの背景には、ユーザーのプロファイル、RSSフィード、カレンダー情報といった構造化された情報のなかをウェブユーザーが容易に動き回れるようにする狙いがある。PCユーザーがクリップボードを使ってアプリケーション間でテキストをコピー&ペーストす

    マイクロソフトCTO、 ウェブ用「Live Clipboard」をデモ
    zoffy
    zoffy 2006/03/09
    MSもやるねえ。
  • 1000CPU搭載マシンを10万ドルで--米研究者らが開発へ

    カリフォルニア州バークレー発--新しいコンピュータアーキテクチャを開発する際に、ハードウェア設計者の動きとソフトウェア開発者の動きを調整するのは簡単ではないと、RISCアーキテクチャを開発した草分けの1人、Dave Pattersonは言う。 ハードウェアの開発には何年もかかるが、関連するソフトウェアの開発に格的に取りかかるにはハードウェアの完成を待たなくてはならない。シミュレータも存在するが、ソフトウェア開発者はこれを来意図されたようには活用しておらず、そのために開発サイクルはさらに遅れることになるとPattersonは説明した。 そこで出てきたのが「RAMP(Research Accelerator for Multiple Processors)」だ。この開発プログラムでは、「フィールド・プログラマブル・ゲートアレー(FPGA)」というチップを使って研究用のコンピュータを構築しよ

    1000CPU搭載マシンを10万ドルで--米研究者らが開発へ
    zoffy
    zoffy 2006/03/08
    格安スパコン。
  • いまだ明かされない、グーグルのエンタープライズ分野への取り組み

    Googleが、同社の検索アプライアンスなどの製品とその他の検索およびコミュニケーションアプリケーションを統合し、きわめて性能の高い企業向けのナレッジマネジメント/情報管理プラットフォームを開発する可能性があることを示唆した。 Googleの製品マーケティングマネージャArvind Desikanは現地時間3月2日、同社の最新検索アプライアンス「Mini」の発表会で、「Desktop for Enterprise」や「Toolbar for Enterprise」といった複数の企業向け検索技術を統合することは、企業ユーザーにとってメリットになると述べた。「より多くのものを統合すれば、利便性はさらに向上する」(Desikan) しかしDesikanは、英国のAutonomyのような有力なナレッジマネジメントベンダーと競合していくために、Googleがエンタープライズ検索ツールを開発しているか

    いまだ明かされない、グーグルのエンタープライズ分野への取り組み
    zoffy
    zoffy 2006/03/07
    企業に入るG。
  • 100ドルPCとライバルたち--軍配はどれに上がる?

    発展途上国の巨大都市や人里離れた農村地帯に住む何十億という人たちに、安価なコンピュータを提供することから得られるメリットは、いくらでも挙げることができる。 農村の子供たちは地域の学校が閉鎖しても、そのコンピュータを使って授業を受けることができるし、大人たちは生産した農産物の価格を戦略的に設定する方法を学ぶことができる。また、ウガンダでは衛星通信回線とプリンタを備えたワゴン車を使って、子供たちに安価なを提供している。 エジプトのような一部の国では、ITの普及に伴って中産階級が台頭し、結果として政治的な安定が得られると期待されている。 Advanced Micro Devices(AMD)の調査によると、全世界のインターネット利用者数はおよそ10億人で、全人口65億人のうちの16%に過ぎないという。 まだインターネットを利用していない人々でも買えるような、丈夫で強力かつ安価なマシンを設計する

    100ドルPCとライバルたち--軍配はどれに上がる?
    zoffy
    zoffy 2006/03/06
    おー! いろいろある。
  • HP Labs、40周年記念行事でハイテク・コーヒーテーブルを披露

    カリフォルニア州パロアルト発--HP Labsの研究者といえば、将来のデータセンターやトランジスタを生み出す方法の開発に取り組む真面目な人々という印象がある。しかし同社は、業の合間にゲーム用テーブルを開発しても特に差しさわりはないと考えている。 HP Labsは、米国時間21日に当地で開設40周年を祝うオープンハウスパーティーを開催した。この催しのなかでは、「Misto」というコーヒーテーブルとタブレットPCが組み合わされた製品が披露された。 Hewlett-Packardの研究中枢部門であるHP Labsは、40年間の歴史のなかで、サーマル・インクジェットプリンタなど、いくつかの画期的な技術を発明した。それらの技術はやがて大きな利益を生み出す事業へと発展したと、HPのDick Lampman(研究担当シニアバイスプレジデント兼HP Labsディレクター)は述べている。こうした事業化を成

    HP Labs、40周年記念行事でハイテク・コーヒーテーブルを披露
    zoffy
    zoffy 2006/02/26
    HPにも洒落心。