ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (7)

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - Ajax、Ruby on Rails、Web 2.0。2005年を彩ったWebテクノロジー

    時間が経つのは早いもので、2005年ももうまもなく終わりです。Webの世界でも、今年1年を振り返るためのさまざまなニュース、記事が発表されています。これに便乗しつつ、ギークの視点かつ新しいWebテクノロジーの切り口で、2005年を自分なりに振り返ってみたいと思います。 さて、2005年のWebテクノロジーの世界でもっとも際だった3つの言葉として私が挙げる物は、おそらく多くのギークな人たちと同様、「Ajax」「Ruby on Rails」「Web 2.0」の3つです。 ■ JavaScriptに光を当てたAjaxという方法論 AjaxはJavaScriptを利用した動的ロードテクニックの総称で、「Google Maps」などが見せた、新しいWebアプリケーションの可能性を切り開く方法の1つです。Ajaxの功績は、そのテクニックを利用した斬新なWebインターフェイスの表現方法を世の中に示したこ

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    再確認。
  • 【NTTグループ コミュニケーションEXPO】gooのポータル戦略、OCNやぷららと事業統合で「だいぶヤフーに近付く」

    NTTグループ コミュニケーションEXPO】 gooのポータル戦略、OCNやぷららと事業統合で「だいぶヤフーに近付く」 東京国際フォーラムで開催中の「NTTグループ コミュニケーションEXPO」で20日、ポータルサイト「goo」の事業戦略についてのセミナーが行なわれた。gooを運営するNTTレゾナントの国枝学氏(ポータル事業部メディア事業部長)が、同社の掲げる「goo 2.0」への取り組みなどを説明したほか、NTTコミュニケーションズとの事業統合後のgooについても一部言及した。 ■ 「goo 2.0」の背景にユーザーニーズのロングテール化 goo 2.0とは、ユーザーが目的を達成できるようにする「行動支援メディア」となることを目指すものだ。国枝氏はその背景として、ブロードバンドやモバイルといった環境の変化のほか、ブログやRSSCGM(Consumer Generated Media

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    gooも2.0に。
  • Podcasting Juiceが動画配信サービス開始。スクエニのゲーム番組も予定

    ニフティが運営するPodcasting専門サイト「Podcasting Juice」は、Podcasting形式での動画配信サービスを12月20日から開始した。視聴は無料。 今回配信を開始する動画は、カクテルを楽しむ番組「Cooktail.tv」、ニッポン放送提供のショートフィルム「『600秒』 IN TOKYO FANTA」、ニフティが提供する「ぽっどきゃすてぃんぐ落語びでお」「デイリーポータルZテレビ」、しりあがり寿や伊藤ガビンらによるショートフィルム「NeoM ビデオポッドキャスト」など。iTunsなど動画でのPodcasting配信に対応したソフトを使うことで、動画の更新時に自動でダウンロードできるほか、手動でダウンロードできるファイルも用意されている。 動画のファイル形式はMPEG-4やMPEG-4 AVC(H.264)などコンテンツによって採用する形式が異なるが、基的にはiT

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    Vodcast開始。
  • gooが画像・動画・音楽の検索サービスを正式スタート、API公開も視野

    NTTレゾナントは、「goo」で2月から9月まで実験的に提供していたマルチメディア検索サービス「MultiMedia Meister」の正式サービスを12月21日に開始する。 ■ 類似画像検索など世界初の機能を搭載、Podcastingも検索可能 MultiMedia Meisterは、画像・動画・音楽などのコンテンツを対象にした検索サービス。画像検索では、さまざまなサイトが保有するタレント情報などの専門データを収集する。検索対象のファイル形式はJPG、GIF、PNG、BMPなどで、インデックス件数は現在のところ10億件。ユーザー調査に基づき、キーワードに応じた検索結果の最適化を行なうことで高い精度も実現したという。また、送り仮名や人名の誤入力に対応する検索キーワードの自動補正機能を備えたほか、画像のブックマーク保存機能なども搭載した。 さらに、スクロール操作によって最大1,000件の検索

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    何でも検索。
  • NTT、動画のハイライト部分を自動で抽出する技術「チョコパラ」を開発

    発表会の出席者。左からNTTサイバーソリューション研究所の小川克彦所長、ソイ・インターナショナルの高橋幸司代表取締役社長、松原しゅう NTTサイバーソリューション研究所は、映像のハイライト部分を自動で抽出する要約技術「Chocopara(チョコパラ)」を開発したと発表した。12月7日より、チョコパラを用いて映像を配信するブログ「チョコパラTV」を開設、チョコパラの実証実験を期間限定で実施する。 チョコパラとは、動画を「ちょこっと、ぱらっと」見るとの意味から名付けられた音声要約技術。音の大きさ、高さ、速さという3つの要素を基準とし、音声の曲線と場の盛り上がりの変化の度合いをデータベース上に保持。このデータベースと動画に含まれる音声を照合することで、動画の中の盛り上がり部分を自動抽出できる。 チョコパラが利用できる動画のファイル形式は問わず、音声のみのファイルでも適用可能。また、言語に依存しな

    zoffy
    zoffy 2006/01/10
    技術としてはおもしろい。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

    zoffy
    zoffy 2005/11/14
    Googleサーバーとチープ革命。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - 多様化する個を集めて新しい価値を生み出す「Wisdom of Crowds」

    ■ The Wisdom of Crowdsとは 「The Wisdom of Crowds」という書籍があります。James Surowieckiという方が執筆したで、そのサブタイトル“Why the Many Are Smarter Than the Few and How Collective Wisdom Shapes Business, Economies, Societies and Nations”にも見られる通り、「なぜ集団はときに(優秀な)個人よりも優れているのか」というのがテーマの書籍です。 最も優れた個人よりも、集団の意見を集約した集合知こそが正しい場合がある。なんとなくインターネットの匂いがしてきます。今回は“Wisdom of Crowds”を元に、インターネットの世界を考えてみたいと思います。 まずはじめに、Googleを思い浮かべてみてください。 Googl

    zoffy
    zoffy 2005/10/26
    ”Wisdom of Crowds"のすごくよいまとめ。
  • 1