タグ

2008年6月1日のブックマーク (47件)

  • 昔話 - 川o・-・)<2nd life

    昔話でもしようか。 自分は6年前はプログラミングが全くできなかった。プログラム書ける人は一部の天才だと思っていた。プログラミングができないことに劣等感を覚えた自分は、Linux が使えると格好いいんじゃと思い、Debian で自宅サーバを構築し、アンテナ*1や tDiary で日記サイトを運営したり始めた。 そんなとき、id:antipop と出会った*2。島に住んで、特にITもなにも関係ない仕事をしていた彼が、全く知識が無いところから勉強し Linux で自宅サーバを動かし、php + postgres で blog っぽいシステムを日々バージョンアップさせ、Button Maker for Japanese などのツールを作っていくのを blog 経由でリアルタイムで見ていて、プログラミングもやれば誰でもできるんじゃないかと感じ、自分の日記ツールが tDiary ということもあって、R

    昔話 - 川o・-・)<2nd life
  • 京都オフィスの写真 - naoyaのはてなダイアリー

    京都オフィスの内装が終わりました。快適です。オフィスが綺麗だと会社に来たくなりますし、ついつい居着いてしまいます。昨日は気づけば開発環境をセットアップするのに夢中になってしまい、帰宅が深夜になってしまいした。 オフィスの様子を写真で少し、紹介します。 入り口です。エンブレムがあります。 お花がいっぱい。ありがとうございます。 エンブレムわっしょい。聞くところによると、国産車のエンブレムを作っているのと同じ会社で作ってもらったんだとか。質感が良いです。 ガラスパーティション。今のところガラスパーティションで区切られたスペースが二つあります。将来的にはこれが増えていくのだと思います。 ほぼ同じ角度から二枚目。 反対側のブース。まだ人が居着いてない。もう少しすると、古株スタッフと期待の新入社員数名が引っ越してきます。ここも徐々に埋まっていくことでしょう。 窓際カウンター。id:kossy のお気

    京都オフィスの写真 - naoyaのはてなダイアリー
  • 個人サイトにおける作り手との距離の取り方 - SSMGの人の日記

    時々、特定の作品/作者に話題を絞った……つまりファンサイト的なものを作ろうとするんだけど、その度に移り気な自分に特定の対象物をずっと追いかけることができるのか不安になって挫折する。そういうのって短命に終わるとちょっと恥ずかしいし、ファンサイト持ちってことで、心情的になんとなく批判が出来ないような状況になるのも辛いしなー。 いや、筋の通った批判ならまだいいけど、ファンサイトならそれだけ作家/作品のことを理解してなきゃいけないはずってことで、賞賛でも批判でも的外れなことを言って叩かれるのが怖いのかな。それだけの覚悟も教養も今のところない。 「基的に褒める感想サイトをやっている作家の人と知り合いにもなれて楽しいですよ」という話をどっかで聞いたけど、感情の赴くままに書きたいから作り手のことを意識しない、ってのと作り手のことを意識するから感情の赴くままに書かない、ってのはある意味同じなのかも。作り

    個人サイトにおける作り手との距離の取り方 - SSMGの人の日記
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • ライトノベルという言葉への最初期の反発 - SSMGの人の日記

    意味不明の言葉を耳にするようになった。 「ヤングアダルト」とか「ライトノベル」などという言葉だ。 どうも小説の一ジャンルを示しているらしいのだが、不思議な分類である。 これは、単に「小説」と呼べば、それですむ。わざわざジャンルを区切る必要はない。 ジュブナイルという表現がある。 子供向け小説のことだ。 これは理解できる。ある一定の年齢よりも下の子供たちのために言葉を選んで書かれた作品の意味になる。日語でいうと、童話にあたりそうだが、しかし、ニュアンスは少し違う。われわれの感覚ではあくまでも小説の形式が整っている低年齢児童向けの作品がジュブナイルである。 ジュブナイルとそうでない小説小説のカテゴリーは、それで十分である。ほかには要らない。 私はになった作品では、一度だけジュブナイルを書いたことがある。ヒロイック・ファンタジーの「異世界の勇士」がそれだ。あの作品は、言葉を意識して選んだ

    ライトノベルという言葉への最初期の反発 - SSMGの人の日記
  • ひまじんの姿勢にみるHentaiAnimeのこれまでとこれから - SSMGの人の日記

    昨年夏、ひまじん、というレーベルがアダルトアニメ業界から撤退した。大元の制作会社が自社製作を開始してから3年足らず、と非常に短命に終わってしまったものの、その活動の活発さは多くの人が認めるところだろうと思う。 ひまじん以前と以降で何かが変わったとは断言できないが、業界の変化を如実に示したレーベルとして見ることは可能だ、とは言えなくはないだろうか。その時代の変化とは何かと言えば、話は単純。Hシーンの長さ。編が25分あるなら20分以上がHシーン、というある意味開き直りとも言える姿勢だろう。 以前は18禁といえど、そこまであけっぴろげではなかったと思う。短いものではHシーンが5分にも満たず、オマケ扱いなんてこともざらだった。お話の中の一要素としてHシーンがある作品。お話とは別のラインでHシーンがある作品。もしくは、Hシーンは商業的な理由により付け足されたに過ぎなくて、スタッフが18禁という規制

    ひまじんの姿勢にみるHentaiAnimeのこれまでとこれから - SSMGの人の日記
  • 富士見ファンタジアの黄金期は、大雑把に三つの柱に支えられていた - SSMGの人の日記

    気がする。すなわち、 主に自前の新人賞で発掘した作家が書く(出自とか作品としての形態とかが)普通の小説 スレイヤーズすぺしゃる〈30〉白銀の弾丸 (富士見ファンタジア文庫) 作者: 神坂一,あらいずみるい出版社/メーカー: 富士見書房発売日: 2008/01/19メディア: 文庫 クリック: 45回この商品を含むブログ (34件) を見る ライトファンタジーとしては神坂一『スレイヤーズ』、秋田禎信『オーフェン』、榊一郎『棄てプリ』、鏡貴也『伝勇伝』等。やや格寄りというか、スタンダードというか、あまり奇を衒わない系のファンタジーとしては竹河聖『風の大陸』、ひかわ玲子『バセット英雄伝』『百星聖戦紀』、五代ゆう『はじまりの骨』『機械仕掛けの神々』等。どう分類としていいのかいまいちよく分かんないのが冴木忍の諸作品。どうでもいいけど、この系統のファンタジーってなんで書き手に女性が多いんでしょー。

    富士見ファンタジアの黄金期は、大雑把に三つの柱に支えられていた - SSMGの人の日記
  • 2008-05-19

    ヒャダル子で死んだ(;´Д`)男なのに! 3の倍数と3の付く数字だけみさくら語になります(゚Д゚) いち、に、しゃんなのぉぉぉぉ(^Д^)よん、ご、ろくまろミルクだいしゅきいぃぃぃ とか考えてたら軽く人生が嫌になった。

    2008-05-19
    zonia
    zonia 2008/06/01
  • はてダのはてブ内人気記事ベスト50を取ってくるperl script - あそことは別のはらっぱ

    http://d.hatena.ne.jp/tragedy/20080522/p1で作っているベスト50つうのは、人も言うとおり『d.hatena.ne.jp』 の人気エントリー - はてなブックマークを成形したものだそうで。 であれば、普通にスクレイピングしてくればいいのかな、ということで。 #!/usr/bin/perl use strict; use Web::Scraper; use URI; use utf8; # init my $entry_body = scraper { process '.entry-body > a.bookmark', 'url' => '@href'; process '.entry-body > a.bookmark', 'title' => 'TEXT'; process '.entry-body > a.domain' , 'writer'

    はてダのはてブ内人気記事ベスト50を取ってくるperl script - あそことは別のはらっぱ
    zonia
    zonia 2008/06/01
    お勉強のもとにしよう。
  • ニコニコ座談会 オフレポ - 花見川の日記

    ロンドン大学でニコ動の研究をしているid:kousinaさんから「ニコニコ座談会」というものに呼ばれたので池袋まで行ってきた。 20分ほど早く到着したら、id:kousinaさん以外に英国紳士が2人いて英語が振ってきたので面らう。 てかその後ニコ動をメインで研究しているバフマンさんから「らんらんるー☆」についての話題を振られて面らったというか爆笑した。 で、その後集まったニコ部メンバーは自分を含め全員で6人。 こうじさん(id:acqua_alta) 木戸さん おっホイさん(id:MuhKurutsu) ひでさん(id:hdkINO33) 有村さん(id:y_arim) と、メンバーが揃ったところで貸し会議室にて3時間の座談会。 覚えていることだけでも箇条書きにすると、 バフマンさん曰く「ニコニコ動画はシステム的にも文化的にも固有でおもしろい」とのこと。 自己紹介&好きなタグ 「作者は

    ニコニコ座談会 オフレポ - 花見川の日記
  • ソルティレイ - Marginal

    最終話まで見たのですが、自分的には構成の仕方がなんか気になってました*1。 ブラストフォールとリゼンブルと未登録市民、あとRUCというキーワードを元にどう進めていくのかしら?という感じで。 この作品って、どの話もだいたいこのどれかに沿ってた気がしますし。 あと、人間関係の組み立て方も結構印象的でした。誰に対しては誰と誰というように、キャラ同士の関係性を設定していたように見えたので。 たとえば、ソルティがRUCの人と話すときはアクセラに話しかけるとか、カーシャだったらシルビアだとか、アンディがソルティ達*2の中で強い関係があるのはユートだとか。 全員で集まった時にも大体この人が話す相手はこの人って感じで、そういう関係性ができているように思えました。 こんなことを思ったので、ロジックを元に丁寧に積み上げた作品なのかなというような印象を受けましたよ。 あとは、中盤ウィルを見て、やはり恋愛と家族と

    ソルティレイ - Marginal
  • 『スレイヤーズ』2000万部のおしらせ - SSMGの人の日記

    185 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 10:58:57 ID:cSwBVE8C 今月のニュータイプのスレイヤーズの広告にシリーズ累計2000万部と載ってた 大台突破してたんだなー 186 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 11:12:04 ID:Rj+A52OO >>185 1200万部ってSSのろいやる(編注:1997年発売)が出てる頃には既に突破してるようなレベルだしなぁ 1冊40万部ちょい*45冊売れてると考えるととんでもない数字だな http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1209642284/ 767 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/09(金) 13:21:07 ID:/vr9NPsR スレイ

    『スレイヤーズ』2000万部のおしらせ - SSMGの人の日記
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ニコニコ動画界で東方厨とニコニコユーザが衝突 通報祭りへ

    1 名前: モラル問題を考える@株主 ★ 2008/06/01(日) 16:32:11.62 愛 ID:1U3rtqKa0 ?PLT(50001) ポイント特典 株主優待 ソース http://dic.nicovideo.jp/v/sm3498261 【まとめ】今までニコニコユーザを目の敵にしてきた東方勢力がついにニコニコユーザと衝突。 これまで寛大な目で東方ジャンルを受けて入れて来たニコニコユーザだが、sm3498261が発端となり通報祭りへ。 通報先は主にイベント等で音楽や映像作品などの2次制作物を販売して儲けている同人作家。 ニコニコへの丸上げは全滅すると言われ、作業用BGM(アレンジヴォーカル)も危ういと懸念されている。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1211955939/396- 396 名無しさん動画閲覧

    zonia
    zonia 2008/06/01
  • 同人女三十路散歩:「強敵」と書いて「とも」と読む - livedoor Blog(ブログ)

    忘れないうちにメモがわりに書いておこう。 今日ちょっと探し物があって、古い手紙とか何やらかにやら色々突っ込んである箱を漁っていたんですが、その中からハラリと1枚のハガキが出てきたんです。 そのハガキがね、笑っちゃうんですよ。私がこのブログで昔話を書く時にいつも登場する、絵が異常に上手くて私がコンプレ感じまくっていた幼なじみ(参考エントリ「嫉妬と憧憬」)、マンガが上手なそいつが身近にいたせいで私はいつも卑屈で、嫉妬して、辛くて苦しくて……とさんざんに書いていた幼なじみ、その彼女から来たハガキだったんですけどもね。 色気のない官製はがきに乱雑な文字で書きなぐられたそのハガキ。内容は私が出したの感想で、そのの発行日から推測するに私と彼女が22歳頃に書かれたと思われるそのハガキは、「ものすごーくいいだったけど、ものすごーく悔しい」「あっという間に置き去りにされた気分だ」「でも私は私のペ

  • https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7233

  • 「好き」の分厚い壁。 - Something Orange

    オタクはすでに死んでいる (新潮新書) 作者: 岡田斗司夫出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/04/15メディア: 新書購入: 17人 クリック: 634回この商品を含むブログ (170件) を見る そろそろ『オタクはすでに死んでいる』にかんしてひと言いっておくか、ということで、岡田斗司夫さんの新刊の感想など書いてみたいと思います。 いま、この新聞記事が元で岡田さんはずいぶん叩かれているようです。しかし、中にはそもそもこのを読んでいないのではないかと思われる記事も少なくない。ここら辺で問題点を洗い出しておく必要があるかもしれません。 まず、じっさいにを読めばわかるのですが、『オタクはすでに死んでいる』の中で岡田さんが語っているのは、オタクが低俗化したとか、オタク文化が衰退したということとは少し違います。 むしろ「いままで「オタク」と呼ばれていたひとたち」を包括的に定義する「オ

    「好き」の分厚い壁。 - Something Orange
    zonia
    zonia 2008/06/01
    前半の要約部分は,まあわかる。でもこれってオタク固有の問題というよりは,世代全体の問題かと思うんだよね。/後半は,うーん,ずれてる気がする。
  • 二次創作は一次創作をスポイルするか? - Something Orange

    二次創作文化は隆盛を極めて、一次を知らないまま二次創作を楽しむ層すら普通に存在するようになっている。でも、それらは全て元ネタありきであるってことを、僕らは案外忘れがちなのかもしれない。このままじゃ元ネタを供給する泉のほうが枯れてしまうなんてことも、もしかしたらあり得るかもしれない。ニコニコには「野生のプロ」なんて形容詞があるけど、冗談じゃなく、プロになってオリジナルを生み出せる人まで、アマチュアのまま満足させてしまうような環境が出来つつあるのかもしれない。 「僕は「ニコニコ脳」におかされているのかもしれない」 「枯れる」ことはないにしても、「衰える」ことはあるんじゃないかな、とぼくは思っている。その危機感はある。 ただ、この記事にかんしてはぼくは明らかに悪乗りしすぎましたね。とにかくやっていないものを印象だけで貶しちゃいけない。実物は印象とは全然違うものかもしれないもんね。反省しよう。反

    二次創作は一次創作をスポイルするか? - Something Orange
  • 桀紂屋(ketchu) アニメ雑誌と裏方主義(後編)

    雑記 | 前編 http://d.hatena.ne.jp/AKIYOSHI/20080513 の続き 私がその編集者を知ったのは、Newtype誌の2006年2月号に掲載された「NTと21人目のクリエイター」という記事だった。それまで、NTでは「NTと20人のクリエイター」という、ベテラン監督たちの記事を掲載しており、記事はその続きということで「21世紀のアニメ界を担う”21人目”のクリエイター」を特集したものだった。 その記事で取り上げられていたのは、山沙代(サムライチャンプルー:演出)、平尾隆之(フタコイオルタナティブ:チーフディレクター)、荒木哲郎(おとぎ銃士赤ずきん:監督)、すしお(トップをねらえ2!:原画)、竹内哲也(よみがえる空:キャラデザ・総作画監督)、工藤昌史(BKEACH:キャラデザ)、倉田亜由美(ラーゼフォン:原画)である(以上敬称略)。 括弧内は記事中のプロフィ

  • 桀紂屋(ketchu) アニメ雑誌と裏方主義(前編)

    雑記 | アニメの先進的な視聴者(その質はひとまず問わない)が、最も情報を得ているのは、何のメディアだろうか? その答えとして、ネットを挙げることに同意は得られると思う。一般的な情報は公式サイトから、未公開の情報などは2chなどのタレコミ系、ストーリー展開についてはキャプチャサイト、演出を語るのはブログ、作画情報は作画wikiである。ほとんどのアニメ情報はネットにあるといっても過言ではない。 もちろんアニメ雑誌という答えもある。2chの噂を裏付けるのはいつだって、早売りアニメ誌のキャプチャ画像である。その他のメディアの解禁日は10日売りの3大アニメ雑誌掲載に合わせて決められている。しかし、それとて悲しいかな、キャプチャ対策だか何だか知らないが、最近では公式サイトが7日あたりに最新の情報を更新するようになった。 つまるところ、アニメ誌は業界との強いコネクションのある情報以外、特に読む価値は無

  • 個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange

    しかし、俺と同じことを感じるけど、まだ買ってない人もいるわけよ。「レビュー見て決めよう」とか、「評判だったら買おう」とか、そういう人もいなくはないと思うんだよ。マンガブログ読者なんて、そうなんじゃねえの。 そんで、仮にさ。俺がクソつまんないと思ったマンガが強烈にプッシュされてたとする。べた褒めされてたり、買うべきみたいに書かれてる。いや、それはその人の感じ方だからいいんだ。そのブロガーどうこうは思わない。 いいんだけど、でも、俺は俺で「いや、つまんねえよ」と言うべきなのかもしんない。別にどっかの誰かが失敗しても俺には関係ねえんだけど、でも、つまんないと思ったんなら、つまんないと書くべきなんじゃないか。 「つまんねえマンガはつまんねえと言うべきなのか問題。 」 自分が冷静且つ客観的に、そして広範な知識のバックボーンを以て「批評」する分には良いかもしれないけど、「感想」として書くなら不要でしょ

    個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。 - Something Orange
    zonia
    zonia 2008/06/01
    "面白い本を探している人にとって"「個人サイトで「つまらなかった」と書く必要はない。」
  • それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなブックマーク基礎論 - 焚書官の日常

    問題(案) 1. (配点 各5点) 次の「はてなブックマーク」タグについて、(a)それぞれ、タグ付与者はなぜそのようなタグの形式を取ろうと思ったのか、利用者のタギングの動機を推測しなさい。(b)また、同じユーザとして、そのようなタグを許容することができるかどうか、感想を書きなさい。 http://b.hatena.ne.jp/t/7.%27special%7copt%28%e6%9c%80%e9%81%a9%29%7c%e5%b0%82%e7%94%a8 http://b.hatena.ne.jp/t/bm6264752 http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%82%8B 問2. (配点 5点) 問1に立脚して、「日語圏におけるフォークソノミの崩壊」について、自由に

    はてなブックマーク基礎論 - 焚書官の日常
  • ネットには声が大きいユーザというのがいるらしい - 焚書官の日常

    声が大きいってどういうことかよくわからないけど。 フォントが大きいって意味かなー。 村の中でなんとなーく声が大きいように思われている人、というのなら、いるのかも知れない。 でも、村人のなかでの発言力は、実際に運営者に影響を与える力じゃない。どれだけ「声の大きい」ように見える人が騒いでも、運営者は勝手に意思決定する。 で、まぁ、そんなことは「声の大きい」側もわかってると思うんだけどな。 以上の混乱はそもそも「声が大きい」とかいう比喩を持ち出してくるところから生まれているので、比喩もたいがいにしろ、と思った。

    ネットには声が大きいユーザというのがいるらしい - 焚書官の日常
    zonia
    zonia 2008/06/01
  • いい加減本番環境でテストは止めようぜ - novtan別館

    ユーザーにデバッグさせるとかは黎明期ならともかく、ある程度成熟したサービスでは満足度を大きく落とす要因になる。業界内ではわかってもらえるかも知れないけど、「うさんくさい」という言葉が気になる割にはこういうところで一般人に目を向けていないと思われるのは平気なのかな。 今朝携帯からログインしようとしたらかんたんログインの右上に配置されたリンクが消失。あれ?と思い視線をさまよわせると左上にボタンとなって配置されてた。それを押したら端末IDが取得できないからエラーだって。結局最下段にある従来のかんたんログインのリンクを使用する羽目に。 こういうユーザビリティどころかわかんない人にはログイン不能になるようなバグを含んだまま平気でリリースする神経がよくわからない。ドコモのユーザーを舐めてるとしか思えない。 いつまで経ってもログイン後の転送先は301だし。自社内なんだからちゃんと直せよ。たまにポケットは

    いい加減本番環境でテストは止めようぜ - novtan別館
  • ケータイ世代の視野の狭さ - novtan別館

    世代論としては愚劣だと思わなくもないのは携帯世代というよりは携帯「しか」使わない世代的なものだと思っているからなんだけど、それはさておき。 今、ケータイを取り巻く世界では何が起きているのだろうか。知りたいと思っても、まとめサイトがない。PCとケータイは世界が分断されており、情報が入ってこない状態である。 http://journal.mycom.co.jp/series/mobilecom/001/index.html それ、携帯使えよw「PC世代よ、ケータイコミュニケーションを知ろう」どころじゃないだろw あえて世代論として、すごく雑感的に記すと、僕が携帯で我慢が出来ないのは、そのI/Fの劣悪さとスピード、そして何より単位時間(というより面積か)当たりの情報量なのであるが、携帯で満足している人にとってそこは重要ではないようだ。つか、僕らにとって、携帯は手段である。彼らにとって携帯は目的で

    ケータイ世代の視野の狭さ - novtan別館
  • オタ気質 - novtan別館

    言葉の定義とかの話になるとアレなんで最初に断っておくけどオレオレ定義的雑感。 そもそも、オタクってのが「何かを体系的に語る」ものではないと思うんだよね。SFは大衆に迎合して終わったとか言うけどそれは1000冊読めとかの話じゃなくて。1000冊読めはマニアの資格みたいなものかも。マニアは語るのがマニアたるゆえんで、そのマニア的語りの文脈の中にメタなネタがどうしても登場する。つまり、その世界の衒学ってことね。一方でイーガンみたいな王道かつ超ハードなSFが現存していたりするってのはどういうことか。ジャンルが終わったんじゃなくてメタ視線からの開放なのかも。だからといってマニアが去るわけではない。けれど、全部読むことが不可能になれば分類・体系の中で再構成されるしかない。拡大し、縮小する。そこからジャンルが生まれなければ、拡大し続けて大衆小説化するよね。ミステリなんかもそう。ラノベってのは錆びた刀を焼

    オタ気質 - novtan別館
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 個人の意志と集団の意志 - 妄想科學倶樂部

    id:jkondo氏は元々「検索に適応できない人のために」人力検索を作るところから事業をスタートさせているわけで、当初から「技術強者以外へ向けたサーヴィス」を指向している。続くアンテナやダイアリーはいずれもWebヘヴィユーザ向けに思えるが、それらは既にフリーウェアとしてリリースされていたものを「自力で設置しなくても使える」ようにしたのだと考えれば、実は技術弱者向けだったと言えるのではないだろうか。ただ、自らが技術指向の面もあったこと、ベータテスト段階で入ってくるユーザがほとんど技術的興味を中心にしていることからヘヴィユーザ向けに先鋭化してしまったのが、むしろ迷走だったのかも知れない。 とは言え、既にはてなの存在はWebヘヴィユーザを中心に成立している。従って会社としてはその強みを最大限に活かす方向へ特化するのが適正であり、裾野を拡げるのは悪くないが路線を乗り換えるわけには行かなくなっている

    個人の意志と集団の意志 - 妄想科學倶樂部
  • 議論における比喩禁止条約 - 最終防衛ライン3

    「論客間戦争における、比喩の開発、生産、及び使用並びに拡散の禁止に関する条約」 議論とは考えの違うもの同士が行うものである。 比喩は認識が共通するものでしか成り立たない。社会や考えた方が違えば認識も違う。 A→BであるからB→Aは成り立つとは限らない。AがBに似ている。Aで成り立つ事がBでも成り立つとは限らない。 比喩は共感を増幅させると同時に反感も増幅させる。共感できなければ意味が分からない。 比喩の妥当性に議論が移行する。論とは全く関係が無く、言いたいことは伝わらない。 比喩は言葉の定義になりがち。枝葉での話しに移行し論から遠ざかる。 比喩が失敗に終わった場合、比喩の破綻が目に付き論の検証がおろそかに。 比喩から比喩を生み出し不毛。 以上のことから、論客間戦争では比喩を持ち出すのを禁止。論争以外から比喩を持ち出すのも禁止。 re: たとえ話地獄 - ls@usada’s Back

    議論における比喩禁止条約 - 最終防衛ライン3
  • じゃあ、俺は三田二郎を語るぜ! - pal-9999の日記

    そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか というわけで、むさこ二郎のやばさについて、有村さんが語っているので、俺は、三田二郎について語るぜ。 三田二郎というのは、知らない人のために言っとくと、二郎の源流、総山、ようするに、ラーメン二郎ってべ物を作り出したおっさんがいる店である。 ちなみにだけど、この二郎という店、慶応大学の真横にあって、塾生の3分の2くらいに大変愛されているラーメン屋でもある。3分の2ってのは、わかるよな?ようするに男だ。 あらかじめ、言っておくけど、店に女は行ってはいけない。 理由?それはこれから述べる。 まず、なんだけど、ラーメン二郎の三田店は慶応の横にある。慶応といったら、まぁ、世間のイメージ的には、おぼっちゃん大学ってとこだろうか。まぁ、それはいいのだが、問題は、その横に薄汚い黄色い看板のラーメン屋があるってことだ。 ちなみに、黄色は法政

    zonia
    zonia 2008/06/01
  • 続・COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    前回,同人誌即売会「COMIC1」が明治大学に即売会で回収した見誌を寄贈するという件について取り上げた。この件についてその後いくつかの動きがあり,遅くなったが簡単にまとめてみる。 前回のまとめと新しい展開 前回の記事では,COMIC1が明治大学に同人誌を寄贈する話を取り上げ,その関連事項の確認と,諸問題の検討を行った。 COMIC1 見誌の明治大学図書館寄贈について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館 簡単にまとめると, 新興のオールジャンル同人誌即売会のCOMIC1で,回収した見誌(同人誌)を明治大学に寄贈するらしい。 寄贈先は不明だが,明治大の和泉キャンパスで新図書館の計画が進んでおり,これが有力と思われる。また同キャンパスの国際日学部では漫画等を研究対象としており需要がある。 規模としては第一回のサークル数がおよそ1550,

    続・COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    すごいひさびさに「同人誌図書館」がらみの話題。というか正直驚いたのだが, COMIC1ではサークルさんより見誌を頂いております。 来ならば、COMIC1準備会で永久保存したいところなのですが、準備会の事務所にもたくさんのスペースは無くどうしたものかと考えました。 現在、明治大学で新しい図書館(博物館?)らしいものを計画中だと伺い、明治大学でお役に立つならばとCOMIC1の見誌を、明治大学に寄贈する事に致しました。 http://comic1.sblo.jp/article/14194069.html とのことで,同人誌即売会「COMIC1*1」に提出された同人誌の見誌を明治大学に寄贈することになったらしい。 この方面に不明な方に説明すると,見誌というのはコミックマーケットを嚆矢としてこの手の即売会に付き物の制度で,参加するサークルに当日頒布される同人誌のすべてを一部ずつ主催団体

    COMIC1 見本誌の明治大学図書館寄贈について - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 地震予知の余地 - 妄想科學倶樂部

    地震の年表を見ていたら、1975年中国・遼寧の地震に「予知に成功」とある。詳しく調べてみたところ、当日に動物の異常行動などが多数報告されたため自治体が住民を避難、その夜にM7.3の地震が発生したものの死者1300人程度で済んだ……という話のようだ。 でも、これって地震予知と言えるのだろうか。 事実として人的被害を抑えられたのは確かなのだろう。避難した住民は100万人にも及んだようだから、何もしなければ万の単位で死者が出ていたと予想される。 しかし、それは結果に過ぎない。実際、この後にも中国での大きな地震は何度も発生しているし、特に翌年の河北省唐山で発生したものは20世紀最大の被害をもたらした巨大地震であったが、まったく予知できていない。 現段階では、遼寧のそれは「偶然」以上の評価を与えられない。 では、予知するためには何が必要となるのだろうか。 天変地異の前触れとしての動物の異常行動その他

    地震予知の余地 - 妄想科學倶樂部
    zonia
    zonia 2008/06/01
  • 例えと喩え - 妄想科學倶樂部

    議論における比喩禁止条約 - 最終防衛ライン3 この中で「電車内のマナー」話をしているのを見て「比喩禁止話の中でたとえ話とは」と思ったのだが、考えてみればそれは適切な見方ではない。 「たとえ」には2種類あるのだ。「例え」と「喩え」である。 例えはサンプルの例示である。主題に沿って具体的な事例を紹介するもので、(適切なサンプルでないという可能性はあるにせよ)基的に事象として一致しているため論旨を歪めることがない。 対して、喩えは主旨を感覚的に理解させるための置き換えである。来の事象と置き換えられた事象は、ある一面で一致しているかも知れないがそれ以外の面では共通性がない。にも関らず、比喩の方に対して「いや、その場合はこうなる」などと突っ込みが入ってしまうことで論旨が歪められてしまう。 mixi某所で例示と比喩を区別できない人と議論したことがある*1。変な比喩にこだわって話が逸れるので何度も

    例えと喩え - 妄想科學倶樂部
  • 予告:次の無断リンク禁止論争は2008年8月初頭前後 - 妄想科學倶樂部

    何故かこう、周期的に発生する論争ってあるよな……とはてなキーワード「無断リンク」のグラフを眺めてみた。 過去年間を一度に表示すると、2007年10月末頃に大きなピークがあり*1、その前後にふたつのピークがあるのが判る。これらはほぼ11ヶ月ごとに繰り返されているようなので、次のピークは2008年8月初頭の前後に来るに違いない。 他の周期はどうか このままでは大した内容もないエントリに終わってしまうので、他の(議論を呼びそうな)キーワードを調べてみた。 非モテ非モテ」のトレンド - はてなキーワード 全期間を通じて明白なピークが2箇所しかないので周期を見出せない。細かい波となだらかな盛り上がりはあるが、2度目の大きなピークを境に収束気味。 ニセ科学 「ニセ科学」のトレンド - はてなキーワード 2006年の末に菊池教授による「まん延するニセ科学」動画が話題になったのが最大のピーク。ここから

    予告:次の無断リンク禁止論争は2008年8月初頭前後 - 妄想科學倶樂部
  • そろそろ新人も配属の頃 - novtan別館

    会社によると思いますが、大体新人研修は2〜3ヶ月で、早い人はもう配属済みだと思いますが、結構な人が6月または7月から配属になると思います。 さて、去年初々しい新人だった後輩たちも、もう2年目で先輩になっているわけですが、まだ学生気分が抜けてない奴とか、バリバリ働いている奴とか、既にそこそこ差がついているのです。この差は一体なんなのか。それぞれの個性が見えてきて面白い反面、こいつ大丈夫かしらという危惧が現実にならないようにする大変さはあります。 自分のやっていることが、世の中にどう役に立っているか(あるいは迷惑をかけているか)の実感がないとイマイチ仕事感がでないのかもしれません。SIerの世界は特に、作っている人には一切関係ないシステムだったりすることが多いので、役に立っている姿を想像できないのかも。 でも、優秀な人とそうでない人の間には、置かれた環境以外に厳然たる差があるのも事実。そして

    そろそろ新人も配属の頃 - novtan別館
  • 魔法使いの話

    現実世界に「魔法使い」が普通にいる社会。 世界を滅ぼすような力を想定するとパワーバランスがめちゃくちゃになるから、 腕の一振りで10人ぐらい、何の力も持ってない、「普通の人」を殺傷できる程度の力。 魔法の力は生まれつきで、基的に普通の人から生まれてくる。人数は、日国内で10万人ぐらい、 少し大きな町であれば、必ず何人かは魔法使いで、見た目は普通の人と区別がつかない。 魔法はたしかに強力だけれど、少数派。普通の人が銃を持ったり、あるいは集団で向かってくれば、やっぱり勝てない。 世界には今と同じく政府があって、利害関係と多数決が政治の流れを決める。 最初のうちは、政府はもしかしたら魔法使いの存在それ自体を認めないかもしれないけれど、 「魔法というものがある」ことが認識されたら、今度はきっと、魔法に規制をかけてくる。 魔法は銃刀法みたいな規制を受ける。一般市民に魔法を行使したら犯罪だし、それ

    魔法使いの話
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080601/p1

    zonia
    zonia 2008/06/01
    どなんだろう。
  • BDがこの先生きのこるには - なつみかん@はてな

    BDが規格上は標準になったのにあまり普及しない理由としては、 DVD→BDで利便性が向上しない DVDと普通のTV(20インチぐらい)の組み合わせは普通にキレイ フルHD対応のTVでないとBDの良さが分からない 当然フルHD対応TVは高い BDの良さが分かるソフトが少ない BDプレイヤーが高い など。上2つが主な理由だと思いますが、BDのキラーコンテンツがほとんどないのも大きいです。AmazonでBDのレビューを眺めていると「これならDVDと画質が変わらない」というものがほとんど。BDで見たい映画はあってもレビューを見ると購入をためらってしまいます。ただツタヤが今夏までは全国でBDレンタルを開始するそうなので、そうなるとまた違ってくるかもしれません。 しかし「秒速5センチメートル」だけは当に凄いです。TVが高いとかBDプレイヤーが高いとか、そういったデメリットを補って余りあるものがありま

    BDがこの先生きのこるには - なつみかん@はてな
  • マジですよ|不定期スタッフ日誌|Key Official HomePage

    こんばんは、久々の登場の折戸です。 Keyの新作「Rewrite」始動開始です!がんばりますよ~ 相変わらずKeyのサーバー重いですなぁ…あまり丈夫なサーバーではないのでちょっと心配です。 ところで、気になってた方も多いのではないかと思うのですが、「key」が「ey」となってた事が さらにネタ度を増してしまったかもしれませんが、実は昨日こんな事がありました。 昨日、4/1の0時に情報を更新しようと思って、データを持って家に帰ったワケです。 そして、自宅からネットに繋ごうとしたら……つ、繋がらない!!なんで!?(;゜ロ゜) どうも昨日に限って、自宅のネット回線が障害を起こしてた模様…なんつータイミングだよ…。 アセリまくって、Na-Gaに電話掛けてみる……風呂入ってるし!…orz よし、都乃川に電話!…って、携帯番号知らん!…orz …… … …orz 「今から会社戻るのか…?俺」 という思

  • 個人的に好きなイラストサイト その2 - なつみかん@はてな

    個人的におすすめのイラストサイトの続きです。順不同。 Anakreon 日常系 飴の雫 ヒジキ煮 ぷち缶 paco's room ねこびすけっと すてうかの小屋 くらすけ倉庫 ぷにぽわ大作戦 ■□■八卦電影城■□■ パンダが一匹。●コミズミコHP● まねきぬこ亭 雑記帳 [ぬこぶろぐ] MilkCandy いちごしとろん 天空の月 没後 絵とか近況報告とか 発光ダイオードplus Strawberry House サイハテ ShiBoo! ゆめいろごろも 続きはまたの機会に。

    個人的に好きなイラストサイト その2 - なつみかん@はてな
    zonia
    zonia 2008/06/01
    意外とかぶってない。後でチェック。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • アキバBlogはライブドアBlogに出戻りました : アキバBlog

  • そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか - E.L.H. Electric Lover Hinagiku

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    そろそろ武蔵小杉のラーメン二郎のヤバさについて一言言っとくか - E.L.H. Electric Lover Hinagiku