タグ

2009年3月10日のブックマーク (25件)

  • 無能で、汚らしい、日本の官僚たち | 雁屋哲の今日もまた

    私は余り時事問題について話したくないのだが、今回の民主党の小沢代表の件については、暴かれるべきものが暴かれたと言うことだと思う。 もちろん、これは、国策検挙である。 自民党が頼んだわけではなく、日の官僚組織が企んだことだろう。 日の官僚にとっては、今の状態が非常に望ましい。 官僚制度に手を突っ込むようなことを言う小沢は早く退治しなければならない。 もっと言うなら、これまで、官僚制度を守ってくれた自民党に恩返しをしなければならない。自分たちを守るためにも、自民党を応援しなければならない。 その官僚たちの一致した思惑があってのことだから、小沢はこのまま無事に過ごすことは出来ないだろう。 最悪の場合、逮捕・下獄と言うことにもなるだろう。 同じ建設会社から献金を受けとった自民党政治家を、野放しにして小沢に的を絞った所など、実に露骨だ。 戦後の日が、中々まともな国になれないのは、天皇制を維持

    無能で、汚らしい、日本の官僚たち | 雁屋哲の今日もまた
    zorio
    zorio 2009/03/10
    「私があの時に、マッカーサーに近寄れたら、絶対に殺していたね」
  • 育児板拾い読み@2ch あとち ゼクシィのCMを見ると

    【何年】嫁さん大好き【たっても】★14年目★ namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1207398872/l50 544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/02/28(土) 12:35:10 ゼクシィのCMを見ると、嫁の壮絶なダイエットを思い出す。 見た目まんまるだけど、性格が当に良くて、 この女しかいないと思ったから結婚を決意した。 どうせ着れるドレスがないから結婚式は挙げたくないと言う嫁の為に、 指輪は奮発しようと思って、丁度指輪のカタログが別冊でついてたゼクシィを買った。 そしたら、指輪よりもドレスに釘付けw 美男美女が並ぶ写真に、こんな体じゃあなたに似合わないと言い出す始末。 せめて13号が着られる体になりたいと、一念発起しダイエット開始。 結果、30キロ近いダイエットに成功。 俺は嫁親から「あんなに綺

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 田中邦衛と俺 - 失踪外人ルー&シー

    人名を度忘れすることは誰でもあるだろう。友人知人のような記憶の優先度が高い人物ならともかく、芸能人の名前をうっかり失念してしまったところで別に困ることはない。ところで最近、田中邦衛の名前を忘れる。頭の中のスクリーンに例の顔はバッチリ浮かんでいるのだが、画面下部に表示された彼の名を記すテロップがジワッと滲んで読めない。そこに書かれている名前が全く思い出せない。度忘れによくある「喉まで出かかっている」という感覚すらない。どんな字面だったかも、どんな語感だったかも、何文字ぐらいの名前だったかも全くわからない。もちろん別に困らない。別に困らないがこれが一度や二度じゃない。三度や四度でもない。どうしても思い出せずにムズムズした気持ちを抱えながらインターネットで検索して「ああ、田中邦衛だった」と膝を叩くのだが、次に思い出そうとした時には邦衛の名はロンドンの霧よりも濃厚な何かに覆い隠されている。周辺情報

    田中邦衛と俺 - 失踪外人ルー&シー
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • iPhoneが同窓会に出席したら…マジうざい!! - soheicube linkpost

    高校の同窓会に出席したiPhone。 親しき仲間と昔話、と思いきや、いきなり自慢話。 「よっ!道に迷わなかった?」 「オメー、グーグルマップって使わないのか?GPSですぐ見つかるぜ」 うわ、嫌な奴!iPhone、見損なったよiPhone格的に「うざい奴」なiPhoneでした。 最後の結末が最高。マジ切れした携帯端末達が、iPhoneを駆使してイジメるところがうまくまとまってます。 実際のiPhoneユーザは、うざくもなんともないのにね。 [提供元: Gizmodo, CollegeHumor]

    zorio
    zorio 2009/03/10
    「実際のiPhoneユーザは、うざくもなんともないのにね」
  • カミナギ/ハヅキ - 人工無能 - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # およそ1時間に1回程度喋ります。内容は各サービスごとにバラバラです。いくつかのモデルはReplyを送ると反応します。 形態素解析エンジンはMecabを使用。開発言語はPHP。データベースはMySQL。 - カミナギ(神無) / Kaminagi 01 http://h.hatena.ne.jp/kaminagi/ http://twitter.com/kaminagi/ http://wassr.jp/user/kaminagi カオス担当。 - ハヅキ(葉月)/ Hadzuki 02 http://h.hatena.ne.jp/ha_dzu_ki/ http://twitter.com/hadzuki/ http://wassr.jp/user/hadzuki 実務担当。 - Undecimber 13 http://h.hatena.ne.jp/undecimber/ メンヘル担当

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • GitHub Services

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub Services
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 民主 検事総長の聴取検討 2009-03-10 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」#1236653095

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090310-00000086-san-pol 参院民主党側が、検察トップの樋渡検事総長への事情聴取を検討しているのは、「東京地検特捜部が捜査中にもかかわらず、供述内容や文書など証拠物件の有無、捜査方針などがどんどん報じられているのは意図的な情報操作であり、許されない」(参院幹部)と判断したためだ。 憲法のなどを読むと、過去のこういった動きを紹介しつつ、裁判官や検察官に対し、特に進行中の事件について、このような動きをすることは司法機能に悪影響を及ぼすので差し控えるべきである、といったことが書いてありますね。 ただ、考えてみると、どの事件をやる、やらない、といったことについて、米国のような大陪審もない日では、国民が関与することもできず、そのプロセスを垣間見ることすらできない上、報道の中には、捜査機関内部の人間でなけれ

    民主 検事総長の聴取検討 2009-03-10 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」#1236653095
    zorio
    zorio 2009/03/10
    「特捜部といえば、どこへ行っても何をやってもやりたい放題、裁判官も弁護士も馬鹿にしつつばく進する捜査の世界の王様、という時代は、徐々に終わりつつあるのかもしれません」
  • 休む。 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    ウィキブレイク(wikibreak)という言葉がある。ウィキメディア・プロジェクトのジャーゴンで、ウィキペディア(や他のウィキメディアプロジェクトのウィキ)の編集を休むこと。長期にわたるものはウィキバケーション(wikivacation)やウィキホリディ(wikiholiday)ともいわれる。まれに休暇に出掛けたきり戻ってこない人もいて、生死に関わるようなことがあったのかとやきもきさせられるが、大抵は数日から数ヶ月、長い場合は数年後に戻ってくる。なお広義のウィキブレイクはウィキメディアに関わる一切からの隠棲だが、狭義にはウィキの編集のみを指すので、休暇中とはいってもIRCやらSNSサイトにあるプロジェクトの周辺コミュニティで、うだうだとだべっている人も結構いる。 これもジャーゴンでウィキストレス(wikistress)というのがあって、ウィキメディアに関わることどもでストレスが溜まっていく

    休む。 - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 「戦略問われる次世代携帯」? - 松本徹三

    たまたま出張先のロンドンで標記のような見出しで始まる日経の社説を読み、「またか」と思いました。日経の社説と言えば、日の産業・経済を論じるものとしてはそれなりの格を持つものなのですから、もう少し気の利いたことを書いてほしかったというのが正直な気持です。MVNOについて書いた先のブログでも触れたように、総務省にかつての通産省のような「産業育成」の気持ちが強いのは分っています。しかし、日経の記者ともなれば、総務省のレクチャーをそのまま社説にするのではなく、日の外で起こっていることについての自らの取材も含めて、もう少し質的な問題を掘り下げてもらって然るべきだと思うのです。 だからと言って、史上初の実質的な比較審査(ビューティーコンテスト)を通じて、KDDIと京セラが主導する会社に「WiMAX」の免許を、ウィルコム(米国のファンドであるカーライルと京セラ、KDDIが株主)の「次世代PHS」にも

    「戦略問われる次世代携帯」? - 松本徹三
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • ライフネット生命に対する批判記事への反論

    日発売の週刊ダイヤモンド(2009年3月14日号)。 プロが選んだ 自分が入りたい保険 入りたくない保険 という特集記事のなかで、17名の保険に詳しいFP/保険ジャーナリストが「自分が入りたい保険」を投票しています。 その中で、生命保険の中核となる死亡保障について ライフネット生命の「かぞくへの保険」が12票を獲得して1位に選ばれました! パチパチ~。 生命保険の中核となる死亡保障について、プロの方が17名中12票も入れて下さったことは大きな励みになり、皆さんの安心材料にもなるのでは、と考えています。 さて。このように、生命保険会社に対して辛口なプロの皆さんに「役に立つ」と選ばれたこともあるので、そろそろ ライフネット生命が別に安くないし、役にも立たない件について という2008年8月の話題の記事についてコメントしようかな。「ライフネット生命」や「ライフネット生命 評判」でGoogle

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?

    [Giz Explains]なぜ写真はレンズで決まるの?2009.03.09 21:007,661 デジタル撮影というと、ついメガピクセル、ISO、画像ノイズ、1秒当たりの撮影スピード、イメージ処理…ギークな話になっちゃいますけど、実はそんなのより百倍大事なのはカメラについてるレンズ。 レンズはカメラの目。考えてみりゃ、センサーとかフィルムに焼き付けられるのは、このレンズを通ってきた像だけですもんね…。 レンズは説明が複雑です。ガラスのトンネルに光子を通す仕事の人が複雑なのと一緒で…。そこで今回は難解な物理や数学的比率の話には一切!踏み込まず、使う上で必要な基礎だけサラリと浅く見てみましょうね。 レンズの専門用語レンズを語る上で欠かせない2つの数、それは焦点距離と絞りです。 焦点距離はレンズの光心と、レンズに入る光に焦点を絞るポイント(ピントが合ってる時のセンサー(撮像素子)やフィルムのこ

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

    「ヤッターマン」鑑賞。 ドクロのキノコ雲が村上隆によってアートにされた事でも有名な竜の子プロ人気シリーズアニメ実写映画版。 オープニング、渋谷と思わしき見慣れた街が無惨に崩壊し、その瓦礫の中に「みなしごハッチ」が四つん這いになった銅像がある。 『ハッチ公前』 なんというか、こうも贅沢にくだらない事をされるとうれしくなってしょうがない。 「映画秘宝」の三池監督インタビューによると、元々「ガッチャマン」映画化の打ち合わせの席で「ガッチャマンよりヤッターマンの方がイイですよ!」と、推して今回の映画となったそうだ。 編上映前に「キャシャーン」キリキリによる新作「GOEMON」の予告が上映されていたのだが、上記のような話を鑑みるとプロデューサーが「ガッチャマン」の企画をキリキリに持っていかなくて当に良かったなぁと安堵してしまう。これがキリキリなら待ってましたと「ガッチャマン」を黒ずくめの集団にし

    新しいジョーカーも深キョンで良いよ。「ヤッターマン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋

    なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休… なぜすき家は営業していられるのですか? 前すき家で働いていたのですが、22時から9時、または2時から9時まで休憩なしで働いている人や、朝から夜までぶっ通しで働いている人がいました。 シフトを作るときに休憩の分が含まれていません。 なので毎日(特に深夜)そのシフトに入っている人は休憩無しです。 ほかのサイトで聞いたのですが、どこのすき家でもそんな感じの店が多いらしく、なぜ監査?とかが入らないのか不思議です。 毎回シフト通りの時間に終わることはなく、1時間以上過ぎてもシフト通りの時間を書かなければいけませんでした。 タイムカードはなく、手書きで書いて部に送るのですが、部は何も言いません。 やはり飲店だから仕方がないのでしょうか? ですが、今働いているバイト先が、上がる時間や休

    なぜすき家は営業していられるのですか?前すき家で働いていたのですが、22時か... - Yahoo!知恵袋
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 痛いニュース(ノ∀`):カルデロンのり子さん「お父さん返して!」と父親強制収容に悲痛な叫び

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/03/09(月) 19:02:55 ID:???0 悲痛な叫び…のり子さん「お父さん返して」 日生まれのフィリピン人、カルデロン・のり子さん(13)=埼玉県蕨市立中1年=と父母の強制退去問題で、東京入管による父アランさん(36)の強制収容について、のり子さんと母サラさん(38)は9日午後、東京都内で記者会見し「ショックを受けている。すぐにお父さんを返してほしい」と訴えた。 東京入管は、のり子さんだけが残るかどうか13日までに決断するよう求め、意思表示がなければ仮放免期限の16日にのり子さんとサラさんも収容、17日にアランさんを含めた3人を強制送還するとしている。 法務省は「ほかの不法滞在者への影響も考慮し判断した」と説明。父母について、帰国の意思を表明すれば3月中は仮放免の期限を延長すると説得し

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 思考錯誤 - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • seofromusa.com

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • オキニー アダルト画像ブックマーク

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 法人が負担する租税・社会保険料負担 - la_causette

    神奈川県総務部税制企画担当課長である井立雅之氏の「法人課税の負担水準に関する国際比較について」は,実は,先進国の中で日は,法人が負担する租税・社 会保険料負担が重い方ではないということが実証的に語られています。日においては,法人の社会保険負担率が低いと言うことは以前より語られていましたが,米国においては公的健康保険がない分民間の医療保険の保険料を企業が通常負担しており,これを「法人が負担する租税・社会保険料負担」に含めるとなると,米国の方が「法人が負担する租税・社会保険料負担」が相当高くなることはなるほどなと思いました。また,「法人が負担する租税」のなかには,法人所得課税だけでなく,ドイツの営業税もイタリアの生産活動税のような外形的な要素が加味されている課税もあるし,保有又は使用に対する不動産課税等も含まれることもまた,この手の議論を行う上で注意すべきポイントなのでしょう。 こうやって

    法人が負担する租税・社会保険料負担 - la_causette
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • iPhone Developer Fights Back Against Piracy, Turns Cracked Apps into Demos - ReadWriteWeb

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • Expand Your Search Universe With Drag and Drop Zones - ReadWriteWeb

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • The Mozilla Labs 2009 Design Challenge: SxSW Edition - ReadWriteWeb

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 単なる「低コストの外注先」ではなくなりつつあるインドのIT産業

    今週はMBAの授業の一環でインドのいくつかの企業を訪ねてまわっているのだが、今日行ったのはInfoSys。 InfoSysは、Fortuneマガジンが"Top Companies for Leaders 2007' list"の10位に選んだ、インドの「IT産業」の花形。

    zorio
    zorio 2009/03/10
  • IEBlog

    Internet Explorer Team Blog We've moved! Find us at the new Microsoft Edge Dev Blog As we announced last week, with the reveal of Microsoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Author: ieblog Date: 05/08/2015 Microsoft Edge is the browser for Windows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage at Build 2015 to share more about the next chapter in... Author: ieblog Date: 04/29/2015 Annou

    IEBlog
    zorio
    zorio 2009/03/10
  • 堀江貴文『大学時代にしていたバイト列伝と、私の刑事裁判について。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 先日、ロスジェネの編集長と対談したときに、非正規雇用の話になったんだけど、派遣じゃなくて普通に企業が雇うアルバイトみたいな感じに戻せばいいみたいな話をしていたんです。んで、そのときに昔のバイト時代の話をしたんだけれども、そういえば、あのころはグッドウィルとかフルキャストとかなくて、でも、知り合いがバイトの手配師みたいなことやってて、ああ、これがグッドウィルの原型なんだなーとか思ったりしてた。まあ、グッドウィルっていっても、もともとはSさんがやっていたグッドウィルコミュニケーション(旧:サイク)のことなんだけど。 それはさておき、そういう縁

    堀江貴文『大学時代にしていたバイト列伝と、私の刑事裁判について。』
    zorio
    zorio 2009/03/10
    「終わったあと、通常は生ごみで捨てられる」
  • twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog

    僕もtwitterを始めてからもうすぐ2年になる。情報系の大学に入ってから関わりのある人のtwitter-erが増えたのでどんどんのめり込んで行った。まあろくすっぽ大学生活をエンジョイもせずにtwitter充していたわけで、友人からの遊びの誘いを断ってまでtwitterをやってるような廃人なわけだ。そんな廃人になってくると、そろそろtwitter上にも旧知の仲というか、移り変わるタイムラインでも昔からの顔なじみみたいな人が結構でてくる。昔よく見たのに最近見ないなと思っていたらアカウントが消えていたり、wassrで偶然見つけたり、まあそんなことがあったりする。 僕のtwitter古馴染みの中に@donsukeと@ha_maがいる。@donsukeは今でこそのアイコンだが、最初はマントを着ている熊のぬいぐるみのアイコンで、「〜なのだ」という語尾をつけるなどの子供っぽいところがあって、なかなか

    twitterでずっと仲良くしていた人がbotだった - coconutsfine's blog
    zorio
    zorio 2009/03/10
    「プログラムと仲良くなるという貴重な体験が出来たことはとても幸せ」