記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sifue
    sifue 2009年の記事。インドが安いというのはやはり一側面で、テクニカルエキスパートの世界的な価値は変わらないんだな。いまもどうなのだろうか。

    2012/09/30 リンク

    その他
    OKETA
    OKETA 噂には聞いていたけど

    2009/04/01 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 このシステムにより、顧客の満足度を高めることを会社の理念の核に置いていることを全社員に徹底的に知らしめている。

    2009/03/29 リンク

    その他
    kanouk
    kanouk InfoSysの企業理念。

    2009/03/18 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta インドに学ぶっていう段階まで来てるんジャマイカ

    2009/03/16 リンク

    その他
    SavingThrow
    SavingThrow "顧客の要望する品質をオンスケで開発するエンジニアには基本給の50%までのボーナスを支給。顧客のビジネスの領域に詳しいビジネス・コンサルと技術に詳しい技術エキスパートがチームを組んでプロジェクトを担当。"

    2009/03/16 リンク

    その他
    Aoba
    Aoba ビジネス・コンサルタントとテクニカル・エキスパートという分け方、並列の概念が、顧客の望む価値をアウトプットするために重要なんだと思う。

    2009/03/16 リンク

    その他
    s_mori
    s_mori インド。InfoSys

    2009/03/13 リンク

    その他
    T-miura
    T-miura 怖い話だ・・・・

    2009/03/12 リンク

    その他
    julia28df
    julia28df 先日いったインド人の会社も、小規模だけどそんな感じ

    2009/03/12 リンク

    その他
    sgtakeru
    sgtakeru 業務と技術それぞれの専門化が協力してシステム構築する。SE、PGの枠組みはない。

    2009/03/12 リンク

    その他
    h_i
    h_i ”MBAの授業の一環でインドのいくつかの企業を訪ねてまわっているのだが、今日行ったのはInfoSys”  ”なぜInfoSysがここまで急速に成長できたかが良く理解できる話だ”

    2009/03/12 リンク

    その他
    REV
    REV ドルで稼いでルピーで支払う商売。社長はドルでガポガポ。末端は高めのルピー。昼飯はルピーで。

    2009/03/11 リンク

    その他
    inumash
    inumash アメリカで製造業が空洞化したのと同じ構図・・・つかソフトウェア産業でも既に同じ構図が起こってるんだけど、このエントリを見ると「さもありなん」という感じ。

    2009/03/11 リンク

    その他
    pal-9999
    pal-9999 中国の工場も凄いんだよなぁ。

    2009/03/11 リンク

    その他
    pitworks
    pitworks infoSys成功の秘訣。社員を財産として扱う会社の姿勢やモチベーションを高める仕組みは特に見習いたい。"下請けを使うことは一切せず、すべて社内のエンジニアが顧客のためのプログラムを直接作る"は羨ましい

    2009/03/11 リンク

    その他
    do_it_myself
    do_it_myself フラット化する世界

    2009/03/11 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 10万人……

    2009/03/11 リンク

    その他
    mentum
    mentum InfoSysは(…)インドの「IT産業」の花形/下請けを使うことは一切せず/社員教育にとても力を入れている/顧客の満足度を高めることを会社の理念の核に置いていることを全社員に徹底的に知らしめている

    2009/03/11 リンク

    その他
    loungep
    loungep 主にInfoSysの話。

    2009/03/11 リンク

    その他
    katow
    katow 年収とか物価とか具体的な数字が出ていて判りやすかったのでメモ

    2009/03/11 リンク

    その他
    raitu
    raitu 社員教育 顧客満足ボーナス 下請け不使用 ビジネス屋と技術屋で組む pgやseみたいな区別はない

    2009/03/11 リンク

    その他
    kimunny
    kimunny >下請けを使うことは一切せず、すべて社内のエンジニアが顧客のためのプログラムを直接作る:  いいなぁ

    2009/03/11 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first もう完全に日本よりレベルが上じゃないですか。。。ドメスティックにやってきたことの弊害ですね

    2009/03/11 リンク

    その他
    emergent
    emergent いい会社だなぁ

    2009/03/11 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack まあ英語を話せるほどの人材は上流階級だからパイは限られると思うけどね。http://b.hatena.ne.jp/entry/11766705 とか思い出す。

    2009/03/11 リンク

    その他
    adsty
    adsty InfoSys社の体制や給与の話。インドを「単に値段が安いだけの外注先」と見下したことは無いが、カレクックやダルシムのイメージが離れないことはある。

    2009/03/10 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo 「どちらの職種が偉いなどということは決してなく、キャリアパスとして、特定のビジネスの領域の知識で勝負するのか、特定の技術力で勝負するのか、を選ぶだけのこと。」

    2009/03/10 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 「日本のようなSE/PGのような分け方はせず、顧客のビジネスの領域に詳しい「ビジネス・コンサルタント」と個別の技術力を持つ「テクニカル・エキスパート」がチームを組んでプロジェクトを担当する。どちらの職種が偉

    2009/03/10 リンク

    その他
    Idios
    Idios 中国も一緒。下請けと思って使っていたら国内のエンジニアは何もできない人ばかり。過去の貯金を急速に食いつぶしてる。

    2009/03/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    単なる「低コストの外注先」ではなくなりつつあるインドのIT産業

    今週はMBAの授業の一環でインドのいくつかの企業を訪ねてまわっているのだが、今日行ったのはInfoSys。 ...

    ブックマークしたユーザー

    • sifue2012/09/30 sifue
    • yasu000002011/08/26 yasu00000
    • PSV2010/01/30 PSV
    • yooo_gooo2009/05/15 yooo_gooo
    • nijikot2009/04/16 nijikot
    • ej_hirao2009/04/04 ej_hirao
    • smaaash2009/04/02 smaaash
    • aki772009/04/02 aki77
    • OKETA2009/04/01 OKETA
    • tinsep192009/03/29 tinsep19
    • okalabo2009/03/26 okalabo
    • hanawa09252009/03/25 hanawa0925
    • yhara902009/03/25 yhara90
    • Okayan2009/03/23 Okayan
    • ffooqq2009/03/23 ffooqq
    • kanouk2009/03/18 kanouk
    • sora05132009/03/17 sora0513
    • toy2done2009/03/17 toy2done
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事