タグ

ブックマーク / shanon-tech.blogspot.com (5)

  • TLS1.0及びTLS1.1の無効化対応(Java編)(ShanonAdventCalendar2017・1日目)

    この記事はShanonAdventCalendar2017・1日目の記事です。 はじめに みなさん、TLS1.0の無効化対応は進んでいるでしょうか? PCI DSS(クレジットカード事業者向けのセキュリティ標準)で、2018年6月30日までに「安全でないSSL/TLS」を「安全なTLS1.1以上」に移行する勧告が出されました。 シャノンも外部連携サービスを用いてクレジットカード決済サービスを提供する事業者であり、顧客に安全なサービスを提供するために、TLS1.0及びTLS1.1の利用を停止する対応を進めています。 弊社のこれまでのSSL/TLS関連の取り組みについては、 以下に記事がありますので、よかったら見てみてください。 安全なWebサイトの構築方法(SSL編)〜Qualys SSL LABSでA評価を目指して〜 SSL sha-1廃止に伴うsha-2への移行 Shanonの取り組み

    TLS1.0及びTLS1.1の無効化対応(Java編)(ShanonAdventCalendar2017・1日目)
    zsiarre
    zsiarre 2017/12/09
  • JobSchedulerでちょっと面倒なバッチを設定してみました

    kzhirataです。今年も残すところあと20日。あっという間に一年が過ぎようとしています。 変わったことといえば、やけいで太ったことでしょうか。 今回は、JobschedulerというOSSのスケジューラソフトを紹介します。 ある程度の規模のシステム開発においては、システム間連携は必須です。 既存のシステム・クラウドの様々なサービスを連携することが増えてきています。 ここ数年は、商用ソフトは高いため、ジョブスケジューラソフトもOSSでという要望をお客様から聞くことも増えています。 JobSchedulerとは、ドイツのSoftware Open Source社(以下、SOS社と記述)が開発したソフトウェアです。 Windows版とLinux版は、OSSとして公開され無料で使うことができます。 JobSchedulerの導入については、@ITのJobSchedulerの記事がわかりやすい

    JobSchedulerでちょっと面倒なバッチを設定してみました
  • 【AWS】クラウド時代のバックアップ管理術  ~tagを活用したsnapshotの世代管理~

    こんにちはfujyaです。 今日はAWSの超便利な機能、snapshotを良い感じに使うTipsを紹介したいと思います。 AWSのsnapshotは超便利なので色々なサーバのバックアップ用途としてがんがん取得したくなりますが、数十台・数百台にサーバが増加すると管理が煩雑になってしまいます。これをスッキリさせるために、マネジメントコンソール上で「世代数の管理」と「snapshot対象かどうか」を分かるようにしてみました。 手順としては4Stepで環境が構築可能です。 1:snapshotを取得したいインスタンスのtagにbackup:ON / generation:N(世代数)を設定する 2:apitoolsがインストールされてるサーバにX.509証明書を設置しておく 3:2のサーバにsnapshot取得スクリプトを配置 4:CronもしくはJenkinsで定期的に3のスクリプトを実行する

    zsiarre
    zsiarre 2013/02/17
    こんな使い方もあるのか。Descriptionで制御してたけど今度試してみる。
  • Carton について調べてみました。

    初めまして、3ヶ月前 Node.js と Playframework という言葉につられて入社しました nomo と申します。念願かなって業務で Node.js 触る機会をいただきました! 前職ではホームページ事業のインフラ回りで AWS をいじっていたり、グループウェア開発で Ruby on Rails をやっていたりしました。 今回は Perl の module dependency manager である Carton について書きたいと思います。対象バージョンは Carton v0.9.4、cpanm 1.5017 です。間違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。 (cpanm --self-upgrade して 1.5017 と出たのに cpanm --version で 1.5011 って出るなーと思ったら perlbrew でインストールしたものだったので、再度 pe

    zsiarre
    zsiarre 2012/08/25
  • tarコマンドを負荷制御(bwlimit指定)して実行する方法

    cstream - direct data streams, with bandwidth limiting, FIFO, audio, duplication and extended reporting support. ざっくり言うとデータストリームの制御とかできるよ!っていうコマンドっぽいです。オーディオアプリケーションのデータレートのエミュレーションとかで利用されているそうです。オプションではcstreamコマンドの-tを使うのですが、以下がmanでの内容になります。 -t num    Limit the throughput of the data stream to num bytes/second. Limiting is done at the input side, you can rely on cstream not accepting more than thi

  • 1