2011年8月24日のブックマーク (30件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    歩夢ちゃん虐待死事件には続きがあった 床下にあった「もう一つの遺体」は一体、誰なのか? 主犯とされた「あおい」の奇妙な人生

    47NEWS(よんななニュース)
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • お部屋2242/中国の核施設火災 | ポット出版

    また思い切り間が空いてしまいました。 なんのスペシャルか知らないですが、スペシャルシーズンとして、メルマガを1日3ペースで配信し続けているものですから、ツイッターもブログも書いている暇がないです。ツイッターはたまにはやっていますが。 で、たまにツイートしたことがRTされたり、参照されたりしてるうちに、どんどんこちらの趣旨と違う話になってきて、「おいおい、そういう話じゃないんだけど」ってことになることがあります。つまりは、劣化していくわけです。 また、事態は変化しているのに、古いツイートがRTされることもあります。 あれ、困っちゃうんですよね。あたかも私がいい加減なことを言ったみたいで。RTする時は、元のツイートを確認してくれればいいんですが、短くされてしまったツイートしか見ていない人が多いようです。 数時間前もたまらず理解を求めて何人かにまとめてメンションを飛ばしたのですが、うち一人が逆

    zu2
    zu2 2011/08/24
    食堂の火事か /
  • 陰謀論の一覧 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2009年8月) 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2011年6月) 信頼性に問題があるかもしれない資料に基づいており、精度に欠けるかもしれません。(2011年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2009年8月) 雑多な内容を羅列した節があります。(2011年6月) あまり重要でない事項が過剰に含まれているおそれがあり、整理が求められています。(2011年6月) 出典検索?: "陰謀論の一覧" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 陰謀論の一覧(いんぼうろんのいちらん)は、主な陰謀論の事例を一覧として記述

    zu2
    zu2 2011/08/24
    これいいな /
  • 東日本入管センター収容者33名がハンストを開始

    8月22日(月)の朝から、東日入管センター(茨城県牛久市)の収容者たちがハンガーストライキをおこなっています。ハンストに参加しているのは、同センター7Aブロックの収容者全員、合計で33人です。参加者の国籍は13国、その内訳は、スリランカ6名、ペルー6名、フィリピン5名、イラン4名、トルコ3名、タイ2名、モンゴル、ブラジル、バングラデシュ、カンボジア、中国、ベトナム、香港各1名です。 これまでも、各地の入管収容施設では、入管側の人権をかえりみない不当なあつかいにたいし、収容者たちがハンストによって抗議することはありました。しかし、ブロックの全員が参加してのハンストというのは、きわめて異例のことです。それだけに、今回のハンスト参加者たちの怒りの強さを想像せずにはいられません。 先日このブログでおしらせしたとおり、7Aブロックでは、8月上旬に法務省と東日入管センター所長あてに連名で「嘆願書」

    zu2
    zu2 2011/08/24
  • 島田伸介引退会見に思う、ヤクザ不況とプログラミング:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    まぁ、個人的な勝手な憶測と感想です。 会見をみて、感じた感想をすごい適当にかきます。「お金に困ったヤクザが、昔ケツモチで世話した人にカネせびろうとしたら、すっごいモメて、収集つかないから、その人の勤務先に脅しをかけにいって、さらにモメて、会社として対処しきれないから、その人を解雇して、事件を片付けました」という、この日で1677万例ほどある「ヤクザに頼った人の成れの果てあるある」を想像できるのですが、誰もそのようにつっこまないので、なんでだろうと思いました。気になるのはケツモチの内容ですよね。 プログラムで言うと、ヤクザライプラリがすごいサイズのメモリを取りにmallocしたら、OSからプロセスごと消されたみたいな感じですかね。 でないと、テレビ局とスポンサーに迷惑かけてまでやる意味が良くわからない。 ケータイメールなんて、送信者と受信者しか持ってないから、ケツ持った人と、その関係者

    zu2
    zu2 2011/08/24
    消えてる
  • #沖縄懐かしい話

    しょんし @air_sonshi @nonstd 東京で暮らしをしていた経験を持つ女性と沖縄で知り合い色々と話し合った結果、お互い「内地と沖縄は別の国だ」という結論で一致した。 #沖縄懐かしい話 2011-08-13 10:18:45 n@kama @nonstd 前にもツイートしたがマキシーの向かいのレンタルレコード店「CITY」の品揃えは素晴らしく金の無い中高生にとってヒットチャートに載らない音楽に巡り会う最高の店だった。Shi-shonenもムーンライダーズもPizzicato Vもそこで借りて初めて聴いた。 #沖縄懐かしい話 2011-08-13 10:25:08

    #沖縄懐かしい話
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • 「藁の一本」の罪は問えないものか | おごちゃんの雑文

    フジテレビのことで、こーゆーことがあったらしい。 【ネット怖い】抗議デモを批判したフジテレビ社員に対する鬼女の追い込みが尋常じゃないと話題に : はちま起稿 まぁいつも通りの鬼女様で、水戸黄門並の予定調和で、「今日も日は平常運転」とか思う事件。 とは言え、そろそろこの手の行為を野放しにして良いのかと感じる。 これは、別に「鬼女様」に限った話ではないのだが。 たとえば、「いじめ」の事件が起きる。いじめられた側は(もし生きていれば)、「日常的にいじめにあっていた」と言うだろう。でも、いじめた側とされた方にしてみれば、 一度くらいは何かやったかも知れない という程度の認識でしかないことが少なくない。「主犯」はそれこそ日常的にやっていたのかも知れないが、加担した「その他大勢」は「一度くらいは」でしかない。でも、半年間くらい100人が「一度くらい」をやっていれば、やられている方にしてみれば、「ほぼ

    zu2
    zu2 2011/08/24
    同感。しかも根拠無しに追い込む愉快犯も多いからなあ。
  • M5・8が「大地震」というアメリカ東海岸の動揺

    クルマを運転していた私には揺れは全く感じられませんでした。私は家族を医者の検診に連れて行くところだったのですが、医院に着くと事務や看護師の人々が、出口で携帯電話をかけながら「地震だ、地震だ」と驚いた様子だったことで事態を把握したのでした。自分では揺れは感じなかったのですが、ニュージャージー中部では震度2から3というところだったようです。 医院では騒ぎが続いており、医師が出てきて「緊急事態だからローカルFM局の音声を全館に流すように」と指示していましたし、事務の人たちは「南のボーデンタウンでも揺れたらしい」とか「オハイオ州でも揺れた」などと情報交換していました。やがてFM(「NJ101・5」という局)で「マグニチュード5・8という発表です。これは日の東日大震災などと比較すると、全く問題にならない小規模なものですから心配しないように」というアナウンスがあると、人々は静かになって行きました。

    zu2
    zu2 2011/08/24
    マグニチュードでなくて震度で比較しないと...タイトルは釣り?
  • 将棋棋士の直観の脳科学的研究のビデオが興味深い | ず’s 将棋

    2011年6月25日に理化学研究所の「RIKEN Science Seminar IV 特別編」が開催されたが、その模様がYouTubeに掲載されている。これはプロ棋士が協力して研究された「将棋棋士の直観の脳科学的研究」の成果の報告会である。これがかなり面白い。その面白いビデオから特に興味深く感じた部分をちょっと書いてみる。 将棋プロジェクトのすべて① はじめに~将棋を指す脳の仕組を求めて 概要:プロジェクトの説明と、詰将棋を用いた調査の話。どうもプロ棋士とアマチュア棋士では、脳の使い方が違うのではないかという話。 この動画は導入部分ですね。23分ごろまで飛ばして見てもいいかも。 将棋プロジェクトのすべて② 直観的理解の手掛りと素早い脳波活動 概要:棋士が盤面を見たときに、何を手がかりにして局面を把握しているのかを調べた研究。一般に知られている駒の価値の順番(王→飛車→角→金→銀…→歩)と

    将棋棋士の直観の脳科学的研究のビデオが興味深い | ず’s 将棋
    zu2
    zu2 2011/08/24
    自己ブクマ
  • 「子ども手当」は、いったい何だったのか

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 少し不公平なベーシック・インカム 子ども手当を一言で言い換えると、「子どもの親に偏った、少し不公平なベーシック・インカム」ということになるだろう。この場合、「少し」という言葉が、大勢として問題が小さい「僅かに」に近いニュアンスなのか、存在すること自体が相当に問題な「かなり」に近いニュアンスなのかが問題だが、筆者は、前者のニュアンスで使っている。 子ども手当は、いかにも民主党らしい、民主党の政策の長所を象徴す

    「子ども手当」は、いったい何だったのか
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • お詫び:「400年後への手紙」の内容に関して | 科学コミュニケーターブログ

    zu2
    zu2 2011/08/24
    良エントリ / 間違うこと自体は仕方が無い。間違いにどう対応するか、だ。
  • 日本女子プロ将棋協会|LPSA|

    zu2
    zu2 2011/08/24
    総選挙ねえ
  • 真実を知りたい: 大量餓死者を出した戦場:ガダルカナルほか

    人が目を背けてはいけない歴史的事実として、第二次世界大戦における日軍の無謀な作戦によって多くの人が尊い命を落としたこと、特にほとんど全ての戦場で大量の「餓死者」を出したことがあると思う。そこで、「餓死した英霊たち」藤原彰(青木書店)から一人の青年将校のガダルカナルにおける状況を記した文を抜粋するとともに、餓死者の概数を拾い出しておきたい。 -------------------------------  12月27日(1942年)  今朝もまた数名が昇天する。ゴロゴロ転がっている屍体に蠅がぶんぶんたかっている。 どうやら俺たちは人間の肉体の限界まできたらしい。  生き残ったものは全員顔が土色で、頭の毛は赤子の産毛のように薄くぽやぽやになってきた。黒髪が、ウブ毛にいつ変わったのだろう。体内にはもうウブ毛しか生える力が、養分がなくなったらしい。髪の毛が、ボーボーと生え……などという小説

    zu2
    zu2 2011/08/24
  • フジテレビ、韓流偏重抗議デモに思う 日中韓のパブリック・ディプロマシーの実力:日経ビジネスオンライン

    フジテレビが意図的に「韓流」番組を多く流し、偏重がひどいとした抗議デモが21日、フジテレビ社がある東京・お台場であった。6000~8000人ほど集まったという。8月7日にも2500人規模のデモがあった。 私はあまりテレビを見ない方で、フジテレビがそんなにK-POP韓国スターばかりを持ち上げているとは気に留めなかったが、デモが起きると言うことは、そう感じている人がやはり少なからずいるということだろう。 もっとも、フジテレビの方は、この程度のデモは歯牙にもかけていないらしく、抗議文書の受け取りも拒否している。大多数の日人はやはり、韓流好きで、フジテレビを支持してくれるという自信があるのかもしれない。ちなみに、私の親友の母君も韓流ドラマ好きで、今日は韓流ドラマがあるから、という理由で、友人の誘いを断ったり、用事を早く切り上げて帰ったりすることもあるという。韓流ブームを最初に巻き起こしたのは

    フジテレビ、韓流偏重抗議デモに思う 日中韓のパブリック・ディプロマシーの実力:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • PHP5.3.7のcrypt関数のバグはこうして生まれた

    昨日のブログエントリ「PHP5.3.7のcrypt関数に致命的な脆弱性(Bug #55439)」にて、crypt関数の重大な脆弱性について報告しました。脆弱性の出方が近年まれに見るほどのものだったので、twitterやブクマなどを見ても、「どうしてこうなった」という疑問を多数目にしました。 そこで、このエントリでは、この脆弱性がどのように混入したのかを追ってみたいと思います。 PHPのレポジトリのログや公開されているソースの状況から、PHP5.3.7RC4までこのバグはなく、PHP5.3.7RC5でこのバグが混入した模様です。RC5はPHP5.3.7最後のRelease Candidateですから、まさに正式リリースの直前でバグが入ったことになります。 バグの入る直前のソースは、ここの関数php_md5_crypt_rから参照することができます。以下に、おおまかな流れを図示します。まずはバ

    PHP5.3.7のcrypt関数のバグはこうして生まれた
    zu2
    zu2 2011/08/24
    良エントリ
  • 終風日報編集後記 まるで罰ゲーム - finalventの日記

    前原誠司前外相が民主党代表選に立候補した。通れば首相ということになる。そして彼が首相になれば各種の難問をかき回したまま放り出して去るのだろう。この御仁にはつくづくこりごりしたというのが私の率直な評である。▼前原さんが出れば票割れを避けるか、そのまま割れるか、ということで、すでに立候補した野田佳彦財務相の目はなくなる。増税路線と与謝野さんのおまけ付きという悪夢が消えるのはよいが、昔の流行した「究極の選択」というネタのような世界だ。まるで罰ゲームである。▼他は小粒と言ってもよい。鹿野道彦農林水産相や樽床伸二元国会対策委員長は自民党派閥風味のご愛敬といったところ。海江田経済産業相が首相になれば日の面白政治にお涙のシーンが溢れることになる。馬淵澄夫前国土交通相は増税反対で支持する向きもあるが、私はこの政治家の過去の言動から基的に信頼していない。▼さて全部にバツを付けてしまった。どうするか。無責

    終風日報編集後記 まるで罰ゲーム - finalventの日記
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • イヌは肺がんを嗅ぎ分けられるか? - 蝉コロン

    動物イヌが人の病気を嗅ぎつけるみたいな話はたまに見かける。イヌは揮発性有機化合物VOCを嗅ぎ分けることができるので、疾患特異的なVOCが患者から出てればそういうことも可能かもしれない。 BBC News - Sniffer dogs detect lung cancer Canine scent detection in the diagnosis of lung cancer: Revisiting a puzzling phenomenon 肺がんは早期診断が決め手。呼気が診断に使えれば理想的。そういうセンサーの技術開発は進んでいるが、そもそも何の物質を診断のターゲットにしたらいいかもわからない現状。 被験者220名。内訳は健康110名、肺がん60名、和田アキ子がCMをしているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)50名。バイアス、交絡因子になりそうな既往歴、投薬状況、臨床病理学的データも検討。

    zu2
    zu2 2011/08/24
  • to-spell.com

    This domain may be for sale!

    zu2
    zu2 2011/08/24
    ほんとかよ
  • 『ホワイトノイズから情報を引き出す | ず@沖縄』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ホワイトノイズから情報を引き出す | ず@沖縄』へのコメント
    zu2
    zu2 2011/08/24
    俺が勉強したころは「スペクトラム拡散」だったなあ。いつからスペクトル拡散になったんだろうか。スペクトルマンの影響だろうか。
  • 原発は安いと言ったのは誰だ:日経ビジネスオンライン

    前回、7月7日付欄の「核燃料サイクルは破綻している」には数多くの反響と賛否両論のご意見をいただいた。今回はその続編を掲載する。 恥を忍んで我が家の「電気ご使用量のお知らせ」(検針票)まで公開した結果、「電気代が2万円と言うのを見て、非常に高コストな生活をされているのだなと思いました」という、もっともなご指摘まで受けてしまった。そのご批判に応えるべく、というわけでもないが、我が家もご多分にもれず、この夏はできる限りの節電を励行している。 7月分(6月16日~7月18日、33日間)は前年同月比15.6%減と、世間一般の目標である15%減をクリアし、8月分(7月19日~8月16日、29日間)に至っては同45.1%減という大幅な節電に成功した。これで胸を張って経済産業省の「節電アクション」の達成賞にも応募できようというもの。これもまた、昨年まで浪費しすぎていたから大幅に減らせるのだ、という誹りを

    原発は安いと言ったのは誰だ:日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • 石井吉徳氏(東京大学名誉教授)インタビュー「低エネルギー社会」はEPRが決め手 - オルタナ

    「3・11」を通じて、原子力発電の危険性をまざまざと思い知らされた日。だからといって原油への回帰は、世界がすでに「石油ピーク」を迎えた中では限界がある。資源価格も高騰している。自然エネルギーの普及はどう進めればよいのか。石井氏はEPR(エネルギー収支比)を踏まえた「低エネルギー社会」の実現にこそ展望があると説く。 石井吉徳氏 東大理学部(地球物理学)卒、同工学部教授、国立環境研究所長を経て、石油ピークを踏まえた低エネルギー社会を提唱。東京大学名誉教授、NPOもったいない学会会長。 石井吉徳氏(誌25号・特集内インタビューの続き) ■「太陽、風力エネルギー100%」はありえない?――ウランも化石燃料も有限資源だが、太陽エネルギーは無限だ。太陽エネルギーで100%まかなえると主張する人もいる 現代の工業文明に必要なエネルギーを太陽エネルギーだけから得ることは不可能だ。小学生でもわかる単純な

    石井吉徳氏(東京大学名誉教授)インタビュー「低エネルギー社会」はEPRが決め手 - オルタナ
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • チンコにタバスコ塗る時ってどんな事を感じましたか? - voqnインタビュー

    A.「これしないと Otsune夫にバカにされたままだ」 ええ,まぁ大体その話が来るとは思ってましたよ. とりあえず経緯含めてそのお話をしましょう. 事の発端は mala が風邪で倒れて,よくわからないけど Otsune の家に看病されにいった時の Ustream を見ていた時の事です. ぼーっと見ていたら Otsune がおもむろに「自分の知人に陰茎にタバスコを塗った男がいる」と. で,「そんなんして痛くないんですか」ってUstreamチャットで反応したら,夫が二人そろって Otsune「え,VoQn まさかしたことないの?」 Otsune「えー,VoQn やりなよー」 と煽るではありませんか 「童貞でしかもタバスコを陰茎に塗ったことがないとか…」とか,とか 当時モノを知らない僕にとって,それは「お前は宴会芸の一つもできないのか?」と煽られている心境でした.まぁ

    zu2
    zu2 2011/08/24
  • ギリシャ救済、担保なければ離脱も=フィンランド首相 | Reuters

    8月23日、フィンランドのカタイネン首相は、担保差し入れが認められないようであれば、同国がギリシャ救済から離脱する可能性があるとの見解を示した。6月撮影(2011年 ロイター/Francois Lenoir) [タンペレ(フィンランド) 23日 ロイター] フィンランドのカタイネン首相は23日、担保差し入れが認められなければ、同国がギリシャ救済から離脱する可能性があるとの見解を示した。 担保差し入れが拒否された場合、フィンランドがギリシャ救済から離脱する可能性はあるかとのロイターの質問に対し、首相は「ある」と答えた。 「担保差し入れに関するフィンランドとギリシャの合意が支援策の妨げとなってはならないが、いずれにしてもわれわれは担保を要求する」と主張し、「ギリシャ救済参加の条件として担保を要請することは、フィンランド議会での決定だ」と述べた。 ただ、ギリシャとの合意は内容が修正される可能性も

    ギリシャ救済、担保なければ離脱も=フィンランド首相 | Reuters
    zu2
    zu2 2011/08/24
    国土を担保に、なんてできたら面白いのに
  • SR research_seiya_kasai

    zu2
    zu2 2011/08/24
  • 第5分科会

    国家戦略部 第5分科会 (外交・安全保障) 平成23年7月19日 自由民主党国家戦略部 第5分科会 「世界とともに平和である日」 「世界とともに繁栄する日」を目指す はじめに 我々は「世界とともに平和である日」 「世界とともに繁栄する日」を目指し進む。わ が国の平和と安全及び繁栄を守ること、それが我が国の国益である。そして日の国益は 世界の平和と繁栄なしには確保できない。世界の平和と繁栄のために貢献することと日 の国益を守ることは表裏一体である。 日を突然襲った 2011 年 3 月 11 日の大震災に際して、同盟国米国はもとより、世界1 56国・地域及び41国際機関から温かい支援が寄せられた。また、震災によるサプライ チェーン寸断の世界経済への影響が問題となった。このことほど、世界が我々とともにあ り、我が国が経済・政治両面で世界に重要な役割を果たしていることを、我々に

  • 情弱(笑)とか言ってる人たちは一生搾取される側で人生を終えて欲しい。 - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 最近、情弱って言葉をよく目にします。 情弱とは一体何でしょうか。 試しに情弱で検索すると 情報弱者の略称。ネットスラング。情報化社会と言われる昨今、コンピュータや携帯、スマートフォンなどを活用しきれていない人はネット上で弱者扱いされてしまう。 情弱とは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BE%F0%BC%E5 と出てきます。 なるほど。 たしかに僕のブログを読んでくださるようなハイソな読者層の皆様にとっては このご時世にスマートフォンを持ってないとか、SNSを使っていないとか、クラウドとか使っていない、あるいはまったく使いこなせていないというのは実に滑稽な姿ですよね。 ガラケー(笑)とかマスメディア(笑)とかに依存してて、最新の情報デバイスを使いこなせていない上に、一方方向的なメディアの情報を鵜呑

    情弱(笑)とか言ってる人たちは一生搾取される側で人生を終えて欲しい。 - 拝徳
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • はてダで大量のスパムコメントを削除するのが面倒臭い!/コメント欄を単純でもなぞなぞ認証にすると名無しコメントが書かれない - ARTIFACT@はてブロ

    はてなアンケートがきたので思い出したこと。 今ここのはてダのコメント欄にはなぞなぞ認証をつけている。といってもキーワードは「はてな」ですごく簡単なものだ。なんで、なぞなぞ認証をつけたかといえば、一晩で100ぐらいのスパムコメントがきたことがあったから。 大量にスパムコメントがくると、管理画面で「すべてのコメントを選択する」という機能がないため、削除したいコメントを一つ一つ選択するという大変面倒な作業が必要になる。「すべてのコメントを選択する」はGmailなどにもあり、よく見かける機能なんで、はてダのコメント管理画面にも、ぜひ導入して欲しい。 はてなアイデアにもうあるかも知れないけど、調べてない。庭の雑草取りみたいな作業は疲れたので、仕方なく、コメント欄になぞなぞ認証をつけたのだった。 おかげで、スパムコメントはゼロになったけど、コメントの敷居を高くはしたくないので、なぞなぞ認証をつけるのは

    はてダで大量のスパムコメントを削除するのが面倒臭い!/コメント欄を単純でもなぞなぞ認証にすると名無しコメントが書かれない - ARTIFACT@はてブロ
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • 『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログ | 無料ブログを作成しよう』へのコメント
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • レセプトに見る「処方後に骨折が増える薬」とは?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    レセプトに見る「処方後に骨折が増える薬」とは?
    zu2
    zu2 2011/08/24
  • ホワイトノイズから情報を引き出す | ず@沖縄

    大昔、堀晃さんのSF「悪魔のホットライン」(太陽風交点収録)という名作があった。私は徳間文庫で読んだんだけど、それでも1981年出版なので30年前か。その作品にあった「ホワイトノイズから情報を引き出す」というネタを時々思い出す。 そもそもホワイトノイズとは何か。まずはWikipediaにあるホワイトノイズの定義: ホワイトノイズ(White noise)、あるいは白色雑音(はくしょくざつおん)とは、不規則に上下に振動する波のこと。通常音声のホワイトノイズを指すことが多い。フーリエ変換を行い、パワースペクトルとすると、全ての周波数で同じ強度となる。「ホワイト」とは、全ての周波数を含んだ光が白色であることからその表現を借りたものである。ちなみに、ピンクノイズもホワイトノイズ同様、周波数成分が右肩下がりの光がピンク色であることからきたものである。簡単に言うと、「ザー」という音に聞こえる雑音がピン

    ホワイトノイズから情報を引き出す | ず@沖縄
    zu2
    zu2 2011/08/24
    自己ブクマ /