2012年7月25日のブックマーク (47件)

  • 二次史料のみに基づく「歴史」 | yasuokaの日記 | スラド

    手を入れようかとも思ったのだけど、何かパラレルワールドの歴史を読んでるかのような不気味さで、どこから手を付けていいかわからない。 とは書いたものの、つい「要出典」を貼ってしまった。いや、その、どうにも我慢ならなかったのだ。そうしたところ、あまり信頼できない二次史料を持ち出されて「出典」にされてしまったので、私自身、多少憤慨してしまった。 でも、よく調べてみると、これは私が大人げなかったことに気づいた。日語版Wikipediaでは、一次史料を使わないことが推奨されているのだ。端的にはここにあるとおり。 一般に、ウィキペディアの記事は一次資料に基づくべきではなく、むしろ一次資料となる題材を注意深く扱った、信頼できる二次資料に頼るべきです。ほとんどの一次資料となる題材は、適切に用いるための訓練が必要です。特に歴史についての主題を扱う場合がそうです。 (中略) それゆえ一般的に、「一次資料」は注

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 日本の文字とUnicode 第5回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第4回に引き続き、第5回も、漢字とUnicodeの関係です。 Unicodeでは、「清」と「淸」はU+6E05とU+6DF8に分離して収録されているのに、「晴」と「晴」はU+6674に統合されている、というお話を前回いたしました。でも、「晴」と「晴」を別々の文字コードで表したい、という要望は当初からあって、いくつかの方法が実際に試されてきました。カナダが提案した「互換漢字

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • お探しのページは見つかりませんでした | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • プレイステーション Vitaが焼け焦げる事故が計31件発生、SCE「濡れたまま充電したことなどが原因」【追記あり】 - ファミ通.com

    プレイステーション Vitaが焼け焦げる事故が計31件発生、SCE「濡れたまま充電したことなどが原因」【追記あり】 PS Vita焼損、原因は 2012年7月25日、一部報道にて、ソニー・コンピュータエンタテインメントの携帯ゲーム機“プレイステーション Vita”が、焼け焦げて使えなくなる事故が日アメリカ、イギリスなどで計31件発生していることが報じられた。 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン広報によれば、「報道されている内容には、基的に間違いはございません。独立行政法人 製品評価技術基盤機構には、すでに経緯と情報を提供しており、今回の事故は、濡れたまま充電したことがおもな原因と見られております。製品に関する注意事項は取扱説明書に記載されておりますので、ご確認ください」とのことだ。 ※2012年7月25日16:00追記 また、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパ

    プレイステーション Vitaが焼け焦げる事故が計31件発生、SCE「濡れたまま充電したことなどが原因」【追記あり】 - ファミ通.com
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • はっきり言っちゃいましょう、問題は共和党だって! - P.E.S.

    中道のシンクタンク、ブルッキングス研究所のトーマス・マン(Thomas Mann)と、保守派シンクタンクのAmerican Enterprise Instituteのノーマン・オーンスティンが書いたIt's Worse Than It Looksがワシントンで話題になっているそうです。このは、今のアメリカ政治の問題は共和党にあるという事を主張したで、詳細に述べられているという事を置いておくと、その内容自体は知っている人はとっくに知っていることですが、重要なことは保守派のシンクタンクメンバーも含めた著名な議会研究者がその事をおおっぴらに認めたという事かなと。いうならば、これまで誰も見ないですませてきたキッチンシンクの蓋をあけて見たような... 後もう一つは、共和党の過激な右傾化を見ないことにしてきたメディアの責任を追求している点です。その為なのか話題になっている割には、政治の販促の為

    はっきり言っちゃいましょう、問題は共和党だって! - P.E.S.
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 『記事のおわびと削除 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『記事のおわびと削除 - MSN産経ニュース』へのコメント
  • 『自衛隊の防災訓練を拒否した東京11区!災害になったらどうすんの?【目がテン】 | キャリア | マイナビニュース』へのコメント

    世の中 自衛隊の防災訓練を拒否した東京11区!災害になったらどうすんの?【目がテン】 | キャリア | マイナビニュース

    『自衛隊の防災訓練を拒否した東京11区!災害になったらどうすんの?【目がテン】 | キャリア | マイナビニュース』へのコメント
    zu2
    zu2 2012/07/25
    cf. http://wiliki.zukeran.org/sankei-news-jsdf-tokyo / 毎日系と言っても資本10%未満。訂正は目のニュースじゃなくてマイナビ編集部によるもの。
  • 乏しい役割説明 既定路線の機種更新 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    特集 乏しい役割説明 既定路線の機種更新2012年7月25日  Tweet 米軍岩国基地の駐機場に並んだオスプレイ=24日午前、山口県岩国市で共同通信社ヘリから 垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備への反対を伝えるため、又吉進知事公室長がワシントンで米政府当局者と相次いで会談した。又吉氏によると、国防総省のジョンストン北東アジア部長らは懸念に耳を傾けたが、配備については「日防衛のためにオスプレイは必要」と強調。だが、戦闘能力のほとんどない輸送機のオスプレイがどの局面で日防衛に役立つか説明せず、公式見解のみで配備を迫る米側と、切迫感を持って米側に“直訴”した県側の擦れ違いが鮮明になった。 米側が、配備を強行する背景には(1)既定路線だったCH46からの機種更新(2)議論の多いオスプレイ購入を継続するための実績づくり―などがあり、住宅密集地が隣接する普天間飛行場でも、日米安全保障条約

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 匿名で質問できるようになりました! - 人力検索はてな

    はてなのQ&Aサイト、「人力検索はてな」に ユーザー名を公開せずに質問できる「匿名質問」機能を追加しました。 名前を隠しているから気軽に楽しく聞いたり答えたりしやすくなりました。 リリースを記念してダイソン Hot + Cool™ ファンヒーター等が当たるキャンペーンを実施中。 詳しくはこのページの後半で! キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。 無料の質問のみ投稿できます(有料質問・アンケートはできません) 規約やガイドラインに違反する不適切な利用があった場合には、通常の質問と同様に投稿の非公開化やアカウントの利用停止などの措置の対象とします なりすまし行為など匿名性を悪用している事例においては、即時のアカウント利用停止など特に厳しい措置をとることがあります

    匿名で質問できるようになりました! - 人力検索はてな
    zu2
    zu2 2012/07/25
    知恵袋化したりして
  • 東京新聞:7割過労死基準以上 残業協定 大手100社調査:社会(TOKYO Web)

    東証一部上場の売り上げ上位百社(二〇一一年決算期)の七割が、厚生労働省の通達で過労死との因果関係が強いとされる月八十時間(いわゆる過労死ライン)以上の残業を社員に認めていることが分かった。厚労省の指導が形骸化し、過労死しかねない働き方に歯止めがかかっていない現状が浮かんだ。  紙は今年三~六月、百社の社所在地の労働局に各社の「時間外労働・休日労働に関する協定(三六協定)届」を情報公開するよう求めた。さらに各社の労務管理についてアンケートし、三十六社から回答を得た。 開示資料によると、労使で残業の上限と決めた時間が最も長いのは、大日印刷の月二百時間。関西電力の月百九十三時間、日たばこ産業(JT)の月百八十時間、三菱自動車の月百六十時間と続いた。百社のうち七十社が八十時間以上で、そのほぼ半数の三十七社が百時間を超えていた。百社の平均は約九十二時間だった。 国は労働基準法に基づき、労使間

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 10 Defunct TV Technologies : Discovery News

    We build social websites with groundbreaking tech --> See what our platform can do for you: http://rbl.ms/2aydqTl

    10 Defunct TV Technologies : Discovery News
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 'Vampire' skeletons found in Bulgaria near Black Sea

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 文章を書くときは調べながら書くべし2

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • http://www.pref.okinawa.jp/kititaisaku/k1sho.pdf

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • http://www2.pref.okinawa.jp/oki/Gikairep1.nsf/481e05e7edaca1db49256f540004c033/8b650b825e3d427a49256f810026d2e6?OpenDocument

    zu2
    zu2 2012/07/25
    「平成7年10月30日…復帰後、米軍航空機事故は121件を数えており、そのうち墜落事故が36回も発生しております]
  • オスプレイ配備―強行は米にも不利益 : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    意外とよく書けている。 沖縄県民らが反発しているのは、オスプレイの安全性に疑問があるからだけではない。 「世界一危険な飛行場」と米高官が認めた普天間の移設が、一向に進まないこと。1990年代に米側からオスプレイ配備の方針を伝えられていたのに、政府がなかなか公表しなかったこと。こうした不信が積もりに積もったあげくのことなのだ。 日政府は、問題がこじれれば、すでに決まっている海兵隊の一部グアム移転や嘉手納基地以南の米軍施設の返還などにも影響しかねないという。 しかし、市街地に囲まれた普天間で、万一の事故がおこればどうなるか。 仲井真弘多(ひろかず)沖縄県知事が、すべての米軍基地の「即時閉鎖撤去」というように、日米同盟の土台が不安定になるのは間違いない。 「アジア回帰」を進める米国の戦略にとっても、大きなマイナスだ。 そういうこと。 オスレイ(アスプリ)の事故率は低いと軍オタ系の人はいうし、そ

    オスプレイ配備―強行は米にも不利益 : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 文教堂、講談社など20社と直取引 書籍買い切りで - 日本経済新聞

    大手書店チェーンの文教堂グループホールディングスは年内をめどに、講談社など出版20社と取次会社を通さない直接取引を始める。売れ残っても出版社に返品しない「完全買い切り」のため、仕入れ価格が下がり、利益率向上につながる。大手取次会社の影響力が強い日の出版業界では珍しい取り組み。自社で発掘した復刻から始め、コミックや新刊も視野に入れる。出版不況下で書籍流通に変化が出てきた。直接取引の対象は、

    文教堂、講談社など20社と直取引 書籍買い切りで - 日本経済新聞
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 陸上自衛隊の隊員がフェリーの中で女児の体触る 鹿児島|ニュース・天気|KTS 鹿児島テレビ

    4:30テレビショッピング5:00テレビショッピング5:30テレビショッピング6:00FNNニュース6:15GO!GO!チャギントン6:30アニアキングダム6:45ぽよチャンネル6:50テレビショッピング7:00ボクらの時代7:30日曜報道 THE PRIME8:55「絆の家」お宅拝見9:00逃走中 グレートミッション9:30ワンピース10:00ワイドナショー11:15ライオンのミライ☆モンスター11:45おいしい減塩「Smart Salt(スマ塩)(R)」11:50FNN Live News days12:00ソレダメ!12:55ウレスジ13:00有吉の世界同時中継13:55ぽよチャンネル14:00人志松の酒のツマミになる話15:00競馬BEAT16:00アクティブ!かごしまライフ16:05ACNゴルフ最終日17:35見逃せない!KTS秋の番組まつり17:45FNN Live News

    陸上自衛隊の隊員がフェリーの中で女児の体触る 鹿児島|ニュース・天気|KTS 鹿児島テレビ
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 新製品開発の助成先募集 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 知事公室長、米で直接訴え 県内の緊迫説明 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 知事公室長、米で直接訴え 県内の緊迫説明2012年7月25日  Tweet 【米ワシントン23日=松堂秀樹紙特派員】訪米中の又吉進県知事公室長は23日、米政府当局者と相次いで会談し、垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの米軍普天間飛行場への配備について「県民が不安を抱いている中での配備は反対だ」と県の姿勢を直接伝えた。同公室長によると、米側は県側の懸念に理解を示したが、「配備日程の変更はない」と明言したという。 又吉公室長が会談したのは国防総省のジョンストン北東アジア部長、国務省のナッパー日部長。両部長との会談後、ワシントン市内で記者団の取材に応じた。同公室長はことし相次いだオスプレイ墜落事故などを踏まえ、8月5日に県民大会が計画されていることを伝達。「大きな意思表示となる」と訴え、県内の緊迫した情勢を具体的に説明した。 これに対し、ジョンストン部長らは日防衛にオスプレイは必

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 日米合同委、異例の公表 反発回避へ焦り - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • ハリアーが緊急着陸 嘉手納基地 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 『痛いニュース(ノ∀`) : 米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット!米国消費電力の1000倍を供給! - ライブドアブログ』へのコメント

    学び 痛いニュース(ノ∀`) : 米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット!米国消費電力の1000倍を供給! - ライブドアブログ

    『痛いニュース(ノ∀`) : 米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット!米国消費電力の1000倍を供給! - ライブドアブログ』へのコメント
  • 地デジ1年、目算狂う 視聴者参加の番組や空き周波数活用 - 日本経済新聞

    東日大震災で被災した東北3県を除く44都道府県で地上デジタル放送に移行してから24日で1年がたった。テレビのデジタル化や周波数帯の有効活用で新サービスの誕生が期待されたが、現状では思うように進んでいない。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などの普及で、テレビの目新しさを強調できなかった部分もある。全国16万世帯が依然として地デジ未対応という課題も残る。デジタル放送の特徴は映像とともに文

    地デジ1年、目算狂う 視聴者参加の番組や空き周波数活用 - 日本経済新聞
    zu2
    zu2 2012/07/25
    予想通りというか何と言うか /
  • 河北新報 東北のニュース/がれきの山で奮闘 東松島市仮置き場

    がれきの山で奮闘 東松島市仮置き場 朝8時、気温23度。汗ばむ中、女性ばかり30人ほどが横一列にしゃがみ込み、がれきの分別を手作業で行う=石巻工業港 宮城県東松島市が石巻市内に設けた東日大震災のがれき仮置き場。異臭とほこりが立ち込める中、中高年の女性たちが連日、手作業で分別している。鉄くず、紙、布、家電、木くず…。気温が30度を超す日もあり、防じんマスクを付けた顔からは汗が滴り落ちる。  同市のがれき総量は約157万トン。市の年間のごみ処理能力では156年かかる。被災者雇用で仮設住宅から現場に通う千葉みね子さん(63)は「早くがれきを処理して、きれいな東松島に戻したい」と作業の手を休めることなく言った。(写真部・及川圭一)

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • チェルミス・ロープウェイ切断事件 - Wikipedia

    チェルミス・ロープウェイ切断事件(チェルミス・ロープウェイせつだんじけん)は、1998年2月3日にイタリアのチェルミス山(英語版)で発生した、アメリカ海兵隊航空機によるロープウェイのケーブル切断事件。 トレントの北東40キロメートルに位置し、スキー・リゾート地として知られる山村カヴァレーゼが事件の舞台となった。ロープウェイのゴンドラに乗っていた20名全員が死亡した。 航空機のパイロットである海兵隊のリチャード・J・アシュビー大尉と、その航法士ジョゼフ・シュワイツァー大尉は軍法会議にかけられた。過失致死の罪については無罪となったものの、機に搭載されていたビデオテープを破棄していたことから司法妨害および将校及び紳士に相応しくない行為について有罪となり海兵隊を不名誉除隊となった。 事件および一回目の裁判における無罪評決はイタリア国民の感情を刺激し、アメリカ合衆国とイタリア間の外交問題に発展した[

    チェルミス・ロープウェイ切断事件 - Wikipedia
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 「電池長持ち」にご用心 個人データ抜き取るアプリ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 「電池長持ち」にご用心 個人データ抜き取るアプリ2012年7月25日  Tweet 多機能の半面、電池の持ち時間が利用者の悩みの種となっているスマートフォン(多機能携帯電話)。「使用時間が2倍になる」とうたってダウンロードさせ、勝手に電話帳データを抜き取るアプリ(応用ソフト)が出回っていることが25日、コンピューターセキュリティー対策会社シマンテックの調査で分かった。  スマホでは、外付けの充電池が販売されたり、電池の使用状況を管理するアプリが登場したりするなど電池への利用者の関心は高い。 問題のアプリは「電池長持ち」という名称で、米グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」向け。利用者に突然アプリを紹介するメールが届いていたという。 (共同通信) 次の記事:シリア政権、北部に戦闘機投入...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    zu2
    zu2 2012/07/25
    アンドロイド向けか。 /
  • 勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox

    次世代のゴミ箱。てなことでね。 You don't need to clean your room anymore! BGMお借りしました→フリー音楽素材MusMus http://musmus.main.jp/ ※実は命中精度まだまだです。結構外します。。 ※フリスクはやってみたかっただけです。

    勝手に入るゴミ箱作った Smart Trashbox
    zu2
    zu2 2012/07/25
    アイディアが素晴らしい /
  • 中日新聞:美浜原発2号機が運転開始40年 :社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 美浜原発2号機が運転開始40年  2012年7月25日 02時03分 25日で運転開始から40年を迎えた関西電力美浜原発2号機(中)。後方は1号機、手前は3号機=福井県美浜町で 関西電力美浜原発2号機(福井県美浜町、50万キロワット)が25日、運転開始から40年を迎えた。経済産業省原子力安全・保安院が昨年3月の福島第1原発事故後初めて40年を超える運転延長を認めた原発。脱原発に向けた「運転開始40年で原則廃炉」という新ルールが早くも骨抜きになるとの警戒感が強まっている。 現行制度では運転年数に制限はない。40年を迎える原発は、保安院が原子炉や部品の老朽化などを評価し、運転延長が可能かどうかを審査する。 国内では、1970年の日万国博覧会(大阪万博)に電気を送った日原子力発電(原電)敦賀原発1号機(福井県敦賀市)と美浜1号機が福

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 炉圧下げるたび 放射性物質外に NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、最も多くの放射性物質を放出したとみられる2号機について、専門家が、当時の事故対応の記録と周辺の放射線量を検証した結果、大量放出が起きたとみられる前日の夜から、原子炉を守るため圧力を下げる作業を行うたびに、外部にまとまった量の放射性物質が放出していた可能性が高いことが分かりました。 専門家は、「原子炉を守る作業の結果、放射性物質が漏れた可能性があることは問題で、状況を詳しく解明すべきだ」と話しています。 福島第一原発の事故では、事故から4日後の去年3月15日に、2号機から今回の事故で最も多くの放射性物質を放出したとみられていますが、詳しい状況は分かっていません。 2号機からの放出について、東京大学の門信一郎准教授や日原子力研究開発機構の茅野政道部門長らのグループが、当時の事故対応の記録と周辺の放射線量を詳しく検証しました。 2号機では、大量放出が起きた

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • トヨタ“生産一部を移転” 正式発表 NHKニュース

    トヨタ自動車は、歴史的な円高が続くなかで、海外向けの多目的スポーツ車の生産の一部を、福岡県の工場からカナダに移すことを正式に明らかにしました。 発表によりますと、トヨタ自動車は、カナダにある工場の生産能力を3万台増強して、再来年の初めに50万台にするとしています。これに伴って、高級車ブランド「レクサス」の中で海外での販売台数が最も多い多目的スポーツ車「RX」の北米向けモデルの生産を、福岡県の工場からカナダに移すとしています。 また、これとは別に、年内にも生産を始めるトヨタブランドの新型モデルの「RAV4」についても、一部が愛知県の工場ではなくカナダで生産されることになっています。 歴史的な円高が続くなかで、トヨタは世界的な生産体制の見直しを進めていますが、海外へ生産を移管した工場では、ほかの車種の生産を増やすなどして今後も雇用を維持し、国内での300万台の生産体制を続けるとしています。

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 「オスプレイ」は何が本当の問題なのか?

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 異形のオスプレイが日に到着 問題は「安全性」か「主権」か 米軍の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」12機が、山口県の米軍岩国基地に到着し、陸揚げされた。今後、岩国基地を拠点に試験飛行を行ない、沖縄県の普天間基地に配備される予定だ。 テレビのニュースで映像を見ると、ヘリコプターと双発のプロペラ飛行機とを足して2で割ったような印象の機体だが、プロペラの角度が変わる様子を資料映像で見ると、素人目には、いかにも不安定

    「オスプレイ」は何が本当の問題なのか?
    zu2
    zu2 2012/07/25
    米国内でも反対運動で訓練延期されたりしてるのよね… http://wiliki.zukeran.org/index.cgi?2012%c7%af6%b7%ee13%c6%fc%a5%aa%a5%b9%a5%d7%a5%ec%a5%a4%c4%c6%cd%ee%bb%f6%b8%ce
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報の地方自治が信用ならないワケ

    たしかに私は1年ほど前、三田市役所に電話したことがある。三田市だけでなく他の自治体にも同じ内容で問い合わせをした。それは、以下の報道を受けて、実態がどうなっているのか、自宅研究のため、各自治体に取材を試みたものであった。*1 漏洩元のうち岐阜県飛騨市は、情報が流出した一人一人に事情を説明して謝罪し、記者会見で事実を公表した。 しかし、他の13団体は「不特定多数の目に触れておらず漏洩ではない」(海陽町)、「他自治体からさらに外部へは流出していない」(渋谷区)、「すぐに削除された」(愛知県尾張旭市)などとして具体的な措置はとらなかった。 すべての自治体は独自に個人情報保護条例を持ち、「正当な理由」のない個人情報の提供を禁じる。条例は(略)人以外から個人情報を得ることを禁じている。総務省は各自治体の判断を尊重するとした上で、「省庁で同じことがあれば漏洩として対処する問題だ」とした。 個人情報の

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 14362 – Incorrect ioctl declaration

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 英国事情:2012年はLIBORの年? | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    英国事情:2012年はLIBORの年? | 大和総研
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • エディター戦争

    GNU/Linux環境に移行して数カ月たった。当初危惧していた、GNU/Linuxは難しいのではないかとか、使い物にならないのではないかという恐れは、全て杞憂に過ぎなかった。ただ、文化の違いというのはある。 たとえば、私が不自由なWindowsを使っていたときは、IDEを重視していた。IDEとは、エディタ兼ビルドシステム兼デバッガー兼バージョン管理システム等等。ところが、GNU/Linuxに移ってからというもの、どうもそういう考え方はしなくなった。エディタはエディタで、ビルドシステムはビルドシステムで、デバッガーはデバッガーで、バージョン管理システムはバージョン管理システムとして、別々に使うようのが自然であるように思われる。 特にエディタだ。最初は、geditを使っていた。というのも、馴染みやすいテキストエディタであるからだ。Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Xでカット、Ctrl+Vでペース

    zu2
    zu2 2012/07/25
    vi優秀だよね。使い始めてからかれこれ20年以上になる。 /
  • 王位戦七番勝負第2局1日目 - merom686's blog

    封じ手、しましたね? 「イメージと読みの将棋観」で、藤井先生は次のように言っていた。 「それにしても、そろそろ封じ手をする立場になりたいものです。」 第1局で「封じ手をする立場」にはなっていたわけだから、そのとき書くべきだったが、 あのときは書くことがいっぱいあったので入りきらなかった。 見える、見えるぞ、第3局に後手藤井システムで居飛車を粉砕する藤井先生の姿が! って今回も、さすがという戦型。(狭義の)藤井システムではないが、雰囲気がある。 「お前ら角交換振り飛車の可能性をなめてるだろ」と言われた気がした。 2012年7月24日〜7月25日 七番勝負 第2局 羽生善治王位 対 藤井猛九段|第53期王位戦

    王位戦七番勝負第2局1日目 - merom686's blog
    zu2
    zu2 2012/07/25
    『「お前ら角交換振り飛車の可能性をなめてるだろ」と言われた気がした』将に。 /
  • 古本売って義援金に 伊江中、本持ち寄り校内バザー - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    教育売って義援金に 伊江中、持ち寄り校内バザー2012年7月23日  Tweet 古バザーに展示されたを選ぶ生徒ら=伊江中学校 【伊江】伊江中学校(山入端きよみ校長)は、読書旬間の一環でのバザーを6、9、10の3日間、同校で開いた。多くのに出合うことや物を大切にする態度を養うこと、売上金を東日大震災の被災者へ義援金として寄付し、助け合いの精神を養うことを目的に行われた。今回の収益から日赤十字社を通し、東日大震災の被災者へ7300円を送った。 図書委員が中心になり、1週間前から全校生徒に呼び掛け、集まったを休憩時間や放課後に、輪番で販売した。 図書委員長の兼謝名芹香さんは「被災者への寄付ということでとても良い行事だと思う。全校生徒が協力してを持って来てくれたし、買ってくれて良かった」と話した。(知念光江通信員) 次の記事:なでしこ、英国で練習 冒頭公...>>

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 阪大構内、男性が腹にナイフ 殺人未遂容疑で捜査 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • りゅうちゃん日記 » 柳ケ瀬最高☆ゆるキャラ大集合! 〈その6〉

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 60メートル低空飛行訓練も オスプレイで米軍 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 60メートル低空飛行訓練も オスプレイで米軍2012年7月24日  Tweet 米軍が垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ配備後に州、四国、九州で計画する低空飛行訓練を、地上60メートルの低さでも実施を想定していることが24日、分かった。訓練は中国山地を東西に横断するとみられるルートでも予定している。米軍側が、日政府に提出した文書や共同通信の取材に対し明らかにした。  日国内を広い範囲で低空を飛ぶ実態があらためて浮き彫りになり、各地で訓練の危険性に懸念が強まりそうだ。 低空飛行訓練の高度は、米軍が日での運用に向けて作成した環境審査報告書の添付資料に明記された。 (共同通信) 次の記事:森氏、谷垣総裁の再選支持 不...>>  今日の記事一覧  今月の記事一覧  最近の人気記事

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 原発の労働者応援ポスター/福島・共産党作製に好評/「俺たちの思いにぴったりだ」

    「俺たちの思いにぴったりだ」「勇気が出る」。東電福島原発の事故収束作業の拠点となっているJビレッジ(広野町・楢葉町)など原発労働者が行きかう地域に張り出された、原発労働者の訴えをもとに作製した日共産党のポスターが話題を呼んでいます。 (山眞直) (写真)東電福島原発労働者の訴えをもとに作製したポスターを張り出す日共産党の渡辺博之いわき市議(右)と地域支部の党員=19日、福島県いわき市 ポスターは党いわき・双葉地区委員会が作製しました。「原発で働くみなさん 危険手当を受け取っていますか」「休憩は取っていますか」「原発事故処理のコスト優先を許しません」などの文字が大きく印刷されています。 渡辺博之党いわき市議(47)が、東京電力福島第1原発事故の直後から、生活相談内部告発、聞き取りなど、原発労働者を通じてつかんだ訴えや要求です。 福島原発事故は、いまだ収束に至っていません。現場には連日

    原発の労働者応援ポスター/福島・共産党作製に好評/「俺たちの思いにぴったりだ」
    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 与那国島海底遺跡の調査研究(後編) : 水中テレビロボ解説 | CiNii Research

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • 与那国島海底遺跡の調査研究(前編) : 水中テレビロボを導入して | CiNii Research

    zu2
    zu2 2012/07/25
  • ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について

    レーザー核融合反応の実験に成功、クリーンエネルギー実現か=米国 2012/07/20(金) 09:49:46 [サーチナ]という記事を元にした釣り記事が一部で話題になってるようだけど… たぶん元記事はNIFのプレスリリースにある「National Ignition Facility makes history with record 500 terawatt shot」という記事。写真がかっこいい。 元のプレスリリースも、サーチナの記事も「核融合の点火に使うためのレーザーの出力がピーク時に500テラワット」ということしか書いてない。一瞬(数兆分の1秒)それだけのレーザー光線を集中させたよ、という記事。これは素晴らしい実験成果だと私は思う。核融合に至るまでの長い道のりをほんの少しだけ先に進んだ、でも、大きな一歩だよ、というプレスリリース。 でも、核融合の結果 500テラワットが出たわけではな

    ず's » 「米国がレーザー核融合に成功、電気出力500テラワット」という釣り記事について
    zu2
    zu2 2012/07/25
    記事書いた / id:higashiryo ミスってしまいました。訂正しておきました。ご指摘ありがとうございます。
  • CNN.co.jp : 断食守るかメダルか、ラマダン中の五輪に悩むイスラム選手 - (1/3)

    守るかメダルか、ラマダン中の五輪に悩むイスラム選手 2012.07.24 Tue posted at 08:30 JST ロンドン(CNN)  今週末に開幕するロンドン五輪。世界各国からトップアスリートが集まり、26の競技で戦いを繰り広げる。しかし、なかには参加競技とは別の「戦い」を強いられている選手もいる。イスラム教のラマダン(断月)だ。 アラブ首長国連邦(UAE)から参加する柔道のヘミード・ドリエ選手(19)は大会期間中は宗教上の禁を破るつもりだと打ち明けた。「私たちがどれほど罪深くても、アラーの神は慈悲に満ち、あわれみ深い」と笑顔を見せる。 ドリエ選手がいう「禁」とは、日中にべたり飲んだりすることを指す。今年の五輪はイスラム教の聖なる断月ラマダンの真っただ中に当たり、イスラム教徒の選手の間に戸惑いが広がっている。 来ならラマダンの間は、日中は水も含めて一切の飲を控えなけ

    zu2
    zu2 2012/07/25