2016年7月24日のブックマーク (41件)

  • 第194回 ベテラン半導体技術者が見た、ソフトバンクのARM買収にある思惑

    ソフトバンクが半導体設計会社のARMを約3.3兆円で買収する。なぜ、ソフトバンクがARMを買収するのか、ARMはなぜ買収されるのか、半導体技術者である筆者ならではの視点でその思惑を想像してみた。 連載目次 ソフトバンクのARM買収の件が話題になっている(ソフトバンクのニュースリリース「当社によるARM買収の提案に関するお知らせ」は、「免責事項」ページで[同意する]ボタンをクリックして参照のこと)。「また、大きな買い物をして~」とか、「高過ぎるんじゃない(ARM株式1株当たりの価格17ポンド、約2350円。2016年7月15日の終値11.89ポンド、約1644円の約43%のプレミアム)」とか、いろいろ言われているようだ。 ARMのことをよく知らない人も多かったようだ。「何でまた半導体会社なんか買うの」とか、「いやいやスマートフォン(スマホ)向けの半導体ではほとんど独占状態だぞ」とか、「財務状

    第194回 ベテラン半導体技術者が見た、ソフトバンクのARM買収にある思惑
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 海水浴場で落雷 40代男性が重体 ほか3人けが 沖縄 | NHKニュース

    24日午後、沖縄県糸満市の海水浴場で落雷があり、警察によりますと、男性4人がけがをして、このうち40代の男性が意識不明の重体だということです。警察が身元の確認を急ぐとともに、現場の状況を調べています。 警察によりますと、沖縄県内に住む40代から50代の男性4人がけがをして、このうち40代の男性が意識不明の重体だということです。 ほかの3人は、いずれも意識があるということです。 沖縄気象台によりますと当時、沖縄島地方には雷注意報が出されていて、糸満市付近では午後2時50分ごろに落雷が観測されたということです。 警察が、けがをした男性の身元の確認を急ぐとともに現場の状況を調べています。 ライフセーバーの男性は、「雷が落ちたときは大きな音がして、救助に行くと、2人ほど倒れていた。重傷の方は歩ける状態ではなかった」と話していました。

    海水浴場で落雷 40代男性が重体 ほか3人けが 沖縄 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 「ポケモンGO」偽アプリ40種類以上出回る | NHKニュース

    スマートフォンを使ったゲームアプリ「ポケモンGO」の偽のアプリが、少なくとも40種類以上出回っていることが分かりました。中には、ダウンロードすると端末がウイルスに感染したり、不要な広告が大量に表示されたりする悪質なものも含まれているということで、情報セキュリティー会社が注意を呼びかけています。 このうち19のアプリはいわゆる迷惑アプリで、ダウンロードすると端末がウイルスに感染し遠隔操作されるものや、不要な広告を大量に表示させるもの、別のアプリを勝手にダウンロードしようとするものなどが含まれているということです。 「トレンドマイクロ」は、アプリをダウンロードする際には提供元を確認するなどして、確実に正規のものをダウンロードするよう、ブログで注意を呼びかけています。

    「ポケモンGO」偽アプリ40種類以上出回る | NHKニュース
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 熱中症や熱中症疑い 全国で300人超搬送(午後8時現在) | NHKニュース

    厳しい暑さのなか、熱中症や熱中症とみられる症状で病院に運ばれた人は午後8時の時点で、全国43の都道府県で300人を超えています。 このうち、亡くなったり、意識不明の重体となっている人はいないということです。 都道府県別では、福岡県が最も多く37人、次いで熊県が23人、長崎県が19人、大阪府が17人、埼玉県が16人などとなっています。

    熱中症や熱中症疑い 全国で300人超搬送(午後8時現在) | NHKニュース
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 「ポケモンGO」 各地で熱中する人 歩きスマホに懸念の声 | NHKニュース

    世界中で人気のスマートフォンを使ったゲームアプリ「ポケモンGO」に、24日も熱中する人の姿が各地で見られた一方で、懸念の声も上がりました。 公園で2時間ほどプレーしていたという20歳の会社員の男性は「欲しいモンスターがいると聞いて来たが、2時間歩き回っても見つからなかったので、これからまた、別のところに探しにいきます」と話していました。 一方で、多くの人が歩きながらスマートフォンを操作する、いわゆる「歩きスマホ」をしている状況を懸念する声も聞かれました。幼い2人の子どもと公園に来ていた34歳の母親は「子どももいるので、こちら側がいつも以上に注意を払っています。歩きながらゲームをするのはやめてほしい」と話していました。

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ

    日刊ゲンダイDIGITALに若年性脳梗塞についての記事が載った。「若年性の患者数はこの10年で5割も増えている」のだそうだ。 ■患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ | 日刊ゲンダイDIGITAL 脳梗塞といえば中高年以上の病と思いがちだが、最近20、30代に増えているという。テレビ東京アナウンサーの大橋未歩(発症時34)など、30代前半の発症例も珍しくないが、ここ数年、ゆとり世代の脳梗塞患者が目立つというのだ。 「いわゆる『若年性脳梗塞』は医学的定義では50代未満です。ただ近年、ストレス要因を中心とした20代の発症例は増えています」(山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏) 年間7万人が死亡する脳梗塞のうち、若年性は約1割。若年性の患者数はこの10年で5割も増えている。 臨床的な感覚では若年性脳梗塞が「10年で5割増加」しているようには思えないので調べてみようと

    若年性脳梗塞が増えているというのは本当か? - NATROMのブログ
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 沖縄に日本有数のすっぽん養殖場があった

    沖縄ハム総合品株式会社(通称:オキハム)の敷地内に、いつの間にか「すっぽん館」というレストランができていた。ハムの会社ですっぽんとはどういうことなのか。気になったので話を聞いてきた。

    沖縄に日本有数のすっぽん養殖場があった
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 囲碁・将棋名人、驚異の記憶力 小学生時代の局面も的中:朝日新聞デジタル

    史上初の七大タイトル独占を達成した囲碁の井山裕太名人(27)と、16年ぶりに20代で名人になった将棋の佐藤天彦名人(28)。棋士の記憶力は抜群と言われるが、実際のところどれぐらいすごいのか。棋界をリードする両名人に「記憶力クイズ」に挑んでもらった。 クイズは、局面を見ただけで、自分がいつ誰と対戦した時の局面なのかを当てるというもの。井山名人と佐藤名人が互いに見せ合う形式で進めた。井山名人には過去の名人戦七番勝負などの途中図、佐藤名人には名人戦七番勝負と名人戦の「予選」に当たる順位戦の投了図を出題した。 棋士になって井山名人は約750局、佐藤名人は約400局戦っている。思い出す際に他の対局の記憶と混同しそうに思えるが、2人はスラスラと正解を答えていく。佐藤名人は1問目で「これは稲葉君(陽八段)とのC級2組の順位戦です。昇級争いの直接対決でした」と、対局時の状況についても詳細に説明。井山名人は

    囲碁・将棋名人、驚異の記憶力 小学生時代の局面も的中:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • “日本を貶め”続ける日本人を支援する産経新聞 - Apeman’s diary

    『産経新聞』で元在特会幹部の山優美子氏が【山優美子のなでしこアクション】という連載を、「男女平等は、絶対に実現しえない反道徳の妄想」と国会でぶちあげた杉田水脈氏が【杉田水脈のなでしこリポート】と題する連載を、それぞれ始めていたことには気づいていたのですが(それにしても「なでしこ」しか思いつかないのか?)、さらに GAHT の目良浩一氏まで【目良浩一の米西海岸リポート】なる連載を始めていたとは。 産経新聞の原稿料がどんなもんか知りませんが、まあこれだけで喰っていけるようなものではもちろんないのでしょう。しかしこうして連載を持つことで山氏は元在特会という経歴のロンダリングをいっそう進めていくことができます。落選中の杉田氏にとって返り咲きを狙うなら原稿料もらって写真と名前が新聞に載るというのはありがたいことでしょう。で、目良氏はといえば、難航している訴訟へのさらなる寄付を募ることができる、

    “日本を貶め”続ける日本人を支援する産経新聞 - Apeman’s diary
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 運転中のポケモンGOで検挙相次ぐ | NHKニュース

    岡山県内で、スマートフォンの画面を見ながら車を運転したとして、合わせて3人が道路交通法違反の疑いで検挙されました。警察によりますと、3人はいずれも「ゲームアプリのポケモンGOをしていた」と話しているということです。 警察によりますと男性は「ゲームアプリのポケモンGOをしていた」と話しているということです。 さらに岡山市でも24日昼前、軽乗用車を運転した岡山市の30歳と22歳の女性が道路交通法違反の疑いで検挙され、いずれも「ポケモンGOをしていた」と話しているということです。 警察は「運転中のスマートフォンの操作は絶対にやめてほしい」と呼びかけています。 24日朝早く、佐賀県武雄市でスマートフォンを見ながらミニバイクを運転したとして、20代の男性が道路交通法違反の疑いで検挙されました。警察によりますと、男性は「ゲームアプリのポケモンGOをしていた」と話しているということです。 24日午前4時

    運転中のポケモンGOで検挙相次ぐ | NHKニュース
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • TCP Fast Open – Webを速くするためにGoogleがやっていること Make the Web Faster 4 –

    TCP Fast Open – Webを速くするためにGoogleがやっていること Make the Web Faster 4 – Jxck HTTPは、その下層にあたるトランスポートレイヤーのプロトコルとして、通常TCPを使用します。 したがって、TCPのレイヤで速度が改善することは、そのままWebの高速化につながる可能性があるといえます。 GoogleはWebを速くするための活動として、TCPのようなプロトコルレイヤの改善にも取り組んでいます。 今回はその中の一つ、TCP Fast Openを取り上げ、解説と動作検証、簡単なベンチマークを行います。 検証環境等は最下部に記載します. Make the Web Faster: TCP Fast Open 3 Way Handshake TCPは、「正確、確実にデータを届ける」ことを重視した設計になっています。 特に接続確立時には、双方の状

    TCP Fast Open – Webを速くするためにGoogleがやっていること Make the Web Faster 4 –
    zu2
    zu2 2016/07/24
    “Make the Web Faster”
  • 日本脳炎が東南アジアで大流行中!日本にも? - 日経トレンディネット

    蚊が増えるこれからの季節、蚊が媒介する病気には十分気を付けなければなりません。今年はブラジルなどで流行中のジカウイルス感染症(ジカ熱)に注目が集まっていますが、実はもっと深刻なのが東南アジアで大流行している日脳炎です。対策を含め、ナビタスクリニック立川・川崎・新宿の理事長、久住英二先生に解説していただきます。 流行の危険性はジカ熱だけじゃない! 日脳炎が大問題に ブラジルでは蚊を媒介とするジカウイルス感染症(ジカ熱)の流行が続き、アスリートの五輪出場辞退が続出しています。蚊が媒介する病気の流行は夏を迎える北半球ではこれからメーンになり、ジカ熱の日国内での流行も懸念されています。 しかし気を付けるべきはジカ熱だけではありません。日や東南アジアには、日脳炎という蚊が媒介する感染症があり、昔から問題になっています。日国内ではワクチン(予防接種)が定期接種(感染症対策上、重要度が高く、

    日本脳炎が東南アジアで大流行中!日本にも? - 日経トレンディネット
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 2 Teens Inadvertently Walk Across US-Canada Border While Playing Pokemon Go

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • ポケモンGOに夢中…国境越えて少年ら拘束|日テレNEWS NNN

    スマートフォン向けゲームポケモンGO」に熱中しすぎた少年らが、カナダから誤って国境を越えてアメリカ側に入り込み、一時、身柄を拘束される騒ぎがあった。 アメリカ国境警備当局は21日夜、「ポケモンGO」で遊びながら、カナダから国境を越えてアメリカ側に入った少年2人の身柄を拘束した。 地元メディアによると、2人は10代で、カナダ西部・アルバータ州とアメリカのモンタナ州の国境を越えたところで拘束されたという。 国境警備当局の担当者は、「2人はポケモンGOに夢中になりすぎて、自分がどこにいるのかわからなくなってしまった」と話していて、その後、迎えにきた家族に引き渡されたという。

    ポケモンGOに夢中…国境越えて少年ら拘束|日テレNEWS NNN
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 御巣鷹の尾根への登山道で日航社員が滑落死|日テレNEWS24

    © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network) ページ先頭へ

    御巣鷹の尾根への登山道で日航社員が滑落死|日テレNEWS24
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 運転中「ポケモンGO」 岡山で検挙相次ぐ|日テレNEWS24

    © Nippon Television Network Corporation 映像協力 NNN(Nippon News Network) ページ先頭へ

    運転中「ポケモンGO」 岡山で検挙相次ぐ|日テレNEWS24
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • Pokémon Go Disrupts App User Behavior, or Does It?

    When Instagram came into existence, the selfie took on a life of its own. Then Snapchat came along with the short-lived selfie. (Well, that’s until Snapchat introduced memories and now a bad selfie can live forever.) When Pokémon Go burst into our lives, we stopped focusing solely on the selfies and began chasing fictional creatures, blurring the lines between virtual reality and real life. Before

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 大分ではプールにかまぼこ板持って行くって本当か?

    大分県の小学校では、プールはいるとき、名前を書いたかまぼこ板を持参しなければならない。という情報が寄せられた。 名前を書いたかまぼこ板? いったいなんのために? ※この記事はとくべつ企画、「『上京して驚いたこと』を確かめる」のなかの1です。 読者の方からいただいた、上京して驚いたことの投稿をライターが現地へ行ってたしかめます。

    大分ではプールにかまぼこ板持って行くって本当か?
    zu2
    zu2 2016/07/24
    そもそも沖縄県民の大半はかまぼこ板を知らないと思う /
  • http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4

    http://www.ogura.blog/entry/2016/07/22/%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3GO%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E5%BA%83%E5%91%8A%E5%B8%82%E5%A0%B4
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • State Department spokesman calls out reporter for playing Pokemon Go in briefing | CNN Politics

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 国務省会見中に記者が「ポケモンGO」 米|日テレNEWS NNN

    アメリカでは国務省の記者会見中に、「ポケモンGO」をしていたとみられる記者が注意される一幕があった。 アメリカ国務省・カービー報道官「…大事なことです…。ポケモンで遊んでいました?」 記者「いや、見ていただけです」 カービー報道官「これは大事なことなんです」 カービー報道官は、21日の記者会見中に「ポケモンGO」で遊んでいたとみられる記者をこう注意した。さらに―― カービー報道官「『イスラム国』打倒のために有志連合と協力します。…捕まえた?」 記者「いいえ、電波があまり良くなくて」 カービー報道官「それは残念」 会見はこの後も続けられた。

    国務省会見中に記者が「ポケモンGO」 米|日テレNEWS NNN
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 都心上空飛行で地元合意へ 羽田国際線大幅増、20年までに - 琉球新報

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 基地依存経済から脱却 外資参入に実績【誤解だらけの沖縄基地・34】 | 沖縄タイムス+プラス

    米軍の泡瀬ゴルフ場跡地に完成したイオンモール沖縄ライカム。外国人観光客を含む多くの客でにぎわう=4月、北中城村 「 沖縄戦 で壊滅的な被害を受け、生産設備は何もないから、基地のそばで生きるしかすべがなかった。県民総所得に占める基地関連収入は50%のころもあったが、復帰する時は15%、今は5%と低下している。沖縄は基地でべているから基地を置くのは当たり前というのは大きな誤解だ」  » 米軍基地の跡地利用、経済効果18倍【誤解だらけの沖縄基地・33】   翁長雄志 知事は基地依存という「誤解」に対し、こう反論してきた。強いられた「基地 経済 」を脱した自負と、基地の集中がいまだに発展の阻害要因になっていることへの無関心に向けた憤りが見える。   沖縄戦 で住宅や学校、役所、病院などを破壊された住民は、 米軍 の収容所で配給物資に頼り、命をつないだ。朝鮮戦争を背景に 米軍 は「銃剣とブルドーザ

    基地依存経済から脱却 外資参入に実績【誤解だらけの沖縄基地・34】 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • うちなーぐちだけじゃない 「伝統残したい」自販機で広がるお国言葉 | 沖縄タイムス+プラス

    ダイドードリンコ(社・大阪市)の方言を話す自動販売機が増えている。「ちゅうんあちさいびーさやー」(今日も暑いですね)と、うちなーぐちであいさつしたり、「しゃっこい飲み物どうだべ」(冷たいお飲み物はいかがですか)と北海道の言葉で薦めたり。

    うちなーぐちだけじゃない 「伝統残したい」自販機で広がるお国言葉 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
    “「ふぃじゅるジュースぬまーに、リフレッシュさびら」" "ゆったりとした、女性の優しい口調が流れるが、東京から出張中の熊野さんは「なんて言っているか全然わからない」と笑顔”
  • 沖縄で米兵また酒気帯び事故 嘉手納基地所属 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄署は23日午後11時19分、酒気を帯びた状態で車を運転したとして、米軍嘉手納基地所属で空軍兵長(22)を道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。容疑者の呼気から基準値の約5・5倍を超えるアルコールが検出された。「バーでビールを2、3杯飲んだ」と容疑を認めているという。

    沖縄で米兵また酒気帯び事故 嘉手納基地所属 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 就学援助、小中学生の5人に1人 困窮家庭増える沖縄 | 沖縄タイムス+プラス

    2015年度の小中学生の就学援助制度受給率は20.29%で過去最高に 29610人が「準要保護」を申請したが、3054人が受給できなかった 財政事情が厳しい自治体は準要保護の認定基準を厳しくする傾向

    就学援助、小中学生の5人に1人 困窮家庭増える沖縄 | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • フィルム映画の灯、沖縄からまた一つ… 「コザ琉映」56年の歴史に幕へ | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄で唯一のフィルム上映映画館「コザ琉映」が31日に閉館する 映画館の隆盛期に開館、米兵や市民でごった返し立ち見も出た 同館の映画技師「時代の流れだから仕方ない」。取り壊しは8月

    フィルム映画の灯、沖縄からまた一つ… 「コザ琉映」56年の歴史に幕へ | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 米軍嘉手納基地にかかる横断歩道 渡ったら逮捕? | 沖縄タイムス+プラス

    米軍嘉手納基地が第3ゲート前の横断歩道上に「境界線」を引いた 辺野古のゲート前では境界線を越えて逮捕された人が複数いる 基地内を通らないと渡れないため、県警は米軍と対応を協議中

    米軍嘉手納基地にかかる横断歩道 渡ったら逮捕? | 沖縄タイムス+プラス
    zu2
    zu2 2016/07/24
    米軍やりたい放題だな
  • 沖縄地方、ゲリラ雷雨が倍増? 気象情報会社が予想 - 琉球新報

    この夏、沖縄地方は昨年より多い「ゲリラ豪雨」に見舞われる? 民間の気象情報会社ウェザーニュースは、7月18日から9月30日までの間に沖縄地方で「ゲリラ雷雨」が発生する回数は昨年の2・2倍となり、80回程度になると予想している。これについて専門家は「集中豪雨をもたらす雲の発生を約2カ月先まで予測することは困難だ」と慎重な見方をしながら「黒い雲を見掛けたら河川に近づかないようにするなど警戒が必要だ」と呼び掛けている。 ウェザーニュース社は突発的な雷雨を「ゲリラ雷雨」と定義。全国から送られた雲の写真と独自の雨量解析から発生を予想している。2015年同時期の発生回数は37回程度と少なかったが、16年は予想される高気圧の張り出しで湿った空気が入り込みやすくなるとみられ、発生回数が増えると予想している。 ゲリラ雷雨・豪雨は気象学上、明確な定義はない。局地的に突然強い雨が降る現象を指して報道などで用いら

    沖縄地方、ゲリラ雷雨が倍増? 気象情報会社が予想 - 琉球新報
    zu2
    zu2 2016/07/24
    “ゲリラ雷雨・豪雨は気象学上、明確な定義はない。局地的に突然強い雨が降る現象を指して報道などで用いられる。同社の担当者は「集中豪雨や、沖縄で言われる『カタブイ』もほぼ同じ意味とみていい」と話す”
  • 米空軍兵を酒気帯び容疑で逮捕 沖縄署 - 琉球新報

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 拝所のイナサヒ、十数年ぶり葺き替え 中学生も参加 - 琉球新報

    イナサヒ(海の家)修理に参加する住民ら=17日、竹富町波照間島 【波照間島=竹富】波照間公民館(東迎一博館長)は15日から18日までの4日をかけ、イナサヒ(波照間方言で「海の家」の意)の修理を行った。 波照間港から集落へ向かう坂の途中、小高い丘の上に立つ同施設は、琉球王朝時代に貢ぎ物の集積所として使われ、現在は海の安全や五穀豊穣(ほうじょう)を祈る拝所として活用されている。 畳6畳ほどの面積で、壁は石積み、屋根は萱葺(かやぶ)き。定期的に屋根の葺き替えを行っているが、前回から十数年が過ぎ、今回の修復となった。 18日は中学生も手伝いに訪れ、30人以上が屋根に萱を載せる作業を行った。 (新城あやこ通信員)

    拝所のイナサヒ、十数年ぶり葺き替え 中学生も参加 - 琉球新報
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 糸満で落雷、1人心肺停止 3人も搬送 - 琉球新報

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 沖縄米兵、酒気帯び容疑で逮捕 「バーでビール飲んだ」 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県警は24日、米軍嘉手納基地所属の空軍兵長ジョレン・ウィリアム・ラッド容疑者(22)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した、と発表した。 発表によると、ラッド容疑者は23日午後10時15分ごろ、北谷町美浜3丁目の国道交差点付近を、酒を飲んだ状態で車を運転した疑いがもたれている。歩行者の横断を待って停車した乗用車にラッド容疑者の車が追突し、駆けつけた警察官の検査で、呼気から基準値の5倍以上のアルコールが検知されたという。ラッド容疑者は「近くのバーでビールを飲んだ」と容疑を認めているという。

    沖縄米兵、酒気帯び容疑で逮捕 「バーでビール飲んだ」 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 信号無視の反則切符は誤認 ドライブレコーダーで判明 富山 | NHKニュース

    23日、富山県高岡市の国道で信号無視をしたとして、ドライバー2人が反則切符を交付されましたが、その後、このうちの1人がドライブレコーダーの映像を確認したところ、信号無視でなかったことが証明され、警察は反則切符を取り消すとともに2人に謝罪しました。 その際、ドライバーの1人が青信号だったと主張しましたが、警察官は取り合わなかったということです。 しかし、およそ2時間後に、このドライバーが車に付けているドライブレコーダーの映像を警察署に持ち込んで確認したところ、2台とも青信号で交差点に入っていたことが証明され、警察は反則切符を取り消すとともに2人に謝罪しました。 これについて、警察官は「赤信号だと錯覚した」と話しているということです。高岡警察署の渡辺正信副署長は「大変ご迷惑をおかけしました。今後は十分確認し、適正な取り締まりに努めます」とコメントしています。

    信号無視の反則切符は誤認 ドライブレコーダーで判明 富山 | NHKニュース
    zu2
    zu2 2016/07/24
    “1人がドライブレコーダーの映像を確認したところ、信号無視でなかったことが証明され、警察は反則切符を取り消すとともに2人に謝罪しました”
  • Windows 10: CNIL publicly serves formal notice to Microsoft Corporation to comply with the French Data Protection Act within three months | CNIL

    Following the launch of the new operating system, Windows 10, in July 2015, the CNIL was alerted by the media and political parties to the possibility that Microsoft Corporation was collecting excessive personal data. Meanwhile, a Contact group was created within the G29 (working party including national data protection agencies in Europe) to examine the issue and conduct investigations in the var

    Windows 10: CNIL publicly serves formal notice to Microsoft Corporation to comply with the French Data Protection Act within three months | CNIL
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 絶滅危惧の野鳥3種 すべての遺伝情報解読に成功 | NHKニュース

    沖縄県北部にしか生息していないヤンバルクイナなど絶滅のおそれがある国内の3種類の野鳥について、国立環境研究所の研究グループが、すべての遺伝情報を解読することに成功し、今後、保護対策などに活用していきたいとしています。 その結果、今月までに沖縄県北部だけに生息するヤンバルクイナと、国の特別天然記念物のコウノトリ、それにタンチョウについて、すべての遺伝情報を解読することに成功しました。このうちヤンバルクイナは、生命の設計図ともいわれる「塩基」という遺伝情報がおよそ12億対とヒトの3分の1程度で、標準的な鳥とされるニワトリとほぼ同じだったことが分かったということです。 ヤンバルクイナは飛ぶことができないためマングースなどに襲われて急速に数が減っていて、研究グループでは、遺伝情報を詳しく分析することで、鳥インフルエンザをはじめどのような病気にかかりやすいかを明らかにしてワクチンの開発などの保護対策

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 40代の人でも幼少期の記憶はあやふやだったりする - yasugoro_2012's diary

    久々に更新。 7月23日付け読売新聞朝刊を読んでいて、「あれ?」と思った記事。 2面の『「空のF1」で日人初優勝 室屋義秀さん 43』 記事中で次のように紹介されている。 幼稚園の頃、アニメ「機動戦士ガンダム」を見て「空を自由に飛びたいと思った」。 しかし、今年43歳の人が幼稚園児の時にガンダムを見ているのかな?と思い確認してみた。 まず、『機動戦士ガンダム』の放送期間は1979年4月7日から1980年1月26日である。 一方、室屋義秀氏は1973年1月27日生まれの43歳だ。 室屋 義秀 | Red Bull Air Race 室屋氏は早生まれなので1972年出生の人と同学年であり、1979年4月には満6歳として小学校に入学していたはずで、「幼稚園の頃にガンダムを見た」というのは室屋氏の記憶違いか勘違いではないかと思われる。とはいえ、室屋氏が飛行士を目指したきっかけが幼少時のガンダム

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • zabbix - ずmemo

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 住民宣撫と米軍について - ミリ屋哲の酷いインターネット

    さて、イラク情勢はもはや米国ですら失敗を認める段階に入っている。個人的には今更どれだけの兵力を投入しようと無駄ではないかとも思っているが、いつまでもイラクに駐留し続けるわけにもいくまいから、流れとしてはイラク独自の治安能力を向上させ、米軍は逐次撤退するという方策を採らざるを得まい(場合によってはすべて放り出して撤退もありうるか?) 久間発言は個人的にはまっとうだと思っているし、逆に同盟国の防衛大臣としては「米軍よ、しっかりしてくれ。お前らがコケると困るのはこちらだ」ぐらい言わなければ困りものだとも思う。米軍はどうにも唯我独尊に陥っているのではないだろうか。 そもそも、米軍は国内での作戦は可能性が低く、今後も国外での作戦が主体となることはほぼ確実である。ここで問題になるのは住民宣撫の問題だ。 「感情的になる現地住民のほうが悪い」というのはお門違いだ。同様のベクトルで米軍を擁護するものが多数い

    住民宣撫と米軍について - ミリ屋哲の酷いインターネット
    zu2
    zu2 2016/07/24
  • 『「不動の高速戦艦チャンプ「アイオワ」級」記事に関する盗作の疑義』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「不動の高速戦艦チャンプ「アイオワ」級」記事に関する盗作の疑義』へのコメント
    zu2
    zu2 2016/07/24