2005年頃、米国とカナダの国境に位置するスペリオル湖の西岸にある紙パルプ工場と鉄鉱石生産会社は、使用する電力の98%を石炭火力発電に頼っていた。だが今や石炭による発電は大幅に減少し、25年までにはこの地域の電力供給に占めるシェアは3分の1程度に落ち込むとみられている。
ヒアリ Solenopsis invicta. 撮影:松本吏樹郎(大阪市立自然史博物館)(CC BY 4.0) 2017年になって、神戸、名古屋、大阪、そして東京で相次いで発見されている、侵略的外来種のヒアリ(Solenopsis invicta)。ヒアリは人を刺し、確率はきわめて低いものの、ときに死に至らしめることもある。このことから、連日のように報道されるヒアリ発見のニュースは、少なくない人々を不安にさせている。 前回の記事で紹介した、日本語で書かれた唯一のヒアリ書籍『ヒアリの生物学』には、アメリカでは1年間で1400万人ほどがヒアリに刺され、そのうち100人ほどが死亡していると書かれている。*1 ヒアリの生物学―行動生態と分子基盤 作者: 東正剛,東典子出版社/メーカー: 海游舎発売日: 2008/04/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見る (追記:Amazonで在庫切れ
サッポロビールは10日、3月下旬に発売した本格芋焼酎「赤からり芋」(720ミリリットル、税抜き1200円)で、瓶に水の入った営業用の見本品を1本販売していたと発表した。同社は他にも十数本販売した可能性があるとして、確認を呼びかけている。 サッポロによると、見本品は発売前の商談用につくられるもので、今回は48本を工場で製造。営業担当者が販売店を訪れた際に回収を忘れ、店がそのまま店頭に並べて販売した。瓶を開けた消費者から6月下旬に「中身が水のようだ」と連絡があり、発覚した。 通常、見本品は外装ラベルのバーコードの位置に「見本品」と印刷されたシールを貼るが、販売されたものには貼っていなかった。48本のうち、残り18本の所在が分からず、販売した可能性があるという。 「赤からり芋」は6月末までに約2万5千本を出荷した。見本品はバーコードの下にアルファベット5文字の製造番号が書かれていない。問い合わせ
FinTech、インダストリー 4.0──。金融や製造など様々な分野で先端ITを活用した業界変革の機運が高まるなか、日本で急速に脚光を浴びつつあるのが農業分野でのIT活用、アグリテック(Agritech)すなわち「農業 4.0」だ。農業ITのコモディティー(日用品)化が急速に進み、全国の中小生産者が使い始めている。 新千歳空港から車で1時間。北海道栗山町でトマトやピーマン、小麦を栽培する自ゆう耕場の堀田一司代表は10棟のビニールハウスの様子を事務所のPCやスマートフォンでチェックするのが日課だ。 各棟に設置した複数のセンサーで1分ごとに温度や湿度、二酸化炭素(CO2)濃度を計測。近距離無線通信のZigBeeと3Gデータ通信でパブリッククラウドにデータを送る。 堀田氏はデータをチェックして、ハウスの環境変化を追う。ハウス内では日中に光合成が進み、CO2濃度が一気に下がる。この現象を察知したら
『週刊ダイヤモンド7月15日号』の第1特集は「中国に勝つ〜超速・変幻自在モデルに勝つ〜」です。日本のITレベルが20世紀で止まっている間に、中国は進化しまくっていた!キャッシュレス社会が到来し、日本よりもよほど便利な日常生活が送れるようになっていたのだ。中国の産業界での革新も凄まじい。製造業からサービス業へ、模倣モデルからイノベーションモデルへと舵を切り、産業競争力も更に高まっている。日本を超えた中国に勝つにはどうすべきなのか。中国とのつながり方を模索し、日本独自の「勝ちパターン」を提示する時に来ている。 「中国の動きは速いから、1〜2年に1度は取材に来てくれないと」。2008年のオリンピックが開催される直前に北京を訪れたときに、現地駐在員からよく言われたせりふだ。 3年ぶりに訪れた北京では──。「半年に1度で、ギリギリキャッチアップできるかな」「リアルな中国を知るには2カ月に1度でも足り
先日訪問した勝浦の「海中展望塔」のことを考えるたびに、映画「007 私を愛したスパイ」を思い起こす。悪役の海中基地「アトランティス」が脳裏をかすめるのだ。この展望台が海中からざばーっと現れてくれると最高だよなあ。 確証はないけれど、「007 私を愛したスパイ」は自分が一番最初に見たボンド映画なんじゃないかと思う。良くも悪くも印象が強すぎて、自分の中のボンド映画のひな形になっている気がする。1ヶ月半ほど前にお亡くなりになったロジャー・ムーアによる華麗で派手なボンド、潜水艇になるスーパーカーのロータス・エスプリ、鋼鉄の歯を持つ不死身の悪役ジョーズ、不要なまでにお色気たっぷりなボンドガールたち、アルプスでのスキー・チェイスからのパラシュートなど、ボンド映画の荒唐無稽でバカバカしい側面をたっぷり堪能できる楽しい映画だ。いやあ久しぶりに観たくなってきた。子供の頃のときめきはすごかったけど、今見るとチ
国土交通省は7月4日、「エスカレーターの転落防止対策に関するガイドライン」を公表し、特定行政庁などへ周知した。建物管理者などに対し、「建築基準法を上回る一定の措置が必要」とし、従来より安全側へ踏み込んだ。特に側面からの転落対策には、設計者にも一定の責任があるとの見解を示した。7月中にも、設計・施工者などに向けた説明会を開催する。
水力発電所で発電した電気100%――。東京電力エナジーパートナー(EP)が、日本初の電力サービスを始めた。家庭向けの「アクアエナジー100」と法人向けの「アクアプレミアム」である。家庭向けには6月1日に、法人向けには3月から受け付けを開始した。 水力発電100%のサービスは国内で初めて。そもそも発電所の種類を限定したメニューの登場自体、実はこれが日本で初めてになる。 電気ほど差別化しにくい商品はないと、常々言われてきた。色も匂いも形もない。大手電力会社が保有する電力網(系統)を介して、どこの家庭にもまったく同じ電気が届くためだ。 電力系統は巨大なバケツのようなものだ。原子力発電所に火力発電所、水力発電所も太陽光発電所も、すべてがこのバケツにつながっており、発電した電気はバケツに流れ込み、バケツの中で混ざり合う。各家庭やオフィス、工場といった、電気を利用する設備もまた、このバケツにつながって
電力不足は起きていないのに市場価格は高騰――。冬場、電力市場では不思議な現象が起きていた。これから夏場にかけて電力需要が伸びる中、小売電気事業者は電力調達の正念場を迎えるが、市場価格が高騰する懸念を払拭できない。その背景に迫った。 寒さから解放され、企業活動が下火になるゴールデンウィーク(GW)に電力需要は底を打つ。今年も4月中盤ころから、暖房需要の減少に合わせて需給が緩み、卸電力市場における電力価格は低下した。 今後は気温の上昇とともに冷房需要などが立ち上がり、1年で最も需要が大きくなる夏へと向かっていく。このサイクルは毎年繰り返されてきたものだ。だが、今年は小売電気事業者にとって正念場となる夏場にかけての電力確保に関連して、例年に増して市場価格が不安定になるのではないかという懸念を抱いている。 積み上がる「停止火力残高」 予兆は昨年終盤から今年初めにかけての冬季電力価格の異変だ。西日本
経済産業省が新電力などに電力の需給管理を守らせる「インバランス制度」の改定議論を進めている。その経緯や背景を報じた6月の記事「需給管理を“サボって”儲けた事業者が続出」には読者から多くの反響が寄せられた。他方、電力ビジネスの論客の集まりである日経エネルギーNext電力研究会からは「政府の議論では新電力の責任論が先行し、インバランス問題の背景にある卸電力市場の問題が置き去りにされている」との声が上がった。異様だった2016年の卸電力市場からインバランス問題の論点を掘り下げる。 インバランス制度の改定問題を取り上げた「需給管理を“サボって”儲けた事業者が続出」は、インバランス制度の基盤となる市場そのものの問題について次のように指摘していた。 「市場価格をベースとしたインバランス料金制度は、適正な市場価格の形成が大前提だ。実は現行のインバランス料金制度は『売り入札量が買い入札量よりも数倍多い状況
JR福井駅西口広場に延伸された福井鉄道福井駅前線。福井県は環状線化の可能性を探る調査費を9月補正予算案に計上した=8日、福井市中央1丁目の福井駅停留場 JR福井駅西口広場に今春延伸された福井鉄道福井駅前線(通称ヒゲ線)のレールをさらに延ばし、市街地をぐるりと一周する循環鉄道の可能性調査に福井県が着手する。全国トップの車社会の同県で、持続可能なまちづくりのツールとして鉄道を将来にどう生かしていくのか、注目を集めそうだ。 県の「高速交通開通アクション・プログラム」には、北陸新幹線敦賀開業までに実現を目指す施策として、「市内循環鉄道整備の検討」が盛り込まれている。9月補正予算案に調査費300万円を計上した。 ヒゲ線は3月27日、駅前電車通りのユアーズホテルフクイ近くからJR福井駅西口広場まで143メートル延伸された。福井駅停留場が新たに設けられ、利便性が飛躍的に向上した。県は、新停留場からどの方
福井鉄道駅前線延伸案等資料について 福井鉄道駅前線延伸案等の資料は下記のとおりです。 1 福井鉄道駅前線延伸案(PDF形式:184KB) 2 資料1 福井鉄道駅前線について延伸する場合のメリット・デメリット (PDF形式:96KB) 3 資料2-1 交通シミュレーションの結果(概要) (PDF形式:977KB) 4 資料2-2 福井駅周辺交通処理検討交通ミクロシミュレーション (PDF形式:1,767KB) 西口交通広場交差点計画平面図 参考図1(PDF形式:154KB) 参考図2(PDF形式:151KB) 次の(1)から(4)は、平日午前8時20分から40分までのシミュレーションの各地点の動画です。 (1) 福井駅西口交通広場周辺交通状況の動画(参考図1のケース) (2) 福井駅西口交通広場周辺交通状況の動画(参考図2のケース) (3) 南通りの交通状況の動画(参考図1のケース) (4)
福井市のJR福井駅西口広場に延伸された福井鉄道福井駅前線(通称ヒゲ線)のレールをさらに延ばし、市街地をぐるりと一周する循環鉄道の可能性調査結果が明らかになった。お泉水通りを左折し、さくら通り、松本通り、合庁前通りからフェニックス通りを東西に結ぶ3ルートが検討可能とした。運行形態は反時計回りの単線走行を想定している。3日の福井県議会総務教育常任委員会で理事者が報告した。 循環鉄道が実現すれば、福井駅停留場への乗り入れ本数が増加。車の運転ができないお年寄りの外出機会や社会参加が増えることで社会保障関係費の抑制につながり、郊外から都心への回帰、中心市街地のにぎわい創出、地球温暖化防止の効果が期待できる。ただ事業費は、車両購入費や用地・補償費を含まない段階で39億~47億円を見込む。県は、今回の調査結果をまちづくりの主体である市や運行主体の鉄道事業者と議論する際の基礎資料と位置付けており、事業化の
みなさん、こんにちは。 7月8日(土)もたくさんの参加がありました。 (24名参加) 新規申し込みもあり、今後も暫くは続くと予想。 あいかわらずの将棋人気ですが、藤井プロの連勝記録は 今週で止まってしまいましたね。残念。 ですが、簡単に負け崩れるとは考えにくいので 「目標」にする子供たちも多いでしょうね。 来週はサークルはお休みとなります。 ご注意ください。 問い合わせが多かったので22日(土)サークルで 行われる大会について改めて説明します。 〇第一回那覇将棋サークル将棋大会〇 日時:7月22日(土)午後1時~ 会場:小禄南公民館 中会議室(予定) 参加資格:7月8日(土)までにサークル会員等であること 参加費用:別途無料 大会方式:駒落ち個人戦 クラス:初心者クラス(Bクラス)と上級者クラス(Aクラス) (当日、人数で振り分けします) 備考:入賞者には豪華賞品を準備します。 大会はポイ
機械学習なお話。 物体認識周りだと、 「入力された画像に写り込んでいる物体は何か」をカテゴリ識別問題として設定したりする。だけど普通は写真には複数物体が写ってることが自然だよねということで、画像を小さなエリアに分割してエリア毎にカテゴリ識別したり、領域抽出自体も自動化したりといったことがやられています。 メディアとしては全く違うのだけれども、「文章」に対してもそういうことやりたいな、と。例えば、この記事は、記事全体としてはハウツーとか教育・勉強法・プログラミングあたりのカテゴリに分類してくれて良いです。だけどそれだけじゃなくて、より詳細に 「ちゃんと聞いてる学生もいる一方で、解説中に寝る学生も増えてきた気がする」という部分が学生に対する感想である。 「ファイル読み込みで戸惑ってる学生がちらほら」いるのは事実である。 より具体的には「教科書かなにかを振り返って参照できない」ケースがある。 み
皆さま、スイーツ王子@運営事務局でございます。 まず、2017年7月5日(水)からの大雨による被害を受けられた皆さまや、被災地にご家族や友人のおられる皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 遅ればせながら、被災に遭われた皆さまにmineoとしてできる支援として、以下を実施いたします。 災害救助法が適用された地域のお客さまに2GBを付与します 災害救助法が適用された地域のお客さまに対し、本日中に、ご契約プランに関わらず、データ通信容量を2GB付与いたします。お客さま側でのお手続きは不要です。 参考:災害救助法の適用状況 : 防災情報のページ - 内閣府 本日からフリータンクをパケット引き出せるよう手配します 通常は毎月21日から開放するフリータンクのパケット引き出し機能を、本日7月10日(月) 14:30頃から可能となるよう特例の手配をいたしました。 ※追記 引き出し機能の開放は13:40頃に
貧富格差を拡大する方向に進んできた日本の税制 人と技術と情報の境界面を探る #011 2017.07.10 Updated by Shinya Matsuura on July 10, 2017, 07:00 am JST 資本主義社会では必然的に貧富格差は拡大する――トマ・ピケティは「21世紀の資本」でそのように主張し、是正策として全世界的な資本に対する累進課税を主張した。多数の国家が強調して資本に対して課税する――非常に困難であることは明白だが、ピケティは「それ以外の方法はない」とする。 しかしながら、既存の税制の中で貧富格差の拡大を防ぐことはできないのだろうか。本連載の第9回で、2014年における日本の税引き前所得のジニ係数は0.5704だったが、税引き後の実質所得のジニ係数は0.3759だったと書いた。明らかに既存の税制は貧富格差拡大への歯止めとなっている。ならば、その機能を強化す
2012年に民主党が政権を失い、自民党政権が復活しました。 その直後、2013年1月の時点では、民主党と日本維新の会の政党支持率はほぼ同等でした(世論調査によっては維新の方が高い結果になっています)。 民主党は決して左派政党などではなく、ほぼ第二自民党といっても構わない程度でしたが、それでも自民支持の極右勢力からは極左扱いされています。自民党にすり寄り、あるいは自民以上に右寄りの政策を打ち出すことで存在感を示そうとしたのが維新の会です。そのため、民主党にとっては票田を別に求めざるを得ず、自民や維新とは別の小政党や左派政党との協力を模索することになりました。 民主党の支持率は2年近く低迷したものの、2014年12月の衆院選を機に2%程度上昇します。野党協力(共産以外)などで支持層が拡大したという感じです。しかしながら、この当時の海江田万里代表(2012/12/25-2014/12/15)は自
まだ高度成長が始まる以前の昭和31年(1956年)の夏、鵠沼海岸3-6のN邸の池で発生した小さなエビの名を尋ねられたことがあった。「毎年いまごろになると、たくさん生まれるんですけど、なんというエビなのでしょうか」と、そのN邸のお嬢さんから、エビの入ったビンを預かった。 当時、勤めていた平塚江南高校に持ち込み、生物学の五十嵐耕(ゆずる)先生にお尋ねすると「ああ、これはホウネンエビです。日本のどこの田圃にでもいますよ。これが多い年は豊年になるという言い伝えがあるので、そういう名前がついたようです」と明快な答えが返ってきた。 二、三日して、五十嵐先生が「ホウネンエビのことですが、あれには<クゲヌマエンシス>という学名がついていました。命名者はイシカワとなっていますが、このイシカワというのは東大の石川千代松博士のことでしょう。石川博士が鵠沼で最初に発見されて、クゲヌマエンシスという学名をつけられた
『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 人類最強棋士相手に3連勝を飾った米グーグルの囲碁AI「アルファ碁」。10年先と言われていた人類に対するAIの完全勝利は、囲碁界に激震をもたらした。人類が積み上げてきた囲碁の定石は過去のものとなり、アルファ碁の戦い方は囲碁の常識を覆そうとしている。AIの勝利は囲碁界に何をもたらしたのか。人類とAIはどう向き合っていくべきなのか。アルファ碁に揺れる囲碁界の現状を、大橋拓文六段が描く。 将棋界で藤井聡太四段がデビュー以来の29連勝という新記録を達成した。将棋界の枠を越え、社会現象と言えるフィーバーぶりである。囲碁・将棋界を合わせてみても、1996年の羽生善治七冠誕生以来のビッグウェーブと言
クラウドという言葉が登場する以前から クラウド的なものを構想していたマイクロソフト マイクロソフトは、1990年代後半からWindows Vistaにかけて、今で言うところの「クラウド」サービスと言えるものを構想していた。しかし、諸般の事情とWindows Vistaの開発失敗により、ほとんどの計画が未完のままとなっていた。 Fall Creators Updateに搭載される機能は、Microsoft Graphをベースにしており、さらに同時に発表されたXAML Standardにより、マルチプラットフォーム化が推進される。このあたりを見ると、結局、2000年頃に構想していた計画が、現在のクラウドなどに合わせて“リバイバル”してきた感がある。 マイクロソフトは、2000年に.NETとWebサービス(のちにXML Webサービスと呼ばれるようになる)を発表する。Windows XPの開発が
KDDIと沖縄セルラー電話は6月30日、2015年4月23日以降に発売した機種のSIMロック解除手続きの受け付け条件を8月1日から段階を踏んで変更することを明らかにした。 なお、条件変更日以前に購入した対象機種についても、さかのぼって新しい条件が適用される。 2017年8月1日~ 機種購入から101日目以降にSIMロック解除手続きが可能となる。 2017年12月1日~ 一括払いで購入した端末については、支払いの確認が取れた直後からSIMロック解除が可能となる。 また、分割払い(割賦)で購入した端末については、購入手続きをした回線においてSIMロック解除手続きの実績がある場合、前回の手続きから101日目以降であればいつでも手続きを申し込めるようになる。 ただし、SIMロック解除の手続きが「契約者本人の購入履歴がある場合」に限定されるため、第三者による手続きは事実上不可能となる。 2018年1
注意/制限事項など 前回からの変更/追加分のみ ■試験的にX環境(xfce4)を入れてありますが、長時間触らずに置いておくと気がつくと反応しなくなっている場合があったので使用する場合はご注意ください。そうなった場合にはCtrl+Alt+F2などで別のttyからログインしてkillするなどしてください。 ■Bluetoothを有効化するコマンドを追加しましたが、Bluetooth機器と接続しているとWiFiと干渉するのかWiFiの通信が不安定になります。その場合はBluetoothを切断してみてください。 インストール手順 ■準備 内蔵eMMC(4GB)のバックアップをとるために十分なサイズのSDカードが必要です。 インストーラとrootfsの入ったSDカードイメージを書き込むために16GB以上のSDカードが必要です。 公開前のテストにはSanDiskのUltra 16GBを使用しました。(
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く