タグ

2011年5月18日のブックマーク (11件)

  • 「曽野綾子氏原発派遣工程表」早くも完成─ネット有志ら作成 - bogusnews

    マイナー月刊誌で「放射能の強いところでの復興作業にはじいさんばあさんを行かせるべき」と名乗り出た自称作家の曽野綾子さんについて、すみやかな福島入りと原発事故処理作業従事のための 「派遣工程表」 づくりが、氏の発言に感動したネット有志らの力で早くも完成した。あとは曽野氏の出発を待つだけとなる。 曽野氏は月刊誌「WiLL」6月号の渡部昇一氏担当欄「昇一先生の美女対談」に登場。 「放射能の強いところでの復興作業にはじいさんばあさんを行かせるべき」 「電気が消えた時点で民主主義は停止する」 「石3つと瓦礫で暖を取れ」 とドラスティックな提案を打ち出し、同誌編集部には「美女対談に美女が出ていないのはサギだが、すばらしい提案だ」と曽野氏をぜひ福島に送り出すよう──と応援メッセージが続々届いた。 支援の輪はネットでも広がり 「曽野氏がすぐ福島に行けるよう工程表を作ろう」 との動きが拡大。集合知を活かして

    「曽野綾子氏原発派遣工程表」早くも完成─ネット有志ら作成 - bogusnews
  • asahi.com(朝日新聞社):交通系ICカード10種、相互利用開始へ 2013年春 - 社会

    JR各社と全国の私鉄など計11社・団体は18日、2013年春から、それぞれが発行する10種類の交通系ICカードで相互利用を開始すると発表した。  相互利用できるのは、JR東日の「Suica(スイカ)」、JR西日の「ICOCA(イコカ)」、首都圏の私鉄などの「PASMO(パスモ)」など北海道から九州にかけて使用されている10種類。発行枚数は計約6521万枚。  現在、交通系ICカードはJR各社間や、同じ地域でしか相互利用できない。

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    モバイルSuicaちゃんで私鉄のみの定期を使えるようにならないかなー
  • ただいま温度上昇中、余震で再臨界…福島3号機は危機的状況 - 政治・社会 - ZAKZAK

    危機的状況が続く東京電力福島第1原発で、1号機のほかに2、3号機でも、空だきされた燃料が高温で溶け落ちる「メルトダウン」が起き、圧力容器の底部が損傷している可能性が高まった。そのなかで最も不安なのは、猛毒のプルトニウムを生成する3号機。一時は336度まで温度が上昇するなど、溶け落ちた燃料が圧力容器を突き破って格納容器に漏れ出した恐れもあり、最悪の場合、再臨界の可能性も取りざたされている。  メルトダウンで真っ先に恐れるべきは、燃料棒が溶けて、圧力容器の下の格納容器からさらに建屋にまで突き抜ける「チャイナシンドローム」。東電の松純一原子力・立地部長代理は、「チャイナシンドロームみたいな状況ではない」と否定しているが、では今後、安定化への作業はどのように進むのか。原子炉安全設計が専門の川島協・前九州東海大学長はこう語る。  「注入した大量の冷却水が汚染水として増え続ける現状を止めるには、汚

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    (なんだこの見出し・・・)
  • TPP、迫る“時間切れ” 進む交渉、日本の主張反映困難に (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    政府は17日、東日大震災を受けて政府の重要政策の優先順位を見直した「政策推進指針」を閣議決定した。6月までに結論を出すとしていた環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加の判断時期については「総合的に検討する」との表現にとどめ、事実上先送りしたほか、昨年6月に閣議決定した原発などのインフラ輸出を柱とする新成長戦略は今月再開する新成長戦略実現会議で検証する。特にTPP参加先送りは日の農業について交渉する時間がなくなり、製造業にも大きな影響が及ぶ懸念が強まっている。 ◆11月に判断先送り 「6月といっても来月の話。いろいろ重なっているので6月にはできない」 与謝野馨経済財政担当相は17日、TPP参加判断先送りの理由をこう話し、「11月までには日の態度を決めなければならない」と見通しを述べた。 政府は昨年11月に自由貿易推進を盛り込んだ「包括的経済連携に関する基方針」を閣議決定

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日新聞が電子版「朝日新聞デジタル」 7月末まで無料 - ネット・ウイルス - デジタル

    朝日新聞デジタルiPad版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルAndroidスマートフォン版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルパソコン(ブラウザ)版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルのパソコン版(右奥)とスマートフォン版の画面イメージ  朝日新聞社は18日、パソコンやiPad、スマートフォン(アンドロイドOS搭載機種)などの電子端末で読める朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」を創刊し、配信を始めた。紙の新聞のよさとデジタルの機能を融合させた「もうひとつの朝日新聞」をめざす。従来のニュースサイトのイメージを一新させる内容だ。  朝日新聞デジタルは、毎朝配信する「朝刊」、24時間リアルタイムでニュースを更新する「24時刊」、コラムやエンタメ情報、生活に密着した記事などを夕方に配信する「You刊(ゆうかん)」で構成する。紙の新聞に匹敵する質・量の記事と、動画や読み物な

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    単体で月3800円ていう価格設定は新聞販売店への配慮だろうか。あとiPhoneには対応してないのかね?
  • asahi.com(朝日新聞社):入試に女性枠導入「男性への差別」 九大へ批判集まる - 社会

    九州大学(福岡市東区)が、2012年度の入試から理学部数学科の定員に「女性枠」を導入する計画について、「男性への差別だ」などと批判の声が寄せられ、見直しを迫られていることが18日、分かった。19日に会議を開き、今後の方針について協議する。  同大は女性研究者を増やすことを目的に、数学科の後期日程定員9人のうち5人を女性枠とすることを決定し、昨年3月に発表していた。これに対し、電話や電子メールなどで批判が来ているという。  文部科学省によると、全国の大学・大学院で女性教員が占める割合(2007年10月1日現在)は18.2%で、国立大学は約12%。一方、同大では学内全体で8.7%(2009年5月1日現在)で、さらに数学分野では3%(同)とほかの分野を大きく下回っている。女性の志願者を増やし、将来的に研究者の増加につなげたい考えで、同大は「優秀な女性の人材を育成しなければ、数学分野のみならず社会

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    都立高校は男女別の定員を設けてるんじゃなかったっけ?
  • 無罪主張の中被告に無期懲役=死刑求刑、舞鶴高1殺害―京都地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    状況証拠を積み重ねて有罪。
  • 憲法審規程を制定=改憲制度整う―参院 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    参院は18日午前の会議で、憲法審査会の運営手続きを定めた規程を、民主、自民、公明各党などの賛成多数で可決、制定した。共産、社民両党は反対した。衆院は2009年6月に規程を整備しており、07年5月の国民投票法の成立から4年を経て、憲法改正原案の審議から国民投票の実施までに必要な制度が全て整った。 自民党の中曽根弘文参院議員会長は討論で「規程整備だけでは意味がない。国民に開かれた形での議論が必要不可欠だ」と表明。社民党の福島瑞穂党首は「大災害の中で、どさくさに紛れての規程策定には強く抗議する」と批判した。民主党は党内に異論があることを踏まえ、賛成討論を見送った。  【関連記事】 政府批判「みっともない」=民主・前原誠司前外相インタビュー 疑心暗鬼で迷走する「菅降ろし」 震災対応で菅政権は機能しているのか? 復興法案「賛成の方向」=社民党首 自公、中部電に異論唱えず=菅首相の判断

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
  • asahi.com(朝日新聞社):布川事件 検察、再審無罪なら控訴見送る方針 - 社会

    1967年に茨城県利根町布川(ふかわ)で起きた強盗殺人事件「布川事件」の裁判をやり直す再審で、水戸地裁土浦支部が24日に元被告2人に無罪判決を言い渡す見通しが高まるなか、検察当局は無罪判決への控訴を見送る方針を固めた。再審でも無期懲役を求刑したが、裁判を続けても有罪判決を得られる見込みが少ないと判断した。これにより、元被告2人の無罪が確定する公算が大きくなった。  元被告は、桜井昌司さん(64)と杉山卓男さん(64)。再審判決は3月16日に言い渡される予定だったが、東日大震災の影響で今月24日午後1時半に延期された。  2人は大工の男性を殺害し、現金10万円余を奪ったなどとして起訴され、78年に最高裁で無期懲役が確定した。強盗殺人罪で有罪とされた主な根拠は、捜査段階の「自白」と、「犯行現場の近くで2人を見た」という目撃証言だった。  96年に仮釈放された後、弁護側は「殺害方法が自白と異な

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
    「検察」の意志とはなんだろうか。仮に中の人全員が無実だろうなぁと思っていても有罪と確信しているかのように振る舞わなければならないものなのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):みずほ銀・コーポ銀合併へ システム障害で体制刷新 - ビジネス・経済

    みずほフィナンシャルグループ(FG)が、傘下の主力銀行のみずほ銀行とみずほコーポレート銀行を、事実上合併する方向で検討に入った。3月に大規模なシステム障害を起こした反省から、主力行が2行に分かれている非効率な体制を改める。  みずほ銀は中小企業・個人向け業務を、コーポ銀は大企業向け業務をそれぞれ担ってきた。合併時期などの詳細は今後詰める。  また、みずほFGは、システム障害の責任をとり、みずほ銀の西堀利頭取(58)が6月に引責辞任し、後任にみずほFGの塚隆史社長(60)が就く方向で最終調整に入った。みずほFGの社長は、みずほコーポ銀の佐藤康博頭取(59)が兼務する見通しだ。

    zyugem
    zyugem 2011/05/18
  • 国旗国歌と公民教育 - 内田樹の研究室

    橋下徹府知事率いる大阪維新の会は「君が代斉唱時に教員の起立を義務化する条例案」を今月の府議会に提出する。 府教委はこれまで公立学校に対しては「教育公務員としての責務を自覚し、起立し斉唱する」ことを文書で指示してきた。この三月には卒業式の君が代斉唱時に起立しなかったとして、公立中学教諭が戒告処分を受けている。 維新の会は「思想信条の問題ではなく、従来の教委の指導を遵守するように求める条例である」と説明している。府知事は、教育公務員が教委からの指示に従わないのは業務命令違反であり、今後とも指示に従わないというのなら辞職すべきであるという、さらに強い態度を取っている。 国旗国歌問題については、これまでも何度も書いてきた。私が言いたいことはいつも同じである。 国旗国歌は国民国家の国民的統合の象徴である。 そうであるなら、ことの順番としては、まず「自分が帰属する国民国家に対する、静かな、しかし深く根

    zyugem
    zyugem 2011/05/18