タグ

2017年5月11日のブックマーク (24件)

  • 【鹿島】レオ・シルバ「裁定が下された後に謝られてもそれは無意味」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    ◆AFCアジアチャンピオンズリーグ1次リーグ最終節▽E組 鹿島2―1ムアントン(10日、カシマスタジアム) 【写真】会見で謝罪する浦和・森脇  鹿島のMFレオ・シルバが10日の試合後、報道陣の取材に応じ、4日の浦和―鹿島(埼玉)で侮辱的発言をした浦和のDF森脇良太に2試合の出場停止処分が下ったことについてコメントした。 レオ・シルバは一連の騒動について「どんな状況だろうと試合に向けた準備をすることが重要だった。こんなことで夜に眠れなくなったりはしない。僕は加害者ではなく被害者なので。ホームで勝って、GL1位で突破することがチームとしての目標。それに向かってやるだけだった」と淡々と語った。 森脇は2試合の出場停止処分が下った後に謝罪会見を行ったことには「誰でも同じだと思うが、人は誤ちをおかしたり、ミスをしたり、人に害を与えることがあれば、その場で謝罪をする。ピッチの中でも悪いと思うことが

    【鹿島】レオ・シルバ「裁定が下された後に謝られてもそれは無意味」 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    「当時は裁く法がなかったからセーフ」的な言い訳への痛烈なカウンターよなぁ。まぁ当人は多分どんな事にも被害者ぶる繊細チンピラの被害に遭った!!と思ってるだろうけど。
  • PHPができても他言語の学習には役に立たない理由を考えてみた。 - Qiita

    PHPしかできない奴はいつまで経ってもPHPしかできない? PHPには下記のような都市伝説があります。 他言語から学んだ者がPHPを習得することは容易いが、PHPから学んだ者が他言語を習得することは難しい。PHPから始めた者は、一生PHPのみで過ごすか、一度PHPを忘れて、初心から他言語を学ぶしかない。 まぁ、言っているのは私一人ですけどね。引用っぽくしてますが、引用元はありません。都市伝説ですので。1 これはとあるRubyの開発者がPHPをdisったことから始まる第2回PHPなめんな選手権2のところで、404 Blog Not Found:「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違いにあった、次の言葉がきっかけです。 それは、PHPユーザーは他の言語から学んでいるのか、という点。 PHPにも素晴らしいアプリケーションはありますし、それらを作成している人達も

    PHPができても他言語の学習には役に立たない理由を考えてみた。 - Qiita
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    結局仕事を得やすい言語は単に他を憶えるメリットが少ないだけなんじゃないか疑惑。
  • 22759_ext_03_0 | AI tech studio

    2019.3.29 22759_ext_03_0 Tweet 関連記事

    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    この辺ちゃんと理解できるようになりたいなぁ。
  • 『『『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    『『『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    id:hanyan0401 いえ表現の自由をどんな表現でも通すべきだという盾にするなら殺害という殺意の表現方法もまだありうる、という話ですよ。漫画という表現であれ、スピーチという表現であれ、殺害と言う表現であれ。
  • 安倍首相が不快感を示した「ずぶずぶの関係」という言葉を、かつて安倍首相自身も使っていたという指摘を削ってまとめるブログ群 - 法華狼の日記

    発端は、国会の質疑をつたえる日刊スポーツ記事。 安倍首相、民進党議員の「ずぶずぶの関係」に不快感 - 社会 : 日刊スポーツ 「『ずぶずぶの関係』とか、そんな品の悪い言葉を使うのはやめた方がいい。それが、民進党の支持率に出ている」。 安倍晋三首相は8日、衆院予算委員会集中審議で、学校法人「森友学園」問題に絡み、一時名誉校長に就任した昭恵夫人と学園側が「ずぶずぶの関係」にあったと指摘した民進党の福島伸享議員に、強い不快感を示した。 首相は、支持率が低迷している民進党の現状を念頭に、「そういう姿勢は、はっきり申し上げて誰も支持しない。私は、親切に申している」と述べた上で、「民進党にも少しは、中身のある質疑をしてほしい。少しはね。少しは」と、皮肉った。 しかし、約1年前に安倍首相も民進党と共産党の連携を「ずぶずぶの関係」と表現していたことをyuantianlaoshi氏が指摘していた。 つまり安

    安倍首相が不快感を示した「ずぶずぶの関係」という言葉を、かつて安倍首相自身も使っていたという指摘を削ってまとめるブログ群 - 法華狼の日記
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    「〇〇をしたせいでお前たちは支持されないんだ」論法の使い手は、大体こんな感じよね。
  • 『『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    世の中 『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント

    『『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    id:hanyan0401 例として「オタクへの殺意」と私は書いています。つまりオタク全員という属性を対象として殺害するので、その理屈でもやはりオタク殺害の自由は通りますよ。
  • 富裕層の年寄りを優遇するなとか富の再分配をしろとかBIを導入しろと

    それって要するに共産主義なんじゃないの? 俺は金持ちになりたいから頑張って働いてるし自分の子孫には資産を残してやりたいけど、お前らは違うの? 追記 id:death6coin 前から資主義と社会主義のハイブリッドが一番まともに回るって言われているじゃん。純粋資主義こそ、今の中国みたいなもんでしょ?あと、子孫に残せるものが換金可能なものしかないとしたら寂しい話だ ほらすぐそういう印象操作するー。 俺はお金「も」残したいって言ってるんだよ。 赤の他人に再分配されるのではなく自分の子孫に残したいわけ。 それってそんなに変な感覚かね?

    富裕層の年寄りを優遇するなとか富の再分配をしろとかBIを導入しろと
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    その発想なら資本主義も共産主義も関係なく、ただ人のいない山奥に引きこもって自分と子孫だけで外部の存在を断って暮らして行くしかないわな。努力を積み立てただけ富がほしいならそれしか道はない。
  • 「左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ」というTogetterを見たら、偽史を信用して日本の戦争加害を否認する人物が発端だった - 法華狼の日記

    なお、「左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ」という発言そのものは、TogetterをまとめたTamejirou氏によるもの。 左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ - Togetter まず、まとめ自体のコメントが下記のとおり。 @tadataru さんのツイートから思ったことなど。 冒頭に採用されたtadataru氏のツイートが下記のとおり。 そして私がまとめたtadataru氏についてのエントリは下記のとおり。 子供のころに大人のエゴで原爆映画をくりかえし鑑賞させられたというtadataru氏のイデオロギー - 法華狼の日記 南京事件も2010年代で捏造視している。むしろ現代のインターネットでは、南京事件の否認は珍しい立場だと思われるが。 反論としては、加害性の認定が後退しつづけている外務省サイトのQ&Aでも、南京事件の存在そのものは否定できないという

    「左系はインターネットとの相性よくないよね。なんでだろ」というTogetterを見たら、偽史を信用して日本の戦争加害を否認する人物が発端だった - 法華狼の日記
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    「学術的世界と相性の悪いため、ネトウヨな人々が思考時間を止め続けるために、互いに同じ呪文を唱え続ける呪術場」としての利用法を考えると「ここは僕らの場所なんだ」と唱えるのもまた呪文の一種なんだろうね。
  • 女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?~『西の国のプレイボーイ』に見る良い男、悪い男 - wezzy|ウェジー

    2017.05.10 女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?~『西の国のプレイボーイ』に見る良い男、悪い男 「女性は善良な男なんかに興味ないんだ!」と善良な男性たちは、話を聞いてくれる善良な女性にむかって、ビールをあおりながらわめく。(中略)でも、そういう男性たちをよく知ってみると、じつは、自分で思っているほど善良な人間ではないことが多いのだ。(カレン・ジョイ・ファウラー『ジェーン・オースティンの読書会』中野康司訳、ちくま文庫、2013年、94ページ) 女性はなぜ善良な男性を差し置いてワルばかり好きになるんだ? というのはしばしば男性の口から聞こえてくる疑問です。この疑問に対する答えとしては、上に引用した一節が最短にして最適の答え……かと思います。そもそも自分を善良だと思う時点で若干、うぬぼれのにおいがしますから、悪いとまではいかなくても感じは良くないですね。この疑問は女性には男性を見る判

    女はなぜ悪い男にばかり引っかかるのか?~『西の国のプレイボーイ』に見る良い男、悪い男 - wezzy|ウェジー
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    ホモソをぶっ壊してくれる存在が女性から求められ、ホモソに従う男は「自分は(ホモソに対して)優しくて善良なのだからマッチョより女に選ばれて当然」という支配的極まりない性質で善良だと思い込む。そのまんま。
  • 子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?

    結婚して数年 もうすぐ子供が生まれる だからなのか子供の頃のことをよく思い返す なかでも頻繁に思い出してしまうのが 周囲の大人達から「反抗期」という言葉を使ってからかわれ続けたこと あれは当に不愉快でしょうがなかったので 自分は大人になっても絶対に「反抗期」という言葉を子供に使わないと誓った 反抗期って言われるのことの何が嫌だったかって言うと なんでもかんでも「反抗期だから」みたいな感じで片付けられたこと 例えば気で怒っていても「はいはい反抗期ね」って言われるあの感じ 半笑いでまともに取り合われないあの空気 怒っていなくても大人に意見するたびに反抗期と言われたし 反抗期という言葉を使わないでくれと言っても余計にからかわれた こっちがムキになればなるほど「反抗期扱い」されてからかわれる毎日 見事な負の連鎖 今となってはドツボにはまる様子も冷静に振り返ることができるけど 当時は負の連鎖爆発

    子供を「反抗期扱い」するのやめませんか?
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    一次は仕方ないけど、二次は本来自立して活動するようになるタイミングを学習するべき知識が増えすぎたせいで無理矢理拘束して止めてる社会側が不自然な状態だよね。
  • 『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    id:hanyan0401 国は国民同士の揉め事にある程度強制的に介入する権限があり、それを選択的に行使しないこともまた弾圧とみてそういう使いも方できますね。この場合当然ヘイト表現を禁止しない事も人権侵害になりえますが
  • 恋愛の善・悪・快・不快を決めるのは、パートナーであって部外者の貴方や私や世間ではない - 自意識高い系男子

    人の恋愛を、笑うな togetter.com ↑恋愛というものは、「当事者たちがその関係に満足しているか?」ということが一番大切…というか、それだけが大切なのであって、ある欲望や行動や関係性を一般論に落とし込み、「倫理的に問題か?」と問うこと自体が無意味であり、余計なお世話というものではないでしょうか。 こと恋愛という極めて個人的な関係においては、どのような欲望も、どのような愛情や思い遣りも、それが善か悪か快か不快かは、すべて「パートナーがどのように受け取ったか」によってのみ決まるからです。 不倫は一般的には悪とされ、不快に感じる方が多いですが、関係者全員が納得のうえでやっているなら、何の問題もありません。事実、『ポリアモリー』と呼ばれる方々は、こうした関係性を実践している方たちです。 ゲイの方があるノンケの男性を好きになったとして、その想いがどんなに誠実で純粋なものであったとしても、ノン

    恋愛の善・悪・快・不快を決めるのは、パートナーであって部外者の貴方や私や世間ではない - 自意識高い系男子
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    虐待された子供が親を愛しているのはよくある話だけど、だから子供を虐待したいという欲望を表明している人に、養子を与えて子供が苦しいといわなければそのまま殺されてもセーフな社会でいいのかと。
  • 『「北朝鮮のミサイルにサリン」軍事評論家も安倍発言に呆れ―集団ヒステリーは北の思うつぼ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    世の中 「北朝鮮のミサイルにサリン」軍事評論家も安倍発言に呆れ―集団ヒステリーは北の思うつぼ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『「北朝鮮のミサイルにサリン」軍事評論家も安倍発言に呆れ―集団ヒステリーは北の思うつぼ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    原発事故で散々「反原発派は慎重論という非科学を唱える馬鹿!!」と唱えてきた人たちの正体がこれ。要するに自民に従わない者は敵。とうとう「科学的な考察をする者は敵国」という発想に星がつきまくる領域へ
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    考えてる過程をだらだら口にしてしまう自分とどっちがマシなのか。それはともかく私命何個溜まってたかなぁ……
  • 「北朝鮮のミサイルにサリン」軍事評論家も安倍発言に呆れ―集団ヒステリーは北の思うつぼ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の脅威」を強調する安倍首相だが連休中の外遊やゴルフなど緊張感がない。(写真:つのだよしお/アフロ) 一時は米国の先制攻撃による戦争もあり得ると危惧された北朝鮮情勢。だが、在韓・在日の米国人への避難勧告は未だ発令されておらず、米国のトランプ大統領は「条件が整えば金正恩と会ってもいい」と発言。今月9日にはロイター通信が「トランプの強気は単なる威嚇か」との記事を配信したように、ただちに戦争が勃発する情況ではないという見方が広まっている。他方、当初から危機を煽ってきたのが、安倍政権だ。先月13日の外交防衛委員会では、安倍晋三首相は「(毒ガスの)サリンを弾頭に付けて着弾させる能力を既に北朝鮮は保有している可能性がある」と明言した。だが、そもそも弾道ミサイルに化学兵器を乗せて使うということは現実的ではなく、安倍首相は不確かな情報でパニックを引き起こそうとしているのでは、という見方もある。199

    「北朝鮮のミサイルにサリン」軍事評論家も安倍発言に呆れ―集団ヒステリーは北の思うつぼ(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    これを「正確性を100%持つなんて無理だから慎重なんです!!」と言うなら、それこそ安倍氏が宇宙からの放射線に操られて自国民虐殺に走る論も福島の放射線がヤバいので福島県民はヤバイ論も全部慎重なのでオッケーだよな
  • 『LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    id:hanyan0401 人権は本来表現の自由と同じで国家からの弾圧を受けない権利であって、国民同士の揉め事とは無関係ですよ。
  • LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!

    「そろそろ大人になりやがれ」 『変態大国ジャパン』という記事でも、一部の論客による「表現の自由」に関しての歪みについて触れたのだが、きちんと掘り下げる必要を感じた。 まず、「表現の自由」とはなんでも言っていいという権利ではない。脅迫や殺人予告など、刑法に触れる表現がダメなのは当然だし、「人権侵害を伴う表現」もダメだ。 2016年にヘイトスピーチ解消法が成立した。「●●人は日から出て行け」という表現が守られたら、●●人は国籍を隠し身を潜めなければならなくなる。 この「●●人は日から出て行け」は、「人権侵害を伴う表現」ということだ。 つまり、ヘイトスピーチが違法になることによって、守られる人権があるということ。 そして、ネットで公開された発言は公の場でなされたものとして扱われる。 「こんな危ない考えは友だちにや同僚にはとても言えないからSNSに投稿しよう」 という考えの人が少なくないのだが

    LOVE PIECE CLUB - 阿部悠 - Vol.7 聞け! 表現の自由戦士!
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    鏡に向かって吠える方々は一生理解しないんだろうな、と言うブコメ欄。彼らの理屈で行けばオタクへの殺意の表現の自由としてオタク殺人だって認めなきゃいけないし、反対して殺人を防ごうとするのは表現の自由の敵だ
  • 【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から

    http://anond.hatelabo.jp/20170509183828 を書いた増田です。 こんなにたくさん反応があると思っていませんでした。 開発に対してモチベーションが保てずに、愚痴まとめてスッキリしようとか、そういう気持ちで殴り書いたものだったので。 当にありがとうございます。 「俺、こんなんドン・キホーテと一緒やん」みたいな気持ちでやってたことが、少し報われました。 自分発信のものに反応もらえるってこんなに嬉しいんですね。(何しろ二年くらいそういうのないもので。) はてブ、ツイッターでの反応は全部読んでます。ありがとうございます。(二年なかったので許してください。気持ち悪がらないでください。) どうせお前のスキル不足だろ!!!バカが!!!働け!!!死ね!!!みたいなの予想してたので、9割くらいの人に同調されてるのに少しびっくりしています。 と同時に、そんなんやっぱりどっか

    【追記あり】Re: inside 売れないサービスの開発現場から
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    たまに社長がこれ系の会社とかあって地獄。
  • 『聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しい」と感想を持つことは倫理的に問題か』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しい」と感想を持つことは倫理的に問題か』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    ここで「女性も男より中年異性が好きで殴って勝てる相手じゃん」って出てきたら一理あると思うけど「弱い側も理屈で選ぶから暴力!!」はそれ「虐待された子供が親を愛するのは虐待する親を選択していて親への暴力」論
  • ブラック企業経営者はDV加害者に似ている - 弁護士三浦義隆のブログ

    離婚と労働事件は、いずれも私が比較的よく扱っている分野だ。 DV・モラハラ加害者が「二人で話し合えば解決したのに弁護士が入ったから話がこじれた」と主張する率は異常。 https://t.co/kFFlQSVJys — ystk (@lawkus) 2017年5月2日 先日このツイートをしたら、けっこう反響があった。 ところでこのようなDV加害者と同じ特徴が、ブラック企業経営者にもよくみられる。 こっちが弁護士をつけて権利主張をする段階に至っているのに、弁護士もつけずに社長自ら私の事務所に電話をかけてきて、 「今まで世話したのにいきなり弁護士をつけて内容証明を送りつけるのは筋が通らない」 とか、 「こんなことまでしなくても、きちんと話し合ってくれれば悪いようにしなかったのに(でももうヘソ曲げちゃったから請求には応じないもんね)」 とか、私を苦笑させるだけの主張を展開する経営者は珍しくない。*

    ブラック企業経営者はDV加害者に似ている - 弁護士三浦義隆のブログ
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    金の流入という社会との繋がりを握っている側(多くの場合経営者・夫)が、それを盾にしつつ無償労働を強いるために人(多くの場合労働者・妻・子供)を社会から隔絶して逃げられないように立ち回る、で同じ構図。
  • 『ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」本来の意図は?』へのコメント

    世の中 ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」来の意図は?

    『ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」本来の意図は?』へのコメント
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    CM擁護意見のほぼすべてが北朝鮮のミサイルの擁護にも使える理屈だというのが趣深い。「覚悟が決まってて現実で、いちいち批判する奴が面倒くさい」全部言えてしまう万能言い訳やね。
  • 聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しい」と感想を持つことは倫理的に問題か

    「聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しいと思いました」という感想を持つことは倫理的に問題なのだろうか。仮に批判する場合、何を根拠に批判が成り立つのだろうか。」というツイートをきっかけにした議論について、興味をひいたツイートを中心にまとめました。

    聲の形を見て「耳の聞こえない彼女が欲しい」と感想を持つことは倫理的に問題か
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    そもそも「好き」と「〇〇な彼女がほしい」自体が「虚構と現実の区別がついているか否か」の違いがあるので、これを「好きなだけなんだからセーフ!!」は違うだろ。レイプもの見て現実にレイプしたい言ってるのと同じ
  • ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」本来の意図は?

    ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」来の意図は?

    ムーニーのおむつCMに「ワンオペ育児を賛美しないで」批判⇒ユニ・チャーム「取り下げはせず」本来の意図は?
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    「ブラック企業を肯定的に描いてる」に対して「だってブラックなのが現実、生物学的に男はブラック企業で死なないとダメ!!」みたいな反応やで。あと「反省してないのは覚悟が出来てて素晴らしい」なら刑務所いらんね
  • 『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々ある

    葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya 『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々あるよなぁ<タイバニ それとは別に「腐女子人気だけで来のターゲットである男子児童には受けなかった」という迷信も。 2017-05-09 18:49:56 葛西伸哉(HJ文庫『封印魔竜が〜』発売中!ノベリズム『聖なる彼女に~』連載中) @kasai_sinya 読み返したら誤解を招きそうなんで補足。後段は『タイバニ』じゃなくて、他の「腐女子人気が高かったアニメ」で散見される事例ね。具体的に言うと『ワタル』とか。さすがに『C翼』クラスになると「男子にはウケてなかった」とか言う人は見かけないけど。 2017-05-09 21:16:10 矢野健太郎 @yanoja >RT リアルタイムでファーストガン

    『ガンダム』もそうだけど「女性ファンはヒットした後から追いかけてきた」という歴史捏造が時々ある
    zyzy
    zyzy 2017/05/11
    観測範囲や接点がないだけなら同じだけ女性側だって男性に接点がないのに同じ発想はしてないわけで、まぁ男オタが差別主義者多いのが透けて見えるよね。