タグ

パスワードに関するanatofuzのブックマーク (3)

  • パスワード変更用のURLを明示すためのwell-known URL for Changing Passwordsという仕様について

    作成日 2023-05-31 更新日 2023-06-02 author @bokken_ tag well-known, appsec はじめに パスワード変更のためのURLを示すための、A Well-Known URL for Changing Passwords という仕様が存在する。¶ この仕様は主にクライアントサイドのパスワード管理ツールで使われる想定の仕様だ。¶ 記事ではこの仕様がどういうものか、どういった利点があるのかについてまとめる。¶ パスワード管理ソフトとその課題 パスワード管理ツールはクロスサイトでのパスワードの再利用を防いだり、オートフィルをしてユーザビリティを高めてくれる良いツールだ。 ブラウザにもパスワード管理ツールが搭載されていたり、有名どころでは1PasswordやBitwardenのようなツールがある。¶ これらのツールの中にはパスワードの強度を教えてく

    パスワード変更用のURLを明示すためのwell-known URL for Changing Passwordsという仕様について
  • BCryptのすすめ - Qiita

    はじめに この記事は Scala Advent Calendar(Adventar) の13日目です。パスワード保存に使うBCryptの話をします。 安全にパスワードを保存する 皆様、パスワードをセキュアに保存しているでしょうか?まさかとは思いますが、パスワードを生で保存するとかおぞましいことをしてないでしょうか? パスワードは攻撃者によってソースコード・DBすべて取得されたとしても、元のパスワードを類推することを不可能とするように保存することにより、パスワード漏洩最後の砦として機能させることが望ましいです。 この条件を満たす方法として、パスワードをHash化して保存する方法があります。ただし単純なHash化では駄目です。まず、類推されにくくて衝突しずらい、暗号学的に良いHash関数アルゴリズムが必要です。また、よくあるHash関数アルゴリズムは(元々高速に計算することを意図していたのもあ

    BCryptのすすめ - Qiita
  • 「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕

    by Damian Patkowski 「SecLists」はセキュリティアセスメントに役立つ複数種類のデータをリストとしてまとめたもので、ハッキングの危険性が高いユーザー名・パスワード・URL・機密データなどが含まれたリストです。このリストに自身の使っているパスワードが含まれていることを発見したユーザーがこっそり自身のものだけ削除したところ、他のユーザーに改変内容が見つかってしまい、総ツッコミを受けるハメになっています。 Projects/OWASP SecLists Project - OWASP https://www.owasp.org/index.php/Projects/OWASP_SecLists_Project SecListsのリストはGitHub上で公開されているので、インターネット上から誰でも簡単にアクセス可能なデータとなっています。 GitHub - danielm

    「危険なパスワード一覧」から自身のパスワードをこっそり削除したことがバレて逆に世界一有名なパスワードが爆誕
  • 1