タグ

PCに関するfuronu114のブックマーク (9)

  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
  • 高級キーボードの「使えば分かる良さ」って一体、何なんです? 「REALFORCE」の東プレに聞いてみた

    キーボードの価格帯は広く、安いものなら千円札でお釣りがきます。その一方で、1万円以上は当たり前、2万~3万円台も珍しくない「高級キーボード」も人気を博しています。 筆者の経験上、高級キーボードユーザーに「まだ使ったことがないんだけど、どこが良いの?」と尋ねると、返ってくるのは決まって「使えば分かる」という答え。それ以外の回答が難しいのかもしれませんが、肝心の使用経験がないからこそ質問しているわけでして……。聞く側にとっても、答える側にとっても悩ましいところです。 何とかして未経験者にも分かるように、言語化することはできないのでしょうか。国産高級キーボードの代表格「REALFORCE」を製造する東プレに聞いてみました。 電子機器工場がある東プレ相模原事業所 「REALFORCE」Webサイトより 東プレさん、高級キーボードの「使えば分かる良さ」って一体、何なんです? ―― 高級キーボードの「

    高級キーボードの「使えば分かる良さ」って一体、何なんです? 「REALFORCE」の東プレに聞いてみた
  • 自動車部品メーカー・東プレはなぜ高級キーボードを作り始めたのか 「REALFORCE」17年の進化の歴史

    東プレといえば、高級キーボード「REALFORCE」を製造する国内メーカーとして有名。ですが、同社の「プレ」は“プレ”ス加工に由来しており、旧社名は「東京プレス工業」。現在も、自動車部品などのBtoB事業をメインとしています。 REALFORCEは「高級キーボード」という概念がなかった時代に、同社としては珍しいコンシューマー向け製品として誕生。現在はワイヤレス化などに向けた開発を行っているといいます。 なぜ自動車製造に関わるメーカーが、キーボードの世界に挑戦するに至ったのか、そして、REALFORCEは今後、どのように進化していくのか。同社に取材しました。 【前編】高級キーボードの「使えば分かる良さ」って一体、何なんです? 「REALFORCE」の東プレに聞いてみた 電子機器部門がある相模原事業所 自動車の会社が、高級キーボードを作るまで ―― 「東プレ=REALFORCEの会社」という認

    自動車部品メーカー・東プレはなぜ高級キーボードを作り始めたのか 「REALFORCE」17年の進化の歴史
  • Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る5つの方法! スクショ画像の保存先設定も解説 [Windowsの使い方] All About

    Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る5つの方法! スクショ画像の保存先設定も解説Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る方法を5つ紹介。スクショ画像の保存先設定方法やPrint Screen(プリントスクリーン)キーを使った簡単なやり方、Snipping Tool、切り取り&スケッチを呼び出す便利なWindowsショートカットの使い方も解説します。Windows 7やWindows 8、iPhoneAndroidタブレットで画面のスクショを撮る方法を紹介した記事のリンクもあるので参考にしてみてください。

    Windows 10のパソコンでスクリーンショットを撮る5つの方法! スクショ画像の保存先設定も解説 [Windowsの使い方] All About
  • パソコン買うなら、デスクトップとノートとどっちを買うべき?

    ■編集元:ニュース速報板より「パソコン買うなら、デスクトップとノートとどっちを買うべき?」 1 ゴム長(千葉県) :2010/11/24(水) 21:36:06.41 ID:euujPqoJ0 ?PLT(12000) ポイント特典 10月のパソコン出荷、14カ月連続プラス IT投資が活況2010.11.24 17:25 電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した10月の国内パソコン出荷台数は、前年 同月比39.6%増の99万9000台と14カ月連続でプラスとなった。2けた増は11カ月連続。 企業向け販売好調を維持している。 デスクトップ型の出荷台数は80.3%増の35万4000台で、ノート型は24.3%増の64万 5000台だった。全体に占めるノート型の比率は64.6%だった。出荷金額は25.7%増の8 60億円。内訳はデスクトップ型が44.3%増の310億円で、

  • 今さら聞けないパソコンの常識 | ライフハックちゃんねる弐式

    3 : 生茶パンダ(福岡県):2010/10/25(月) 19:13:33.43 ID:mkQtUTfS0 変換 無変換キーの使い方 34 : いきいき黄門様(チベット自治区):2010/10/25(月) 19:20:11.96 ID:rA+NVWpu0 >>3 日本語入力ON/OFF 4 : MONOKO(岡山県):2010/10/25(月) 19:13:53.92 ID:e1ib7onC0 光るFANの魅力 15 : イッセンマン(埼玉県):2010/10/25(月) 19:16:31.27 ID:W1ndNuYf0 >>4 マジレスすると遠くからでも電源が入ってるかどうかわかりやすくて超便利 CCFLもつければ数百メートルとか離れてても判別できると思う 6 : じゃが子ちゃん(catv?):2010/10/25(月) 19:14:08.49 ID:GAZsw1Yb0 Insertキー

  • すのこタン。有限会社マルダイ

    ◆◆◆生産、予約状況など最新情報は(有)マルダイ社長室をご覧ください。 2024年03月22日 すのこタン。webcomic更新。すのこタン。ウェブコミック第12話を追加しました。 2024年03月01日 すのこタン。トップページのイラストを更新しました。 2024年02月29日 すのこタン。webcomic更新。すのこタン。ウェブコミック第11話を追加しました。 2024年02月21日 すのこタン。LINEスタンプ第二弾を販売します。 新しい仲間「クーちゃん」と「パレットさん」も収録しました。 2024年01月29日 すのこタン。webcomic更新。すのこタン。ウェブコミック第10話を追加しました。 2024年01月09日 すのこタン。webcomic更新。すのこタン。ウェブコミック第9話を追加しました。 2023年12月26日 すのこタン。トップページのイラストを更新しました。 20

  • 自作パソコン大図鑑~初心者の為の自作パソコンの作り方~

    過去の更新履歴 自作パソコンのススメ! PCを作る! 自分でPCを作ると聞くと、自作初心者の方は難しく思われるかもしれません。しかし、規格に合わせて作られている各種パーツを組み付けるだけで誰にでも簡単にオリジナルPCを作ることができます。 パソコンを作ること自体はプラモデルを作るより簡単なのです! 最新情報 サイトリニューアルのお知らせ おかげさまで、2006年に自作パソコン大図鑑の運営を開始してから10年以上になります。 現在、新システムを構築し、サイトを移転中です。 ↓移転先↓ http://jisaku-pc.net/build 順次ページを移行していますので、ページにアクセスすると別サイトにリダイレクトされることがございます。 ご不便や使いにくさを感じることがあるかとは思いますが、サイトの新システムと合わせまして、順次最新の情報に切り替えていきます。 これからも自作パソコン大図鑑を

  • Windowsの良いメンテナンス方法、悪いメンテナンス方法をご存知でしょうか? | ライフハッカー・ジャパン

    ここでは、悪そうに見えるけれども実はシステムにとって良い、とされるものを紹介していきます。 ●シャットダウンの代わりにスリープモード/休止状態を活用 特に、高額なバッテリーの交換で痛い目にあったことがある方は、使っていない状態でもノートパソコンの電力が少しずつ奪われている、という状態を避けるためには「スリープや休止状態ではなく、シャットダウンしてしまった方が良い」と考えがちです。 デスクトップの場合であれば、スリープにするかシャットダウンにするか、というのは先月の電気代の請求を見てどう感じたか、というところが重要になってくる問題です。一方、ノートパソコンの場合であればバッテリーの寿命や利便性を考慮する必要が出てきます。システムの起動は時間もかかり、ハードウェアにかかる負担も大きくなります。例えば、3時間後にはまた使う、というのであれば、蓋を閉めてスリープまたは休止状態にしておく、などの方が

    Windowsの良いメンテナンス方法、悪いメンテナンス方法をご存知でしょうか? | ライフハッカー・ジャパン
  • 1