タグ

2018年7月9日のブックマーク (6件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hatayasan
    hatayasan 2018/07/09
    「急激に高齢化することによって新しいスキルを身に着けるだけの時間が与えられない」定年を延長して数だけの定員を確保するという地獄、既に始まってる。
  • 身内に40代の「自称有能な市役所職員」がいます。…

    身内に40代の「自称有能な市役所職員」がいます。 その人はパソコンでの書類作成どころか、文書1枚印刷することができず、私にやり方を聞いてくるのですが、次の日には教えたことのほぼ全てを忘れています。 挙句の果てに「俺がパソコンができないのは、お前の教え方が悪いからだ」と私が罵倒されました。 教えてやると、気前が良くなって小遣いを数千円ばかりよこしたかと思えば、後になって「やっぱり返せ」と言ってきたりします。 自分の家族にも暴言を吐くなんていうことは日常的なようです。 この人は何かの病気ですか? そうだとすると、病名は何でしょうか? 治療は可能ですか?

    hatayasan
    hatayasan 2018/07/09
    「挙句の果てに「俺がパソコンができないのは、お前の教え方が悪いからだ」と私が罵倒されました。」逆ギレできるのも生き残る能力のうちか。
  • 2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車 経産省 | NHKニュース

    経済産業省は日の新たな自動車戦略で、2050年ごろに世界で販売する日の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車といった「電動車」にする目標を盛り込む方針です。 関係者によりますと、この中で、2050年ごろに世界で販売する日の乗用車をすべて電気自動車やハイブリッド車、燃料電池車といった「電動車」とする目標を盛り込む方針です。 これに伴って、車から排出する二酸化炭素を2010年に比べて90%削減するとした目標も明記する見通しです。 そのうえで、産学官が連携して新たな電池やモーターなどの開発を進めることなども盛り込む予定です。

    2050年にすべて電動車に 世界で販売の日本乗用車 経産省 | NHKニュース
    hatayasan
    hatayasan 2018/07/09
    2ストの二輪車のようにガソリン車の肩身が狭くなっていくという方向。30年ほど先ですが。
  • インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary

    インフラエンジニアの世界 IT技術者というと世間から見たら、要件定義やシステム設計をおこなうシステムエンジニアと、それを実装するプログラマーしか見えてないと思うんですよね。でもその基盤を動かすインフラエンジニアという人たちが全体の10パーセント弱(肌感)存在しています。 インフラエンジニアと言ってもまたそこから役割分担があって、物理サーバーやOSに強いサーバーエンジニアと、ネットワークに強いネットワークエンジニアがいます。大昔は物理サーバーとネットワークしかインフラに無かったので、大体はこの二極化でした。ネットワークエンジニアはスイッチやファイアウォール、ロードバランサーくらいまでは自分の領域としてくれていますが、OSやミドルウェアのことになると、それは私の領域ではない発言が出てサーバーエンジニアをブチ切れさせること請け合い。逆にネットワークエンジニアはサーバーエンジニアがなんでもネットワ

    インフラエンジニアの独り言、ストレージは盲点になりがち - orangeitems’s diary
  • http://twitter.com/i/moments/1015840024540020738

    hatayasan
    hatayasan 2018/07/09
    想像以上に根深い。
  • エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア

    エンジニアがスキルアップするための勉強を業務時間外でもするべきかどうかについて、「教育してエンジニアを育てるのは企業側の責任だ」「エンジニアであればスキルアップのために当然自分で勉強すべきだ」といったような議論を度々見かけます。 この問題についてはどちらが正解というわけでもないかもしれませんし、企業やエンジニアのポリシーによるところも大きいかもしれません。 いずれにしても今後うちの会社の求人に応募してきてくれる方に向けて、企業として、または会社トップとしての私の考えを明確にしておくことはやっておいた方が良いなと思いましたので、この記事に私の考えをまとめてみたいと思います。 プライベートで勉強しなくても何とかなります 仕事をこなしていくという観点から言えばプライベートでの勉強を一切やらなくても何とかなります。たとえ未経験で入社してきた人であってもそれくらいの教育は行っています。 でも最初にこ

    エンジニアは業務時間外でも勉強するべきなのか | 株式会社アクシア
    hatayasan
    hatayasan 2018/07/09
    向上心があれば業務時間外でもアンテナを張ろうとするのは自然。どちらを選ぶかは本人の意識の問題以上でも以下でもない。