タグ

mountainとsafetyに関するhatayasanのブックマーク (3)

  • 山岳ガイドの資格 - Doubletのちょっとピンボケ

    今回の大雪山系の遭難では、一つの商業パーティーで(初夏にもかかわらず)8人の死者が出ました。 ニュースでは、ほとんどが低体温症(いわゆる疲労凍死)だとの情報です。 これ、ツアー会社およびガイドに多くの問題があるように思えてなりません。 ニュース見てると、うんざりするほどツッコミどころが見えてきます。 十数年前、多勝一が指摘したように、日には国家資格としての山岳ガイドの資格がありません。 誰でも、「自分は山のガイドだ」と主張すれば、ガイドになれるのです。 もちろん、多くの経験と技術を厳しい認定試験で評価する、信頼のおけるガイド協会もあります。 しかし、ガイドの基準はそれぞれの協会における独自基準であり、統一のものではありません。 まさに玉石の混じり合った状態です。下はひどいですよ。 ツアーでは、自称「山岳ガイド」がリーダーシップをとります。 彼が持ち物チェックをし、コースを決め、現場での

    山岳ガイドの資格 - Doubletのちょっとピンボケ
    hatayasan
    hatayasan 2009/07/19
    「山のガイドをお金で雇っても、ガイドは口やかましくいろいろ指示するはずです。 やかましければやかましいほど、信頼のできるガイドです。」本田勝一→本多勝一?
  • http://sky.ap.teacup.com/msatweblog/704.html

    hatayasan
    hatayasan 2009/07/19
    ちょっと目からうろこかも。
  • 山スキーって楽しいッスか?: Parallax Site

    hatayasan
    hatayasan 2009/05/18
    「山スキーで一回転んだら寿命は1年短くなったとも思って山に入っている。シーズンに10回転べば10年寿命がなくなったとも思っている。」
  • 1