タグ

原発と-宮内庁に関するquatrosheのブックマーク (2)

  • 天皇、皇后両陛下:福島産の野菜を購入 風評被害に心痛め - 毎日jp(毎日新聞)

    宮内庁は12日、天皇、皇后両陛下が11日に福島県を訪問した際、地元で取れた野菜と果物を購入したことを明らかにした。同県産の野菜や果物については東京電力福島第1原発事故による風評被害が出ており、両陛下は心を痛めているという。 同庁によると、両陛下は福島空港を自衛隊機で出発する際、箱詰めされたアスパラガス、シイタケ、ブロッコリー、イチゴなどを計3箱購入した。県が用意したもので、それぞれ両陛下、皇太子ご一家、秋篠宮ご一家用という。両陛下は11日に福島市で、地元産のダイコン、カボチャ、ワラビなどの材で作った昼をとった。同市の瀬戸孝則市長は、両陛下が「風評被害が心配ですね」などと気に掛けていたことを明らかにしていた。【真鍋光之】

    quatroshe
    quatroshe 2011/05/13
    那須の専用農牧場からの完全有機食材を、福島産ほか風評被害で苦しんでいる農家からのものに全て切り替え、それをプライベートの食卓で1年くらいに渡って使用し続けるというのなら、それは確かに御立派だと思います
  • 核時代に生きる神学 原子力と天皇制 ─豊かな海づくり大会から見えてくる天皇制と原子力政策─

    「核時代に生きる神学」をつくる会 ニュースレター 1 2000年5月27日発行 事務局 名古屋市 金城学院大学 藤井研究室 原子力と天皇制 ─豊かな海づくり大会から見えてくる天皇制と原子力政策─ 藤井 創 はじめに 「ハレルヤ、主の僕らよ、主を賛美せよ…主は天よりも高い方であるにもかかわらず、地を顧みられるために、ご自身を投げ捨てられる。」(詩編113編6節、私訳) 「キリストは、神の身分でありながら、神と等しい者であることに固執しようとは思わず、かえって自分を無にして、僕の身分になり、人間と同じ者になられました。人間の姿で現れ、へりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした」。(フィリピ2章6~8節) 日の教会は、天皇制の問題をキリスト教の信仰との関わりで問い続けてきました。天皇制と大平洋戦争、天皇制と沖縄、天皇制と被差別部落、天皇制と在日韓国人・朝鮮人、天皇制と君が

    quatroshe
    quatroshe 2011/05/08
      “これまでの豊かな海づくり大会は、決まって原子力発電所の所在地か予定地の近く、または基地や公害発生地の近くで開催されてきました” “天皇が去っていった後、青森に残ったものは核燃料サイクル施設でした
  • 1