タグ

ブックマーク / taka-take.hatenadiary.org (7)

  • コンビニから成年向けコーナーが消える日。コンビニでの出版物凋落の背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン

    こんなまとめを作ったら思いのほか反響があった。 『コンビニから18禁コーナーが消えるかも? コンビニ業界内を駆け巡る #表現規制 の波』 http://togetter.com/li/403393 アメーバニュースなどにも紹介された。 『コンビニから成人コーナー無くなる可能性が指摘される』 http://yukan-news.ameba.jp/20121108-584/ コンビニから「成人コーナー」が無くなる可能性 http://zinger-hole.net/entry/601/ 内容をかいつまんで言えば、現在コンビニから成年向けコーナーを撤去させようという二つの動きがあって、 (1)「将来的に成年向けコーナーを撤去するために、コンビニ大手が実写系アダルト雑誌を中心に、表現介入とも言うべき圧力をかけている」というもの。 (2)「コンビニが生鮮品などを取り扱い始めた結果、販売スペースの不

    コンビニから成年向けコーナーが消える日。コンビニでの出版物凋落の背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン
  • 連絡網AMI、解散 - 華氏451度へのカウントダウン

    2002年の児童ポルノ禁止法改正問題から現在にかけて活動してきた、(現存する)最古参の表現規制反対団体であった連絡網AMI(NGO-AMI)がついに解散した。 いろいろと思うところはあるが、それはまたの機会にしようと思う。 関係者の皆さんは、実にご苦労だったと思う。 彼らの残した功績や足跡は様々な人々に受け継がれていくだろう。 こうしてまた一つの歴史が幕を閉じた。 当におつかれさまでした。 ■追記 「最古参の」と書いていたら、思わぬところから突っ込みが入ったので修正。 現存している団体だけを念頭において、「最古参の」と書いたんだけどね。というわけで加筆。 『マンガはなぜ規制されるのか』の著者、長岡義幸氏のツイート。 表現規制反対の最古参の団体は、AMIではないと思う。「有害」コミック問題を考える会→同会まんが部会→マンガ防衛同盟→有害社会環境の規制を問いただす青年会議→連絡網AMI→コン

    連絡網AMI、解散 - 華氏451度へのカウントダウン
  • オタクがリベラルを嫌うのではなく、弱者がリベラルを嫌うという構図。その背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン

    リベラル、脱原発はなぜオタクから支持されない?』 http://togetter.com/li/404412 こんなまとめを見かけたので、自分なりの見解をまとめてみた。 これはオタクという属性に問題があるのではない。 もちろんオタクにはリベラルな者達が大勢いるのは、都条例反対運動が大きく盛り上がった事実からも分かるだろう。 ならばどういうことなのか。 これはつまり”同族嫌悪を起こしている社会的弱者達”の中に、オタクやネトウヨもいるということだ。 反原発などのリベラル勢力は来は社会的弱者(以下、弱者)を保護し、支援するはずの存在だ。多様性やマイノリティを尊重し、平等や平和を旨とする。 そんな彼らをなぜ弱者が叩くのか? それは 反原発などのリベラルには、基的に弱者を守ろう・認めよう・共に繋がっていこうという考えが、根底にあるからだ。リベラルを受け入れるには、まず弱者自身が”自分は弱者であ

    オタクがリベラルを嫌うのではなく、弱者がリベラルを嫌うという構図。その背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン
    tappyon
    tappyon 2012/11/12
    また多数決ごっこか壊れるなぁ。相対化されることがないので何言ってもオカルト以外の何物でもない。わけのわからん定義が拡散されまくり誇大妄想と化す
  • マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(後編) - 華氏451度へのカウントダウン

    『マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(前編)』の続きです。 なお、『ネット君臨』の脚注を別途追加しました。 ●警察庁による表現規制推進活動の開始 この警察庁生活安全局は、治安の悪化・凶悪化を理由に1994年に防犯・治安維持活動を目的として設置された部局である。1990年代のマスコミ各紙では「安全神話の崩壊」という言葉と共に少年犯罪や外国人犯罪の深刻化が謳われ、治安対策を求める世論が沸騰していた。実際には統計上治安は悪化していないのだが、ワイドショーなど報道に煽られ、社会に不安感が広がった結果であった*1。 こうした声を背景に生活安全局は、2002年から監視カメラの設置や不審者通報システム、自警団パトロールなど防犯活動を推進する『生活安全条例』を次々と全国に制定していく*2。 こうした中、必要になってくるのが摘発対象である。名目上、治安維持が目的である以上、何からの

    マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(後編) - 華氏451度へのカウントダウン
  • 警察官は強姦やり放題、もみ消しし放題。―大阪府警、準強姦容疑巡査長を不起訴へ。 - 華氏451度へのカウントダウン

    以前の記事『警察官犯罪天国、日。警官なら児ポ法違反も不起訴です。』関連。 あまりに呆れるニュースが飛び込んできた。 大阪県警の巡査部長ら集団による強姦が「嫌疑が不明だから」という理由で、不起訴にされたのだ。 「大阪府警、準強姦容疑巡査長を不起訴へ (日経新聞 2012年8月22日) http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120822-1004262.html 海水浴場で知り合った少女に酒を飲ませて乱暴したとして準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された大阪府警布施署地域課の巡査長、永田昌也容疑者(27)について、大阪地検が嫌疑不十分で不起訴処分にする方針を固めたことが21日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、永田巡査長は「無理やりやったわけではない」と供述。関係者の証言などから、準強姦罪の構成要件である「心神喪失

    警察官は強姦やり放題、もみ消しし放題。―大阪府警、準強姦容疑巡査長を不起訴へ。 - 華氏451度へのカウントダウン
  • マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(前編) - 華氏451度へのカウントダウン

    これは私が青林工藝舎『アックス』の「第12回マンガ評論新人賞」で奨励賞を受賞した論文です。 マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─ ●序論 ここ数年に渡って漫画やアニメへの表現規制の波が立て続けに起きている。 2010年12月15日には東京都青少年健全育成条例改正案(以下、都条例)が成立し、さらに2011年には、『児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律』(以下、児童ポルノ禁止法)改正案の審議が予定されている。 また2009年には国連の女性差別撤廃委員会が出した日政府への勧告に、性描写のある漫画やアニメの法的規制要求が盛り込まれた。 これら一連の表現規制を推進している団体は政党や警察庁などの官庁、また日ユニセフなどの民間団体など様々である。彼等の活動は地方条例や国の法律による規制の働きかけや、大手マスコミを動員したキャンペーンなど多岐に渡

    マンガ包囲網 ─政官業民一体で推進される表現規制の多重構造─(前編) - 華氏451度へのカウントダウン
  • 警察官犯罪天国、日本。警官なら児ポ法違反も不起訴です。 - 華氏451度へのカウントダウン

    民間人なら容赦なく起訴される事例が不起訴に。 警察自身が犯罪を犯しても、罪に問われないのが日という国の正体。 児童ポルノ:「剣道日一」の巡査部長、不起訴に 毎日新聞 2012年08月09日 00時18分 http://mainichi.jp/select/news/20120809k0000m040121000c.html 東京地検は8日、女子高校生の裸の写真をメールで送らせたとして児童ポルノ禁止法違反(製造)容疑で逮捕された神奈川県警の正代賢司巡査部長(31)を不起訴(起訴猶予)とし、釈放した。 地検は不起訴処分やその理由を発表していないが、容疑を認めていることなどを考慮したとみられる。 正代巡査部長は08年の全日剣道選手権大会で優勝するなど、強豪選手として知られる。インターネット掲示板で知り合った高校2年の女子生徒(当時)に裸の写真3枚をカメラ付き携帯電話で撮影させてメール送信さ

    警察官犯罪天国、日本。警官なら児ポ法違反も不起訴です。 - 華氏451度へのカウントダウン
  • 1