タグ

はてなに関するwasavisのブックマーク (7)

  • ブログチャレンジ - はてなブログ

    伝説を残そう ブログチャレンジは、はてなブログを華麗に使いこなすためのチェックリストだ。 唯一無二のブロガーを目指す君のために、さまざまな試練を用意した。 すべてのタスクを達成したとき、歴史に新たな1ページが刻まれる……。 ログインしてブログチャレンジに挑戦する

    ブログチャレンジ - はてなブログ
  • fsa

    拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

  • 卒業 - tapestry

    2013年12月末をもって、はてなを卒業しました。また、合わせて結婚生活からも卒業しました。 金曜日は、はてなの人たち有志が慰労会を開いてくれました。 はてなではいつもホストの役目で誰かを見送る立場だったので、自分がパーティの主賓なのが不思議な感じでした。四条御幸町のカフェは貸し切りで、ドアをあけると懐かしい顔が迎えてくれました。 幹事の労をひきうけてくれたid:chira_rhythm55の司会でパーティは始まり、id:jkondoが乾杯の挨拶と音頭をとって、id:nmyが作った342枚の写真からなる思い出のスライドショーを眺めながら、皆で呑みました。京都リサーチパークの4平米のブースで始めた2001年の創業期、東京へ移動しメンバーが増えた2004年、アメリカへ渡った2006年、京都に戻った2008年。大画面には懐かしいメンバーの姿やしなもんが映し出され、ネット上でユーザーさんを巻き込ん

    卒業 - tapestry
  • 「スーらく」で幹事らくらく? はてな的忘年会を開催してみた - はてなニュース

    そろそろ忘年会シーズン! いいこと悪いこと、思い出したり忘れたりする忘年会、すでに予定は決まっていますか? 忘年会も新年会も大変なのが幹事仕事。参加者を集め、店を決め、連絡して……。でも直前まで予定は決まらないし、このシーズンは店も混雑していて予約しにくいもの。はてなのマーケなどを担当するid:kiyoheroこと私も宴会の幹事は苦手意識があります。そんな中、ぐるなびの「スーパーらくらく幹事さん(スーらく)」というサービスがいいと聞きました。その模様をお届けします。記事の終わりには、5000円分のギフトカードプレゼントのお知らせもありますよ! (※この記事は株式会社ぐるなびの提供によるPR記事です) ご好評につきデジカメもプレゼント! 忘年会や新年会での撮影にぴったりのコンパクトデジカメ「PowerShot S100」を、この記事で紹介しているキャンペーンのプレゼント賞品に追加しました。応

    「スーらく」で幹事らくらく? はてな的忘年会を開催してみた - はてなニュース
  • 新はてなブックマークが待望の「マイホットエントリー」搭載! - カイ士伝

    あまりにうれしいので勢いで書いちゃう! 日より招待制で始まった新はてなブックマークのUI、ありがたいことに招待いただいて使うことができました。はてなブログと違い、こちらは既存のはてなブックマークを新しいUIで見られるだけでなく、一度設定したユーザーのブックマークはほかの人が見ても新UIで閲覧できます。 私のブックマークはこちら。 はてなブックマーク – カイ史伝 http://b.hatena.ne.jp/kai3desu/ 今回の新はてなブックマークではデザインが一新しただけでなく、新機能をいくつも搭載。そのうちの1つが、私が常日頃から欲しい欲しいと言い続けていた「マイホットエントリー」であります。 はてなブックマークのヘビーユーザーはよくランキングではなくお気に入りを見ると言われており、実際問題自分が知っている友達のブックマークのほうがデータとしても面白かったりするのですが、これまで

    新はてなブックマークが待望の「マイホットエントリー」搭載! - カイ士伝
  • 私が1000ブクマ超えする記事を書けるようになったチェックリスト - ジャスウィル社員ブログ

    愛知県名古屋市の大学向けシステムパッケージ販売、開発、導入をしている、IT企業で働く社員たちのお話です。 わたしは3年前からブログを書いています。 ずっと誰にも読まれない記事ばかりでしたが、2ヶ月ほど前からブックマークされる記事を書けるようになってきました。 総まとめ。あなたが間違いを犯す36の心理パターン 社会人必読!マーケティング思考で仕事の成果が劇的に変わる タイトル決めテクニックの基6ヶ条。WEB屋が知っておく最低限のこと 知らなきゃ危険!プロ(車屋)から学ぶ「買わせる」7つの心理テクニック わたしがブックマークされる記事を書けるようになった「ちょっとしたコツ」を、チェックリスト形式でまとめてみました。 どんなチェックリストなのか? 「はてなブックマーク数」を飛躍的にアップさせ、アクセス数を大きく増やせるチェックリストです。 はてなブックマークは、爆発的なアクセスが期待できるため

  • 就活に失敗した俺がはてなのエンジニアインターンに参加してきた話 - 日記

    はじめましてid:OKU_s62と言います。現在M2です。就活失敗しました。 そんな自分が、先日(といってもだいぶ経ってしまいましたが…)はてなインターンに参加してきました。 一応、はてなのインターンがいかに素晴らしいかを多くの人に知ってもらうのが趣旨ですので、あまりここで自分語りをしてもしょうが無いのですが、似たような境遇におられる方の道標になればと思いブログにまとめることにしました。 目次 最初はそんなに長々と書くつもりはなかったのですが、気づけばやたら長文になってしまっていたので、目次を。 就活に失敗 はてなのアルバイトに応募→インターンで来てね インターンに応募 事前課題 インターン初日 前半の講義 サービス企画〜成果発表 後半戦スタート 社員さんとの飲み会 近藤社長のお話 in 飲み会 リリース 最終プレゼン インターンを終えて―はてなインターンは精神と時の部屋か 来年以降の参加

    就活に失敗した俺がはてなのエンジニアインターンに参加してきた話 - 日記
  • 1