タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

学問に関するA-xtuのブックマーク (13)

  • 今週、旦那と離婚します

    よい子のみなさん、メシウマの時間ですよ! 旦那は博士課程、私は修士課程の院生。来ならちゃんと社会人になってから結婚するべきだったけれど、彼の父の病気が発覚し、早く安心させてあげたいと言うので、急遽結婚することになった。 もちろん、あらかじめ将来のことは話していたつもりだった。彼は優しいし気が利くし、恋人としては魅力的な人だ。でも、研究に関しては要領が悪く、この道でっていくのは無理だろうとはうすうす感じていた。ただ、人の希望が強いこと、彼の実家が就職するまでの学費と家賃を援助してくれるとのことだったので、今すぐ中退して就職を迫る理由もなく、やれるところまでやってみれば?と言っていた。 私のほうはなんとか修論の構想も固まり、専攻の分野と関係なくもない会社に内定した。ところが、旦那のほうは「今年こそは書く」と言っていた博論を結局一文字も書いてないことが判明した。つーかあなた、「論文を書くか

    今週、旦那と離婚します
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/29
    何度か書いたけど、釈迦は出家のときに自らの子の頭を踏みつけて行ったと言う。お義父さんを喜ばせたかった?誠に申し訳ないけど、そんなの甘えだと思う。離婚が甘えを断つキッカケになってくれたらと願う
  • 博士の学位を取得しました。 | インタラクションとデザイン

    1999年からインタフェースに興味を持ち、大学へ進学し、10年が経過しました。先月、2009年8月26日付で、博士の学位(政策・メディア)を取得することができました。 写真は、副査をしていただいた徳田先生とツーショット@学位授与式 博士論文のタイトルはいろいろ変更があり、最終的には「パーシステントインタラクション:時間に拘束されない情報システムの研究」となりました。 これは、主に時間とインタラクションデザインということでこれまでの研究をまとめたものです。 学部卒業し、修士を卒業し、とまったく卒業した感覚がありませんでしたが、ようやくこれで大学生を修了できたと感じています。 今後もみなさまよろしくお願いします。

    A-xtu
    A-xtu 2009/09/24
    いいなーおいらも頑張ろう
  • ポスドク採用で480万円支給 これはもう「税金をいかにムダ使いしつづけるか」というゲームだ - モジログ

    asahi.com - ポスドク採用で480万円支給 文科省、企業の募集開始(2009年6月30日5時41分) http://www.asahi.com/politics/update/0629/TKY200906290253.html <大学や研究機関の「ポスドク」と呼ばれる任期付き博士研究者(ポストドクター)を採用した企業に、1人あたり480万円支給――。科学技術振興機構が29日、対象企業の募集を始めた。不安定な立場のポスドクの就職を促すための緊急措置だ>。 <企業側が出したポスドクの研究計画をもとに審査を行い、採用時点で480万円を支給。1年間だけの「使い捨て」にならないように、成果や雇用が継続されているかの確認もする>。 政府の税金ムダ使い事例は枚挙に暇がないが、この「ポスドク採用に補助金」というのは、ほんとうにマンガみたいな話だ。 さんざん税金をかけて育てた博士(ドクター)が、就

    A-xtu
    A-xtu 2009/07/01
    税金のムダ遣い、おそらくそうなんだろう。企業の側も、カネもらってもコミュ力が低くプライドの高いポスドクはイラネと思ってるかもしれない。ただ、解雇規制のあたりは賛同しない。いわゆる「池田理論」じゃねえか
  • ホメオパシー論文の翻訳掲載許可願いを出してみた - pollyannaの裏日記 - そんな博士の一日

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    ホメオパシー論文の翻訳掲載許可願いを出してみた - pollyannaの裏日記 - そんな博士の一日
    A-xtu
    A-xtu 2009/06/12
    こういうのを知の交流と言うのだけどね、梅田さん。でも、childs には吹いたw まあ、磯野貴理(子)が所属していた同じ読みのユニットの名付け親もあのラサール石井だそうですからw
  • 「I am stupid」思考と戦う - Ockham’s Razor for Engineers

    A-xtu
    A-xtu 2009/05/27
    修士時代、そりゃ授業も充実してたけど、やっぱ飲みの席とか、あるいは学友(笑)と一緒にスケベなところに行ったりとかなんてのが強烈に楽しかったもんな。適度に不道徳なのは大事でっせ
  • 東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て

    あまりにも重苦しいので、なかなか書けませんでした。お亡くなりになった方と、ご家族・関係者の方々には心から哀悼の意を表します。 おそらく、あちこちの大学院で似たような事例は起こっているのだと思います。今は、日中で自殺者が増えたまま高止まりしており、さらには中高年の自殺者が増えているので、ある意味であまり目立たなくなっていたのかもしれませんが、昔から感受性の強い大学生・大学院生は自殺へと向きやすい傾向を持った年齢ということで、特に注意を払う必要があるという事情は変わっていないと思います。 その上、院生の増加と国立大学を中心とする法人化のもとで、大学院生の就職競争ばかりではなく、教員の雑務の増加と通常の教育研究予算の度を越えた削減によって、大学の教育研究環境の劣悪化が加わっていますので、ただでさえ折れやすい若者たちが追い詰められやすい環境になっていることは否定できません。 そんな環境の中で、研

    東北大学大学院生の自殺 (とりあえず落ち着いてください) | 5号館を出て
    A-xtu
    A-xtu 2009/05/15
    「今の大学院や学位などには命と引き替えにするほどの社会的価値はありません」ならばなぜそういう大学院、いや専門学校が生き永らえるのかね?日本の Graduate Scool はみな Degree Mill ということなのかね?ご説明願いたい
  • 東北大大学院生が自殺…博士論文、2年連続受け取り拒否され : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東北大は13日、大学院理学研究科で教員の指導に過失があり、担当していた大学院生の自殺につながったとする内部調査結果を公表した。 大学院生は2年続けての教員による博士論文の受け取り拒否などで修了できなかった。同大は懲戒委員会で処分を検討しているが、この教員は今月に入り辞職した。 同大によると、自殺したのは理学研究科で生物関係の研究をしていた博士課程の男性大学院生(当時29歳)。大学院生は昨年8月、研究のデータ集めをした滋賀県内で自殺した。遺書には指導法への不満などはなかったが、翌月、両親から男性准教授(52)の指導に問題があったのではとの指摘を受け、内部調査委員会を設置していた。 大学院生は2007年12月、博士論文の草稿を事前提出したが、准教授は大学院生と十分に議論せず、受け取りを拒否。准教授は06年11月ごろにも、論文提出を延期するように指示しており、大学院生は2年連続で博士号の取得に失

    A-xtu
    A-xtu 2009/05/13
    論文がキョヒられるのはありがちだと思うけど、学側が至らなさを認めたワケだから指導教官はアウトだな。ならば元准教授は学問の場からこんりんざいいなくなっていただきたい
  • 学術論文:オープンアクセス、日本でも本格始動 情報共有に期待大 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネットの普及に伴い、世界中の研究者が書く学術論文の公開方法に大きな変化が起きている。出版社から学術雑誌を購入して論文を読むというスタイルに代わり、ネット上で電子化された論文を読むことが主流となった。同時にネット上の論文を無料で閲覧、検索、配布などができるようにする「オープンアクセス(OA)」の試みが進んでいる。日で昨年、格始動した一つのOA活動を切り口に、すべての市民の手に学術情報を共有しようとするOA化の取り組みを探った。【奥野敦史】 ◆眠れる成果公開 昨年5月「マイ・オープン・アーカイブ」(MOA、http://www.myopenarchive.org/)というウェブサイトが一般公開された。「眠っている学術論文や研究成果を投稿・共有するサイト」と称し、誰でも自分の論文を投稿、公開できる場を提供した。学生や趣味の研究者も利用でき、内容も基的に制限はない。利用者は19日現在

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/22
    MOA 以前に http://www.happycampus.co.jp/ というサービスが早くからあったはず。これを活用できなかったのが個人的には残念だけどな
  • おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)

    [追記]なんか凄いことになっている!すいません!ちょっとお礼も兼ねて文末に追記しました。 こんなことは直接いえないし、かといって黙ってるのも癪なので、ここに書く。 年度は内緒だけど、学振特別研究員に採用された。それは、ま、努力と、大部分は幸運によるもので、それは良かった。 で、うちの院は極端に学振持ちが少ないので、この時期になると、「書類作成のコツを教えてください」とかいう名目で、講習会に呼ばれたりするわけだ。あるいは、「後輩を指導しろ」とかね。 それはいい、というか、俺自身も、いろんな人に「書類作成のコツ」を教えてもらったわけだから、それを還元しなくちゃな、とは思う。 思うし、それなりに、教わったことと、俺自身が体験したことを、きちんと伝えているつもりだ。 ただ、俺は、あいつらはゆとりだから、なんて言って思考停止するヤツはアホだと思っているけど、つい思考停止してしまったね。 あのプライド

    おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/20
    アドバイスの一つ一つはとても素晴らしい。でもそれを素直に受け入れられないような連中がまがいなりにも高等教育の道に進まんとしていることは実に腹立たしい。ホント、こういう連中ばかりでないことを祈るのみだ
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
    A-xtu
    A-xtu 2009/02/28
    キツめに言うなら、こういう人がもし「学府」に残り続けたとすれば産学連携を阻むことになるんだろうと思ったね。だから、id:riywo の就職はその人生にプラスに働くと思うよ。以後のご活躍に期待したい
  • ポスドク問題について思う2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    Contax T2, 38mm Sonnar F2.8 @Los Angeles, CA (これは昨日の呟き編の続きです。ごはんを楽しくべていたら書くのを忘れてしまってました、、、。昨日のを読まれていない人は、まずそちらをご覧ください。) wackyhopeさん、いつもコメントありがとうございます。 ふーん、へぇーーーでした。学位を取ろうとする人の集団は、いくら何でも民間企業に働くことを最終目的にした人が主ではないと思うので、あのような検討をしたのですが、まあ要はアカデミアは無理でもやっぱり仕事に就けないということが問題ということで、supply(社会への供給量)とdemand(社会の需要)の問題ということは変わらない訳ですね。 (、、、昨日書いた通り、明らかにアカデミア側のキャパがたりない状況下で、「もし」ですが、自分のトンガリ、売りもないのに、非現実的にアカデミアの道のみを考える人ば

    ポスドク問題について思う2 - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    A-xtu
    A-xtu 2009/01/31
    不思議なのは、産業とアカデミアの間に垣間見えるビミョーな距離感。それが情報の非対称性を生み出すために供給過剰を招くんじゃないかと。俺も産学連携で何度もつまづいてるけど、俺だけのせいじゃないと思うのねん
  • 単著

    博士に進むM2情報系。去年の11月ごろ、俺がやった大失態。 その時は、卒論の内容で、既に国際学会に一通していた。 去年、卒論の時の指導教員に、卒論の内容をご好意でお世話してもらっていた。 卒論の時の指導教員は、英語の論文誌が狙える内容だと思ってくださっていた。 今の指導教員は、日語の論文誌で出していいから出してしまって早く通して学振を狙え、といってくださった。 色々考えて、自分は後者の方にしたがった。英語の論文誌は時間がかかるので、評価は高いが情報系では出している先輩をあまり見かけなかったからだ。 卒論の時の指導教員は、「日語の論文誌なんて下らない」といいながらも、丁寧に指導してくださった。 自分は、今考えると血迷っているとしか思えないのだが、「卒論の先生は日語の論文誌を下らないと思っている→ただし、先生の名前が自分の後ろに付く以上、やはり先生としては見ないわけにはいかないだろう→

    単著
    A-xtu
    A-xtu 2008/12/20
    なんだ、いちばん変革が求められる理系のフィールドはえらくややこしいな。ワシの従兄も医学部で、医局の絡みでずいぶん苦労したと言ってたっけ。それと、自分の中だけであれこれくよくよ思い悩むのはやめようYO
  • 工学研究科院生。出会いの場がありません。

    工学研究科院生M2。出会いの場がありません。 男子校→工学部→工学研究科と来てしまって、ソフトウェア会社に内定。 もちろん彼女居ない歴=年齢の童貞。 俺のような奴ってどうやって出会いの場を作ってるの?

    工学研究科院生。出会いの場がありません。
    A-xtu
    A-xtu 2008/11/03
    ばかだなあ。学部出て就職してヨメさん見っけてからでも院なんか行けるじゃんw
  • 1