タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

池田信夫に関するA-xtuのブックマーク (80)

  • http://twitter.com/ikedanob/status/7560595051

    http://twitter.com/ikedanob/status/7560595051
    A-xtu
    A-xtu 2010/01/10
    この人、なんか Gmail についても同じよなこと言ってたな。俺が迷惑メールフォルダに入れれば貴様はネットからパージされるぞみたいな。よほど世間から認められないことが悔しいのだろう。気の毒な老人だ
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    A-xtu
    A-xtu 2010/01/08
    池田はエコノミストじゃないよ。きいたふうなことを言い Twitter(笑) で調子に乗ってる有楽町のガード下の酔っ払いオヤジだYO!池田先生相手ならこれっくらい言ってもいい。ほかならぬ彼自身がそういう表現をするから
  • http://twitter.com/ikedanob/statuses/7105629312

    http://twitter.com/ikedanob/statuses/7105629312
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/28
    私は池田先生という「悪貨」を駆逐することで実に快適な Twitter ライフを楽しんでいます
  • ヒトラーの経済政策 : 池田信夫 blog

    2009年12月26日16:43 カテゴリ経済 ヒトラーの経済政策 鳩山首相の政治生命も、秒読みになってきたようだ。1年もしないうちに首相がコロコロ変わる「ワイマール症候群」が続くと、国民の中にヒトラーのような「強い指導者」を望む群衆心理が出てくるのは、古今東西を問わない。日ではそういう心配はないと思っていたが、「100兆円の国債の日銀引き受け」を主張する亀井静香氏が鳩山氏の次の首相候補に擬せられるのを見ると、万が一のリスクも考えたほうがいいのかもしれない。 ナチは一般に思われているように大資の利益を代弁したわけではなく、その正式名称「国家社会主義ドイツ労働者党」が示すように、労働者の党だった。ヒトラーはユダヤ人に代表される大資を攻撃して弱者のルサンチマンに訴え、短期間に権力を掌握したのだ。彼はメーデーを国民の祝日として労働組合を統合・強化し、「生活に困っている者をまず助ける」とい

    ヒトラーの経済政策 : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/26
    俺は断言する。ヒトラーの時代は少なくとも日本には訪れない。なぜなら、亀井もあるいは池田先生ももう老害でしかないからな。それと単一政党への翼賛がいかに愚かだったかに国民は気付きつつある。リフレは関係ない
  • 池田信夫 on Twitter: "はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。"

    はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。

    池田信夫 on Twitter: "はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。"
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    個別にメールで片付けられる用件をわざわざ Twitter で公開する池田先生は、FAX オヤジよりもぜ~んぜんタチが悪いですから!!
  • サミュエルソンの負の遺産 : 池田信夫 blog

    2009年12月14日12:20 カテゴリ経済 サミュエルソンの負の遺産 ポール・サミュエルソンが死去した。今の学生にはほとんど知られていないだろうが、私の学生のころは、彼の教科書の影響は絶大だった。日人にとって彼の最大の功績は、マル経を追放して「近経」を主流にしたことだろう。しかし私の同世代では、近経を勉強したのは経済学部の学生だけで、法学部卒の人々の多くはいまだにマルクスを卒業できない。民主党政権の中枢には70年安保のころの活動家が多く、マルクス的な温情主義が残っている。 ただサミュエルソンの教科書には、学生でもわかる矛盾があった。前半のミクロ理論では、需要と供給が一致しないときは価格が動いて両者を一致させると教えるのに、後半のマクロでは失業(労働の超過供給)は市場では解決できないと教えるのだ。これは素直に考えると、賃金(労働サービスの価格)が高すぎるためで、賃金を下げれば失業はなく

    サミュエルソンの負の遺産 : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/14
    俺も“Samuelson's Economics”で育った人間だ。でも、仮に今の政府・行政の施策が誤っているとしても、それはサミュエルソンの責任ではない。そもそも池田はそういう誤りを手を動かしつつ正す役割があるんじゃないのか?
  • 成長戦略とは競争戦略である : 池田信夫 blog

    2009年11月23日11:27 カテゴリ経済 成長戦略とは競争戦略である 菅副総理は、いま日の成長戦略を「深く考慮中」だそうである。「小泉・竹中路線が失敗した」という評価には疑問もある(2003年以降、成長率は上がった)が、それはともかく、日の成長戦略を考える上での必読書を紹介しておこう。 書は、2000年にマイケル・ポーターと一橋大学のチームが日企業の高度成長期の成功と90年代の失敗の原因を分析したものだ。特に一時「日株式会社」などといわれて過大評価された政府の役割を検証し、次のような結論を出している:われわれは、広範にわたる成長産業において、日型政府モデルに通じるような政府の役割は、全くといっていいほど存在しなかったことを発見した。[自動車・家電・精密機械などの]成功産業では、政府による大規模な補助金制度は存在せず、競争への介入もほとんど存在しなかった。日経済の長期的

    成長戦略とは競争戦略である : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/23
    池田先生はたまにいいことを言うからやめらんないw まあ、エントリにも出てきた IPA なんつーのは、池田先生が考える以上に「IT ゼネコン」とズブズブだったりするんですけどね。おっと誰か来たようだ
  • IPCCの「データ捏造」疑惑 : 池田信夫 blog

    2009年11月22日10:32 カテゴリ科学/文化 IPCCの「データ捏造」疑惑 気候変動データについてIPCCの科学者が議論したEメールが、イギリスの大学のサーバへのハッカーの攻撃によって外部に持ち出され、Google documentとして公開された。NYタイムズなど主要紙もこれを報じ、大学もEメールが物だと確認している。内容は1999年から現在に至るまでの膨大なものだが、温暖化懐疑派のサイトの分析によれば、その中にはIPCCの中立性を疑わせるものがある:From: Phil Jones To: ray bradley ,mann@virginia.edu, mhughes@ltrr.arizona.edu Subject: Diagram for WMO Statement Date: Tue, 16 Nov 1999 13:31:15 +0000 Cc: k.briffa@ue

    IPCCの「データ捏造」疑惑 : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/22
    ねつ造かどうかはマスコミに追わせた上で、池田先生は反証のためのデータ収集にまい進してくださいよ。ケーザイ学者だからできないとか言わせねえよ!
  • スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫

    読者に誤解を与えるといけないのでお断りしておくと、きのう西さんと私は論争したわけではなく、基的な意見は一致しました。私がブログ記事で問題にしたのは、スパコン自体の是非ではなく、その調達方法です。早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。ところが西さんの説明でも、富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。それがなぜ1230億円になるのか。ここが問題です。 先週発表されたスパコンのTOP500では、クレイの「ジャガーXT5」が第1位になりましたが、その性能は1.7PFLOPSで価格は1990万ドル(約18億円)。これはアップグレードなので、総コストは50億円程度と推定されます。ここからTFLOPS単価を計算すると、300万円程度。10PFLOPS機なら300億円以下で調達できるはずです。 このスパコンの話題は、きのうの慶

    スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/20
    う~ん、官庁の入札の仕組みを踏まえた上で調達価格が高いか安いかを語ろうよ。そもそも、原価に上乗せしてこそ(フル・コスト原則)の販売価格でしょうに。1円入札の方がよほどアンフェアなんですけどねえ
  • 池田信夫の光速10カウント 余裕の大勝利宣言の巻: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    ほとんど日刊池田信夫というか、あまりにも池田信夫ウォッチングが楽しすぎてどうにもならない最近ではありますが、一昨日koiti_yano氏に反論され煽られた池田信夫氏、横からパンチを全弾被弾したことを受け烈火の如く激怒しtwitterで敢然と反撃であります。 デフレについての補足* http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51310197.html [マクロ経済学] インフレとデフレと景気に関するよくある質問集 http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20091109 池田信夫氏が、「横からからんできた矢野浩一氏も中途半端に謝ったたまま逃げてしまった」とまさかの勝利宣言。twitter上では光の速さで一日以内にyano_koichi氏が逃げたと豪語され、面白すぎて目が離せません。 一応、元ネタは勝間和代女史のドキドキ国家戦略室

    池田信夫の光速10カウント 余裕の大勝利宣言の巻: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/12
    池田先生にお会いしたことがあるけど、ふつうに気の良さそうなおっさんだった。ネットじゃなんで人はここまでカンジが悪くなれるんだろう??光速で記録を残せる Twitter ってのはコワいメディアですね(棒
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    A-xtu
    A-xtu 2009/11/08
    池田先生の戦いぶりとそのときの全能ぶりを見ていると、違う池田先生を思い出すのだな。あの人も常に何かと戦い、そして全戦全勝している
  • 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog

    2009年11月07日10:53 カテゴリ経済 勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 菅直人副総理(国家戦略室担当)に対して、勝間和代氏が「まず、デフレを止めよう」と題したプレゼンテーションを行なったようだ。その内容は出来の悪い学生の答案みたいな感じだが、これが国家戦略に影響を及ぼすとなると放置できないので、少しコメントしておこう。 まず勝間氏は「日はデフレスパイラルの真只中にあることを再認識して下さい」(p.2)と題してグラフを出し、「※OECD定義によれば、「デフレ」と「デフレスパイラル」は同義です」と書いている。このOECDの定義とは何を意味するのか不明だが、たとえばOECDが財務省に行なった説明では、Persistent deflation may degenerate into a deflationary spiral of falling prices, output, pr

    勝間和代氏のためのマクロ経済学入門 : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/07
    勝間も勝間だけど、池田先生のこのエントリもぜんぜん「入門」になってない。ご両名とも、ケーザイ理論を噛み砕いて説明することなく空中戦を展開するのがお得意なのはわかった。それじゃ困るんだけどなあ
  • それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』

    ★★★★☆ (評者)池田信夫 生命保険のカラクリ (文春新書) 著者:岩瀬 大輔 販売元:文藝春秋 発売日:2009-10-17 おすすめ度: クチコミを見る 大手生命保険会社に就職した私の友人が、3年ほどでやめて大学院に入り直した。理由をきいたら「客をだましてもうける仕事がいやになった」という。彼の話では、日の生保は「生保のおばちゃん」を使って彼らの親戚を加入させ、外務員を使い捨てて加入者を増やしていくビジネスで、金融商品としてのリターンはマイナスだという。 おばちゃんは「万が一のときに備えるとともに利殖にもなる」と勧誘するが、そんなうまい話があるだろうか。次の二つの医療保険があるとして、あなたはどっちに加入するだろうか? 保険料が10万円で、病気になったら医療費を払ってくれる「掛け捨て」 保険料が20万円で、病気になったら医療費を払い、無事に満期を迎えたら10万円の「ボーナス」が払い

    それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/02
    近頃ライフネットさんのカンバセーションマーケティング((c) AMN)がお盛んなようでw それはともかく、岩瀬さんから「逆選択」のお話をうかがったことがないのだけど?
  • 私が池田先生を好かないたったひとつの理由

    Twitterにおける池田信夫への罵詈雑言が酷すぎる件 http://anond.hatelabo.jp/20091011164125 これを読んで、思ったことをつらつらと。 まず、池田先生のネットに対する姿勢がよく表れている、この記事を引用させていただく。 ひろゆきは「賠償金を取る方法はない」と高をくくっているようだが、バブルの処理のときは、同様に開き直る不動産業者を警察は「競売妨害」などの罪で大量に投獄した。要は「あいつは悪い奴だ」というコンセンサスができるかどうかが問題で、そういう「国策」があれば犯罪は(よしあしはともかく)いくらでもつくれるのだ。ライブドアやWinnyには擁護論が高まったが、2ちゃんねるが閉鎖されても同情する人はほとんどいないだろう。 前にも書いたように、排泄物を見れば健康状態がわかるという意味では、2ちゃんねるにもいくらかの意味はあるかもしれません。異様な匿名志向

    私が池田先生を好かないたったひとつの理由
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/12
    俺も、やつがケーザイ学とやらをアカデミック(笑)に語る資格なぞないばかりか人としても尊敬に値しないと思うよ。でもたまにオモロイこと言うんだよな。それと増田はアルファーに理想を追い過ぎなんじゃねえか?
  • http://twitter.com/ikedanob/status/4782184634

    http://twitter.com/ikedanob/status/4782184634
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/11
    「車をもてない人のことをどう考えているのか」!!これは異なことを申される。クルマ社会の「偉大な田舎」シリコンバレーでクルマを持つか否か、それこそ自己責任でしょう。池田先生個人の事情など誰も知らんがな
  • http://twitter.com/ikedanob/status/4758656144

    http://twitter.com/ikedanob/status/4758656144
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/11
    「私は国内では、免許を持ってなくて困ったことは一度もない」ほう、ならば国土面積の広い他国では苦労されたご経験がおありと?自動車市場を、地理条件という狭量な尺度で見る視点の切れ味は相変わらずさすがですね
  • http://twitter.com/ikedanob/status/4757525050

    http://twitter.com/ikedanob/status/4757525050
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/11
    池田先生という先入観を取っ払いクリアな目で見ると、ナンだこの酔っ払いジジィめ、と思う
  • 検索にもブロック機能をつけては? - 池田信夫 blog

    ツイッターのブロック機能を使うとノイズが減って便利なので、検索でもそれと同じ機能をつけてはどうだろうか。たとえばグーグルで私の名前を検索するとき、池田信夫 -site:hatena.ne.jp -site:cocolog-nifty.com というオプションをつけるだけで、ノイズがかなり減る(ユーザー名でも除外できる)。ところが、こういうオプションを保存する機能がグーグルにもヤフーにもない。もちろんオプションをつけた検索結果のURLをブックマークに登録すればいいのだが、いちいち登録するのは面倒だ...

    A-xtu
    A-xtu 2009/09/29
    こんなところで文句を言ってないで Google に直接提言してはいかがか。あるいはアルファブロガー(笑)の池田には多くが付和雷同的に従うとでも思っているのだろうか。だとすればかなり傲慢な年寄りとせざるを得ない
  • 支離滅裂な「鳩山イニシアティブ」 - 池田信夫 blog

    鳩山首相がCO2を25%削減する「鳩山イニシアティブ」を高らかに宣言し、世界各国がそれを賞賛するのをみて、経済学者ってどこの国でも無視されてるんだなと思った。Mankiw blogの読者ならご存じのように、世界の主要な経済学者は、排出権取引よりも環境税のようなピグー税のほうが効率的で公正だと主張しているのだが、政治家にはまったく理解されない。それどころか、この二つが代替的な政策手段だということさえ認識してない人が多い。民主党のマニフェストに至っては、キャップ&トレード方式による実効ある国内排出量取引市場を創設する。 地球温暖化対策税の導入を検討する。と併記する支離滅裂なものだ。この両方を同時に実施することは不可能である。たとえば、あるCO2排出企業が、その排出権を中国から買って排出量をまったく削減しなかったら、どうするのだろうか。その企業に環境税を課税したら二重負担になるから、企業は購入し

    A-xtu
    A-xtu 2009/09/26
    「経済学も経営学も大した学問ではないのだろう」池田先生の論説を読んでいると本当にそう見えてくるからかなわないw
  • アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫

    自民党総裁選では、谷垣禎一氏と西村康稔氏が「小泉改革が地方経済の疲弊や格差を生んだ」と批判する一方、河野太郎氏が小泉改革を継承する姿勢を打ち出し、争点が明確になってきました。谷垣氏と西村氏が「地方」を強調するのは、国会議員票より多い地方票を意識してのことでしょうが、はたして今までのように地方に補助金をばらまくことが「地方の重視」になるのでしょうか。 そもそも地域間の格差が拡大したのは、小泉政権が原因ではありません。前にも紹介した図のように、地方から都市への人口流入は戦後、一貫して続いています。90年代に地方の公共事業によってわずかながら逆流し、小泉政権が公共事業を減らしたため元に戻りました。これによって地方の土建業が苦しくなったことは事実でしょうが、無駄な公共事業をいつまでも続けることは不可能であり、これは戦後ずっと続いている長期トレンドに戻っただけです。 この人口の都市集中が都市と地方の

    アゴラ : 「地域間格差」はもっと拡大すべきだ - 池田信夫
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/21
    なんかこう、一言で批評できないエントリ。池田先生にとっての都市のベスト・プラクティスは香港あたりなんだろうか?