タグ

ブックマーク / chikirin.hatenablog.com (41)

  • JAL年金の変更決議が示すこと - Chikirinの日記

    今日の日経朝刊の一面トップ記事は、JALの企業年金制度の改正案(減額案)が賛成多数に必要な3分の2を集めた、という話だった。 やっとこさ賛意を得たのは、「既に退職しているOBが今後貰う年金は3割減、まだJALで働いている現役社員が将来貰う年金は5割以上の減になる」という案だ。 現役社員はまだこれから稼げる立場とはいえ、削減率はOBより2割も多い。既に“高給”正社員として定年まで勤め上げ、一部退職金も受け取り済みのOBに比べ、現役社員には今後、リストラ、賞与減、退職金減が待っている。持ち株会の株式は紙切れだし、年金額の半減は厳しいだろう。 にもかかわらず、現役社員の方は、今月4日には早々と減額案賛成数が3分の2を超えていた。そして先週末に減額賛成数は9割を超えた。活発な組合員もいるJALとしては驚くほどの団結力といえる。 理由は明確だ。現役社員にとっては、将来の年金なんかより「今、自分の働い

    JAL年金の変更決議が示すこと - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2010/01/14
    いや、これは衆院選の時点で想定できてたことでしょうに。自民党政権までの年金問題で自分たちのそう長くない将来が不安に感じられた。そして団塊をはじめとする老人たちは、あくまで自分たちのことしか考えていない
  • 日本の未来は明るいよ - Chikirinの日記

    ここ数日、暗い見通しのエントリばかり書いていて、これじゃあ読者の皆さんに「ちきりんは日の将来に悲観的らしい」と誤解されると困るので、書いておくです。 結論 = ちきりんは日の将来に楽観的です。 なんで日の未来が明るいと思うか。 理由その1:日には“ユニークバリュー”があるですよ。 ちきりんは個人的な趣味嗜好の問題として、この“あり得ないほど住みやすい日”が大好きなんですが (→ 日大好きなんで) 個人の好みの話はとりあえずおいといても、 日てのはすごく“価値がある”国なんです。なぜなら、この国はいろんな面で“とても特殊”だからです。 ビジネスをやっている人ならわかると思いますが、価値の源泉は“他と違う”ということにあるんです。 “他と違うこと”を、マーケティング用語では“差別化要因”とか“ユニークバリュー”と言います。“他と同じ”で“あんなのどこにでもあるよね”では、全然だめ

    日本の未来は明るいよ - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2010/01/08
    日本の未来は WoW WoW WoW WoW、まで読んだ
  • 終身雇用はなぜなくならないか - Chikirinの日記

    の大企業および公的組織における (1) 新卒採用 (2) 年功序列 (3) 終身雇用 の 3点を特徴とするいわゆる日型雇用について考えてみます。 この制度、いろいろ批判があるにも関わらず今のところ大きく揺らいではいません。 その理由を、判例法である解雇規制のせいにする意見があるんですが、ちきりんは、民間大企業の日的雇用が崩れない理由がそれだとは思っていません。 だって大企業は法律があろうとなかろうと、やりたいことはやるし、やりたくないことはやらないもん。 実際、残業代を払わない(サービス残業)、実質的に有給休暇を取得させない、偽装請負に近いような非正規社員の使い方をするなど、たとえ法律違反でも大企業は平気でやってのけてる。 現実において、彼らが労働法規をそんな厳密に気にしているとは思えません。 大企業は、解雇規制があるからイヤイヤ“日的雇用”を維持しているのではなく、自分達にとっ

    終身雇用はなぜなくならないか - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/19
    依然、雇用市場はナメられてる。なぜなら、大企業の現場では終身雇用や年功序列のヤバさに気付いているのに、中途採用選考はいまだ「長期勤務」を条件にしているからだ。転職歴がおよそ4回以上はまず採用されない
  • アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記

    アメリカのMBAは終わったよね、と思う。 あたしは 27才の時、新卒で就職した会社をやめて米国で MBA をとるために留学したのだけど、もし自分が今 27才だったら同じ決断はしないと思う。 もちろん全くなんの価値もないという気はないので、コストがかからない人なら、つまり、大企業から派遣してもらえる人なら楽しい 2年間になると思う。 もしくは趣味の問題として「日よりアメリカが大好き!」という人なら、大枚はたいて憧れの国に住むのもアリだとも思う。 でも、“日人が”、“今から”、自分のお金で”、“キャリアアップのために”、“米国の MBA に行く”、というのは「もうナイでしょ」というのがちきりんの感覚です。 理由はシンプルで、 (1)コストが高すぎでしょ (2)米国 MBA の旬が過ぎちゃった というふたつ。 (1)のコストですが、いま米国 MBA に行くと 2千万円近くかかるんじゃないかな

    アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/15
    id:Chikirin 自身の人生においては MBA(笑) は不要だったというお話。個別の要件を一般化されてもねえ。機会の少なさという点では、「アメリカの MBA」を「国内の弁護士/会計士」(新規)に変えてもそんなに変わらんぜ
  • 国より先に潰れるもの - Chikirinの日記

    国の財政破綻の話の続き。 今後どんどん財政バランスが悪化すると、消費税20%とか所得税アップとか、まずは税率が欧州並になるんだと思うのだけど、その後、それでも破綻に向かうとしたら現実的にどういうプロセスなのかな〜と考えてみた。 で、おそらく国の破綻前に、いろんな公的な団体が破綻するだろうと思った。だって、霞ヶ関が「地方に交付金を出しつつ、まず国家財政破綻」なんて道を選ぶわけがない。どう考えても先に地方への補助金をストップしそうでしょ。 そうなると、たとえば夕張みたいになる地方団体がたくさんでる。現時点で東京以外のほぼすべての都道府県、市町村が国からの交付金なしには財政が成り立ってない。国が、自分が破綻する前に地方に分配する分を削れば、地方公共団体の破綻が相次ぐと思います。 で、それって悪くないかもね。地方公務員のやたらと高い人件費とか、やたらと多い頭数とか強制的にリセットするいいきっかけか

    国より先に潰れるもの - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/22
    無責任なのは全然構わないんだけどさ、ちったあ郵政民営化が逆回転している背景に思いをはせてみようね。地方財源についても、ここで書けなかったコトがいろいろと見えてくるはずだけどね
  • いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記

    蓮舫議員が先端科学技術系の予算に関して「事業仕分け」しちゃおうとしてる件が話題です。 科学者の皆様が怒り心頭で大変なことになってて・・・混乱Loverな私はワクワクしています。 実はちきりん最近は日を離れてるので時事ネタに疎いのですが、ネットで読むこの関連のニュースの中に「世界一である必要はあるのか?」みたいな言葉があって、ああ、そうだよね、と思いました。 これね、今政権をとっている「民主党+社民党+国民新党」の基原則を思い起こせば、ごく自然な判断なんです。 だって彼等は一貫して「競争してトップを目指す」という世界を否定してるんだもん。 だって競争なんてしたら、「勝ち組」と「負け組」ができますからね。 スパコンで世界一番とか、自分が勝ち組だったらそれでいい、という発想自体がだめなんです。 友愛なんすよ、友愛。 なので、「弱者を蹴落として世界で一番を目指すために1000億円」なんて予算は

    いざっ、友愛社会へ - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/15
    世界一やスパコンが争点じゃないっ(キリッ てなコトをわかった上での皮肉かな?基礎研究が疎かになればインフラや医療など、民主党シンパがソレを失うとまっ先に困りそうなのがその実アブナイてな危機感なのだけど
  • 人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記

    すべての人は、いつか人生を諦めなければなりません。 なぜなら人は皆いつか死ぬからです。その時点では、誰もが人生を諦めることになります。 けれどその前に、「いつ、どのタイミングで、どんな理由で、人生のどの側面を諦めるか」ということは、人によって大きく異なります。 中には“死の間際まで諦めなかった”と言う人もいるでしょう。反対に、非常に早く多くのことを早めに諦めて生きている人もいます。 私は、日は他の国より全体に「諦めるのが遅いのではないか?」と感じています。 そしてそれが不幸の元ではないかと思うのです。希有な才能をもつ人「以外」の大多数の人は、もっと早めにいろいろ諦めた方が、楽に生きられるのでは? ★★★ 「階層」や「階級」のある社会では、小学生くらいの子供でも、異なる階層にいる人たちの生活をみて「自分にはああいう人生は決して手に入らない」と理解します。そしてその時点で一定の職業や生活につ

    人生は早めに諦めよう! - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/11
    あきらめることを許さない社会がある事実を知る必要があるな。よ~し俺は教師をあきらめて消防士になろう!と思っても、それは実現できないのよ。キャリアチェンジに不寛容な社会の責任を個人に背負わせてはならない
  • 分断された人々 - Chikirinの日記

    ブラックベリーの“ブルブルッ”に即時反応する人達の国 その名は“ブラックベリー・ビジネス大国” PCの画面を一日4時間以上、加えてゲーム機もしくはiPhoneの画面を一日2時間以上眺めている人達の国 その名は“ネット人民共和国” けーたいを取り上げられると、命の危険を感じるほどに恐怖する若者達の国 その名は“けーたい学園公国” 固定電話以外の通信手段をもってない人の国 その名は“昭和帝国” 世界は分断してる。

    分断された人々 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/11
    「ネット人民共和国」が俺にはヒットした。ネットが全てを支配するがごとくの「ネット中華思想」の人がいたもんな。例えば梅田とか梅田とか梅田とか
  • 高すぎませんかね・・ - Chikirinの日記

    先日ポストに入っていたマンションの広告です。 二子玉川という、渋谷から6駅目の私鉄沿線です。ニコタマと呼ばれてる“ミセス向けのおしゃれな街”で、駅から徒歩数分(一番遠いエリアでも10分くらい)の巨大な再開発地域にたつタワーマンションです。まあ、立地としては悪くはないと思います。部屋番号からみて7階の部屋のようですね。バルコニーは北向き。 もちろん新築ですが、それにしても、いくらなんでも高すぎませんかね。この部屋、35平米弱で3280万円?? しかもこの間取り、普通に考えて単身者用ですよね。大人二人で住むのもきゅうくつそうでしょ。 投資用としてこんな高い物件を買う人はいないだろうと思います。家賃はどれくらいかな、11万円くらいですかね。それ以上高い家賃で借りられる単身者がこの地域にたくさんいるとは思えません。 じゃあ自分で住む人が購入するのかというと、3280万円の価格にローンを組んで金利を

    高すぎませんかね・・ - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/11/08
    そういやあ、遙センセイがこの種のマンション推してたっけ。 http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090826/203472/ まあ、遙センセイとか id:Chikirin とか俺とかのちょいズレた感覚じゃ二子玉川でこれっくらいはフツーのはずだぜ
  • 日本郵政の社長交代についての雑感 - Chikirinの日記

    郵政の新社長が元“官僚中の官僚”であり、しかもすべての適正な手続きを完全無視して“政治主導”だか“亀井主導”だか“小沢主導”だかで決められたことについては、多くの人が驚愕し、激怒し(?)、珍しく既存メディアとネットメディアの意見が一致するほどの衝撃を世の中に与えているようです。 ちきりんももちろん“なんじゃそれ”派ではあるのですが、同時に“混乱lover”のちきりんとしては、こういうめちゃくちゃなことが強行されること自体、“おもろいじゃん”とか思っており、後から振り返ればこういうことがあってこそはじめて“民主党の分裂”の遠因ともなりうるわけだから、“いーんじゃないの?”とも思ってます。 というわけで、ことの質については既にあちこちで報道され分析されているので、ちきりんとしてはそれ以外の“どうでもいいような感想”でも、いくつか書いておくです。 感想その1:みっともない男だな 今回の件で

    日本郵政の社長交代についての雑感 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/25
    「政権が代わり、方針が変わるから経営陣を入れ替えるという考えはアリだと思う」ねえよ。ならば政権が代わればヤマト運輸や日通や、あるいはJR各社も社長交代せんといかんのか?そらゴーイングコンサーンもねえな
  • 10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記

    住宅金融支援機構や銀行が「返済期間 50年」の住宅ローンを始めたというニュース。あきれてぶっとびます。 50年も終わらないローンを組んで、 何かを買うのは、 明らかに「分不相応」ってもんですよ。 25歳で家を買ってローンを組んでも 50年ローンだと完済は 75歳。男性なら平均寿命ぎりぎり。てか、死ぬ直前まで稼ぐのは無理でしょ。 一度もリストラされないまま年収が上がっていき、退職金もたっぷり出て、子供も無事に独立し、家族の誰も大きな病気にもならず、 かつ、親が(自分が 60歳くらいの時に介護費用も使わずに)すんなり亡くなり、ある程度の貯金やら不動産を残してくれて、ようやくぎりぎり払えるかも、 みたいな「捕らぬ狸を 5匹くらい当てにした」計画は無謀すぎます。 しかも地震や火災、地域の治安の変化などで、不動産価値が大きく下がる可能性もあるし、なんらかの理由で引っ越しを余儀なくされる可能性もありま

    10年以上のローンはだめです - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/16
    id:jt_noSke さんも言ってるけど、多少金利が高くてもノンリコースローンにすれば済む話なんじゃねーの?
  • オバマ氏:ノーベル平和賞の裏側 - Chikirinの日記

    ノーベル平和賞って、今まではその“余りに単細胞な世界観”ゆえにイマイチ関心がもてませんでしたが、今回のオバマ大統領の受賞に関しては非常に深い、巧みな意図を感じました。 オバマ大統領は予想者リストにも入っていなかったらしく、アメリカのジャーナリストも慌て気味にそのニュースを伝えています。 核のない世界に言及したり、グアンタナモ基地の収容所閉鎖を決めたり、またイスラム世界にむけて行った演説などが評価されたと言われていますが、 実際にはまだ何も達成していないオバマ氏への授与に関して「早すぎでは?」という意見もあるようです。 が、質を見失ってはいけません。 今回のオバマ氏の受賞にはふたつの大きな意味があるのです。 意味1)ブッシュへの嫌み 来は、ブッシュ前大統領に「ノーベル紛争賞」か「ノーベル“テロとの戦い”迷惑千万賞」を与えたい、というのが世界の音です。 しかし残念ながらそんな賞はありませ

    オバマ氏:ノーベル平和賞の裏側 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/11
    「オバマ氏」を「オマル師」と空目したw 21 世紀の戦争は、弾薬や戦闘機や軍艦や、ましてや核やなんかだけで懸念される、あるいは実行されるモンじゃないコトは知っておくべきだね。金融とか情報とかさ
  • ネットと金融業 (前半) - Chikirinの日記

    金融業はネットと親和性が高い産業です。 大半のモノはネットで見たのと物はなんらか違いますが、お金はデジタル情報だけで完全に理解できるからです。 このため金融業は次々に「ネットへの移行」が進んでいます。 今日はこのうち「銀行」 「証券」 「生命保険」の3つについて考えてみましょう。(損保やノンバンクには触れないという意味です) みなさん、金融取引をどの程度ネットに移行していますか? 私は既存のメガバンクの口座ももってるけど、メイン口座はネットバンクです。 証券の取引はネット証券でやりますが、既存証券の口座もアクティブです。 保険は既存の保険会社の商品のみで、ネットでは加入してません。 つまり私の「金融ネット化レベル」は銀行において最も進行しており、保険において最も遅れています。なぜこうなっているのでしょう。 ★★★ 銀行って今、店舗に行かないと済まない用事ってありますか? 私が過去1年で店

    ネットと金融業 (前半) - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/10/03
    スイッチングコストは、サービスを提供する側とされる側で分けて考えよう。あと、保険の逆選択の問題が忘れられている。ハイリスクな層をターゲットにする危険性はサブプライムで証明されたはずだけど?
  • エコナ問題からの学び - Chikirinの日記

    花王のエコナが問題になっている。発がん性の疑いのある材料がどうのこうの、とのこと。「商品は安全だが、安心のために発売をやめる」という話は花王のホームページを見てもちょっとわかりにくい。 エコナはおなかに脂肪が付きにくい油ということで人気になり、マヨネーズやシーチキンなど各種の加工品にまで使われている。洗剤屋の花王にとって機能性という切り口で品市場に参入できることになった画期的な商品でもある。またここ数年の“トクホブーム”の中心的な商品でもあったと思う。 花王は売らんかな、というタイプの会社ではなく、慎重で消費者目線に敏感な企業だと思う。その企業の目玉商品がこうなんだから、いったい世の中の「健康品」がどのくらい怪しいものなのか、この事件から学ぶことができるってもんだ。 ここ1,2年、国家が個人のおなか周りを測ると言い出したあたりから、多くの人が健康に敏感になり、健康品、機能性商品やダ

    エコナ問題からの学び - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/27
    id:Chikirin のコラム(?)は実にわかりづらい。少なくとも、この記事からは何も「学び」はない。花王の CSR?不正な食品添加物の疑惑?飽食傾向の是正の提案?お願いだからトピックを絞った議論をしていただきたい
  • “仕事より人が多い”ということ - Chikirinの日記

    雇用が大変なことになっている。 ざっと数字だけ見てみると、 ・7月の就業者数は6270万人(前年比136万人減少) ・7月の完全失業者数は359万人(前年比103万人増加) ・完全失業率は、5.7%と史上最悪。 ・分けてみると、男性は6.1%(初の6%台)、女性は5.1% ・15〜24歳の完全失業率*1は、9.9% ・7月の雇用調整助成金の対象者数は243万2565人(前月比2%増、前年比だと約10倍) 雇用調整助成金とは(企業が従業員に払う)休業手当を国が一部助成する制度。利用しているのは、愛知県、大阪府、東京都の中小企業が多い。この補助金がもらえなければ、243万人の多くが解雇される可能性もあり、その場合は失業率が3.88%アップする。つまり5.7%ではなく、9.6%になる。 しかも、大企業にはこういう制度を利用せず、余っている人材を自社内で囲っている(?)ところもある。そういった“企

    “仕事より人が多い”ということ - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/08
    大部分は間違っているとせねばならない。そもそも正社員を貸し借りできるほどの需給の構築をできる企業はごく少数派だ。あたかも今後全てがそうなるかの論説は明らかなミスリードである。中小企業に失礼だ
  • 小沢一郎氏の“本当の功績” - Chikirinの日記

    国民の多くが自民党に呆れかえっていたし、怒っていた。安倍、福田、麻生と続いた“とんでも3代”に驚愕させられたし、小泉氏まで息子に地盤を継がせると言い出して困惑させられた。自民党は“自爆”した。 しかし、大接戦選挙区で大物代議士に競い勝ち、最後の30議席を上乗せしたのは、小沢さんの巧みな選挙戦術に寄るところが大きい。自民党&公明党の大物議員にぶつけられた民主党の候補者達は“特定の選挙区のために誂えられた”かのような効果的な対抗馬ばかりだった。 当選後にこれら若手新人当選者の中に、前回の自民党の大勝の時にいたような「アホ丸出しで騒いでいる素人」が目立たなかったのも、小沢氏が細部に渡るまで気を配った結果だろう。 選挙から一夜明けた昨日の朝、多くの民主党若手当選者が(おそらく徹夜であろうに)朝から駅前でお礼演説をしている映像が、全国あちこちの選挙区からいくつも報道されていた。それをみて「指導の行き

    小沢一郎氏の“本当の功績” - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/09/01
    ウチの選挙区じゃ 68 歳のへっぽこ老人(民主党)が勝ちましたけどね。世代論を言うのであれば、小沢さんに限らず各党等しく扱うべきだよね。なんだかんだ言っても小沢さんの選挙のウデはスゴい、でいいんじゃね?
  • 国民審査 - Chikirinの日記

    一昨日のエントリでちきりんは「農政と票」の関係に触れ、下記のような票の試算を記しました。 A.「美田を息子に残すために趣味的米作りをやっている自称農家の票」=1300万票 B.「農業でべている当の農家の票」= 21万票 C.「東京の有権者のうち投票する人の票」=659万票 絶望的なほどに大きいAの票。しかし実は「一票の格差」と「東京の投票率」が変われば、この力関係は変えられます。 たとえば上記試算では、一票の重さは「田舎では都会の約3倍」とおいてますが、これが半分の1.5倍に縮まるだけで、A票は半分の650万票に。また投票率については、田舎が85%、東京が約65%と仮定したけど、こちらも東京で10%アップすれば、C票は770万票に。こうなればAとCの政治的パワーは逆転します。 一票の重さに関しては、最近は選挙のたびに(票に格差があるのは)違憲であるという裁判が起こされるけれど、最高裁は

    国民審査 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/29
    つか、どういう事情で審査するかは各人の自由なのだけど。一票の格差は問題だけど、それの優先を id:Chikirin に勧奨されるいわれはない
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/28
    「マニュフェスト」って何?「シュミレーション」みたいでアタマ悪い。それはともかく、「子孫に美田を残す」ってのはちゃんとインタビューした上での話なのかな?でなけりゃ、休耕田にパチ屋作る説明がつかないよね
  • ちきりんも一言:日清食品の研修 - Chikirinの日記

    日清品の若手管理職にサバイバル法を教えるよというエントリを読んで、とてもおもしろかったので、元ネタの記事と日清品のウエブページを見てみた。 で、今日のエントリは「大学の入試問題諷」に書いてみる。科目は現代国語と現代社会かな。 設問 下記の新聞記事(産経)と、日清品のウエブページの文章を読んだ上で、問1〜7に答えよ。 品大手の日清品ホールディングスは、26日から2泊3日で、グループ会社の若手管理職社員を対象にして、瀬戸内海の無人島で生活させる“サバイバル研修”を実施する。 対象は、日清品で7月に課長職に昇格した13人に、明星品などグループ会社4社の管理職4人を加えた40歳前後の17人。 この研修では「チキンラーメン」と水、小麦粉、ビニールシートしか持たされない。まきをひろって火をおこして手作りの道具で調理し、ビニールシートで寝泊まりするなどのサバイバル生活を強いられる。 同社で

    ちきりんも一言:日清食品の研修 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/22
    ふん、考えたこともないね。考える価値すらない。サバイバルに「目的」があるとすれば、それは男女を問わないだろ。別の言い方をするなら、男女等しくサバイブする必要がある
  • 食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記

    アメリカにて> オバマ氏「ヒラリー、何を読んでるんだい?」 ヒラリー氏「日のミンシュトウの資料よ。もうすぐ政権をとりそうな党なの」 オ氏「そうか。ヒラリーはいつも勉強熱心だね。で、なにか大事なことが書いてあるかい?」 ヒ氏「それがね、“料自給率100%を目指す”って書いてあるの。」 オ氏「えっ? それって料の輸入禁止”を目指すってことかい?」 ヒ氏「そおねえ、日には輸出競争力のある農産物なんてないから、自給率100%を目指すってことは輸入ゼロを目指すってことよね。 でも今時“料禁輸”なんて気かしら?それとも印刷ミス?」 オ氏「うーん、普通に考えれば印刷ミスだと思うけど、あの国は時々意味不明なことをするからなあ。」 ヒ氏「日気で料禁輸を目指したら、農業大国の米国としては対策が必要ね。」 オ氏「そうだね。牛肉の輸入を再開させるのも大変だったのに、料全部とは大変だ。我が国

    食料自給率100%の世界 - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/08/19
    ついでに知的労働者は家から外までテレスクリーンで監視すりゃ『1984 年』の一丁上がりでいっ!あ、農業は prole たちのシゴトね