タグ

2010年12月12日のブックマーク (7件)

  • スラップ訴訟は陰険そうです - 新小児科医のつぶやき

    チラチラとは耳にしていたので取り上げて見ます。まずはwikipediaからです。 スラップ(英: SLAPP, Strategic Lawsuit Against Public Participation、恫喝訴訟)は、訴訟の形態の一つで、原告が判決そのものの勝訴ではなく被告に対するいやがらせを主な目的とした訴訟である。 経済的に力のある団体が原告となり、対抗勢力を被告として恫喝的に行うことが多い。被告となった反対勢力は法廷準備費用・時間的拘束等の負担を強いられるため、仮に原告が敗訴しても、主目的となるいやがらせは達成されることになる。そのため、原告よりも経済的に力の劣る個人が標的にされやすい。表現の自由を揺るがす行為として欧米を中心に問題化しており、スラップを禁じる法律を制定した自治体もある。日でも近年企業と個人ジャーナリストの間でこの形態の訴訟が見られ、この用語と共に概念を浸透させる

    スラップ訴訟は陰険そうです - 新小児科医のつぶやき
    AFCP
    AFCP 2010/12/12
    "スラップ(英: SLAPP, Strategic Lawsuit Against Public Participation、恫喝訴訟)は、訴訟の形態の一つで、原告が判決そのものの勝訴ではなく被告に対するいやがらせを主な目的とした訴訟である。"
  • 貧乏な家庭は、子供作っちゃだめですか? - 教えて!goo ウォッチ

    に住む、とある一組の夫婦がいました。夫は30代後半で年収300万、は30歳の派遣社員で年収200万の年収500万円世帯です。年齢的にも「そろそろ子供が欲しいね」と夫婦で話し合っていることを、知人の女性に話したところ、 「そんな年収で子どもを作るなんて非常識、子どもがかわいそう」 と言われ、ショックを受けたというfumitamaさん。彼女自身、貧しい家庭で育ち、兄弟3人川の字で寝たり、テレビは1台でチャンネル権は父親、末っ子だから着る物も全部お古、だけど「この世に生んでくれた両親に感謝している」といいます。しかし知人は 「今は時代が違う。…貧乏な家庭に生まれた子どもにはいい迷惑だけど、別にあなたたちが悪いわけじゃなく、こんな世の中が悪い」 と言い、それを聞いて悲しくなったfumitamaさんは、教えて!gooで皆に意見を求めました。 「お金がないのに子どもが欲しいという願望は、私たちの

  • だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記

    このエントリーのイメージテーマソング 『マリリン・モンロー・ノー・リターン』野坂昭如 啓蒙の話ではありません 町内会長の男性(62)は「説明もないまま突然ケアホームを隣に建てられると、土地を買った若い住民の人生が台無しになる。彼らを守るため、どうしても阻止する」と主張する。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html これは人権意識の低さ、無知、因襲、啓蒙の不十分さの話ではないと思います。 これは今まさに起きはじめ、あらわになりつつある話、これからの話ではないでしょうか。 自殺の国に生きる若い君たちへ - 関内関外日記 もう、気づいたでしょうか。君らが放り込まれたこの状況というのは、沈みかけた船で救命艇を奪い合う、まさにそんなときなのです。あるいは、大飢饉におそわれたり、遭難したりして、料が底をつき

    だから、もっと人殺しの顔をしろ - 関内関外日記
    AFCP
    AFCP 2010/12/12
    枕は例の松山の件。
  • Kaien社長ブログ ~煉瓦の壁を越えるために~

    This page has found a new home Kaien社長ブログ ~煉瓦の壁を越えるために~ Blogger 301 Redirect Plugin

    AFCP
    AFCP 2010/12/12
    Sensory Friendly Santa !
  • 日弁連:障害者や高齢者らの再犯問題でシンポジウム開く - 毎日jp(毎日新聞)

    自立困難や生活苦などを背景とした知的障害者や高齢者らの再犯が問題となる中、日弁護士連合会は11日、東京都内で「触法障がい者の司法福祉的アプローチ」と題するシンポジウムを開いた。 パネリストからは、刑務所ではなく、社会内での処遇が進む諸外国の状況が報告された。刑務所収容の代わりに、治療プログラムへの参加や社会奉仕を命じる仕組みを積極活用しているオーストラリア・ビクトリア州や、更生の視点から刑罰をとらえているイタリアの施策を紹介。デンマークでは、知的障害者による犯罪の9割を保護観察制度で対応し、年330万円の年金が受給できるため日に比べ万引きなどの窃盗が少ないという。 北海道医療大の佐々木明員(はるかず)准教授は「デンマークでは、司法当局が専門家からなる審査委員会に処分にあたって助言を要請する」と解説した。 兵庫県弁護士会の谷村慎介弁護士は「日では知的障害のある成人の特別な手続きが存在し

    AFCP
    AFCP 2010/12/12
    "実刑にならない条件は被害弁償できる経済力、謝罪できる表現力、受け皿を用意できるネットワーク力" であるのに、実刑になってもこれらの力は身につかないわけだからなあ。
  • 中日新聞:発達障害児過去最多に 県教委調査、公立小中校で2%超:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 12月10日の記事一覧 > 記事 【長野】 発達障害児過去最多に 県教委調査、公立小中校で2%超 2010年12月10日 県内公立小中学校に通う学習障害(LD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)など発達障害の児童生徒数は9月末現在、計3782人(全体比2・05%)で過去最多となり、全体の2%を初めて超えたことが、県教委の調査で分かった。調査を開始した2003年度から増加しつづけており、支援体制の整備が迫られている。 各校に調査用紙を配布し、LD・ADHDや自閉症、アスペルガー症候群などの判定を医師や専門機関から受けている児童生徒数を調べた。前年度との比較では、小学生は311人増の2666人(同2・17%)、中学生は151人増の1116人(同1・80%)だった。 県教委は、担当教員の増員などで対応。地域の学校に通いやすくするために特別支援学校の分校化も進めているが、障害の

  • 「お泊まりデイ」介護 続々 - 遥香の日記

    デイサービスを利用したお年寄りが、そのままそこで宿泊することができる「お泊まりデイ」が各地に広がっている。宿泊については介護保険からのお金は出ない「保険外サービス」。業界内でも賛否が分かれている。(針原陽子、赤池泰斗) 介護保険外、業者に質の差も 「お泊まりサービスで母を預かってくれたおかげで、わたしは中断していた日舞踊の練習にいくことが出来た。おなじみのスタッフが世話をしてくれるので母も安心して泊まれたようです」 東京都西東京市にあるデイサービス事業所「年輪デイホーム」に認知症の母親(87)を預けた女性(62)は、こう「お泊まりデイ」を評価する。併設のグループホームに空きが出た際も、「いざという時にお泊まりサービスが利用できれば、ふだんは自宅で母を介護できる」と申し込まなかった。 この事業所では、昨年10月から、ベッドを三つ入れて「お泊まり」サービスを始めた。夜勤と宿直の2人体制で見守

    「お泊まりデイ」介護 続々 - 遥香の日記
    AFCP
    AFCP 2010/12/12
    これ難しいなあ。確かに"質を落として量を増やし"ているようにも見えるけど、運用次第では日中活動との支援者の連続性という点では優れているようにも見えるしな。改善の方法はいくつも見えてくるわけではあるが…。