タグ

2011年1月23日のブックマーク (8件)

  • ホメオパシーを通常医療機関で使用する状況を想定してみる

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ホメオパシーを通常医療機関で使用する状況を想定してみる
    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    たいへん興味深い思考実験。
  • ホームレスの定義 | ホームレス・アカデミー/ホームレス定義

    ホームレスの定義は「ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法」にある、 「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」 という文言が公式なものでしょう。要するに公園や河川敷などにテントや小屋を持っていたり、駅やビルの谷間などにダンボール一枚で寝ている人々を指しますが、一般市民にとってもその捉え方にあまり違和感はないかも知れません。 がしかし、世界的に見てもこれは極めて限定的なホームレスの定義であり、それゆえにホームレス問題の改善が進みにくい原因になってもいるのです。 占有する権利のある宿泊施設を持たない者 家はあるが、そこに住む者から暴力の恐怖にさらされている者 緊急事態のための施設に住んでいる者 一緒に住むところがないために別々に暮らさざるを得ない者 (『居住福祉』早川和男/岩波新書)より とされ、その範疇にドメスティック・

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    へえ、ホームレスの定義って、国によって結構違うんだな。知らなかった。統計読むときに気を付けよう。
  • 条件整えば僻地もOK2 - Dr.Poohの日記

    前回のエントリでツッコミを入れた「検討会の調査だと医学生の多くも、給与など条件が整えば地方での研修も構わないと回答している」の件が気になったのでソースを当たってみました。ありがたいことにうろうろドクターさんのところで厚労省サイト内の資料が紹介されていたので,ここからデータを引用します。 資料2 臨床研修に関するアンケート調査について(PDF) 問9 あなたが初期研修を行う予定の病院(あるいは行っている病院、あるいは行った病院)を選んだ理由についてあてはまるもの全てを選択しその番号をお答え下さい(複数回答)。 僻地かどうかに関係なく,研修先を選ぶ基準についての質問です。元データは見にくいので,医学生の回答(複数回答,回答人数=4,003)の全体に対する割合をグラフにしてみました。項目は割合の高い順に並び替えています。 初期研修のプログラムや指導体制を理由に挙げる回答が上位を占めることが分かり

    条件整えば僻地もOK2 - Dr.Poohの日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    英だとウェブ上で見つかるのはしばらく前の毎日新聞の記事
  • 知的障害者更生施設 - Wikipedia

    知的障害者更生施設(ちてきしょうがいしゃこうせいしせつ)とは、かつて知的障害者福祉法第21条6に規定されていた、満18歳以上の知的障害者を入所もしくは通所させ、社会生活適応・生活習慣確立のための生活支援、職能訓練など、障害者が自立し地域で社会生活を行なえるよう支援または訓練することを目的とした福祉施設である。 知的障害を持つと判定され、療育手帳が交付されている人が利用申し込みができる。なお他に身体障害者手帳もしくは精神障害者保健福祉手帳を交付されていてもこれによって知的障害者更生施設を利用できないということはない。また介護保険被保険者証が交付されてもこれによって直ちに老人福祉施設へ移行しなければならないということはない。 利用者は、会話が成立する人から身辺自立の言語による意思伝達の難しい利用者まで幅広く利用している。 種類[編集] 通所施設と入所施設がある。ともに第1種社会福祉事業とされて

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    自分の知る限りでは地域移行重視の方向です。Wikipedia
  • 知的障害者施設  入所待機が急増 : 埼玉 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    グループホーム対処困難で  家族高齢化など背景 知的障害者施設への入所を希望する県内の待機者が1日現在、878人に達し、調査開始から6年間で5倍以上に膨れ上がっていることが、入所調整などを担う県総合リハビリテーションセンター(上尾市)の調査で分かった。国はグループホーム整備を重視し、施設の定員削減を求めているが、県はこれまでの削減方針を凍結し、国に支援を要望。人や家族の高齢化に加え、グループホームでは対処が難しい強度行動障害の増加も背景にあるといい、同センターは「現行の定員枠では限界」と訴えている。 入所対象となるのは、原則18歳以上で、6段階に区分された障害の重さが「4」以上、50歳以上で「3」以上と認定された人。このうち希望しても入所できない人は、2004年度(04年5月1日現在)に165人いたが、6年連続で増加。今年度は825人となり、今年1月までにさらに53人増えたという。 厚生

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    "県障害者自立支援課は今年度、これまでの削減方針を凍結。" 埼玉はそっちに舵をきったのか。身近だがほんとに悩ましい問題。厚労省にも "待機者数の全国的なデータはない" のかあ。
  • 化学物質:子供への影響調査 13歳まで追跡 環境省 - 毎日jp(毎日新聞)

    化学物質が子どもの健康に与える影響を長期間にわたって探る環境省の大規模調査(エコチル調査)が24日スタートする。親子の血液や尿、出産時にへその緒から採れる新生児のさい帯血や毛髪などを分析。子どもの中で近年急増しているアレルギーやぜんそく、自閉症などの疾患と水銀などの化学物質や生活習慣との関連を調べる。 調査は全国を15地域に分け、13年までの3年間で親子10万組の参加者を募り、妊娠初期から13歳まで追跡して実施。全国約320カ所の医療施設が協力し、準備の整った地域から募集を始める。 一方、さい帯血は白血病患者などへの移植に使われている。昨年11月、さい帯血バンクと提携し移植用にさい帯血を採取する108医療施設のうち31施設が調査の協力施設と重なっていることが判明。さい帯血が調査に使われると移植用が不足するとして、各地のバンクを統括する日さい帯血バンクネットワークが同省に見直しを求めていた

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    エコチル調査 http://bit.ly/eKayPM ってもう始まってるんだと思ってた。最終的な結果が出るのは15年後くらいか。楽しみだな。
  • きび談語:麻疹などを予防する… /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

    「麻疹(ましん)などを予防する新3種混合(MMR)ワクチン接種と自閉症発症に関連がある」。98年、英医学誌に発表された説だ。当初から研究者によって批判され、調査結果自体も「でっち上げ」だった▲だが、この説は一気に広まっている。メディアが「危険性」をあおったためだ。英国ではワクチンの接種拒否、はしか感染者が増えた。いいかげんな説を信じて危険性を訴えた結果、別の危険を生みだす。日でもよくあることだ。人ごとではいられない。【石戸諭】

    AFCP
    AFCP 2011/01/23
    "この説は一気に広まっている。メディアが「危険性」をあおったためだ。英国ではワクチンの接種拒否、はしか感染者が増えた。" ほほう。