タグ

2016年3月7日のブックマーク (8件)

  • 広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と | 毎日新聞

    広島県府中町教委は7日、町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が昨年12月、自宅で自殺したと発表した。町教委によると、生徒は私立高校への専願受験を希望していたが、学校側のミスで「受験できない」と伝えられていたという。町教委は調査のため第三者委員会を設置する方針で、公立高一般入試が終わる8日夜に記者会見して経緯を説明する。 町教委によると、昨年12月8日午後5時ごろ、自宅で倒れている生徒を父親が見つけ、その後に死亡が確認された。自宅には自殺をほのめかす書き置きがあったという。学校は翌9日の全校集会で「(生徒は)急性心不全で急死した」と説明していた。遺族の要望で公表しなかったとしている。

    広島・中3自殺:専願受験 学校側ミスで「受験できず」と | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    学校側のミスがあったのは確かなんだろうけど、自殺までの飛躍が大きい感も。記者会見でもう少し明らかになるのだろうか。むしろ第三者委員会の報告待ちかな。
  • 「始業前の仕事」医療従事者の7割が「時間外労働として請求せず」「請求しにくい」 - 弁護士ドットコムニュース

    医師や看護師などでつくる日医療労働組合連合会(日医労連)は3月7日、東京・霞が関の厚生労働省記者クラブで会見を開き、医療従事者の労働実態調査の結果を発表した。残業が常態化しているといい、担当者は「過重労働は働く者の命だけでなく、患者さんの安全にもかかわる問題だ」と労働環境の改善を訴えた。 ●「労働時間の上限規制の法制化を」 労働実態調査は毎年行っている。今回は昨年10~12月にかけ、日医労連に加盟している労働組合の組合員ら約1万2500人を調べた。回答者の半数が看護職で、リハビリなどの医療技術職が約30%、医師は3.9%だった。 調査結果によると、6割近くの医療従事者が患者の情報収集や薬の準備などで、始業前に1時間以内の仕事をしているという。終業後についても、約7割が残業。1時間以内が多数だが、1~2時間の残業をする人も全体の16.2%いた。 医療従事者の残業時間そのものは、他の業種

    「始業前の仕事」医療従事者の7割が「時間外労働として請求せず」「請求しにくい」 - 弁護士ドットコムニュース
  • やりがいによる搾取

    「保育所に落ちたの私だ!」という掛け声のもと,国会前でデモが行われたようですが,ツイッター上では「保育士を辞めたの私だ!」という主張が次々に投稿されています。 保育所不足と保育士の待遇の悪さの問題ですが,両者がリンクしているのは,誰もが知っていること。保育士が集まらないから,保育所ができない(増やせない)。保育士の給与については,厚労省『賃金構造基統計』のデータで明らかにしたことがありますが,東京都の保育士実態調査に,より細かいデータがありましたので,それを使ってグラフをつくってみました。 2013年の夏に,都内で就業している保育士に年収を尋ねた結果です。正規職員,有期フルタイム,有期パートという就業地位別の分布が明らかにされています。これら3群の量的規模も分かる,モザイク図にしてみました。

    やりがいによる搾取
    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    やりがい搾取を改善しないといけないのは確かなのだけど、その結果として、やりがいを感じにくいことを給与で補っている職場が成り立たなくなるのかも、とも思ったり。いろいろ難しいのかなあ。 / “データえっせい:
  • Preschool Deployment of Evidence-Based Social Communication Intervention: JASPER in the Classroom - Journal of Autism and Developmental Disorders

    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    最近よく名前を聞くようになってきた JASPER 。自閉スペクトラム症の社会的コミュニケーションに対して、保育士などが短期の研修をうけて実施できる介入技法とのこと。RCTで有効性が示されている。 JADD 。
  • No Evidence for a Replicability Crisis in Psychological Science

    A recent article by the Open Science Collaboration (a group of 270 coauthors) gained considerable academic and public attention due to its sensational conclusion that the replicability of psychological science is surprisingly low. Science magazine lauded this article as one of the top 10 scientific breakthroughs of the year across all fields of science reports of which appeared on the front pages

    No Evidence for a Replicability Crisis in Psychological Science
    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    @afcp_01 こちらはハーバード大のサイト 。"The moral of the story is that meta-science must follow the rules of science." げに。
  • 心理学研究の信頼性に疑問を呈した論文は「誇張」、米ハーバード大研究者ら

    仏パリで撮影された、米科学誌サイエンスのホームページ(2010年3月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【3月4日 AFP】人がどのように行動したり思考したりするかに関する科学的研究の信ぴょう性に疑問を呈す内容で昨年大きな波紋を呼んだ研究論文について、米ハーバード大学(Harvard University)の科学者らが3日、その主要な研究結果は誇張された可能性があるとの論文を発表した。実験方法に多数の誤りがあったという。 昨年8月に米科学誌サイエンス(Science)に掲載された論文では、270人の科学者からなる「オープン・サイエンス・コラボレーション(OSC)」が、それ以前に発表された研究論文100件について再現実験を実施。わずか39%しか成功しなかったと指摘して、昨年出版された同誌の「ブレークスルー・オブ・ザ・イヤー(Breakthroughs of the

    心理学研究の信頼性に疑問を呈した論文は「誇張」、米ハーバード大研究者ら
    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    なかなか衝撃的な論文だったが。 Science に掲載されたコメントはこちら http://science.sciencemag.org/content/351/6277/1037.2
  • 障害者総合支援法改正案を国会に提出 ポイントを一覧で紹介|福祉新聞

    厚生労働省 厚生労働省は1日、障害者総合支援法等改正案を国会に提出した。障害者の高齢化に対応することが柱。障害福祉サービスを利用していた人が65歳を超えて介護保険サービスを利用する場合、一定の所得以下であれば利用者負担(介護報酬の1割が原則)を減らす仕組みを設ける。1割負担を苦にして介護保険利用を控えることのないようにする。一部を除いて2018年4月1日の施行を目指す。 改正法案は現行法の「高額障害福祉サービス費等給付費」の支給対象者を広げる。どのような人を対象とするかは政令で定める。65歳になるまで長期間にわたり所定の障害福祉サービスを利用していることが前提で、所得だけでなく障害の程度なども勘案する。 支給対象者が介護保険サービスを利用する場合、介護保険事業者は通常通り1割の利用者負担を求める。市町村は利用者に高額障害福祉サービス費等給付費を支給することで、負担を和らげる。 厚労省は「こ

    障害者総合支援法改正案を国会に提出 ポイントを一覧で紹介|福祉新聞
  • 高1女子生徒殺害事件の反省踏まえ…専門医育成、児相に派遣

    AFCP
    AFCP 2016/03/07
    また一つできた。でも寄附講座ではなくて、大学病院の診療部なんだな。実質的に差があるかどうかは、運営次第なんだろうけど。児相への医師派遣というのは、新しい形かも。