タグ

2016年5月13日のブックマーク (7件)

  • 同じ業務で定年後再雇用、賃金差別は違法 東京地裁判決:朝日新聞デジタル

    定年後に再雇用されたトラック運転手の男性3人が、定年前と同じ業務なのに賃金を下げられたのは違法だとして、定年前と同じ賃金を払うよう勤務先の横浜市の運送会社に求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった。佐々木宗啓裁判長は「業務の内容や責任が同じなのに賃金を下げるのは、労働契約法に反する」と認定。定年前の賃金規定を適用して差額分を支払うよう同社に命じた。 労働契約法20条は、正社員のような無期雇用で働く人と、再雇用など有期雇用で働く人との間で、不合理な差別をすることを禁じている。弁護団によると、賃金格差について同条違反を認めた判決は例がないという。弁護団は「不合理な格差の是正に大きな影響力を持つ画期的な判決だ」と評価。定年を迎えた社員を別の給与水準で再雇用することは多くの企業が慣行として行っており、今回と同様の仕組みをもつ企業に波紋が広がりそうだ。 判決によると、3人は同社に21~34年間、正

    同じ業務で定年後再雇用、賃金差別は違法 東京地裁判決:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/05/13
    ほお。まだ地裁だけど。
  • 認知症、初の本人調査へ 厚労省 医療・就労施策に反映 - 日本経済新聞

    厚生労働省は2016年度中にも、認知症の人たちから初めての聞き取り調査を実施する。医療や介護、就労などの施策に反映させるのが狙い。1、2月に実施した予備的調査の結果を踏まえ、具体的な時期や規模を決める。認知症は早期治療によって症状の進行を抑えることもできるが、当事者団体は「何も分からない、何もできないという偏見が残っている」と指摘。家族や介護者へのアンケートは多いのに、人からの格的な聞き取

    認知症、初の本人調査へ 厚労省 医療・就労施策に反映 - 日本経済新聞
  • NNN ドキュメント

    日テレ「NNNドキュメント」公式サイトです。

    NNN ドキュメント
    AFCP
    AFCP 2016/05/13
    2016年5月15日放送分は「障害プラスα~自閉症スペクトラムと少年事件の間に~」。
  • 東京新聞:障害者男性採用問題で習志野市長 「障害理由で解雇」否定:千葉(TOKYO Web)

    習志野市の宮泰介市長は二十六日の記者会見で、市が正規採用した障害者の男性(28)を試用期間直後に解雇した問題について、障害を理由とした解雇ではないとの考えを示した。 宮市長は「採用した事実はしっかりある。ただ制度として条件付き採用(試用期間)があり、(条件付き採用を)解除するには、一定の評価に基づかないといけない。法令を順守した手続きの中でやっている」と話した。 男性を支援するユニオン習志野と市は二十二日、団体交渉を行った。ユニオンによると、解雇撤回に市は応じず、交渉は決裂した。ユニオンは「解雇無効の裁判を起こす」との方針を伝えたという。宮市長は会見で「粛々と対応していく」と述べた。

    東京新聞:障害者男性採用問題で習志野市長 「障害理由で解雇」否定:千葉(TOKYO Web)
    AFCP
    AFCP 2016/05/13
    そのまた続報。うーむ。
  • 東京新聞:障害者男性解雇「謝罪と撤回を」 習志野市長に市議質問状:千葉(TOKYO Web)

    習志野市が正規採用した障害者の男性(28)を試用期間終了直後に解雇した問題で、同市の立崎誠一市議(民意と歩む会)が、男性の解雇撤回と職場復帰を求める公開質問状を宮泰介市長に提出した。 十八日に提出された質問状によると、四月施行の障害者差別解消法と改正障害者雇用促進法が「明確に障害者を差別してはならないと定めている」とし、解雇を批判した。

    東京新聞:障害者男性解雇「謝罪と撤回を」 習志野市長に市議質問状:千葉(TOKYO Web)
    AFCP
    AFCP 2016/05/13
    この件 http://htn.to/gLpa6h の続報。
  • 発達障害の子との接し方 実例で学んで 愛知県大が手引:朝日新聞デジタル

    小学校や保育園でボランティアをする大学生たちに役立ててもらおうと、愛知県立大学の山理絵教授(55)らが手引をつくった。発達障害の子どもとの接し方について、実例を盛り込みながら助言を送っている。 「授業中にA君は床の上で寝転んだり、席を立ってを探しに行ったり、暴言を吐いてけんかをしたりという状況でした」 手引で紹介されたボランティア学生の体験談だ。小学3年のA君は高機能自閉症の男の子。注意しても「うるっせぇ!」と暴言を吐かれてしまう。障害の特性を学び、「今は席に着く時間だったよね」と具体的に指示したり、「ずっと席に着くことができてえらかったね」と肯定的な言葉をかけたりすると、話を聞くようになった。 「スクールボランティア/インターンシップのてびき」では、こうした学生たちの体験談を紹介。「板書を写そうとしない子どもをどう援助すれば」「けんかが起きたら」といった事例ごとにQ&A方式で助言して

    発達障害の子との接し方 実例で学んで 愛知県大が手引:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2016/05/13
    すごい。記事から普通にリンクで飛べる。だんだん当たり前になってきてるのかな。
  • 衆院厚労委:ALS患者出席できず…委員長が陳謝 | 毎日新聞

    衆院厚生労働委員会であった、障害者総合支援法改正案の参考人質疑に、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の男性患者が出席できなかった問題で、渡辺博道委員長は12日、国会内で記者会見を開き「大変申し訳なかった。委員会としてこれからしっかりとした対応をしたい」と陳謝した。 民進党が男性を参考人に招致しようとした…

    衆院厚労委:ALS患者出席できず…委員長が陳謝 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2016/05/13