タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

LinuxとSSLに関するA_Wilhelmのブックマーク (1)

  • courier-imap用SSLサーバ証明書作成

    courier-imapのサーバ証明書のコモンネームがlocalhostになっていて、 Thunderbirdでメール受信時に証明書の警告が出ました。 インストール後からずっとだったんですけどね。 ようやく修正しようという意欲が湧いたので修正しました。 やってみるとめっちゃ簡単やった(´ω`) もっと早くにやってれば良かったと少し後悔・・・ コモンネームが違うよ!という警告 以下、作業メモ。 ■ 自己サーバ証明書を作成する為に設定ファイルを編集 # vi /usr/lib/courier-imap/etc/pop3d.cnf ※下記項目を環境に合わせて変更 [ req_dn ] C=JP ST=Ishikawa L=Kanazawa O=alwaysfine OU=alwaysfine CN=mail.alwaysfine.jp emailAddress=in

  • 1