タグ

2019年9月25日のブックマーク (3件)

  • 広がる「顔認識」技術規制、全米で禁止の可能性も

    米国のいくつかの都市では顔認識技術の使用を一部禁止する法律が制定された。こうした傾向は全米各地に広がりを見せており、最終的には連邦政府による規制が始まる可能性があると専門家は予測する。 by Charlotte Jee2019.09.24 112 57 6 8 カリフォルニア州のサンフランシスコ市とオークランド市、マサチューセッツ州のサマービルの3市はすでに、顔認識技術の特定の使用法を法的に禁止した。オレゴン州のポートランド市がこれに続く見込みだ。 ハーバード大学の研究員でAI政策アドバイザーでもあるムタレ・ンコンデによると、これらの動きは事の始まりにすぎないという。ンコンデ研究員は、この傾向はすぐに各州に広がり、やがては顔認識技術のいくつかの用途は連邦政府によって禁止されるだろうとMITテクノロジーレビュー主催のカンファレンス「EmTech(エムテック)」で語った。 具体的にどのような用

    広がる「顔認識」技術規制、全米で禁止の可能性も
    AkihitoK
    AkihitoK 2019/09/25
  • 世界で活躍するチャットbot 広がり続ける「自然言語処理」の可能性

    ビジネスに役立つAIの基礎知識について分かりやすく解説する連載。今回のテーマは「自然言語処理」について。 主人公がロボットに向かって、人間と同じように話しかける。ロボットはその言葉を即座に理解して、ウィットに富んだ受け答えをする――SF映画やアニメではおなじみの光景だろう。 そんなシーンを実現する技術の半分が、前回取り上げた「音声認識」である。しかしいくらロボットが人間の発音を正確に把握しても、その内容を理解し、人間が何を伝えようとしているのか把握できなければ意味がない。そこで登場するもう半分の技術が、今回取り上げる「自然言語処理」である。 連載:よくわかる人工知能の基礎知識 いまや毎日のようにAI人工知能)の話題が飛び交っている。しかし、どれほどの人がAIについて正しく理解し、他人に説明できるほどの知識を持っているだろうか。連載では「AIとは何か」といった根的な問いから最新のAI

    世界で活躍するチャットbot 広がり続ける「自然言語処理」の可能性
    AkihitoK
    AkihitoK 2019/09/25
  • フィルターがニュースとの接し方を変える? - 小林啓倫|論座アーカイブ

    フィルターがニュースとの接し方を変える? 「見たくない記事」を回避する 英国BBCの実験 小林啓倫 経営コンサルタント どんなに大量の情報を集め、吸収することができる人でも、神のように世界全体の動きを把握することはできない。そこで私たちは、世界を知る「窓」としてマスメディアを使っている。そこから見える世界は、マスメディアの目を通じて表されるものではあるが、神に近い高所からの視点を私たちに与えてくれる。 しかしそれは、マスメディアの表現次第で、私たちの世界に対する姿勢が変化することを意味する。以前アマゾンの「ローカル犯罪情報サービス」という取り組みについて解説した記事でも触れたように、たとえばネガティブな情報ばかりに接していると、周囲の社会や将来に不安を抱くようになる可能性がある。新聞労連が「嫌韓をあおる報道はやめよう」という声明を発表したのも、マスメディアの持つそうした「人々の意識に影響を

    フィルターがニュースとの接し方を変える? - 小林啓倫|論座アーカイブ