タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (11)

  • 期待先行メタバース、リスクは? 「滞在20分、収集できる行動データは200万」:朝日新聞GLOBE+

    アメリカに住むカブヤ・パールマンさんは数年前、VR空間で1日8時間ほど費やしていた。彼女は、2000年代半ばに流行した米リンデンラボの仮想空間「セカンドライフ」で、安全対策のリーダーだった人物だ。 仮想空間で知り合った男性と話していたら、前ぶれもなく突然、自分の「アバター」(分身)にキスをするそぶりを見せてきた。 「どうしていいかわからず、思わずログアウトした。常軌を逸していた」 その後、仮想空間では、その男性を避けるようになった。「現実世界とまったく同じことが仮想空間で起きるはずだ」。パールマンさんによると、仮想空間ではハラスメントや暴力、いじめの問題も起きているという。 「だれかが、あなたのアバターをたたいてきても、何も感じないかもしれない。でも、仮想空間で過ごせば過ごすほど、実際に痛みを感じるようになる」 仮想空間で痛みを感じるとは、どういうことなのか? 彼女が説明するのは、「ファン

    期待先行メタバース、リスクは? 「滞在20分、収集できる行動データは200万」:朝日新聞GLOBE+
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
  • [第100回]気になる「昨日の世界」 -- 朝日新聞GLOBE

    AkihitoK
    AkihitoK 2013/02/18
    フロリアン・イリエスの『1913』、読んでみたいけどドイツ語版しかなさそう。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|ファッション・ビジネス

    高級ブランドに沸いたのはついこのあいだのこと。今は「お金をかけない」オシャレに長い長い列ができる。 流行りをまとう世界に地殻変動が起きている。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    流行りのファストファッション特集。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|ファッション・ビジネス 早く、安く。日本をめがけて新たな主役が集まる

    [Part1]スピード経営の秘訣は「フラット」 H&Mに稼動する三つのピラミッド すでに欧州では、ソニーやコカ・コーラ並みの知名度を誇る、というと言い過ぎだろうか。 初夏の北欧・ストックホルムは、夜10時でも明るいが、人影は驚くほどまばらだ。大通りを入ると、中世そのままの入り組んだ小路が続く。 H&Mの主任デザイナー、アンソフィー・ヨハンソン=George Chamoun氏撮影 いま、破竹の勢いでファッション界を揺るがす売上高世界第3位のアパレルメーカー、H&Mの社は、そんな静かな街の中心部にある。 「のんびりしているでしょ。デザインチームを一度ロンドンに移してみたけれど、すぐに戻ってきた。生活のペースが合わなかったの」 主任デザイナーのアンソフィー・ヨハンソンは笑顔で語る。社に限らず、約7万3000人いる全部門の従業員が「きっかり8時間だけしか働かない」という。 数あるファストファッ

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    "H&Mの社内組織は、上下関係を最小限にしたフラットな構造が特徴だ。特に100人ほどのバイヤーに大きな権限があるのは、同業他社では珍しい"
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|東京特派員

    世界で、日はどう報道されているのだろう。国内総生産(GDP)こそ、なお世界第2位の経済大国といっても、アジアでのニュースの主役は、存在感を増し続け、活力あふれる中国やインドだ。日政治は混迷を深め、外交の基軸も定まらない。かつての勢いを失い、漂流する日に、ニュース価値はあるのか。日報道を担う海外メディアの東京特派員たちは、それでも「ある」と言う。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/04/07
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|メディアの未来

    インターネットは、だれでも作り手や送り手になれる可能性を広げた。彼らの活躍の場はすでにネットの枠を飛び越え、これまでは個人では手が出せなかったテレビ番組やCMの制作にも広がりつつある。 芸者東京エンターテインメント(社・東京)は、コンピューターやアニメーションの技術を使い、ゲームソフトなどを開発するベンチャー企業だ。その芸者東京が、フラッシュアニメで来年1月からテレビに進出する。彼らのつくったアニメ「さくらんBOY DT」が、フジテレビ系列のさくらんぼテレビジョン(山形市)で放送されるのだ。1月14日の深夜1時5分から5分間、全11話。「全国初のご当地フラッシュアニメ」(同局関係者)である。 もちかけたのは、芸者東京社長の田中泰生(32)だった。やり方さえ変えれば、地方はもっと独自色を出せる。ネットでのインタラクティブ(双方向)技術があり、小回りの利くベンチャー企業なら、そんなチャンスを

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/03/06
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|世界遺産というパワーゲーム 登録の舞台は、まさに国際政治のコロシアム

    人類が守るべき世界遺産は、誰が、どのように決めるのか。各国が名乗りをあげ、登録にしのぎを削る世界遺産委員会は、多様な利害と思惑が交錯する、国際政治のコロシアム。登録遺産の数は年々増え続け、いまや900に迫る。

  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|インド「頭脳外注」 もはや、その存在なくして世界は動かない

    米国、中国38歳、西欧45歳、日49歳。そして、インド28歳。2020年の平均的年齢の予測だ。人口がやがて中国を抜いて世界一になると見られるインドは、若く豊かなマンパワーと、ITに強い「インド頭脳」を武器に、国境を越えたアウトソーシング(外注)の主役に躍り出た。もはや、インドなくして世界は動かない。日も、その渦の中にいる。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/02/17
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|欧米取材記 「教養」のシッポはつかめるか?

    [第1回] ソレって「ある」?、それとも「ない」? ソレを「ある?」と聞かれて「あります」と答えられる人が何人いるだろうか。「ある」と言うと嫌味だけど、「ない」と言い切るのも少し寂しいような。あるいは、「私にはありますよ」と言った時点で、ソレが「ない」ことになるのでは。そもそも、ソレの定義は何なのか。 わかりにくい書き出しですみません。でも、「ソレ=教養」って非常に難しいテーマだと思いませんか。人によって見方が違うし、だいたい「キョウヨウ」なんて口にするのすら恥ずかしい。下手に書けば「偉そうに」と言われそうだし、欧米の事情を紹介することで「西洋かぶれした輩(やから)だ」と思われるのも困る。 多数の教養人が輩出したイタリア随一の国立大学、ピサの「スクオーラ・ノルマーレ・スーペリオーレ」の幾何学授業。「ここは当にイタリアか?」と不思議になるほど静かだった=大友良行撮影 もともとは、日の受験

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/02/03
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Media Watch--メディア最前線 スティーブン・レビー

    [第1回]電子ペーパーは、印刷メディアの救世主か? アマゾン・キンドルにみる新聞と雑誌の未来 スティーブン・レビー Steven Levy ジャーナリスト 1965年10月17日発行のニューヨーク・タイムズ紙の日曜版は、計946ページ、重さ3キロ余り。ストライキ明けの発行でページ数が増え、史上最も厚い新聞といわれた。そんな新聞を電子の紙にする試みが進んでいる。photo:AP 印刷メディアにとって、狼狽の日々が続いている。ビジネスモデルをインターネットにたたき壊され、経済全般が停滞し、若年層は新聞をめくって、指を汚したこともない。そんな事態に包囲されたと、ジャーナリストは感じている。情報発信はウェブへと移行してきているのに、そこからは大した収入が得られない。毎日のように、メディア企業の新たなレイオフ、閉鎖、破産のニュースが流れる。皮肉なことに、こうしたニュースは印刷メディアを葬ろうとしてい

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/01/29
    まさかGLOBEでこれ系のネタを扱うとは/なんで3ページ目が英語なんだろ?掲載ミス?
  • 1