タグ

2009年6月29日のブックマーク (15件)

  • ブログを印刷した新聞、読みたいですか?

    人気ブログを集めて印刷して無料配布する。ブログ新聞がシカゴで創刊された。「何でもオンライン化」の流れとは、真逆の発想がおもしろい。このブログ新聞、果たして成功するだろうか? めざせ、年商3000億円! ブログ新聞「The Printed Blog」は、ネット上のブログを集めて編集し、新聞形式にレイアウトした上で(実際は雑誌に近いようだが)印刷する。でき上がったブログ新聞は駅など人の集まる場所で無料で配布するそうだ。 収益源は広告である。「広告主は、1000部につき20ドルから広告スペースが買える(日経産業新聞2009年6月8日9面)」という。そして「数年で全米に約2000のロケーションを展開し、年商30億ドルを目指す計画だ(前掲紙)」。30億ドルといえば、ざっと3000億円である。 ちなみに昨年11月時点で朝日新聞の半期決算は1715億円だったようだ(→ http://www.j-cast

    ブログを印刷した新聞、読みたいですか?
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    Printed Blog は「ブログを新聞にした」という点だけではなくて、「編集・印刷・配布コストを抑えている」という点も重要。以前書いた: http://akihitok.typepad.jp/blog/2009/01/post-a57a.html
  • 第7回 スマートグリッドに見る「ルール」作りを巡る格差

    研究所では、日海外IT技術およびその利用方法を比較し、両者の間にある格差について考えている。今回は、米国オバマ大統領のグリーンニューディール政策に絡んだ話題に注目したい。その一環でもある「スマートグリッド」という分野について考察してみよう。 そもそも、スマートグリッドとは何なのだろうか?グリッドコンピューティングやクラウドコンピューティングといったものと何が違うのかと思う方がいるかもしれない。Wikipediaによれば、スマートグリッドとは、「エネルギーとコストを節約するために、情報技術をもちいて供給者と消費者のあいだの電力伝送をおこなう技術のこと」となっている。 電力網の老朽化問題も抱える米国 スマートグリッドが目指すのは、電力網をコンピュータで制御し、より高効率な電力配給を実現することである。米国ではそもそも、電力網の老朽化という問題もあり、「どうせ新しくするのであれば、より進

    第7回 スマートグリッドに見る「ルール」作りを巡る格差
  • 平成20年度「学校図書館の現状に関する調査」結果について:文部科学省

    平成20年4月22日 文部科学省では、学校図書館に関する行政上の参考とするため、都道府県教育委員会等を通じて、学校図書館の現状に関して調査を行っており、調査結果は、これを取りまとめたものです。 調査結果の概要は次の通りです。 1. 司書教諭等状況調査  ※20年5月現在。( )内は19年5月現在の数値。 学校図書館を活用した取組の中心的な存在となる司書教諭の発令状況等について調査 【司書教諭の発令状況】 ≪小学校≫

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|ファッション・ビジネス

    高級ブランドに沸いたのはついこのあいだのこと。今は「お金をかけない」オシャレに長い長い列ができる。 流行りをまとう世界に地殻変動が起きている。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    流行りのファストファッション特集。
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|ファッション・ビジネス 早く、安く。日本をめがけて新たな主役が集まる

    [Part1]スピード経営の秘訣は「フラット」 H&Mに稼動する三つのピラミッド すでに欧州では、ソニーやコカ・コーラ並みの知名度を誇る、というと言い過ぎだろうか。 初夏の北欧・ストックホルムは、夜10時でも明るいが、人影は驚くほどまばらだ。大通りを入ると、中世そのままの入り組んだ小路が続く。 H&Mの主任デザイナー、アンソフィー・ヨハンソン=George Chamoun氏撮影 いま、破竹の勢いでファッション界を揺るがす売上高世界第3位のアパレルメーカー、H&Mの社は、そんな静かな街の中心部にある。 「のんびりしているでしょ。デザインチームを一度ロンドンに移してみたけれど、すぐに戻ってきた。生活のペースが合わなかったの」 主任デザイナーのアンソフィー・ヨハンソンは笑顔で語る。社に限らず、約7万3000人いる全部門の従業員が「きっかり8時間だけしか働かない」という。 数あるファストファッ

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    "H&Mの社内組織は、上下関係を最小限にしたフラットな構造が特徴だ。特に100人ほどのバイヤーに大きな権限があるのは、同業他社では珍しい"
  • 事故は気合じゃ防げない JR西の「人為ミス研究」脚光 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「人はミスを犯すもの」。こんな前提に立ったJR西日安全研究所の研究成果が注目を集めている。研究所は平成17年の福知山線脱線事故を機に3年前、立ち上げられた。信号機の点呼確認はすべて必要か、上司が部下をほめる効果はあるのか。成果は、従来の「事故は気合で防ぐもの」という鉄道界の体質を変え、自衛隊や病院、航空会社など畑違いの分野でも職員教育に取り入れられている。(森充) 福知山線脱線事故後、JR西は、ヒューマンエラー(人為的ミス)への取り組み不足の反省から研究所を設立し、体質改善に取り組んだ。 運転や保線、事務など各部門から約25人を選び、「何がわが社に欠けているのか」探った。半年で冊子「事例でわかるヒューマンファクター」を発行した。 疲れるとどうなるか▽なぜマニュアルはあるのか▽多人数の中だと手を抜いていないか−。冊子は32のテーマを設定し、事例と解説、対策を紹介した。 社内教育向けに作ら

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    グラッドウェルの『天才!』(Outliers)を連想した。上司と部下の人間関係が基本。
  • Androidに期待するのは“変化への対応”――KDDI研究所の堀内氏

    Androidに期待するのは“変化への対応”――KDDI研究所の堀内氏:Android Bazaar and Conference 2009 Spring ケータイインターネットの登場から10年、携帯電話業界は大きな転換期を迎えている。 コンテンツへのアクセスは、これまで主流だったキャリアポータルを経由する方法から、検索やブックマークを経由する方法へと移行しており、通信速度の高速化がPCサービスのケータイ化を加速させている。 3.9Gの次世代高速通信規格として携帯キャリア各社が導入を予定しているLTEについても、この6月に総務省が各社の基地局開設計画を認定し、各社の周波数帯も決定。キャリアは、LTEや4G時代を見据えたプラットフォーム作りが必要になる。 日Androidの会が主催したイベント「Android Bazaar and Conference 2009 Spring」の講演に登壇

    Androidに期待するのは“変化への対応”――KDDI研究所の堀内氏
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • 【コラム】メディアの革命 (31) 「新聞社の未来」は「ジャーナリズムの未来」ではない? | ネット | マイコミジャーナル

    前回紹介した米上院公聴会でのGoogle副社長、マリッサ・メイヤー氏の証言に、ダラス・モーニングニュースの発行人、全米新聞協会理事でもあるジェームス・マロニー氏は、真っ向から反論した。 「われわれの新聞は、発行地域で全米テレビ4大ネットの要員すべてを合わせたよりも手厚い取材網を敷いている。このためには年間3,000万ドルを超えるコストがかかっている」 「ローカル紙の危機は皮肉なことに、読者が減少しているためではない。発行部数は比較的安定している。深刻なのは、広告営業でインターネット企業との競争条件が大変厳しくなったことなのだ。広告マーケットにおける新聞のシェアーは急速に下がっている。この傾向が続けば、新聞業界の広告収入は数年たたずして半減するだろう。新聞に求められる公共の利益のためのジャーナリズム活動を継続することは困難になるだろう」 このためにマロニー氏は、政府と議会が以下の点につき早急

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • http://www.horo-yoi.com/index.php

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
    「1万人の目標に対し4万6000人の会員が集まった」とのこと(日経新聞6月29日朝刊より)
  • スマートグリッドバブル到来か--環境技術にIT企業が参入する理由

    ワシントン発--当地で開催された、将来の電力業界についてのカンファレンスで主役となったのは、Google、IBM、Cisco Systems、Intel、そしてスマートグリッド分野の新興企業だった。その理由は何か。データだ。 電力網の近代化とは、単に送電線を新たに敷設したり、スマートメータを設置したりすることではない。米国時間6月18日に、コンサルティング会社KEMAがワシントンで開催したカンファレンスUtility of the Futureに参加した人々は、それは情報に関する大きな挑戦でもある、と語った。 有力なIT企業は、電力インフラストラクチャをアップグレードするために、世界中のイニシアチブを活用しようとしている。米エネルギー省は、莫大な金額のスマートグリッド奨励金の配分方法を、近く発表するとみられている(編集部注:稿執筆時点)。 スマートグリッドは、クリーンテクノロジを対象とす

    スマートグリッドバブル到来か--環境技術にIT企業が参入する理由
  • 【インタビュー】日本の政治とTwitter - 党首討論ライブ中継の逢坂誠二議員に聞く(前編) | ネット | マイコミジャーナル

    Twitter」を一躍有名にしたのは、何と言ってもアメリカ合衆国オバマ大統領の選挙戦略だろう。オバマ大統領が選挙時のネット戦略の一環としてTwitter上にアカウントを作り、情報発信と有権者たちとのコミュニケーションを取るためのツールとして活用したことは有名だ。現在、日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二氏(民主党)(Twitterアカウント)と橋岳氏(自由民主党)(Twitterアカウント)の2人がTwitterの活用を始めている。逢坂氏は、6月17日に行なわれた党首討論の様子を45分に渡り、感想を交えながらTwitterでリアルタイム投稿し、「国会議員がTsudaった!(※)」としてユーザーの間で話題になった。また、逢坂氏は「選挙のネット活用は、もっと積極的であるべき」と、Twitterと選挙について総務省に確認をとり、その回答を自身のブログ「逢坂誠二の徒然日記」で公開している。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • eyebrake.jp | アイブレーキ

    eyebrake.jp | アイブレーキ | Coming soon.Service available on June 22nd.Webサイト内の一部のページでは、快適にご覧いただくために、動画コンテンツを仕様しております。 動画コンテンツをご覧になるためには最新のFlash Player(無償)のプラグインソフトが必要になります。

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • SNS最大手はなぜ完敗したのか--日経ネットPLUS

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    SNS最大手はなぜ完敗したのか--日経ネットPLUS
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • 10年で10倍になる市場、制するのはこんな会社:日経ビジネスオンライン

    2020年、世界のハイブリッド車販売は1128万台に成長する――。 その未来像が現実のものになれば、町は今の10倍近い台数のハイブリッド車が走り回る風景が見られる。JPモルガン証券の中西孝樹シニアアナリストはこう予想する。 コンセントから充電できるハイブリッド車 二酸化炭素(CO2)排出量の削減などが声高に叫ばれる今日、各国政府は燃費規制を強化している。それを見越して自動車メーカー各社が低燃費車の開発を競い合い、欧米メーカーもハイブリッド車の開発に力を入れ始めた。 ハイブリッド車の量産でトップを走るトヨタ自動車も、その優位性を守ろうと今年末までには次世代の「プラグインハイブリッド車」を投入する予定だ。 プラグインハイブリッド車は、家庭用のコンセントなど外部の電源から充電することができるタイプだ。従来のハイブリッド車に比べると電気で走る距離が伸びる。つまり、エンジンの役割が従来よりも「補助的

    10年で10倍になる市場、制するのはこんな会社:日経ビジネスオンライン
    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29
  • OLE777 | OLE777 LOGIN | LINK ALTERNATIF

    OLE777: Agen Slot, Judi Bola Terpercaya dan Terlengkap 2024 Selamat datang di situs OLE777, bandar besar slot online, judi bola terpercaya dan terpopuler se Asia Tenggara. Disini, anda bisa menemukan permainan judi via online yang senantiasa memberikan profit menjanjikan. Tanpa ada resiko yang selalu menghambat proses betting, justru hadirnya situs online ini menawarkan pengalaman main judi berkua

    AkihitoK
    AkihitoK 2009/06/29