タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

これはひどいと経済に関するAmrakのブックマーク (4)

  • 政権交代前の株価は8000円台、その後5割は上昇した=麻生財務相

    [東京 14日 ロイター] - 麻生太郎財務相は14日、閣議後の会見で、このところ不安定な値動きとなっている株式市場について、政権交代前の日経平均株価は8000円台で、その後に5割は上昇していると指摘した。

    政権交代前の株価は8000円台、その後5割は上昇した=麻生財務相
    Amrak
    Amrak 2013/06/14
    麻生政権時代に日経平均を1ヶ月で14,000円から7000円割れまでに真っ二つにしたのを、2ヶ月で11,000円(+50%)にまで回復させた鳩山政権は素晴らしいということになるんだが・・・
  • 債券市場:ついに終末の到来か?

    (英エコノミスト誌 2013年5月25日号) 債券利回りは非常に低いが、日の例は利回りがまだ低水準にとどまる可能性があることを示している。 債券バブルは起きているのだろうか、そしてそれはもうすぐ破裂するのだろうか? 英国の政治週刊誌「スペクテイター」は2011年9月にバブルの存在に言及した特集記事を掲載した。利回りは今、その当時よりさらに低い。 1990年代後半のドットコムブームに懐疑的な人なら思い出すように、資産バブルの絶頂期を判断するのは極めて難しい。歴史を振り返ると、2%以下の利回りで国債を買うことは、実質ベースで投資目的を果たしていないことが分かる。例えば、1945年に2%の利回りで米国債を買った人は、1989年まで購買力が増加することはなかった。 だが、このルールには1つの重要な例外がある。日の10年物国債の利回りは、1998年に2%台を割り込み、それ以来ほぼ一貫してそれより

    Amrak
    Amrak 2013/05/30
    流動性については一切触れず・・・
  • 【経済が告げる】編集委員・田村秀男 「白川日銀」莫大な負の遺産 - MSN産経ニュース

    国会承認手続きが順調に行けば、3月20日には黒田東彦(はるひこ)日銀総裁が誕生するが、新総裁に引き継がれるのは白川方明(まさあき)総裁が築き上げた莫大(ばくだい)な負の遺産である。いったい、「白川日銀」とは何だったのか。 日銀生え抜きの理論家、白川氏は京都大学教授時代(2006年7月~08年3月)を除き、独立日銀の政策決定に深く関わり、日銀が理想とするインフレ率ゼロ%以下を達成してきた。いわば白川氏は「15年デフレ」の立役者で、人もそのことを矜持(きょうじ)としているフシがある。 昨年秋、安倍晋三自民党総裁が登場して日銀への大胆な政策転換を求め始めたとき、白川総裁は「後世、日の金融政策を振り返った歴史家は、1990年代後半以降の日銀行の金融政策が如何(いか)に積極的であったか、大胆であったか、あるいは革新的であったかとみると思います」(11月20日の記者会見)と言い放ったのである。 

    Amrak
    Amrak 2013/02/28
    産経新聞は安定して頭膿んでる
  • <内部留保>課税検討 企業側をけん制 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相が法人税率の5%引き下げを指示したのを受け、政府税制調査会は14日、企業の内部留保に対する課税の検討に着手した。政府は減税分を雇用や国内投資に回すよう経済界に求めているが、税調メンバーらは減税分が「内部留保に回るだけ」と懸念しており、そうならないよう企業側をけん制する狙いがある。16日に閣議決定する11年度税制改正大綱には盛り込まないものの、来年度に法人税減税の雇用・投資効果がみられなければ12年度からの導入を検討する構えだ。 11年度予算編成で子ども手当増額などの財源確保に苦しむ中、法人税減税に対しては「企業優遇」との批判が政府・民主党内にもくすぶる。それでも5%下げに踏み切った菅首相は14日の閣議で「雇用、投資、若い人への給与を大事にしないといけない」と強調した。政府税調は内部留保への課税を検討することで、批判をかわすとともに、経済界に雇用・投資拡大の圧力をかけたい考えだ。

    Amrak
    Amrak 2010/12/15
    ジンバブエのコピペを思い出した
  • 1