タグ

2013年12月26日のブックマーク (17件)

  • 金児昭氏を偲ぶ -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆

    会計士兼アナリストによる屈指の歴史だけがウリの会計・財務・株式・金融ブログ。異常な経済金融環境を一刀両断!できるかな? 元信越化学工業常務で会計関係の著作でも知られる金児昭氏が19日に亡くなられました。先生の1ファンとして、ここに謹んでご冥福をお祈り致します。 先生を偲ぶものは無いかとネットで探しておりましたところ、最高顧問を務められていた日CFO協会による「経理・財務実務の特別­講義」動画をみつけました。 これは、38年に及ぶ経理・財務の現場経験で培った実務知識をひとりでも多くの皆様にお伝えし­たいという思いから無料公開して頂いた貴重な講義動画です。 (今にしてみますと、よくぞ残して頂いた!という思い) 累計20万部のロングセラーテキスト ビジネスゼミナール会社「経理・財務」入門(日経済新聞出版社)の各章ごと­全12時間にわたり解説されております。 完全無料講座『みんなで学ぼう!「経

    金児昭氏を偲ぶ -  ◆「財務アナリストの雑感」 2024◆
  • 百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    コンプライアンスという単語を知る者であれば誰もがイナバウアーしてしまいそうな新サービスが百度から。大丈夫なのか、というか、大丈夫じゃなさ過ぎて気でヤバイ。私が権利者なら今日にでも弁護士事務所へゴーという感じの、凄まじい逸品に仕上がっております。 baiduライブラリ スタート http://lib.baidu.jp/ スタートじゃねえよ。 ● 漫画編 もう一ページめからくらくらします。スプリガンとかドラゴンボールとかがスキャンしたpdfのまんま挙がってて自炊ってレベルじゃねーぞ。ちょっとめくると、ゴルゴ13からパトレイバーから出るわ出るわ版権の数々。普通に考えて違法なんですけど、レギュレーションはどうなってるんでしょうか。 http://lib.baidu.jp/list/87 ● 語学検定編 著作権無視ど真ん中の語学検定編、怒涛のから丸ごとpdfのオンパレードでこちらの血圧も上がりそ

    百度(baidu)の新サービスが違法すぎてヤバイ: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
  • Yasser Arafat 'died of natural causes and not radiation poisoning'

  • Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine | Press Release | Embassy of the United States Tokyo, Japan

    You are in: News & Events > Press Releases > Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine December 26, 2013 Japan is a valued ally and friend. Nevertheless, the United States is disappointed that Japan's leadership has taken an action that will exacerbate tensions with Japan's neighbors. The United St

  • 安倍晋三首相の靖国参拝大作戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    中韓の反発はどうでもいいとして、例の沖縄埋め立て調整がギリギリ間に合い、仁義が切れたところで靖国参拝、それにアメリカ大使館が公式にdisappointed(がっかり)という率直な表現で呼応というところまでコントが見られたので満足です。 Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20131226-01.html [Quote] Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine December 26, 2013 Japan is a valued ally and friend. Nevertheless, the United Sta

    安倍晋三首相の靖国参拝大作戦 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 歴史的事件や象徴する出来事の一瞬を捉えた美麗な報道写真ベストショット集「Reuters Pictures of the Year 2013」

    2013年も残すところ1週間を切りましたが、Reutersが2013年を象徴する報道写真をムービーで一挙公開しています。2013年に世界で起きたあんな事やこんな事を一気に振り返り、心に刻み直すことができます。 Reuters Pictures of the Year 2013 - YouTube 福島の被災地にぽつんと放置された自販機。 商業代理母出産を認めるインドにおける代理母出産の市場規模は20億ドル(約2090億円)。 ベルギーでは今や恒例の行事となった、消防士による労働条件改善の抗議デモ。 ブラジル・リオデジャネイロで起こった待遇改善を求める教職員によるデモでは市庁舎が放火される一幕も。 北京で開催されたNBAグローバルゲームの試合前に行われたダンクコンテストの様子。 亡命しようとした13人のエリトリア国籍の移民による水難事故。 ボストンマラソンのゴール付近で起こった爆発事件。 泥

    歴史的事件や象徴する出来事の一瞬を捉えた美麗な報道写真ベストショット集「Reuters Pictures of the Year 2013」
  • 靖国参拝「恒久平和へ誓い」 首相談話全文 - 日本経済新聞

    日、靖国神社に参拝し、国のために戦い、尊い命を犠牲にされた御英霊に対して、哀悼の誠をささげるとともに、尊崇の念を表し、み霊安らかなれとご冥福をお祈りした。また戦争で亡くなられ、靖国神社に合祀(ごうし)されない国内、及び諸外国の人々を慰霊する鎮霊社にも参拝した。御英霊に対して手を合わせながら、現在、日が平和であることのありがたさをかみしめた。今の日の平和と繁栄は今を生きる人だけで成り立っ

    靖国参拝「恒久平和へ誓い」 首相談話全文 - 日本経済新聞
    Amrak
    Amrak 2013/12/26
    みっともない憲法発言をしときながらこれだよ
  • 安倍首相が靖国参拝 「中韓に直接説明したい」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は就任から1年にあたる26日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。安倍氏の首相在任時の参拝は第1次政権も含めて初めて。現職首相の参拝は2006年8月15日の終戦記念日の小泉純一郎氏以来となる。首相は昨年12月末の第2次政権発足以降、第1次政権時に参拝しなかったことを「痛恨の極み」として在任中の参拝に強い意欲を示していた。中国韓国などの反発は必至だ。安倍首相は午前11時半すぎ、公

    安倍首相が靖国参拝 「中韓に直接説明したい」 - 日本経済新聞
    Amrak
    Amrak 2013/12/26
    お願いですからそれはやめてください (鳩山由紀夫という前例 鳩山に失礼か)
  • ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか話がブルーハーツみたいになってて(知らない人ごめん)、自立や自由を旗頭に「規律からの自由」を求め、その自由や拘束されてる状態をちゃんと認知できるようになるために自分で考え方のフレームワークを持とうって話ですね。 それはいいんですよ。商売なんですから。 2013-12-26 自立しよう。そして自由に! http://www.peeep.us/7d78e869 でもこれ、「冒険に出よう」とか言ってた病患者の女性編集者がいきなり辞めて会社に迷惑かけて、復帰したら「ノマド的働き方」など煽って一山当てようとした事例と同じですね。 現状に不満を持たせて煽り、自分らしく生きる、考えて暮らすというもっともらしい美辞麗句を並べ平地に乱を起こすような議論を作り上げて、組織にいてこそ力量を発揮できる人に不安や不信を植え付けてしまうやり方に近いんじゃないでしょうか。 別に堀江貴文さんの著書の宣伝を対談とか

    ちきりん女史の「自立」話はカネに釣られて旬な話題にぶら下がってるだけじゃないの? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 日銀黒田くんの東大講演雑感 (12/7@東大) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    日銀ボスの黒田くんが、こないだ東大で講演をしたのでありますよ。 これを主催しているGraSPPとやらは、なんかGRIPSに対抗して東大が作っている大学院なのかな? で、当日行ってみると、なにやら緊張感のない坊ちゃん嬢ちゃんどもが世界中から集まったようなところらしいというのはわかりました。なんか半分くらいの人はその後の宴会が楽しみできてるみたいで、引率ツアーみたいなことになっていましたよ。ぼくは寄付とかもしているので、覗きにいけたのです。寄付はいろいろいいことがあるので、みんなやりましょう。 ちなみに、GrasPPって、これじゃないよねえ:http://graspp.info/ さて、講演自体は……期待したほどおもしろくなかった。まず、司会やってた伊藤隆敏がちょっとしゃべりすぎ。黒田くんとのなれそめバナシとか、あまりいらないよう。さらに、黒田総裁人の講演も黒田日銀の金融緩和策のおさらいで、

    日銀黒田くんの東大講演雑感 (12/7@東大) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 | 米国大使館 東京・日本

    安倍首相の靖国神社参拝(12月26日)についての声明 *下記の日語文書は参考のための仮翻訳で、正文は英文です。 2013年12月26日 日は大切な同盟国であり、友好国である。しかしながら、日の指導者が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに、米国政府は失望している。 米国は、日と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方策を見いだし、関係を改善させ、地域の平和と安定という共通の目標を発展させるための協力を推進することを希望する。 米国は、首相の過去への反省と日の平和への決意を再確認する表現に注目する。 このサイトは米国国務省により運営されている。インターネットにおける外部のサイトへのリンクは、そのサイトの見解・意見あるいはそのサイトの個人情報保護に関する方針を支持するものであると解釈されるべきではない。

    Amrak
    Amrak 2013/12/26
    アメリカ様「情勢不安定化の材料を出すんじゃねえよバカ 誰が尻拭いすると思ってんだよ ●すぞ」
  • 中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース

    中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。 セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。 アメリカグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。 このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固

    中国製の日本語入力ソフト 入力情報を無断送信 NHKニュース
    Amrak
    Amrak 2013/12/26
    知ってた
  • 天皇陛下の傘寿記念DVDを作成 宮内庁:朝日新聞デジタル

    Amrak
    Amrak 2013/12/26
  • 「天皇陛下この1年のご動静」宮内庁が発表(全文):朝日新聞デジタル

    天皇陛下の80歳の誕生日に際し、宮内庁が「この1年のご動静について」と題して近況などを発表した。全文は次の通り。    ◇ 天皇陛下には、日、満80歳の傘寿をお迎えになりました。 陛下は、昨年2月に東京大学医学部付属病院で冠動脈バイパス手術をお受けになりましたが、その後は順調に回復され、この1年間は大きなご健康上の問題もなく、お元気にお過ごしになりました。昨年のお誕生日の記者会見の席上で、天皇陛下としてのお務めについて、「今のところしばらくはこのままでいきたいと考えています」とお述べになったとおり、お務めを減らされることもなく、また、休まれることもなく果たされました。

    「天皇陛下この1年のご動静」宮内庁が発表(全文):朝日新聞デジタル
    Amrak
    Amrak 2013/12/26
  • 「天皇という立場、孤独とも思える」 天皇陛下会見全文:朝日新聞デジタル

    ◇(宮内記者会代表質問)(問1)陛下は傘寿を迎えられ、平成の時代になってまもなく四半世紀が刻まれます。昭和の時代から平成のいままでを顧みると、戦争とその後の復興、多くの災害や厳しい経済情勢などがあり、陛下ご自身の2度の大きな手術もありました。80年の道のりを振り返って特に印象に残っている出来事や、傘寿を迎えられたご感想、そしてこれからの人生をどのように歩もうとされているのかお聞かせ下さい。【陛下】80年の道のりを振り返って、特に印象に残っている出来事という質問ですが、やはり最も印象に残っているのは先の戦争のことです。私が学齢に達した時には中国との戦争が始まっており、その翌年の12月8日から、中国のほかに新たに米国、英国、オランダとの戦争が始まりました。終戦を迎えたのは小学校の最後の年でした。この戦争による日人の犠牲者は約310万人と言われています。前途に様々な夢を持って生きていた多くの人

    「天皇という立場、孤独とも思える」 天皇陛下会見全文:朝日新聞デジタル
    Amrak
    Amrak 2013/12/26
  • なつかしいこと。

    昔の恋人からFacebookでメッセージが来ました。 彼は私の初恋の人で、初めての恋人で、私に初めての失恋を経験させた人。私が16歳のときに彼の大学の学祭で知り合い、2ヵ月後にお付き合いを始め、私が社会人になって1年少し経つまでの7年を一緒に過ごしました。1年だけでもいいから同じ学校に通いたくて猛勉強したのに、理工学部と文学部ではキャンパスが違ったのにがっかりしたなぁ。 大学卒業後、彼は就職ではなく、遠くの学校に進学することになりました。地元に帰ってくるのは当にたまにのことになりました。遠かったけれど、アルバイト代をためて、私も何度か会いに出かけました。 彼の卒業と、私の卒業は、ちょうど同じ年の春でした。 私は出版社に就職が決まり、彼は子供の頃からの夢だった職業につきました。なれない社会人生活に奮闘しながらも、夏休みには「落ち着いたら結婚します」と、お互いの親に報告をしました。 駆け出し

    なつかしいこと。
  • 遠隔操作ウイルス 「米国サーバーに作成場所痕跡」も誤報 | GoHoo

    PC遠隔操作事件で、捜査当局がFBIの協力で米国のサーバーに保存されていた遠隔操作ウイルスを解析した結果、片山さんの職場で作成されたことを示す痕跡が残っていたと繰り返し報じられてきたが、そのような事実はないとみられる。(追記あり) 【読売】2013/2/20夕刊10面「米サーバーで発見のウィルス 容疑者派遣先PCの情報」、2013/3/4朝刊38面「遠隔操作再逮捕 『複数の証拠』に自信」、ほか3【朝日】2013/2/23夕刊13面「全面対決 PC遠隔操作」、2013/4/10夕刊13面「『園児襲撃』予告 被告を再逮捕へ」、ほか2【毎日】2013/3/4夕刊9面「ウィルス作成PC特定 片山容疑者、米サーバーに痕跡」、2013/5/4朝刊27面「三重事件で再逮捕へ」、ほか1【産経】2013/2/17朝刊30面「片山容疑者 関連先でウイルス作成か 米国サーバーに痕跡」、2013/3/13

    遠隔操作ウイルス 「米国サーバーに作成場所痕跡」も誤報 | GoHoo