タグ

2019年7月28日のブックマーク (7件)

  • 離婚後共同親権制度と離婚後単独親権制度のメリット・デメリットの整理 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    私自身は離婚共同親権を公約にしている*1からといって維新に投票するつもりはないのですが*2、離婚共同親権については賛成です。 ちなみに同じく離婚共同親権を主張している嘉田由紀子氏には投票したい気持ちはありますね。嘉田氏の場合、離婚共同親権については昨日今日主張したものではなく、以前から主張されてもいますしね*3。 しかしながら、どうにも一般的にはリベラルと目されそうな面々から離婚共同親権に反対する声が上がっています。まあ、反対なら反対でもいいのですが、根拠がデタラメだったりするのがちょっとあんまりなので一応書いておきます。 大前提として、離婚共同親権はほとんどの先進国で採用されています。アメリカのカリフォルニア州が共同親権法を可決したのは1979年のことです。韓国中国でも共同親権が認められていますし、イギリス、ドイツ、フランスも同様です。 離婚共同親権にしたからといって離婚

    離婚後共同親権制度と離婚後単独親権制度のメリット・デメリットの整理 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか - あままこのブログ

    経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか、れいわがブームな今だからこそ、改めて問いかけてみたい。 anmintei.net やすとみ氏については毀誉褒貶色々あるけど、この記事自体は色々面白かった。れいわが何であれだけ左右問わず既存の政治関係者から嫌われているのか、にもかかわらず、それが、僕を含めたある種の人々(この記事では「無縁者」と呼ばれている)を惹きつけるのか、わかった気がする。 ただ、今回とりあげたいのはその話ではなく、この記事についた、以下のようなコメント。 b.hatena.ne.jp rna 富国強兵と経済成長をごっちゃにしてるところで読むのやめた。 preciar 頭の悪い文学系らしいクソポエム社会認識。何が富国強兵より子供、だ。技術と経済の発展がなけりゃ人が死ぬんだよ。/れいわの評価点は経済だけなので、こんなパープリンを混ぜるのは勘弁してほしい 「経済成

    経済成長は「生産性で人間をはからせない世の中」と両立するのか - あままこのブログ
    Arecolle
    Arecolle 2019/07/28
    経済学にはさほど詳しくないが、経済成長はいまや企業の成長の指標に近いものになっていて、その企業の成長は労働者からの搾取によって支えられているので、あまり個人の幸福と結びついてないように見えるんだよね
  • 官房長官は立腹、同業者も目の敵 望月記者の原動力は(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    ここ数年、政権にまつわる疑惑が生まれては消えてきた。森友・加計学園、公文書改ざん…。国民は不都合から目を背けさせられていないだろうか-。東京新聞社会部記者の望月衣塑子(いそこ)さん(44)は、菅義偉官房長官が「あなたに答える必要はない」といら立つほど、官邸の記者会見で質問を重ねる。時に「空気を読まない」と、同業者から目の敵にされることも。望月さん、官邸で何が起きているのですか。(山崎史記子) 【動画】暴言市長 記者に「寄るな」「くそがき」生々しいやり取り -官房長官会見に通っていますが、政治担当ではないのですね。 「きっかけは、2017年2月に発覚した森友問題です。大阪の国有地売却を巡る疑惑で、安倍晋三首相夫の関与が疑われました。当時の編集局長に『財務省省も絡んでくる』と直訴し、取材チームに加わりました。その後、森友問題に続いて加計問題も浮上します。官邸は政治部がメインですが、前川喜平

    官房長官は立腹、同業者も目の敵 望月記者の原動力は(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
  • 「韓国・フェミニズム・日本」特集はなぜ大ヒットしたのか? 『文藝』編集長に聞く、86年ぶり3刷の裏側

    河出書房新社の雑誌『文藝』が増刷した。それも3刷である。 「韓国フェミニズム・日」をテーマとした今号は、大ヒットした小説『82年生まれ、キム・ジヨン』(筑摩書房、2018年)の作者であるチョ・ナムジュや、『すべての、白いものたちの』(河出書房新社、2019年)のハン・ガンら現代韓国文学の旗手が短編を寄稿しているほか、前掲の2冊をはじめ数々の韓国文学を翻訳してきた斎藤真理子と翻訳家の鴻巣友季子による対談、西加奈子や深緑野分の新作も掲載されている。発表当初から話題を呼び、初版で8000部、2刷で3000部、3刷で3000部が発行された。 『文藝』2019年秋号(書影はAmazonより) 異例の大ヒットを記録している「韓国フェミニズム・日」号は、どのように製作されたのか? ねとらぼ編集部では『文藝』編集長の坂上陽子さんにお話をうかがい、「韓国フェミニズム・日」号に込められた思いを聞い

    「韓国・フェミニズム・日本」特集はなぜ大ヒットしたのか? 『文藝』編集長に聞く、86年ぶり3刷の裏側
  • エラーページ - 産経ニュース

    お探しのページは見つかりませんでした。 ページが削除されたか移動した可能性があります。 ホームに戻るか、検索をご利用ください。 The page you are looking for might have been removed, or had its name changed. Please go back to Home page or try searching.

    エラーページ - 産経ニュース
    Arecolle
    Arecolle 2019/07/28
    またバカがバカなことを……。個人の行跡を所属政党と結びつけていいなら、自民党がダントツで酷いっつの
  • 中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話

    . @z2TWghdCvIhnQOH @ocean_kids @kazesoyogutoki 失礼します 大変興味深いツイートなので話に参加させてください 選挙権がない中学生対象なら教育の一環としてありだと個人的には思うのですが皆さんその点はどう感じていらっしゃいますか? 2019-07-26 18:35:31

    中学3年生の夏休みの課題で「あなたの支持政党はどこかを答え、今回の参院選での有権者の評価を説明しなさい」と聞かれた話
    Arecolle
    Arecolle 2019/07/28
    まあ、ダメだわな。/ 日教組がどうのとか、自民党支持者が攻撃されるとか妄言吐いてる手合いが多いのはさすがに苦笑するしかない。こういうのは、歴史的に反共の連中による共産党支持者への攻撃方法の定番なのに
  • #裏切り者には死を 左翼ツイッタラーの恐怖のハッシュタグがトレンド入り

    あブラだこす 🌏🌾🍀🌎🌱🌿🌍SDGs @aburadakos 玉木氏の暴走というなら早急に対応して止めてください。生まれ変わったなどといって堂々と市民との約束を破るような政治家は必要ない。玉木は辞職せよ。 #裏切り者には死を twitter.com/kharaguchi/sta… 2019-07-26 00:59:22 原口 一博 @kharaguchi 国対方針は2019/07/24の総務会で私から報告して了承を受けています。国民民主党は私党ではありません。党の綱領と基政策について草案を作り公式のものとなっています。立憲主義を毀損するいかなる試みも認められません。 twitter.com/Tsumura_Keisuk… 2019-07-26 00:48:29

    #裏切り者には死を 左翼ツイッタラーの恐怖のハッシュタグがトレンド入り
    Arecolle
    Arecolle 2019/07/28
    国民がおとなしすぎるから「代表」になめられるというのはあるかもね。そうでなくなるのが良いかどうかはさておき。/ 国民民主党を味方と思ったことないので、裏切りとも感じないな。リベラルの大半もそうじゃない?